【労災】食品会社の71歳男性過労死 「高齢で過酷業務」と判断 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★2023/11/30(木) 18:40:11.38ID:DA0EiEew9
東京都内の食品会社で令和2年、調理機器の操作を担当していた男性従業員=当時(71)=が心筋梗塞で死亡し、労働保険審査会が過重業務による労災と認めたことが30日、分かった。遺族代理人の尾林芳匡弁護士が記者会見し、明らかにした。労働時間だけではなく、高齢で過酷な作業をしていた点を重視しており「画期的だ」と評価している。

尾林弁護士によると、厚焼き卵の製造に従事していた男性は2年7月、勤務中に倒れて翌月に死亡した。会社が卵を仕入れ過ぎたため製造量を倍増する必要に迫られ、数日にわたって深夜や休日勤務をしていたという。遺族は3年、労働基準監督署に労災申請したが、時間外労働が「過労死ライン」に達しておらず退けられた。

その後、労災の新基準が導入され、労働保険審査会に再審査を請求していた。

産経ニュース
2023/11/30 18:08
https://www.sankei.com/article/20231130-2CXCIPEUMVP5LEAOY2UP7WE3SY/

0101ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 20:50:33.26ID:f2qSyEI20
日本の未来

0102ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:08:47.62ID:SgFjUjLH0
71歳がカ国労働とか、どんだけ人手不足なんだよ。

0103ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:36:49.91ID:Hzag1kzx0
男はだいたいが70前に死ぬから寿命だろ。

0104ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:37:58.06ID:PenrTkFW0
夜勤勤務従事者は55歳から年金を満額支給すべきだと思う

0105ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:38:14.46ID:Hzag1kzx0
年寄が死ぬまで働いて、働かない若者を食わせてるからな。

0106ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:40:10.09ID:suYOJKlx0
その歳だと常識にも自信がなくなって言えなくなるんだと思う

若い世代人たちならこの労働時間はこなせるんだろうなとか
自分が歳だから倍疲れると感じるだけなんだろうとかね

0107ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:43:11.59ID:bxFVqKME0
71歳で過労死て
どれだけ仕事すきなんだ

0108ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:44:46.37ID:jg88vzOD0
>>29
若ければ死ななかったつまり寿命だよ
昔の人もピンピンころりだった

0109ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:50:01.27ID:dqpcJejK0
75までは働けとか言ってなかったか?
あと、介護は家族がやれってのもあった。

0110ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 21:59:33.36ID:d9ZQPbDG0
さすがに夜勤とか交代制の時間が定着してないシフトに入れるなんておかしんだよ。

0111ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:15:13.30ID:6s4WzwOd0
これから増えるだろ

0112ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:24:00.87ID:N+0vgWb60
労基「寿命ですね、労災は出ません!」

0113ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:25:56.15ID:3alE4bw20
労災認定されると何かいいことあるの?

0114ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:27:16.45ID:FpcFSLLC0
さすがに70代に深夜残業や休出はなあと思ったが
もう現場には余裕がないのかな

しかし、厚焼き卵を作る仕事なんてあるんだ
5chだけかと思ったぜ

0115ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:27:32.33ID:vE+sDv3N0
おしんの時代より酷いやんけw

0116ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:45:24.77ID:qE0dDbHm0
自分はジジイになって、布団で寝てる間に過労死するのが夢なんだが

0117ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 22:50:46.59ID:8dnCoHsH0
>>28
75歳じゃなかったか?
死んでもらいたくて払う気ねーからな本当クソ

0118ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:04:01.13ID:03wRgWUL0
遺族ウハウハやな。

0119ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:06:15.68ID:ljqgDME90
これからの日本はこれがデフォだからな
人口ピラミッド見れば、もらえる年金もかなり減るのは明らかなんだから

0120ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:06:32.77ID:lH1NMVh10
玉子焼ってテリー伊藤の実家?

0121ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:11:06.17ID:ZnuuRbFv0
従業員が死んでしまう位ならさすがに人増やせよ

0122ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:12:53.90ID:MoiI5i0R0
仕事が生き甲斐だから

0123ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:23:41.47ID:3wJPdSO30
>>122
× 仕事が生き甲斐だから
〇 仕事しないと生きていけないから

0124ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:36:58.78ID:U8kR54nW0
>>3
年金受給開始70歳からでもいいなら

0125ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:45:31.52ID:GoeYVMg+0
竹中とか腹抱えて笑ってそう

0126ウィズコロナの名無しさん2023/11/30(木) 23:58:19.92ID:PaJe5eDO0
年金繰り下げ受給を選択して
働ける限り働くと決意したジジイが
結局、ろくに年金もらえないまま
過労死で死亡、
みたいなかんじが増えるかな

0127ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 00:02:40.73ID:WdAV9i3o0
70を過ぎたら気力があっても体力は20代の3分の1以下と見た方が良い

0128ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 00:04:41.36ID:y1Eiz92j0
つまり当時の基準では労災にならない労働量だったけど新基準だとアウトで、新基準を満たせなかった咎でこれから会社に責任を取らせるのね
遡及効の禁止ってなんだっけな…

0129ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 00:09:19.35ID:R/2UKOje0
60超えて働くのはゴメンだ。年金繰上げ受給して老後を趣味で遊びまくってやる

0130ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 00:22:20.75ID:l93Rtayz0
高齢者の労働者増えてるよね。マックやモスのレジがお爺さんやお婆さん。
コンビニの定員がお婆さん。こんなに老人が働いてる国も珍しい。
ご近所にも警備員の仕事をしてて毎日早朝に帰宅する80代のお爺さんがいて体調大丈夫か心配。
お金ないんだろうな。

0131ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 00:25:26.58ID:IS2AzUlJ0
高齢だと残業が過酷なくらいなら給料も大幅に下げないとな・・・

0132ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 00:57:27.89ID:9zNsJRNM0
>>130
それは感じる。
近くの弁当屋も高齢の方が多い。

若者が減ってるから当たり前といえばそうだが。
昔は若くて元気な学生さんのバイトが多かったと思う。

0133ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 01:13:42.02ID:J7gzwSzh0
>>114
立ちっぱの仕事とか若い子は嫌がるよ
適度に椅子に座れるなら別だろうけど

0134ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 01:15:51.77ID:B/zmEOaW0
うちのオフィスのトイレ掃除のおばあちゃん、腰が90度近く曲がった90歳のおばあちゃん

0135ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 05:55:27.64ID:46Gr5mjT0
>>134
迷惑な話だな
その老婆がいなくなれば若い人雇えるだろうに

0136ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 05:58:02.25ID:31spDTtf0
>>130
マックや食品関係に高齢者がいるのはとても気持ち悪いよ

高齢者って独特の臭いするし
高齢者に触られた飲食は食べたくない

0137ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:03:34.62ID:LnB96e680
近くのローソンに婆さんが入ったらしくレジにいたけど…

アプリ読み込ませるだけでもアタフタしてて遅く
レシートクーポンをハサミ使わず手で引きちぎってボロボロレシート渡してきたり
酷すぎてムカついたわ

0138ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:34:02.30ID:pxJEwSRJ0
仕入れすぎた玉子と作りすぎた厚焼き玉子なら前者のほうが処分しやすいような気がするが

0139ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:37:07.79ID:txY7Z7sM0
>>28
払いたくないからねえ

実際に老人以外の国民の大半は
老人には1日でも早く死んで欲しいとしか思ってないよ

0140ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:46:24.49ID:hpK5Hd+10
この人が「しんどい」と言ったら、首になるのかね?
厚焼き玉子は弁当に入れるやつかな。

0141ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:48:22.62ID:hpK5Hd+10
地元の中堅食品会社では社長が厚焼き玉子を延々と焼いていたがwww

0142ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:49:52.66ID:hpK5Hd+10
厚焼き玉子を焼く係はかなりの技術職人の場合があるんじゃ?

0143ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:55:38.39ID:hpK5Hd+10
「ミネソタの卵売り」はやたら陽気な歌だが、卵焼きは陰気やで。

0144ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:56:59.28ID:478d0QIV0
>>114
食品会社に最初から余裕なんてないw
基本365日動き続けるし各社差がない(特に原料はほぼ同じ)
上に画期的な新商品が出来にくいからね
挙句1円に敏感な消費者だらけで簡単に値上げできない

そもそも倒産だらけで最賃割れや給与遅れが日常や

0145ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 06:58:01.03ID:9P6el+Cj0
人員削減ブラックが有名な凸パンかと思ったわw

0146ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 07:04:23.62ID:6bH373Xa0
年金もらってる爺さんがフルタイムバイトで入ってきたけど何ヶ月経っても単純作業すらまともに出来ない
いくら人手不足といっても入れる人を考えろよと

0147ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 07:39:05.02ID:2zE9uDBY0
いくら長生きしてようが老人なんてクソの役にも立たないからなあ

0148ウィズコロナの名無しさん2023/12/01(金) 08:12:50.07ID:heytOdjw0
年寄りはいつまでも働きたがる

下の代に引き継いで引退しろよ

0149ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 01:22:40.49ID:s7LiQ5gq0
あべ政治粉砕!安倍晋三を暗殺するべや!!

0150ウィズコロナの名無しさん2023/12/03(日) 01:34:15.92ID:I4tdSO8N0
会社名がでないのは会社は悪くないって主旨のニュースなのかな

0151ウィズコロナの名無しさん2023/12/05(火) 04:05:11.33ID:x1tqtdtz0
>>144
先日問題が噴出した給食会社と根は似たようなものかもな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています