X



【総務省】アニメなど番組輸出「20年度に500億円」 目標引き上げ−世界3位の韓国を抜く可能性も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/10(月) 11:13:15.86ID:CAP_USER9
総務省は日本のテレビ局が制作する番組の海外向け輸出で、「2018年度に200億円」としていた目標額を「20年度に500億円」に引き上げる。
アジア向け番組販売が想定を上回って伸びているため。

現在世界3位の韓国を抜き、米英に次ぐ「番組輸出大国」になる可能性も出てきた。

政府は13年の成長戦略で放送コンテンツの海外市場の拡大を表明。
10年度の実績である66億円の輸出額を3倍にすることを当面の目標に掲げ…※続く

配信 2017/4/8 23:51

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15087320Y7A400C1EA5000/
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:24:34.31ID:YUIJeti60
アニメーターの待遇叩きはむしろ日本アニメ潰しじゃないかという陰謀論もある
韓国や中国の下請けが制作の末端から徐々に仕事を奪って侵食してくには実に好都合な世論だからな
クオリティー以外に生き残る道の無い日本の産業は育成部を潰せば徐々に自壊する
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:24:49.31ID:9y/na25M0
韓国の相手にもなってねえじゃん
何がクールジャパンなのか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:24:58.96ID:nlWqyFmt0
>>388
アメリカで日本アニメ用に声優育てる、とかならわかるんだが
確か東南アジア地域だったと思う>声優育成
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:02.01ID:ADo33CZ60
低レベルなコンテンツである限り無意味なこと
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:05.36ID:1GKKP1Ti0
>>370
その代わりにゴールデンに居座っているのは
TVに写ってないと死んでしまうような芸能人を食わせるためだけにあるような番組だらけ
斜陽業界だからこの辺は仕方ない気もするが
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:09.35ID:wm63eQPz0
>>377
ハリウッド大作は百億規模で投資する製品だからな
個人の情熱に依存する家内制手工業じゃ絶対にかなわない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:15.90ID:+6BDzHq60
>>339
忍者ドラマって言ったらコレだな
ttp://corobuzz.com/wp-content/uploads/2014/08/ann4.jpg
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:16.14ID:QDSGEZQt0
日本が韓国ドラマの輸入やめればすぐに抜けるんじゃないの?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:27.68ID:hJMMYxfW0
アニメも製造業と同じ失敗しかけてるけどなw
中華に外注で安く仕上げようとして技術パクられて中華アニメ増加してんじゃんw
日本では受けないかもだけどそこそこの完成度のもの作れるようになってる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:33.35ID:FErZikHJ0
>>349
既にある分で十分だからだろ。
ホームドラマアニメはサザエさんとクレしんで需要を満たしてる。
家族で見る17時台19時台からアニメ枠がほぼ消滅している事から察しなよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:35.20ID:yNBeYrMa0
>>386
国内で売り上げが見込めない作品なんて作っても無駄。
日本の売り上げを上回ることがありえないし。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:42.24ID:Ggn9m70M0
>>1
海外じゃいまだにセーラームーンとか聖闘士星矢が夕方に放送されてて人気らしいからなぁ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:44.76ID:WZv5pmzq0
>>399
内需で儲けるだけで
外需の開拓失敗して死んでるって話じゃな
アニメにしてもたまたま当たった、儲ける気はないんだし市場としてみてもしょうがねえし
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:55.84ID:8MXqRCVv0
>>379

違うって。話が逆だよ。
日本の方が、何とかして韓国に追い付こうとしてるんだ。
.

- [首相官邸ホームページ] _ コンテンツ強化専門調査会 (第1回)における主な意見
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/2012/dai2/sankou1.pdf
「韓国は、テレビ局の社長が自ら海外に出向いて交渉するなどコンツ展開のスピードが速い。
日本もそのスピードを早める必要あり、今のままでは非常に強いグローバル戦略を持っている韓国には勝てない」
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:25:56.94ID:nlWqyFmt0
>>405
あれでさ、視聴率が低いとか、若者のテレビ離れとか言われてもな
まだあんなバラエティよりアニメの方がストーリー性あるぞ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:26:12.50ID:oV/DwGgV0
>>383
おまえはアジアのイケメンはハリウッドで通用しない、
受け入れられないって言ってんだろ?

実際トップスターになってるのも居るのに、
何を言ってんだ。

おまえが言ってるのは現状あまりアジアのイケメンが売れてないってだけだろ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:26:13.55ID:hIqngM0c0
>>7
韓国のドラマって、どれもこれも毎回毎回必ずキチガイみたいにわめき散らすシーンがあるよなw
歴史物にしても明らかにこんな衣装じゃないだろという豪華なだけでチグハグな衣装だし。
親にそんなアホらしいもん見る価値無いだろと言ってるんだが、まあ日本のドラマも大したこと無いしどうでもいいやな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:26:47.32ID:XNrstBl00
>>402
外国からはダサイ、気持ち悪いとしか見られていない
だから映画にしたって海外ではことごとくコケる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:26:49.97ID:aoOQnnl70
>>367
今の時代は大人もアニメ見る時代とか言いたいわけ?
そんなのネトウヨだけだからw
てか業界全体のパイがシュリンクしてる時点でこの業界の将来性なんかないの
お分かり?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:03.18ID:4Uf6mgZ60
>>385
アメリカの社会学者オグバーンによる「文化遅滞」論で行くと経済発展ピークの10年後に文化的黄金期がやって来ると言う。
社会学では常識な知識だけど、日本国は1990年経済ピーク、文化ピークは1997年と6年差しかなかった。
今は経済も文化も墜落中で国のクールジャパン戦略は20年遅い。
1996年に実行すべきだった。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:04.34ID:fqc6BjmT0
所詮やってることは、国家ブランド委員会。

日本での呼び名は、クールジャパン機構。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:22.55ID:yNBeYrMa0
>>369
arch priestをアー「ク」プリーストと言うような作品で海外市場?
鼻で笑われるわ。
(英語の発音で考えるならアーチプリーストが正しい)
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:27.65ID:SLzziltU0
韓国はよくも悪くもエンタメの商売うまいと思うよ
昔からね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:29.31ID:AK/TL0cn0
韓国が3位・・・ああ、そういえば、いまだにBSとかでチョンドラ必死に流してるか。
ただ、あれ、誰が見てるんだ?w

あれやめれば、すぐにでも抜けるだろw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:38.93ID:GXnvQROI0
>>1
韓国に負けてたことに驚く
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:40.85ID:K5alXukM0
>>3
ぱよぱよちーん事件て知ってるよな?
恥ずかしくないの?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:40.90ID:pRgA9LP30
>>397
キモい語尾
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:56.22ID:lh5Zr/WG0
>>1
違法アップロードされまくっているからそっちをどうにかしないと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:27:57.83ID:UeyN6C6h0
"ネトウヨ"って書かれた時点でまともにレスする気がなくなるな、
あー、そういう人なんだって。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:09.18ID:yNBeYrMa0
>>410
少子化なんでゴールデンタイムにアニメスポンサー付けることが難しい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:11.65ID:/YZg1rXE0
だからと言って下朝鮮みたいな相手の迷惑を考えないゴリ押しはやって欲しくないんだよな〜
政府はもっと頭を柔軟に物事に当たれよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:15.10ID:sRGiK1rh0
絵コンテ描いたら動画が出来上がるようなツールを作って欲しいわ。
せめて,第二原画→動画が自動になるようなツール。
動画マンさんたちの仕事が減るけど,自動で出てきた動画をよりハイレベルに手入れ,修正するお仕事になると思われ。
とくに映像美とか気にしない作品にはこんなツール使わないと,ん百億を稼ぐほどの数を製作できないわ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:17.66ID:i30tliFP0
>>416
俺が言ってるんじゃなくて
加藤雅也や吉田栄作が言ってたよ

って話をしたんだろ?

文句あるなら

加藤雅也か吉田栄作に言って来いよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:26.06ID:9X3uK33f0
>>412
20年ぐらい前にアメリカでセーラームーン見た覚えあるわ
イギリスでは金髪の役者が演じる戦隊物
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:34.25ID:Z0+rbV3G0
>>407
忍者といわれても違和感しかないんだがw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:39.36ID:my3tNeXE0
>>3
売り上げを上げないと環境もよくならないよ
普通に考えたら分かるだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:41.27ID:De+MqkjF0
ネトウヨ怒りのアニメ視聴
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:12.42ID:41KirOWc0
でもそのアニメを買うのは日本のODAだったら笑う
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:13.96ID:dWjpgtQY0
>7
NHKも皆様の受信料から未だに韓国ドラマ買ってるよ〜(^.^)v
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:20.23ID:oV/DwGgV0
>>433
加藤雅也や吉田栄作ごときがハリウッドで失敗したからと言って、
アジアのイケメンがハリウッドで通用しないとか頭沸いてんのか。

おまえバカだろ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:24.29ID:Yojz6BJS0
スケートのメドベージェワがセーラームーン大好きなんだっけ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:24.30ID:8MXqRCVv0
>>425

日本のクールジャパン政策は、明らかに「韓国に追い付き追い越せ」がテーマになってるよ。
.

- [首相官邸ホームページ] _ 我が国の音楽産業の国際展開に向けて
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/dai9/sankou.pdf

「注目すべき点は、- 韓国政府も、1998 年の金大中大統領主導による文化産業振興策を皮切りに、
政府の全面的な支援を背に世界で韓流ブームを起こすなど、
テレビ番組や映画・音楽・アニメ等といった従来の国際経済の分野では比較的注目が少なかったコンテンツ産業が
政府の支援を受け、
国家ブランドの構築や他国製品との差別化の上で大きな役割を果たす現象が起きていることである」

「韓国は、韓流ブームを新興国で作り出すことで韓国文化・製品のファンを創出するとともに、
韓国の伝統芸術や食文化等の伝播を通じて国家ブランドを高め、携帯電話や化粧品、
自動車等の韓国製品の市場拡大に繋げている」
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:24.75ID:7wx8mY+l0
日本はアニメ強いもんなあ作ってるのは隣の国だけど
政府がバックについたら頼りになるよな表現の幅が狭くなるけど
深夜アニメ強いよな昔より帰るのが遅くなってるから助かるわ
頭大丈夫?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:26.06ID:pRgA9LP30
>>437
売国ポルノでも9条ポルノでも好きなの見とき
あんちゃんの敵は安倍ポルノみるやろうし
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:38.62ID:2QZZgeEV0
海外に行くと、本屋に立ち寄る、
日本のコミックを見つけたのは
欧米ではフランクフルトが山積み、
ロンドンでは極一部のマニア向けといった感じ、
中欧の書店には皆無、
マンハッタンは五番街の本屋だったから見つけられなかったのかも?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:42.57ID:yNBeYrMa0
>>434
ゲイやトランスジェンダーが登場するので、
海外では「セーラームーンを見ると男の子がゲイになる」有害アニメ認定された。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:56.78ID:rKUp5Lle0
あれ?
オタクは犯罪者なんじゃないの?
言ってなかった?
更生プログラムかなにかのつもりか?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:29:57.66ID:JzXV7axzO
過去散々無視してきたくせに
金になると分かった途端
手のひら返して
日本が誇るべき文化
都合がよすぎるわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:30:13.53ID:Z/J5SmMg0
>>432
もうそれCGでいいんじゃないかな
日本は手描きに拘り過ぎてるからCGアニメの分野で大きく世界に後れをとっている
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:30:13.63ID:YWCfBHRy0
嫌儲民の日本叩きもワンパターンになって来たな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:30:21.96ID:jvIZYkAP0
人気出ると?間延びしたようになるじゃんワンピースもドラゴンボールも
それが無けりゃなぁ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:30:35.23ID:52wTQzid0
>>192
そうです
日本が今、戦争物やれば新しい分野として受ける可能性はある
ゼロ戦の活躍でもやってみろよ
美少女ではなくさ、マジもので
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:30:51.10ID:yNBeYrMa0
>>450
CGアニメになったらますますアメリカに勝てなくなる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:04.11ID:PDhiCfZq0
てか韓国は日本への輸出が主な収入源だけど日本にとって韓国は市場として小さいし地上波で日本語規制があったり不公平過ぎる比較だな
韓国は日本の売り上げ抜けば10位以下に転落する雑魚
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:09.19ID:nlWqyFmt0
このスレの内容とはちょっとずれるけど、今アニメの円盤がどんどん
高額になっていってて、さすがに何本もは買いにくくなってるわ
なんであんなに一方的にあがるんだよ

少し前まで1本4話入って4、5000円だったのが今は2話入って7、8000円とか
ざらだぜ
こんなもん毎シーズン数十タイトル乱発されたら、そりゃ1000枚以下の売り上げも
出てきますわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:10.48ID:8MXqRCVv0
>>444

「売国ポルノでも9条ポルノでも」って、意味ワカランよ。
左翼どもはポルノを目のカタキにしてるじゃないか。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:19.75ID:4Uf6mgZ60
>その代わりにゴールデンに居座っているのは
>TVに写ってないと死んでしまうような芸能人を食わせるためだけにあるような番組だらけ

昼間向けの主婦バラエティーと夜のバラエティーの質が全くいっしょに見えるのは俺だけ?
いや、主婦向けというより主婦+定年退職後の老人向けと言ったほうが正解かな?
やたらと健康番組が増えた
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:24.02ID:sRGiK1rh0
>>438
でも,それはあり得るよ。
アニメ番組でなくて,政府広報としてのアニメとか,企業広告としてのアニメとか,
広告屋さんの海外進出を助けるためのODAにアニメが組み込まれるケース。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:26.86ID:FErZikHJ0
>>430
あと、親子が揃う時間帯が変わってるのもあるけどね。
それなりの歳の子供なら、わざわざテレビで見ない可能性も高いけど。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:29.18ID:QRPxNz7u0
一般的外国人がオタに変貌する過程
アニメとか子供が見るもん→なんかの拍子でテキスト的アニメや大人向けアニメ見る
YouTubeなどで関連作品や類似作品見る→その過程でマニアオタク向の要素に興味持つそれを機会に幅広い要素のアニメ見だす→
原作漫画やラノベ購入→フィギュア グッズ購入で立派な変態オタの出来上がり

ちなみにケモナーは日本より欧米のほうが本場
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:33.78ID:AScI/hIH0
ソニーが「アニメ事業」に全力を上げるワケ
スマホゲームの大ヒットで期待度急上昇中
田嶌 ななみ :東洋経済 記者
http://toyokeizai.net/articles/-/166107
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:39.31ID:zAQ8Mcd10
まったく何から何まで・・・
日本人ってどこまで政府頼りなのよ。
これじゃいくら税金払っても足りないよ。
もっと国民が自立しなきゃダメだ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:51.28ID:+6BDzHq60
日本人でも、漫画は子供が見るものって言う、昭和初期の脳を持った連中が未だにいるんだよなw

JIN-仁の原作は漫画
ライアーゲームの原作も漫画
スカイハイの原作も漫画
20世紀少年、テルマエ・ロマエ、最上の命医の原作も漫画

今や日本の邦画の大半が、漫画が原作
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:07.82ID:dWjpgtQY0
>420
確かに今は衰退期かも
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:28.22ID:Hypyh4fI0
>>440
最近だとドニーイェンか
最近活躍したアジア人俳優てイ・ビョンホンくらいか
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:33.22ID:s8LgZIRY0
>>1
日本のテレビ局 → 下請け → 下請け(韓国)

汚鮮が進むわけだ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:40.59ID:yNBeYrMa0
>>457
「製作費は円盤で回収」システムはもう限界だわ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:47.30ID:wIGH05zO0
めざせ韓国!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:50.82ID:8MXqRCVv0
>>456

「韓国は日本への輸出が主な収入源」って、いつの時代の話をしてんのよ。
オツムが十数年前で止まってんじゃないのか。
.

- 「アジア10都市における自国・海外コンテンツ受容性」比較分析 (クールジャパン事業関連調査)
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2013/05/20130522.pdf

・ ベトナム / ホーチミン市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国51.3% / 日本16.1%
好きな映画 - 韓国42.3% / 日本7.9%
よく効く音楽 - 韓国20.8% / 日本2.3%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国28.4% / 日本4.8%

・ タイ / バンコク市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国27.8% / 日本5.9%
好きな映画 - 韓国17.0% / 日本5.0%
よく効く音楽 - 韓国7.8% / 日本2.0%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国11.1% / 日本6.5%

・ マレーシア / クアラルンプール市でのアンケート
好きなドラマ - 韓国26.0% / 日本10.4%
好きな映画 - 韓国7.8% / 日本5.9%
よく効く音楽 - 韓国5.4% / 日本3.4%
影響を受けているメイク・ファッション - 韓国4.6% / 日本5.3%
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:58.40ID:18408m8g0
チョンモメンもアニメやら声優やら大好きなくせにアニメ叩きとかよくわからんな
そもそも嫌儲ってアニメ板だろ?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:32:59.54ID:K5alXukM0
>>32
アジアに反日捏造ドラマをばら撒いてるんだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:03.15ID:2QZZgeEV0
>>455
進撃の巨人はつまらなかった。
こんな映画を配信してるからダメになるのでは?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:09.62ID:SGML1YPN0
>>450
日本は独自の進化を遂げていて海外とは前々別の方向に行ってるよ
比較するのはちょっと無理がある
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:33.41ID:pRgA9LP30
>>458
あれたちも隠れて見てるから
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:38.22ID:nlWqyFmt0
>>467
いるいる
書店員ですらそうだぜ。

地元が舞台になってる漫画作品がいくつかあるから、コーナー作ったらとか、
郷土コーナーに置いてみたらと提案してるけど、きまって「いや中高年は漫画
読まないから置いても仕方がない」ばっかり。

で、別の書店はそのコーナーを作って高齢者がかなり買っていったらしい
アホかと言いたい。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:40.67ID:sRGiK1rh0
>>466
日本のGDPの50%超は公的支出です。
公共工事が華やかだったかつては60%超でした。
団塊世代の年金,健保,介護の支払いでまた60%超になるかもしれません。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:41.33ID:6Rum5wUT0
アニメがなかったら俺は反日左翼になっていたかもしれない
アニメがあるから日本人に生まれ良かったと本気で思う
ハトプリ最高
ゲームもすごかったけど今は二流国だよね間違いなく
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:43.58ID:4FRj5k8Z0
時代劇って輸出出来ね〜のか?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:52.03ID:yNBeYrMa0
>>467
ちはやふるが深夜アニメと聞いて外国人はびっくりする。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:33:53.30ID:52wTQzid0
人類は発達限界に達した
あと数千年は今の暮らしのままただ暇つぶしのごとく続く
中世以上に文明発達はないだろう
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:10.54ID:fqc6BjmT0
>>474
ここでチョンモー連呼してるやつの方がよくわからんw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:13.16ID:WZv5pmzq0
>>463
親は晩まで働き
子供も塾で帰ってこない
数も多いジジババがつまらないって言いながら見るだけのコンテンツw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:16.78ID:1PSQ3fJH0
>>3
最初に企画するときにどれだけ予算が確保できるかというのが問題なだけ
その予算の枠内で制作するわけだから
制作スタッフの報酬が良くなるのは予算にかかっているので、輸出自体は今この瞬間の制作環境には無縁

簡単に言うと、絵が売れても絵を描いてるときの収入には繋がらないが、
次に絵を描くときには売れた金が役に立つ

テレビ局や配信会社も金を出す側になるので、環境改善に繋がる輸出スタイルというのは、
海外の配信会社が企画段階で参画して、そこで多めの予算を出すぐらいじゃないかなと
作った後に配信しても、作った当人に金が直接行く訳じゃないしね
まあ、輸出によって委員会のメンバーである宣伝・円盤担当社が儲けられれば、
次の作品を企画するときに多少羽振りは良くなると思う
制作会社にも、机をよくしたり貸与するPCをよくする、あるいは制作担当の増員などといった
環境改善が図れるメリットはある
アニメだけでなくクリエイティブ産業というのはその辺が難しい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:45.10ID:yNBeYrMa0
>>473
日本にコンテンツを売った金を使ってアジアにプロモーションかけてるんだってば。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:52.71ID:Gn/zn5AY0
>>467
その意見は、お前俺が死ねって言ったら死ぬのかよ?ぐらい
恥ずかしい子供の屁理屈にしか見えない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:53.26ID:Z0+rbV3G0
>>483
俺が子供の頃ピエロを見て怖かったように
外人の子供が麻呂を見たらちょっとしたトラウマになるんじゃないかと思う
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:34:56.15ID:FhqGu3pZ0
他国に出すとなると規制やら文化の違いやらでめんどくさそう(´・ω・`)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:35:12.41ID:zAQ8Mcd10
実際のとこ総務省の人間がどこまでセールスマンやってくれんのよ?
総務省の人間が向こうの配信事業者に会って話すの?
「僧侶と交わる色欲の夜に」とか売ってくれんの?

>>480
情けない国だな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:35:15.60ID:YUIJeti60
ハリウッド映画はアメリカ文化なんだから日本人役者に需要が無いのなんて当たり前だろ
日本のアニメだって外人声優なんてジーニャくらいしか知らんわ
あとは名前だけ非日本系の朴ロミくらいで別に外人としての需要じゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況