10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまも問題なく稼働中_泉房穂氏3 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★2024/02/17(土) 05:41:21.09ID:p2gwSriS9
10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中 | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/78466

2024/02/13 15:00

PRESIDENT Online
泉 房穂

税金の無駄遣いを減らすにはどうすればいいのか。前明石市長の泉房穂氏は「財源に余裕がないのに、惰性やことなかれ主義によって浪費しているケースは多い。私は在任中、予算の使い方を4段階にわけて決めていた」という――。(第2回/全3回)

※本稿は、泉房穂『10代からの政治塾 子どもも大人も学べる「日本の未来」の作り方』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

日本にお金がないのではなく優先順位を間違えている
「予算がありません」「財源がありません」

……これ、政治家がよく言うセリフのランキング上位に入るんちゃうかな。

君もニュースなどで耳にしたことがあるかもしれません。政治家はよく、「お金がない」ことを理由にいろいろな言い訳をします。

でも、私たちからこれだけ税金をとっておいて、「お金がない」はずはないんです。断言します。お金は絶対にあります。あるお金をよくないことに使ったり、優先順位を間違えたりして、無駄に浪費しているだけなのです。

消費税を増税して法人税を減税したのも、優先順位を間違えた政策の一つですね。ここで、私が実際に実践してきた予算の考え方について紹介しましょう。何に予算を使うか、または何に使わないか。その基準を4つの項目に分けてみました。

(略)

「止まったら市民が怒るから」エレベーターを直したがる職員
これも実際にあった話。

ある日、市の公共施設の担当職員から、

「エレベーターの修理に予算を割いてほしい」と相談がありました。

「壊れてるんか?」と聞くと、

「壊れてはいないが、部品の保証期間が10年だから、そろそろ機械を交換したい」

と言います。

「止まったら修理すればいいから、今はそのままで」と返すと、

「止まってからでは市民が怒ります」と言う。

ちなみに、その場所にはエレベーターが3基設置されているので、1基止まっても何の問題もないはずです。それでもなかなか職員が引かないので、「もし市民が怒ったら、私がおんぶして階段を上がるから大丈夫や!」と言って、予算を一切つけませんでした。

結局そのエレベーターは、今も問題もなく稼働しています。

市の職員の多くは、問題が起きることを過剰に嫌う“ことなかれ主義者”です。このケースでは、何よりも市民から「エレベーターに乗れない!」というクレームが来ることを恐れて、壊れてもいないエレベーターを修理しようとする。そうやって余分な税金が使われていくわけです。

(略)

※全文はソースで。


※前スレ (★1 2024/02/16(金) 16:43:29.32)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708076948/

0952アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:49:22.85ID:vBHHF9tI0
メーカーの提示する保証期間や耐用年数になんの科学的根拠が無いこと知らないカモネギ多すぎで笑える どんだけ騙されやすいんだ
ありゃメーカーの保守部品在庫管理の経営上の都合で適当に数字決めてるだけ
アホみたいな保険にいっぱい入って、車のオイルも3000kmで交換してるんだろうな
資本社会のカモネギや

0953アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:49:23.70ID:J3hYD/zI0
泉氏は橋下氏と司法修習生同期なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/626099?page=2

0954アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:49:30.41ID:JjBzjq/X0
>>231
車でも、車検通しているけど、トラブルは出る。
車検通したのに、故障出たとか言ってクレームしてくるカスハラと同じじゃん。

0955アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:50:09.52ID:o0ZNwd+P0
>>950
保証期間が過ぎてるから予算つけてなんて言われたらw
壊れてからで良いになるわwww
メンテ入ってるんだからwww

0956アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:50:54.47ID:DxsJW4Ik0
エレベーターのパーツ交換には適正な時期というものがある
それは保証期間でもなく壊れたらでもない
という話なので職員も市長も両者狂ってるで結論の話

0957アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:51:01.23ID:9m+8ujiK0
自治体は単年度予算主義だから、壊れても時期によっては次の年度の予算に計上されるまで修理代が出ない。
メーカーの保証期間が過ぎると部品が無くて修理断られたり、代用品改造したりして割高になる。
保証期間のうちに壊れるリスクの高い部品交換して長持ちさせ、長い目で予算節約するという考えは特に間違ってない。

この市長は自分の在任中に派手な事やって自己満足して、問題先送りしただけ。
だから図書館とか難しい問題は放置してでてっただろwww

0958アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:51:12.87ID:dnCE4CE20
>>946
そう書いたつもりだったけど、書き方が悪くて
すまなかったな。

ちなみにエレベーター保守部品の耐用年数って
10年ぐらいのものが多い。

全く交換しないって選択肢は、ちょっと考えられない。
詳細は、はっきりしないけど
もし全く交換しないなら問題だらけだと思う。

0959アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:51:18.38ID:QHnVyj4u0
書き込みに草生やすのはどういう理由なんだろ

0960アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:51:23.77ID:UsaazMSv0
>>951
喝采してるならまだいいけどな
一応は"見てる"わけだから

少なくとも国政で投票してる層の大半は何をしてるか興味ない

0961アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:52:04.42ID:DxsJW4Ik0
>>955
メンテ入ってるんだから壊れる前に察知して交換するわ
壊れてから交換ならメンテの意味ねーだろ
保証期間云々もそれと同様のこと

0962アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:52:05.66ID:KF0qQrG+0
どうやったら検査逃れられるんだ教えてくれよw

0963アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:52:16.07ID:hTSG2CyS0
>>647
歯と一緒だね
定期的に歯医者でメンテした方が結果的に安く済む

0964アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:52:34.55ID:QHnVyj4u0
明石市長時代に人気があったのは子育て関係にばらまきやってたからだよね

0965アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:52:38.35ID:HOpuPIC/0
「10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい」は思考停止のアホ
「止まったら修理すればいい」も維持管理感覚や危機管理能力欠如のボンクラ
EVはまだしも、市道の橋、トンネル、コンクリート、舗装・・・正直ヤバイと思う

メディァは泉を過剰に持ち上げ過ぎた 勿論、不必要な物事を切る事は良い
しかし、コイツは必要な維持管理もカットして、耳ざわりの良い市民サービスに特化しただけ
人口が少しは増えただろうが、そういう奴は逃げ足も速い

古くから住む明石市民は、10年後にしっぺ返しを食らう事になるだろう

0966アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:52:55.06ID:Y23hmxrI0
>>938
>>951
関西のケチすぎる土地柄も関係してそうだな

0967アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:53:06.99ID:z/zk89md0
>>936
普通は打診してくるだろ?
そろそろですって。
完無視してて知らんぷりするのか?
二度と再発注はないぞ?
そんないい加減なメーカーは。

0968アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:53:26.70ID:KyrlQJcS0
そもそも定期的な交換が必要な部品なら保証期間が切れる前に定期的に換えろよ

0969アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:53:42.21ID:mbSqWjhi0
>>950
「壊れてはいないが、部品の保証期間が10年だから、そろそろ機械を交換したい」
「エレベーターの修理に予算を割いてほしい」
部品を理由に機械を交換したいといってるから結構な額だと思うぞ

0970アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:53:43.14ID:pcI2VGqF0
家電とかと違って
エレベーター部品の保証期間って耐用年数だからな?
必ずメーカーから交換してくれって案内が来る

家電とかと勘違いしてね?

0971アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:54:07.44ID:vBHHF9tI0
行政予算が無限にどっかから湧いてくると思ってる馬鹿多すぎ

0972アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:54:21.57ID:QJcz9otc0
止まって閉じ込められた場合おんぶでどうにもならんし
その際にその閉じ込められた事で発生する何かも想定しとけよ
親の死に目に会えなかっただの病気で薬なくて死んだだのの可能性があるんだからな

0973アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:54:54.09ID:2hM8PZ8R0
>>2
保証切れイコール即部品交換ではない
定期点検で部品がまだ使えるか判断するだけでいい

0974アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:55:14.89ID:aPO+3OsO0
>>880
実際建築課に報告書持って行っても受け取ってもらえんのよ
お役所仕事的な発想なんだろうね

0975アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:55:37.00ID:o0ZNwd+P0
>>961
全然違うぞw
メンテの予算はもう付いてるしw
その中に定期交換の金も入ってるw
この話は保証期間なwww

0976アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:55:54.37ID:2hM8PZ8R0
シンドラーのエレベーターを例に出すやつは頭が悪すぎ

0977アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:56:04.37ID:vBHHF9tI0
保証期限内なら物は絶対に壊れない
期限切れの翌日に一斉に壊れる
と妄想してる馬鹿多すぎ

0978アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:57:25.64ID:DxsJW4Ik0
>>970
大体よぉ明石市役所って1970年に建てられたんだろ
エレベーターが最初から入ってるとして、いつ交換したんだよ
それでその部品がいつからいつまでの保証期間だったって話だ?
パーツで10年の保証期間なんてもん存在するのか?

0979アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:57:44.67ID:dnCE4CE20
ガタが来始めたら交換。

安全性や営業大損害に直結するものは、その限りにあらず。
耐用年数で交換する。

どこもこんな感じでやってると思うけどなあ。

明石の市長は違うらしい。

0980アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:57:53.45ID:mbSqWjhi0
業者にいつも以上に細かく点検してもらうのに予算がほしいならわかる
それで交換した方がいいと言われたらつぎにその予算だろう

0981アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:58:01.20ID:DxsJW4Ik0
>>975
だから「壊れてから交換」もおかしいし「保証期間切れで交換」もおかしいっつってんだろ

0982アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:58:14.24ID:2hM8PZ8R0
>>970
耐用年数を超えたら点検は部品の耐用性を点検するものだ
それはエレベーターでも同じ

0983アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:58:33.72ID:pcI2VGqF0
>>978
ロープ

0984アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:58:54.50ID:pcI2VGqF0
キミら耐用年数過ぎたロープのエレベーター乗りたい?

0985アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:59:07.88ID:ieVG3m0L0
>>975

メンテの予算はもう付いてるしw
その中に定期交換の金も入ってる


ソースは?

こいつは壊れたらあと2台あるから壊れてから動けばいい、しか言ってない

0986アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:59:15.74ID:Qr+WdpQ30
>>947
そもそも部品レベルで保証期間なんて通常はないよ
組み立てた時点で分かるから、ただの不良品として返品するだけだ
ただし、摩耗部品で耐用年数、寿命などとして納入仕様書に記載があれば、それを保証期間と表現する人もいる

0987アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:59:18.50ID:o0ZNwd+P0
>>981
優先順位の話してるんじゃないの?w
この話w

0988アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 10:59:51.50ID:o0ZNwd+P0
>>986
あるわwww

0989アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:00:01.41ID:DxsJW4Ik0
>>983
法定耐用年数17年やん
保証期間10年なんて言う設定するか?しないだろ

0990アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:00:05.62ID:xJw+2Jl50
道路拡張工事の邪魔だから邪魔な建物に火をつけてこいって部下に怒鳴るアタオカだからな
部品交換しなくて事故が起きても部下のせいで済ますつまりだったと思ってる
野村修也からコテンパンに言い負かされて最後には「いいたいことは同じなんです」みたいなズル逃げしたズル男

0991アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:00:08.44ID:XPl3tuyL0
担当者も説得の仕方がアホみたい
市民が怒りますじゃねーよ、人の命にかかわりますって説得しろよ

0992アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:00:41.18ID:DxsJW4Ik0
>>987
優先順位の話をしてるんだよ
だから「壊れてから交換」って優先順位の付け方をするのもトチ狂ってるっつってんの

0993アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:01:13.61ID:DxsJW4Ik0
>>991
スレの最後にしてようやくどストレート発言はやっときたわ

0994アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:01:13.85ID:pcI2VGqF0
>>989
10年のメーカーもある

0995アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:01:40.55ID:o0ZNwd+P0
>>992
壊れてから交換って馬鹿職員に言ったんだろ?w
メンテ入ってるんだからww

0996アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:01:49.96ID:d+bsh4AV0
>>978
公共施設とだけで市役所庁舎とはいわれてない

0997アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:02:07.06ID:HOpuPIC/0
結局、泉はポピュリズムの権化
市民サービスに全振りしたんだろう
それを手放しで称賛する奴はヤバすぎる

0998アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:02:17.37ID:d+bsh4AV0
>>917
一方の言い分から判断するんでない推察程度は論ですら無いけど難しいか
公務員だから頭おかしいと機械で生産されたか判を押したように思ってる思い込みの激しさではそら決めつけた見方しかできないよ
そういうステレオとは噛み合わないから仕方ないが

0999アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:02:35.03ID:DxsJW4Ik0
>>995
だからそんなバカ発言すんなってんだよ
というか続く話もバカな内容だしどうしようもねぇわ
なんだよおんぶって
テメェの報酬はそんなことのために消化されるんかよと

1000アフターコロナの名無しさん2024/02/17(土) 11:02:59.64ID:ieVG3m0L0
>>995
だからさっきのソースは?

メンテ入ってたら壊れるなんてことはまずねえんだよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 21分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。