育休給付、国庫負担引き上げへ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/12/19(火) 21:29:30.73ID:Jsf94uUt9
 政府は雇用保険から支払われる育児休業給付の財源のうち、国庫負担の割合を現在の「80分の1」から「8分の1」へと引き上げる方針を固めた。財政を安定させる狙いで、2024年度から見直す。関係者が19日、明らかにした。

2023年12月19日 20時04分共同通信
https://www.47news.jp/10286177.html

0002ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:30:15.07ID:iIkSMaWi0
マリキータマンの正体は刻の神

0003ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:32:45.93ID:FXRDFP960
これ異次元の少子化対策じゃなくてあほだろ

0004ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:33:09.39ID:dRYtz+tv0
増税待ったなし

0005ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:33:59.54ID:7CQiqa280
2000年前後を境におかしい世の中になったよなぁ

0006ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:34:02.11ID:dbvvUWtA0
財源は?w

0007ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:35:06.69ID:CmS2tq5H0
バラマキ眼鏡

0008ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:35:23.84ID:Bw5SpLJ70
>>6
雇用保険だろ

0009ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:36:17.05ID:6JjebBos0
アメリカみたいに0円にしたら?
0ドルか

0010ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:37:09.27ID:gZCCaH000
育休は1度まででいいわ
2度以上取るとかふざけてる

0011ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:38:15.05ID:VDFGqq4H0
>>7
あ…なんか今までで一番しっくりきた

0012ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:39:34.96ID:XOYp9Rv00
不平等
バラマキ増税
クソ眼鏡

0013ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:39:53.31ID:ObBQJIue0
うぜえ
全部国債で延々と借り換えしろや

0014ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:45:14.41ID:8wBqYgJu0
>>6
選挙近いから年寄りじゃないところから搾る

0015ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:45:47.41ID:0uk4UUeT0
しかし的はずれな少子化対策に金使ってどうするんだろね。

0016ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:47:58.01ID:i1o/qNKI0
>>14
世代別の投票率で若年層が高齢者超えなきゃどうにもならんね

0017ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:51:46.10ID:8wBqYgJu0
>>16
一票の格差言うなら年代も均せやといいたい

0018ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 21:53:10.84ID:Ent3LWLH0
キックバックもらったんか?

0019ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 22:12:22.97ID:Xu+v3H7c0
>>1
意味不明
こんな事するなら俺の消化しきれず毎年消える有給休暇を国が買い取れよ

0020ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 22:14:19.47ID:dZPFX65/0
>>5
韓国が1990に国連加盟してからだからな

0021ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 22:17:55.72ID:0d9AI/I00
増税わっしょい
増税わっしょい

0022ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 23:24:20.99ID:fzsNPRpp0
なして人様の休暇中の給料に税金使わなあかんねん

0023ウィズコロナの名無しさん2023/12/19(火) 23:25:42.72ID:QzKdo1My0
通称青山負担

0024ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 00:02:48.22ID:aZtFxmKV0
>>22
雇用保険は税金じゃないじゃん

0025ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 01:35:52.62ID:FYUZ86kj0
>>24
雇用保険でやってた分の一部を税金で賄うと言う話だよ

0026ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 03:43:43.24ID:vSJOmKkt0
雇用保険ってものすごく余ってたと思うんだけど
コロナで雇用保険を別なことに使い過ぎたのかな?

0027ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:05:53.25ID:TLeHAIdb0
子育てばっかり優遇やめろ

0028ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:16:32.59ID:pq8Xd+Ax0
営利目的法人日本国が奴隷を社畜を増やそう増やそうと必死。
もう経済計画もクソもねえのにw

0029ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:17:20.91ID:pq8Xd+Ax0
ワクチン打たせて去勢済み。
もうメチャクチャ。w

0030ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:42:02.36ID:SWrOuZAp0
60代でどんどん死に始めてるのに?
今度もまた読み違えるんだな

0031ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 05:39:05.89ID:l+RpYDwy0
育休の国庫負担てもともとこんなに少なかったのか
そりゃどこの会社もいやがるわけだ

お前ら!ざまぁ!!

0032ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 05:44:11.50ID:l+RpYDwy0
育休給付はトンキンが全額負担をする!


これでいいと思うんだ
タウペの群れに住んでるお前らはどうせ繁殖しないんだからせめて繁殖してるやつらに貢献したほうが心の健康につながるぞ!

やったな!お前ら!!

0033ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 06:01:05.67ID:l+RpYDwy0
おい!そこのトンキン!

ヒャッハッハー!
水だ!おまけに食料まで持ってやがったぜ

ありがね全部おいていきなあ!

0034ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 07:29:03.09ID:ZfHdN3yZ0
>>26
余ってないから負担金あげただろ
コロナでばら撒き過ぎ 雇用保険なんか払ってないパートのおばちゃんとかにまで雇用保険でばら撒いたからな

0035ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 08:43:55.05ID:U5J4BHcB0
今の20代30代で未婚ならこんな国出た方がマシかもわからんよな
無限に税金とるつもりだわ
今は税6手取り4だけど、10年後には税8手取り2になるわ
それでも日本政府は『2も貰えるんだからありがたく思え』ってなるパターン

0036ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 09:37:55.11ID:NIO676kA0
「ゆりかごから墓場まで」

日本は同じ失敗をするのか

0037ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 09:53:58.95ID:JmrHj6I70
>>26
凄まじく余っていたが、コロナの時に雇用保険を払っていないパート・アルバイトに休業手当出しまくったら一瞬で枯渇した
雇用保険を払っていた人間を助けるための支出ならまだしも、1円も払ってない人間を助けるための支出で枯渇はちょっと・・・
そして焦りまくって料率が2倍クラスの激上げになった

0038ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 17:37:35.99ID:MpJxZqDQ0
いやおかしいだろ

0039ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 17:40:57.56ID:MpJxZqDQ0
>>26
育児給付に使えば枯渇するわ

0040ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 09:31:09.45ID:2UkOmPbF0
じゃっぷらんどの会社は昔からずっと若い労働力を遮二無二働かせることで利益を生み出してきた
いってみれば人海戦術がその基本なのでありそれは基本的に今でも同じだ

だから若い人を働かせたくて仕方がない
そして安くてよく働く若い人が欲しくて仕方がない

しかしそれが♂だけ働いてた時代ならともかく♂も♀も働くようになると、繁殖期と重なってしまうので、生物界の掟と矛盾する

対策としては人海戦術依存の働き方をやめて、他国なみに知能産業にシフトすること
さらに♂も♀も繁殖期こそが人生でもっとも重要であるという原理に基づいて育休などの制度を充実させること、などは少なくとも必要と思われるが

会社からみたら前者はたもかく後者はまず自然にそうなることはあり得ない
そもそも若い労働力だけが欲しくてそれしか使い方がわからないのに、その肝心の若い時を他のことに費やされるならわざわざ雇う意味がない


つまり、じゃっぷ!お前らはもう

祟られているのだ!
これは祟りなのだ!

ざまぁ!!

0041ウィズコロナの名無しさん2023/12/23(土) 18:07:45.22ID:zA3q4YO20
妊婦を追い出すNTT東日本


※12/21(木) 11:32配信
FNNプライムオンライン

NTT東日本関東病院で産科の医師の不足により、妊婦約100人が転院を余儀なくされていることがFNNの取材で分かった。

NTT東日本関東病院では産科医の数が急病や産休などで通常の半分の4人となり夜間や休日の対応が難しくなった。

このため、11月14日から新たな妊婦の受け入れを止め、12月5日から2024年4月までに出産を予定していた妊婦約100人が転院を余儀なくされているという。

病院は、転院先を調整しているほか、分娩費用の差額を負担するなどしていて、「安心・安全に分娩されるように最大限努力している」とコメントしている。

産科では夜間や休日に対応できる医師の確保が課題となっていて、2024年4月に残業時間などを制限する「医師の働き方改革」が始まると最も影響を受ける分野の一つと指摘されている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/743d66539e54ef99fbda43ac404c4b89e0772342

0042ウィズコロナの名無しさん2023/12/23(土) 18:45:03.76ID:uQyBS1hD0
これから驚くほど税金は上がる
子育て世帯は税金の還付を受けられるようなもんやね
小梨は税金を納めて子育て世帯を支援しよう

0043ウィズコロナの名無しさん2023/12/23(土) 20:29:18.85ID:6OrgoxpM0
>>19
使えばいいじゃん
使えないブラックなら会社に言えよ

0044ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 09:58:24.51ID:6pifDyyD0
>>8
国庫負担だから保険料じゃなくて税金だな

0045ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 17:46:05.35ID:r5FchE8q0
周りには皺寄せ行くだけなんだけどね
育休産休繰り返して戻ってくるのが40過ぎになる
せめて在籍のみにしてほしい
復帰してからも昔と同じ部署縛りは周りがきつすぎる

0046ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 18:29:26.16ID:yjrTdh4U0
増税する気満々で笑えん
裏金は全員逮捕するくらいやらんと気が済まん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています