【能登地震】輪島デジタルテレビ中継局の放送が深夜以降に止まる見込み【インフラ】 [夏スケボー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夏スケボー ★2024/01/03(水) 21:10:32.06ID:CQMmx3nj9
輪島デジタルテレビ中継局の放送が深夜以降に止まる見込み 地震で非常用電源の燃料が届けられないため

2024年1月3日(水) 20:46 北陸放送/TBS NEWS DIG

輪島デジタルテレビ中継局の放送は地震で非常用電源の燃料が届けられないため、深夜以降に止まる見込みです。

視聴者の皆さまにご迷惑をおかけすることをお詫びいたします。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923867?display=1

0086ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 22:56:01.61ID:spYk/2Fj0
災害時なんだから特別に近隣の放送局は出力UPとかできないのけ?

0087ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 22:56:40.10ID:7PJcPW4h0
九州だったら鹿児島から離島に電源車をヘリで空輸したりするのに
融通効かないんだな

0088ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 22:57:45.44ID:9ZZSB0y+0
後手後手

0089ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 23:01:10.59ID:y1vJu30K0
ネットラジオも普段は便利で良いけど災害時はAMラジオが頼りになる

0090ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 23:13:24.08ID:Qh9N8enq0
今どきのAMラジオは内部がデジタル処理で音質が良くないし感度も悪い
隣接局すら聴くことができないからあきれる

0091ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 23:51:19.36ID:12Ylu09y0
>>90
SONYのICF-P27持ってるけど、結構感度良いよ
昔使ってたノート大のスカイセンサーと同じくらい
その代わり値段はそこそこするが
ホームセンターに1000円くらいであるのはダメだな

0092ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 00:04:21.57ID:ZL6JSpb+0
トライアルで全国に先んじて地デジ化完了した能登で停波かよ
感慨深いな

0093ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 00:11:28.30ID:X5zwsCvL0
>>90
AMラジオで、音質wwwww

低電力の隣接局聞けるかどうかは、周波数選択制の問題であって感度じゃねーしw

0094ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 00:48:33.65ID:fANhYAoi0
>>90
モスクワ放送が入りそう

0095ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 01:50:39.97ID:N1rSr7q+0
>>39
北海道のブラックアウトは病院周辺の区画を優先的に復旧させたので基地局の被害はあまりなかったな
早いところだと12時間くらいで電気が通り始めた

0096ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 06:25:11.91ID:ckKkfFiY0
やっぱり災害時に役立つのはAMラジオだよな。放送局が遠くても受信出来るしなんなら電池無くても聞ける奴も子どもの工作レベルで作れるし

0097ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 06:27:32.66ID:ckKkfFiY0
アメリカ国内で売る車には気象災害時の安全上の懸念からAMラジオの搭載が義務化されてるんだって。
日本はAMを廃止しようとする流れだけれど

0098ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 08:12:46.35ID:JlwKkVpo0
デジタル大臣はだんまり?

0099ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 08:40:36.94ID:2TNst31/0
>>84
あってもたどり着けない
道が崩壊してる

0100ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 09:04:22.90ID:uv7cagPR0
AMラジオ推奨する人は維持費を出してあげて下さいね、今では都市型デジタルノイズに弱く、家ではデジタル家電からノイズ出て無理、AM中継局も非常用発電機の燃料切れたら停波する、地上でも山の上でも現場辿り着けないと無理

0101ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 09:57:20.96ID:IBPxuP+I0
>>97
AMについては、受信機は安く作れるんだよな

0102ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 10:37:06.51ID:U8kKlmkJ0
>>4
それでも少しずつ復旧しているな。
強い余震で崩れかねないけど。

0103ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 10:48:12.31ID:U8kKlmkJ0
>>101
最近はそうでもない。
アンテナと同調回路が受動部品で、周波数がFMより低いから嵩張るし、嵩張る分だけコスト高になる。
検波回路以降は、FMもAMもワンチップICだから変わらない。

0104ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 17:59:33.49ID:WEWS8PAK0
>>97
アメリカは遅れてるな
ハイテク先進国の日本で良かった

0105ウィズコロナの名無しさん2024/01/04(木) 21:32:54.63ID:LEH85BYL0
ネットはアクセスが殺到するとサーバが死ぬ
BSは上空に分厚い雨雲がかかると電波が遮られる
地上波は中継局が死ぬと送信出来なくなる

どうすりゃええねん

0106ウィズコロナの名無しさん2024/01/05(金) 19:06:19.21ID:UhxzO9td0
>>105
伝書鳩

0107ウィズコロナの名無しさん2024/01/05(金) 19:36:30.10ID:jniuh/M10
>>84
現地に行けないんだよ
道路が寸断されとる

0108ウィズコロナの名無しさん2024/01/05(金) 19:42:21.13ID:TILE+9/w0
謎の出生率上げが発生するのか

0109ウィズコロナの名無しさん2024/01/05(金) 20:06:39.04ID:aUlo+dPV0
>>1
ソーラー発電じゃあ動かせない感じなの?

0110ウィズコロナの名無しさん2024/01/05(金) 20:07:16.37ID:781gvA7N0
>>108
どこでやるんだよ
全部倒壊してんのに

0111ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 10:28:35.53ID:uw1ArxDP0
>>107
チヌークって自衛隊の大型輸送ヘリだと一度に11,793 kgの貨物運べるのに、手配せずに道路復旧をぼーっと待ってるだけ

0112ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 11:29:11.13ID:DNjk4WKy0
>>111
どこに下ろすんだよ

0113ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 11:32:52.20ID:DNjk4WKy0
現地の地形知ってりゃ分かるけど
ヘリから荷物おろしたところでそこから先に運べないんだよ

0114ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 11:34:28.06ID:uw1ArxDP0
>>112
ヘリ輸送を何だと思ってるんだ?

ロープで釣って運ぶんだから、降ろすのは荷物だけ、その場所は先行して降下した人が確保すればいいだけ

0115ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 11:45:31.57ID:DNjk4WKy0
>>114
それが必要な場所が現地のどこに何百何千箇所あるかすら不明
何日かかるのやら

0116ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 12:17:55.69ID:LhisWwuy0
>>60
それ聞いたことある。こういうのね↓

しゃべるガードレール @秋田県男鹿市『世界の何だコレミステリー』で紹介

ラジオ塔の電波で鳴る「しゃべるガードレール」、秋田県男鹿市福川起上ケのガードレールが2019年7月3日放送『世界の何だコレミステリー』で紹介。日本放送協会秋田放送局大潟ラジオ第二送信所とゲルマニウムラジオの仕組みと同じ構造を持つガードレールが紹介されます。

0117ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 15:08:35.35ID:LcwSuh/60
>>4
現地の港はどうなのかわからんけど、海から漁船かフェリー出てないの?

0118ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 18:53:16.57ID:57orYREE0
>>115
>それが必要な場所が現地のどこに何百何千箇所あるかすら不明

スレタイの放送の中継局や、ついでに携帯の広域基地局は、半径数キロくらいはカバーするから、能登半島の
先っぽ部分にはせいぜい数局

その数や位置は、無線局免許出す時に総務省が全部把握してる

電気や水がなくて困ってる集落は100か所くらいあるかもしれんが、地図見たらわかるわな

0119ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 18:56:15.19ID:5WFVSvoK0
臨時で受信点と伝送回線設置してBS103転用して復旧するまで放送とか無理か?

0120ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 19:15:54.95ID:57orYREE0
放送中継局や携帯広域基地局は、バッテリー交換するだけでもその後一日か二日持つから、二三回交換すれば
急場はしのげて、そのうちほとんどの場所で電力が回復するんだよ

集落には発電機と燃料運ばないといかんが

0121ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 21:47:49.91ID:EQZCz8Qu0

0122ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 21:52:10.37ID:AMZDea8s0
>>117
海底が隆起して港が使えなくなってる
座礁危なくて近くにも寄れない

0123ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 22:40:25.33ID:RFH326V50
結局電源なんだよな
バカだろこの国

0124ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 23:02:41.42ID:DNjk4WKy0
>>118
100箇所で済むと思うか

0125ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 23:07:07.10ID:57orYREE0
>>124
>>118
>せいぜい数局
>その数や位置は、無線局免許出す時に総務省が全部把握してる

0126ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 23:14:43.52ID:IgPE4wC90
まったく触れられてないけどCATVはもっと災害に弱い
放送というのは各自でアンテナを立てて受信するのがあるべき姿
CATVは難視聴地域のみの使用に留めるべきであって市街地で使用するのは設備の二重投資になるしそもそも災害時に機能しなくなる

0127ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 23:19:00.48ID:4uZCN2s10
東京の全国ネットのキー局も全社止まらねーかな

0128ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 23:21:31.87ID:eVYIsfXE0
>>114
道路が寸断してて先行して現地乗っ込みができないんだろ

0129ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 00:24:29.84ID:70JbdQOY0
>>128
>>114
>ヘリ輸送を何だと思ってるんだ?

>その場所は先行して降下した人が確保すればいいだけ

の「人」って、同じヘリや随伴してるヘリや先行してるヘリから、先行して降下すんだよ

地震が1/1の夕刻だったんで、その日のうちにありったけのヘリを現場近くに集めて、1/2の午前中に各地の状況を
把握するための人をヘリで送り込んで、1/2の午後には状況が把握できた場所から順次本格支援開始、ってのが、
普通に考えられる筋書

>道路が寸断してて先行して現地乗っ込みができないんだろ

道路が開通してない場所では、ヘリは運用できません、ってwwwwwwwwwwwww

お前は、生き埋めのまま見殺しにされた被災者に詫びてから、死ね

0130ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 01:49:00.72ID:U/sI9tlr0
ワンセグ放送って電池食うからラジオでいいんだよ

0131ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:35:41.51ID:YiW+CUGi0
松下やSONYみたいな国内で力のある企業が40年以上、ことあるごとにデジタルしか言わなかったため、今のバカ老人政治家もデジタルに突っ走ってる
オーディオ家電も個性出すも何も、国産はもう息してない

0132ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 14:37:09.56ID:eOmTGqYm0
飛行船や気球に基地局ぶら下げて飛ばしたらダメかなあ

0133ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:27:38.45ID:t7GT6NlS0
>>132
電源は

0134ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 15:43:45.66ID:nUc875Bg0
結びの一番まで中継できればなんとか

0135ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 21:10:09.12ID:w6cjAq0F0
>>126
阪神大震災の時に電柱が倒壊してケーブルが断線してたが、
代わりにケーブルテレビの業者が各家にアンテナ立てて回っていたと聞いて、それケーブルテレビの意味無くねって思ってた

0136ウィズコロナの名無しさん2024/01/07(日) 21:48:26.28ID:ZqxE+4oh0
>>129
基地局の電源だけ復旧しても無駄だぞ
基地局から先は光回線を使ってるから基地局までの電柱なぎ倒されてたり土砂崩れで光回線が切れているので無理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています