【羽田事故】管制官、海保機の滑走路進入を見過ごしか…日航後続機に2回の減速要請 指示に気を取られ画面赤点灯を見落とした疑いも [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2024/01/06(土) 19:08:00.61ID:q/IqGqfO9
羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、管制官が日航機の次に着陸予定だった航空機の指示中に、海保機の滑走路への進入を見過ごしたとみられることが6日、関係者への取材で分かった。管制官は後続機に最低速度まで減速するよう2回指示しており、運輸安全委員会は当時の状況を調べるため、管制官の聞き取りを開始した。

国土交通省が公表した交信記録では、衝突事故を起こした両機との交信は2日午後5時45分が最後だった。管制官はその後、日航機の次に着陸予定だった日航166便に「2番目、出発機あり。減速してください」と指示。同47分にも「最低進入速度に減速してください」と繰り返したが、166便からの応答はなく、無言の状態が3秒間続いた。

海保関係者によると、海保機は固定翼機で、ジェットエンジンを積んだ民間旅客機に比べると離着陸時の動きが遅い。このため、管制官は後続機に進入を遅らせる必要があると判断し、166便には減速指示を繰り返したとみられる。

海保機はこの間に滑走路へ進入し約40秒間停止。日航機に追突される形で大破、炎上した。

当時、管制塔に設置された「誤進入監視システム」も正常に作動。管制官は後続機への指示に気を取られ、画面に表示された注意喚起情報を見落とした疑いもある。

産経新聞 最終更新:1/6(土) 17:29
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5698117ef85041e3ea1bddcd8d9ca3e40378fae9&preview=auto
============
■他ソース

滑走路進入の海保機 管制官のモニターに赤く表示 羽田空港の航空機衝突事故

羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突し5人が死亡した事故で、管制官のモニターに滑走路に進入した海保の機体が赤く表示されていたことが分かりました。

 事故当時、日本航空機と海保機の双方と交信していた管制官のモニターに、海保機が滑走路に進入したことが赤く表示されていたことが国土交通省への取材で分かりました。 

以下全文はソース先で

テレ朝ニュース最終更新:1/6(土) 14:21
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1704db47bbb24e0c3a3ae3d7db6795068ed42b3d&preview=auto

0952ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:18.34ID:CW2dhnsW0
>>823
少しでもミスったら大勢の命と自分の人生がゲームオーバー。うんこ漏らしそう

0953ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:19.11ID:wwoaQ//+0
飛行機にも車みたいに前方のカメラで他の機体認識できるようなシステムじっそうすればいいのに
そしたら目視できなくてもカメラで他の機体の認識出来るから今回の事故も防げたかもしれない
技術的にそんなに難しくないと思うんだけどな

0954ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:20.58ID:TvuykdS30
んで海保機長は何で管制に嘘ついてたのか判明したの?

0955ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:22.51ID:KUb32l2c0
まさか羽田常駐の6人乗りの海保様が指示無視するほど監視が必要って
管制だって夢にも思わないだろ。 

C5で待て、C5で待つの会話した後に見守り続けるって赤ちゃんかよ

0956ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:27.37ID:kVLFla4F0
>>926
この手の管制官の仕事ってキツイよな。ちょっと間違えたら今回みたいに事故るし。

0957ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:27.58ID:NErmrvG70
過失は認めても立件は避ける方向に動くだろう国交省は
そうしないと国交省を巻き込むスキャンダルになりかねん
多分、管制官や機長たちはあれこれ都合が悪い事をゲロる
だから、義務ではないって言って立件を避けようとしてるのでは

0958ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:29.48ID:O3xxbOTS0
え?いつの間にかJALが減速要請無視して着陸したってことになっちゃったの

0959ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:29.81ID:iswheKg+0
対策は警告モニターガン見要員の増員です

これ白状してるだろw

0960ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:31.95ID:8f88th8N0
>>906
見逃した訳ではありません
監視義務がなかっただけです

どうするか?
は、相当に難しくて、バカ+無知な素人が口を挟む余地はありません

0961ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:34.36ID:RslwpgXG0
>>8
海保と自衛隊の違いも分からんバカは黙ってろ

0962ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:36.30ID:ZF+GoW3C0
今後海保が空港に来たら管制はそいつだけかかりっきりで専門で注視対応しなくてはならない!

0963ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:37.55ID:hE5f1zfY0
>>873
現状で飛行機を飛ばすレベルの視界不良なら「霧が出ていたり大雨で見えずらかったら」の状態までおそらく行かないだろ
頭悪いんだね

0964ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:41.16ID:BArXs5Ad0
>>889
実際にこうやって不都合な情報も出してるんだし
航空事故で隠蔽なんてできないよ
外国の調査官もくるんだから
現状でよい

0965ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:45.21ID:BT2jzvGr0
羽田管制「滑走路とかモニターの常時監視は無理!!」
仁川管制「安全のため滑走路はモニターを併用して常時監視してます」
北京管制「滑走路の常時監視は管制の基本です」

0966ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:46.29ID:+BYR/KCF0
>>902
組織としてなw
この仕事をその人数でこなさせてる上層部の首が飛ぶなら良いじゃないか

0967ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:48.18ID:qnOBW+qM0
パイロットの聞き間違いや管制の言い間違いは人間がやってる以上一定数確実に起こること
それにどう対処するかは唯一全体が見えてる管制の仕事だろう
管制のマニュアルとしてどうなってるのか知りたいもんだね

0968ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:56.01ID:G/7W6ncv0
>>915
管制官がちゃんと見てれば何も起きなかった
その責任を放棄した瞬間に事故が起きた
システム不良はあったけど
それ以前に人間がアホでは何も成り立たない

0969ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:04:59.98ID:JyYML3Bu0
>>842
目視もモニタもそれを見続ける訳じゃないから、個々のものに義務はない
どれかで見ろって義務はある

0970ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:04.96ID:hqB5s0EL0
>>896
個人的な予想では
タイミングならあれが最悪じゃないかな
空中で衝突がもっと最悪な気がするけど
今回の位置関係だとそれはなさそうだし

0971ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:05.97ID:8f88th8N0
>>942
視界ゼロで飛ぶことなど普通です

0972ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:07.74ID:G//nSVED0
>>859
そんな大層なことじゃない
滑走路を見ないで指示を出していたからイレギュラーに全く対応できなかった(気付きもしなかった)

0973ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:09.36ID:sriEV6Ky0
正直に言うと
女性には重要な判断が必要な職種にはついてほしく無い
特に大勢の命を預かる職種には

0974ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:09.37ID:9UVbnDgg0
>>948
ちゃうちゃう
滑走路内に不信な侵入物ないかチェックするのは管制の「仕事」だから
ママの親切ではない

0975ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:11.15ID:Opm9LTj90
二重ミスだけど最終的に誰が防ぐべきだったかってところだよね

0976ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:13.22ID:Zh79pDsP0
日本の国が良い意味での日本らしく
誠実さと真実を明らかにしながら他国と協調し合って
正々堂々と胸を張って発展していって欲しいって思ってるんだ

0977ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:13.93ID:vO7pWBgm0
>>1
マジでAI導入しろ

0978ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:30.48ID:Iai+zjjm0
>>930
国際問題で地震どころじゃねーカオスだったな
これはラッキーじゃなく最終警告だな

0979ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:31.50ID:DmqeXk4c0
2人は付き合ってたらしいな

0980ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:32.48ID:e/Y7207d0
着陸中は滑走路のランプの色を変えれば良いんじゃね。一目瞭然
着陸終わったら離陸色にするとか

0981ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:38.59ID:kVLFla4F0
>>928
交信記録はどこでも聞けるオープンな音声なので隠蔽は無理。というか既に雑音入りならYouTubeに上がってるし。

0982ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:40.00ID:GBGHq23A0
>>917
海保機がクッソ傲慢で管制官の指示を下に見てた可能性はあると思ってる
ハイハイナンバーワン俺ら最優先だから勝手に滑走路入って準備しよ的な

0983ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:58.45ID:9UVbnDgg0
>>718
女の方がマルチタスク向いてるでしょ

0984ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:58.84ID:PGVqAUVX0
正確に複唱してるくせに滑走路に出てくるバカをフォローするのは
さすがに忙しい空港では難易度高いと思う。

0985ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:05:59.87ID:Jg1Daply0
>>955
問題はそれが今回だけなのかって事や。
海保機長の証言が正しいなら、割と当たり前のような認識でやってる訳で。

0986ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:09.45ID:UJxfJ7ov0
>>946
それはそれ、これはこれ。
どちらも必要だが、現状は稼働してる方を先に対応しないとまた誤進入が起きるよ。運悪くまた大事故になる可能性がある。
事故自体はすでに起きたあとの解析なんだし。

0987ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:12.08ID:oalKp3SK0
>>955
監視が仕事なのにそんな適当にやってるの?w

0988ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:17.97ID:IO5Zn/EK0
>>976
特定団体が国の機関を乗っ取ってるw
未来も糞もねえよwww

0989ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:22.93ID:Q3gSz+X30
管制官は創価のゴリ押しによるコネ入社?
バカを管制に入れた公明党の責任は重大

0990ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:23.30ID:/JVJX+T50
致命的だったのはこれじゃん
管制の役割を果たしてないね

0991ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:23.48ID:G/7W6ncv0
これがワクチンの成果か
脳みそが壊れてる

0992ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:23.55ID:imtNu7PY0
これが、 カルト政権自民創価党!

0993ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:23.99ID:XNAgYGWN0
無言3秒間は困惑してたんかな
はぁ?なんやこいつ…みたいな

0994ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:25.18ID:S0pW0j9m0
>>974
海保機は誘導路で待ちますと復唱した
それ以上を注視してろというのはママの親切だよ

0995ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:26.64ID:2hRxLnxj0
>>917
またデマかよ

0996ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:26.79ID:RJENTqVZ0
>>973
いま関係あるのか?
ニュースよく知らないけど

0997ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:28.91ID:Zh79pDsP0
>>939
誰かヘルプに入らないの?
二番レジ応援お願いしますって
薬局でもやってるのに

0998ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:34.84ID:SB1e+W6k0
海保が無断で滑走路進入
管制官が気づかず
JAL機が追突

過失割合は7:2:1くらいなのかな

0999ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:35.83ID:hGXWAVpS0
>>861
Oxford Languages · Learn more
かんせい
【管制】
《名・ス他》
危険を予防するために、ある種の行動に対し、強制的に管理・制御・制限すること。
 「航空機の離着陸の―」

>>913
着陸機をゴーアラウンドで退避させる

1000ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 20:06:36.27ID:x56hU/u/0
許容されていたリスクが
海保機の誤進入と管制官の監視不足で
許容を超えた結果起きた事故

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。