X



【宇宙】大型の小惑星が地球に接近中。過去400年余りで最も近い距離。NASA [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/04/10(月) 12:11:51.99ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-35099515-cnn-int

直径およそ650メートルの大型小惑星が地球に接近している。
米航空宇宙局(NASA)によると、米国時間の19日に最接近する
見通しだが、地球に衝突する危険はないという。

NASAによれば、小惑星「2014 JO25」は地球から180万キロの
距離を通過する見通し。これは地球から月までの距離の約4.6倍に
相当し、この大きさの小惑星としてはかなりの接近になる。

小さな小惑星は1週間に数回の頻度で地球近くを通過しているが、
今回ほどの大きさがある小惑星の接近は、2004年の「トータティス」
以来13年ぶり。

今回の小惑星は太陽の方角から地球に接近する。地表が太陽光を
反射して、19日以降、望遠鏡を使って観測できるようになる見通し。

2014 JO25は3年前に発見された小惑星で、過去400年あまりで
最も近い距離まで接近する。NASAは地表の様子などを詳しく探るため、
世界各地の望遠鏡を使って観測を予定している。

今回は同時にパンスターズ彗星(C/2015 ER61)も接近している。
地球から約1億7500万キロの距離を通過する見通しで、望遠鏡や
双眼鏡を使えば明け方の空に観測できる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:14.20ID:9JVtfFNR0
180万`か、地球から月までの距離が38万`だからそのかなり外側だ。
遠く安全だったが、天文学的な感覚だと相当に近い距離だったとも言えただろう。

近年地球付近に接近する隕石や小惑星の数が増えている。小さなものは
地球の引力で寄せられて大気圏突入。火球で観測されたりしている。今後は地球に
接近する小惑星や隕石の観測が重要になるだろう。NASAや天文学者の
観測は勿論、事前対応策構築も重要になるだろう

http://indeep.jp/wp-content/uploads/2016/02/NEAs_NASA.jpg
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:45:39.68ID:5RsV8uh80
>>85
うん。俺は56.5年と出た。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:46:37.42ID:1uj0lc5n0
大気があるおかげで目立たないが
毎日たくさん地球にきてるわけだしな
大きいのもいつかは必ず当たる日が来る
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:47:35.50ID:fobCI+hk0
>>80
破壊すると無数の破片が降ってくる
軌道を変えるだけでいいんだよ。そっと惑星を押すだけでわずかに起動が変わる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:47:55.70ID:oG18JmnM0
・95年「ここ数年で一番距離が近い」
「10年に一度の接近」
「1976年以来の接近」
「10年に一度の距離の近い年」
「距離は昨年より近い」
「近々で申し分の無い距離」
「ここ10年で最高」
「過去10年で最高と言われた01年を上回る接近」「1995年以来の接近」
「100年に一度の接近」「近年にない近い距離」
「距離が近く中々の接近」
「ここ数年で最高」
「昨年同様近い距離」
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:47:58.43ID:M5zZjgsa0
>>5
いや、お前じゃない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:49:54.67ID:O2DeMqti0
橋本環奈かよw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:53:34.03ID:FRbNTnFn0
だから核弾頭ロケットは無くしてはいけない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:56:07.56ID:FRbNTnFn0
>>107
文字通りにとれよ
惑星界の小物は数十キロ超えている
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:57:17.30ID:x+xkx7lO0
神はお前らに冷たいからこいつを地球に落としてはくれないだろう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:57:47.42ID:6nEOKyoe0
>>103
だからお前は何しに行くんだよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:58:24.33ID:A/Apb2Jx0
小惑星の住人からすれば、地球が大接近!!

なわけだが…
0114ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/10(月) 12:59:15.63ID:zoh+Arcw0
>>2
ストラトスフォー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 12:59:36.00ID:VxmC/7bs0
>>57
マジで!
壊滅的じゃん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:01:13.56ID:X3ASF1010
弾丸に弾丸を当てるようなもんだ
小惑星なんぞそうそう当たるもんじゃない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:02:02.66ID:sQ9HrgPq0
どうしよう、俺のチンコがフルボッキしたら激突しちゃう距離だ。
まぁ、歳なんで大丈夫ですけどね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:02:21.73ID:FRbNTnFn0
流れ星なら毎日落ちてる
お前らは大気があるから無事なだけだ
月に基地は作れない
核ロケットで軌道を変えられなければ人類は死滅する
反核兵器なんて子供のたわ言だ
オバマの頭脳はそのレベルだ

人類はもしもの時は火星に住むしか無いので火星をターゲットに宇宙計画を始めている
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:03:31.20ID:hjAr3NFD0
トカナじゃないからガチ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:04:23.43ID:VxmC/7bs0
>>101
全然関係ないんだけど、昔あるアニメの曲で
「きらめくのぞみは光だって超える!」
って歌詞があったんだけど、
あれって、新幹線の「のぞみ」は「ひかり」より速い
ってことを揶揄してたんだな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:05:53.58ID:fX74ri8G0
>>57
直径650メートルの隕石でこれなら、
アクシズ落としたら核の冬どころじゃないだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:07:12.37ID:/RWy1viO0
2017年 
既に人類は地球防衛組織「SHADO(シャドー)」を結成していた
「SHADO」の本部は
イギリスのとある映画会社の地下深く、秘密裏(ひみつり)に作られ
沈着冷静なストレイカー最高司令官のもと、
日夜小型の小惑星「SWS(エスダブルエス)」に敢然と挑戦していた。

「SID(シド)」コンピューター衛星
この「SID」が「SWS」侵入をキャッチすると
直ちに「SHADO」全ステーションに急報。

「スカイダイバー」、それは「SHADO」の海底部隊
世界でもっとも進んだ潜水艦である。
その前部には「スカイワン」と呼ばれるジェット機が装備され
海上を超スピードで進み敵を撃破する、
人間の最高頭脳を結集して作られた「SHADO」のメカニック。

「ムーンベース」は月面基地
ここにはミサイル要撃機「インターセプター」が非常事態に備えている。

「SWS」撃退の準備はできた。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:08:16.31ID:kaJ3GfQ50
火星を居住可能にするだけのテラフォーミング技術があったら
地球に何かあっても解決できちゃうよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:12:07.29ID:A/iqN3GK0
朝鮮半島に堕ちれば韓国と北朝鮮が消滅して
正に一石二鳥なのに
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:15:40.91ID:DKQWM+FE0
大型の小惑星って惑星じゃねえの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:15:49.06ID:9JVtfFNR0
ラトビアの隕石落下地点
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20091027/000cf1bdd0220c50a85102.jpg
ユカタン半島落下地点
http://karapaia.com/archives/52200782.html

昔大きめのものが落ちた際の高エネルギー高圧力で形成されたのかな それとも長年の地殻地層変動の賜物かな
ここ掘れワンワン
 ↓
ロシアの隕石落下跡地に3000年分のダイヤモンドが眠っていることが発表される
http://karapaia.com/archives/52101868.html
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:18:02.83ID:sWG6YbF90
>>15
ww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:18:51.95ID:wWc//dro0
地球にぶち当たるわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:19:46.49ID:pdGDXGly0
妖星ゴラス方式で避けろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:21:35.66ID:SFlL135W0
トラベラー3468
任務を実行せよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:29:55.60ID:PVjNGlZk0
隕石、小惑星接近もなんかボジョレーコピペみたいになってきたな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:32:18.63ID:HxogHLOG0
>>101
ひかりで8分だったら望みは?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:37:26.67ID:GIxWGSJa0
大韓の小日本が接近中。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:40:12.40ID:DXfilUdJ0
650メートルか
地球は滅びないけど、現代文明はなくなるな
中国に落ちていいよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:48:44.96ID:EYJ6/0duO
ΩΩΩ<
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:49:45.70ID:NdIJ1dxC0
【詐欺学者もどきとNASA詐欺】wwwwwwwwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:50:29.99ID:VYNP//hD0
そろそろインパクトしてくれい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:51:05.01ID:FZAFrKh20
当たり前のようにこういうニュース見てるけど実際凄いよな
650mてクソ小さいけど観測できてるわけでしょ
どーやってんだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:52:46.65ID:RXBPZXrn0
>>151
ハッブル望遠鏡ですかねえ
もっとよく見えるやつがあるのかな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:53:16.59ID:juoaN8+R0
上手く衛星軌道に乗せれば将来の資源衛星になるよな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:54:38.21ID:EnBFWrObO
デケェのか小せぇのかどっちだ!?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 13:57:07.03ID:nccZZ88R0
1mくらいの金かタイヤでできた小惑星が俺んちの庭に落ちてくれねーかな
俺んち庭無いけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:04:53.97ID:DHSZKiEX0
ニューにゅー速板って何だ? 引っ越しやってるの

ニュー速に投稿したら、規制は無いのに反映されず
頭にマンゴスレッドのあるこの板が表示されるが
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:18:47.15ID:34wSkOvwO
>>157 タイヤならあげる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:18:48.70ID:lgcj7k7Y0
ロシアに飛んできたときは
全くノーマークだったんだろ?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:22:43.28ID:+cFtly9T0
よしっ、俺に任せろっ、破壊してくるっ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:26:15.60ID:Sgzl3nKQ0
大地震引き起こす可能性かアメリカで19日ということは日本だと18日から注意って感じか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:27:28.61ID:h0LuhFsa0
北北北北北北北
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:32:01.76ID:48crD9aF0
北鮮の刈り上げ君がミサイル打ち込む
そしてノーベル平和賞が授与されるw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 14:43:30.25ID:wOxm8ixcO
ハヤブサをイトカワじゃなくこの小惑星に向けていれば、少なくとも往きの燃料費は節約できるんジャマイカ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:00:49.98ID:GxsbU+Xz0
どのくらいまでの隕石なら核とかで破壊できるんだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:04:53.48ID:e6uiE1Ew0
>>172
最新の原爆でも直径100m満たない破壊力らしい。
加えて運動量まで相殺するパワーはないから、仮に砕けけても落ちてくるんじゃないか。
まあ、断片化させれば成層圏で燃え尽きる可能性はあるけど。

やるなら、複数核の同時爆破とか・・・
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:16:11.25ID:mdpydRVA0
>>4
中ボスみたいなもん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:18:44.95ID:YsY+Kkct0
>>4
大盛り半ライスしらないとわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:19:34.57ID:PkCVVqTB0
ボジョレーかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:28:50.41ID:rLknAndc0
月とぶつかるところが見たいわ
史上最高の天体ショーになるだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:37:09.54ID:PQ9UrzvsO
トランプがヤケクソの記者会見するのか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:39:55.02ID:YsY+Kkct0
宇宙で核は意味ないな
大気がないから衝撃波てきないし、単に直径何百メートルが蒸発するだけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:50:19.31ID:37lByHJi0
>>4
大規模でも小売店舗
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 15:55:54.76ID:lTpFgE4A0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __            私 で す           --
     二          彡 ⌒ ミ           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 16:12:00.04ID:VMnayKDN0
どうにか落ちないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況