X



【静岡市】政令市初の70万人割れ…若者ら流出 指定取り消しはなし ★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/10(月) 19:51:28.89ID:CAP_USER9
静岡市の今月1日時点の推計人口が69万9421人となり、政令市の指定の目安「人口70万人」を割り込んだことがわかった。

首都圏と中京圏に若者らが流出しているためで、70万人割れは全国に20ある政令市では初めてとみられる。
総務省によると、政令市の指定は取り消されないが、「大都市」であるはずの政令市でも、全国的な人口減と無縁ではいられない状況が浮き彫りになった。

静岡市は、2003年に旧静岡市と旧清水市が対等合併して誕生。05年4月に政令市に移行し、さらに08年までに2町を編入した。
静岡県の中央部に位置し、東海道新幹線で東京、名古屋までは1〜2時間程度。
県内で同じく政令市の浜松市には、スズキやヤマハなど東証1部上場企業が本社を置くが、静岡市には大企業が少ない。※続く

配信 2017年04月07日 07時46分

YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170406-OYT1T50172.html

★1:2017/04/07(金) 08:28:04.06
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491682365/
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:41:54.87ID:nzCNpJU70
人口密度は浜松が上
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:43:57.26ID:v3PkZYGx0
>>139
喧嘩をふっかける側は大抵人口が少ない方というか都市規模が小さい方だよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:45:22.69ID:ky+otASy0
>>141
人口密度とか言い出したら浜松より人口密度高い無名の小都市が全国にはいくらでもあるわけで。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:47:17.15ID:xVnSXQ1f0
静岡の場合、素で他人を不愉快にさせる能力は高い、あと、ドケチ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:48:33.70ID:t800FIY90
>>142
体質的に血の気の多い方だよ。
喧嘩をふっかけることに何の意味もないんだから。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:52:11.11ID:ky+otASy0
喧嘩なんかふっかけずに普通に東京や大阪を見下して今でも日本の都は京都だと思ってる京都人が最強!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:52:16.91ID:ElYT6clt0
浜松はいつもsuzukikankoとかいうマジキチ静岡野郎から喧嘩をふっかけられて困ってます
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:54:21.95ID:xVnSXQ1f0
>>147
シゾーカ人キモw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:55:47.16ID:zGHsojqZ0
焼津区を加えれば70万いくでしょ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:57:06.99ID:v3PkZYGx0
>>145
大概都市規模が小さい方が喧嘩をふっかけるんだから結果的に都市規模が小さい方が血の気が多いと言えるじゃない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:58:23.93ID:EZiCBin60
春は駿府公園でお花見して夏は大浜プールで遊んで平和に暮らせばいいではないか。自転車で市内全て回れるし。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/10(月) 23:59:49.48ID:lFuh+p2N0
70万人割れ、指定取り消しはなし

----------------
↑↑ ・取り消す制度が無い、・お役所仕事だから動かない 
ってだけで、取り消した方がいいよ!

人口なんて、これから先だって、減る一方でしょ!
ましてや、静岡市なんてオワコンなんだから。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:02:57.23ID:xqaBdNpY0
>>65
今は、完全に北九が福岡の寄生虫。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:09:03.42ID:7srDIB1x0
>>136
大宮は武蔵氏の本拠地というのもあるし
さいたま市というのにもまだ納得してない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:10:48.48ID:xqaBdNpY0
>>35
おい、北九をインチキなんて言ってないだろ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:12:20.81ID:GOBhIxK50
>>151
都会だからケンカせず、とは限らないと思うがな、福岡とか見てればw

金沢→新潟や鹿児島→熊本はもともとうちのほうが格上だと思い込んでいたら
相手が政令市になってしまったので粘着度がアップしたケース。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:13:10.08ID:xqaBdNpY0
>>151
大阪が東京にとかだな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:13:59.57ID:ePo5JZ9D0
あれ?おかしいね、静岡と浜松で喧嘩してないね?

仲直りしたの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:16:45.69ID:Qp9RdnS80
>>162
喧嘩してます!

浜松市は静岡県から今すぐ出ていけや!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:17:59.69ID:7srDIB1x0
合併前に人口多くてもそこの都市規模が大きいとは限らない場合もあってだな
県庁とか意味あんのかってずっと思ってたし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:18:36.31ID:aNsF0LqW0
川勝を死刑にして手打ちにしろや
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:20:36.23ID:Qp9RdnS80
SUZUKIと鈴与とJR東海は静岡県の必要悪。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:21:46.66ID:+hyKtByA0
もう分かりにくいから政令指定都市は百万人都市だけでいいよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:24:04.16ID:aNsF0LqW0
>>168
人口ではなくGDPを要件にすればいいよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:24:44.78ID:Qp9RdnS80
>>168
クソ浜松も一緒に降格だ!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:26:13.27ID:cl8BO2Ul0
>>149
何勘違いしてるんだかw
静岡市も浜松市も政令指定都市の中では底辺の2都市。ドングリの背比べ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:28:39.15ID:7srDIB1x0
喧嘩ふっかけられるようなことやってるんじゃないの
清水の言ってることも分かるし浜松の言ってることも分かるな
県庁だからってやりたい放題やってロクな結果出さないとか誰かさんみたいだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:34:02.60ID:7srDIB1x0
ついでにいうと大阪が東京にいらつく気持ちも分かる
マスコミ使って東京age埼玉sageなんてずっとされてるからね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:34:38.57ID:aNsF0LqW0
実は清水を潰したがってるのは川勝
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:40:32.68ID:9f7836We0
東海大地震が発生したら真っ先にやられるのは静岡県
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:41:36.46ID:tL/L8Ziu0
わし北九州育ちで今福岡住んでんだが
まあ、進学で上京してる頃は福岡に対するコンプ半端なかったな
東京から帰ってきても、福岡行くと「これはこれでありだろ」って感じ。
まあ女に例えると東京は金髪のスーパーモデルだけど、福岡は日本人のアイドルのコ
だな みたいな
対して北九州はもうほんとなんともいえないたんなるわびしい地方都市って感じ

最近は「わびしい」が「ワビサビを感じる」に変わって来たけどな
昭和や大正の情緒が残っている街並みがたくさん残っていて、写真でいうとアラキー
の写真のような渋さ それでいてさすがに妙に小奇麗なところも増えて来たし、たま
に仕事で行くとドライブしてて普通に楽しい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:51:05.54ID:bUeNelfG0
>>129
ちゅーか、清水って静岡になるのイヤイヤしてなかったか?
結いかんばらだけでやってろって感じだったような。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:52:50.85ID:rEpd2dwB0
横浜 370万
大阪 270万
名古屋 230万
札幌 195万
福岡 155万
神戸 153万
川崎 148万
京都 147万
さいたま 127万
広島 119万
仙台 108万

〜ここから下は要らんだろ〜

千葉 97万
北九州 95万
堺 83万
新潟 80万
浜松 79万
熊本 73万
相模原 72万
岡山 72万
静岡 70万

ぎりぎり千葉、北九州は百万でいいかもだけど
70万とかもう論外でしょ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 00:58:32.04ID:WEl3fD+X0
大学生の新幹線代貸し出す政策アホすぎ、性善説過ぎる。卒業後5年は静岡市内で活動することを全額免除の要件にせよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:01:21.41ID:68z0W1zI0
45年間も明日地震が来てもおかしくない地域と言われ続けて、
それが企業の誘致の邪魔になり建築基準もビルの強度を全国より20パーセント増やす事を要求され、
すでに全ての小中学校の耐震化を済ませる行政努力をさせられ、
東日本大震災に後は今度は津波が危ないと言い
始めて人口が集まるわけなうだろが。
本当は東京の方が絶対危ないぞ。富士山噴火したらほとんど東に火山灰は飛ぶ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:01:35.42ID:oE/NZjim0
70万きって政令指定都市は不味い
人口65万以上の県庁所在地とかが黙ってない
このままシゾーカ人の手前勝手を許すと全国に示しがつかない
そそろそろ、この頭の弱いジャイアンには厳しい制裁が必要
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:05:13.54ID:R4yg8LRS0
立地条件や災害、
そういう諸々考えていくと、
日本で唯一生き残る可能性の高い都市は名古屋だろう
静岡からなら、名古屋と東京どちらを選べと言われたら、
将来性を考えると名古屋になる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:05:23.89ID:68z0W1zI0
大都市に通勤する人口を含んでの70万人以上と単純に比較しても意味がない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:20:06.63ID:xqaBdNpY0
人口の話ばかりするな! by鳥取
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:24:38.73ID:xqaBdNpY0
>>184
近いだけじゃねーか。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 01:58:37.31ID:68z0W1zI0
一極集中を許して出生率を下げているのは東京と政府の罪。
静岡を叩いても、すぐに他の都市にも起こる現象。
ましてや同じ県内で非難し合うのは不毛。
一極集中している都市の価値観で論評するマスコミもひどい。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 02:00:45.84ID:XIWvGhAW0
お茶で有名な静岡市がなぜ政令指定都市になれたのか。
きっと自民党政治家の密談談合金権腐敗政治となにか関係があるに違いありませんね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 05:52:58.64ID:WzeOg0fKO
「(浜松や県西部を)同じ静岡県と思ったことは一度もないです。こちらは何も気にしてないのに(笑)」
(ケンミンショーにて静岡市出身の広瀬アリスさん)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 05:57:45.33ID:qjewcuH/0
旧静岡市域は1960年代末に北部の村々を編入して形成

その北部を開拓しなかったことが敗因ではないか
清水市ほかを編入したところで焼け石に水だったと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 06:04:35.03ID:sLTlIojs0
やっぱり昭和時代からの政令指定都市とは街の厚みが全然違うよ
静岡浜松新潟なんかは論外として千葉とかさいたまも全然駄目
どこも単なる張りぼて都市
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 06:13:46.28ID:dornCvDn0
>>46
エコパークとか世界遺産で無駄に税金使っちゃったよね…
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 06:30:51.06ID:sN6IcOTO0
>>1
20ある政令市の中で、静岡市の人口は20番目だが
財政力は8番目に強い

人口減少政令市(静岡市、浜松市、新潟市、神戸市
堺市、北九州市)の中では一番強い

人口は財政力を上げるための一つの指標にすぎないのだから
政令市の要件は、人口ではなく財政力にするべきでしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 06:47:58.03ID:8H1gqN1D0
>>196
そんな勝手なオレ様ルール、他が認める訳がないじゃんww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 07:20:35.18ID:Io4ldzen0
>>191

正確には「静岡市と浜松市は仲が悪いの?」という司会者の指摘に対して

広瀬アリスが「こちら(静岡市民)は何も興味がないのに、浜松市民が一方に敵意を持っている」明確に証言している。

勝俣州和(御殿場市出身)も「そんな感じですね。静岡市民はおっとりしてますから」とコメントしている。

https://drive.google.com/file/d/0B4EPGtx34JOlcTFXME1xZjlINE0/view
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 07:27:18.12ID:DkFe0Dt00
岡山と倉敷  静岡と浜松
 
倉敷は浜松みたいに町中工業地帯で悪臭だらけの町じゃないだろ、浜松の街中に人なんていないじゃん。
倉敷は美観地区もあるし、有名な美術館もある、アウトレットモールもある。
出まかせとウソをついてまで優位性を保とうとする卑怯者浜松と一緒にされるのは本当に嫌だな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 07:34:58.94ID:HWyXzfTr0
静岡市、必死だな。
産業基盤が弱く財政力がないんだよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 07:36:55.34ID:WzeOg0fKO
今朝の静岡新聞の一面に静岡市の人口減少記事は一切なし。
9面の片隅に小さく市長が人口減少対策を高じるとの「前向き」な記事のみ。
情報統制がよく行き渡っているようですw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 07:37:05.31ID://8TjmI10
35歳以上の高齢未婚ババアのせいだね。
35歳以上の高齢未婚ババアには税金通常の10倍払わせる位が丁度良い。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 07:44:06.37ID:X/axf9G70
財政力については○位っていう相対的な値じゃなくて
○.○っていう絶対的な値を出してほしいな。

>>202
静岡新聞は下旬の県の発表(全市町)をもって記事を出しているからね。
昨日のSBSニュースはどういう順番だったの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 08:14:37.13ID:pVVF2ZEh0
>>192
あんな山奥、開拓なんか無理
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 08:17:19.81ID:+9tmRwJE0
>>110
京都の可住地人口密度は1万人近いしな
別名が京都市大津区だしw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 08:29:38.55ID:VJj33OBY0
藤枝は静岡と合併しないだろ
プライドだけは異常に高いからな藤枝は ど田舎だけど
焼津は知らん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 09:03:20.12ID:/hkkXFX+0
人口の割に個性と知名度のある町がたくさんあって
良いじゃん静岡県
市区町村レベルで名前が売れてる数は東京 大阪除けば静岡と神奈川くらいじゃない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 09:03:58.62ID:DkFe0Dt00
鶴瓶の家族に乾杯とモヤさまで浜松やってたけど街の中に人がいなくてゴーストタウンみたいだった
鶴瓶は郊外に行ってたけどそこにも人が全くいない。怖くなるほどだった、70万人は何処にいるんだ
ろうね、やはり工場にいるのかな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 09:14:10.11ID:WzeOg0fKO
>>209
その70万人も切っちゃったんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 10:04:12.38ID:EYXpFd+P0
>>211
たんなる地方自治体が県と同等の権限が持てるんだ。権力と金は欲しいだろ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 10:28:44.04ID:ru+zbQWUO
>>205
仙台神戸広島は山奥までみっしり家が建ってる
賤機美和瀬名服織なんてまだまだ平らな方だよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 10:41:19.65ID:aNsF0LqW0
>>209
浜松の話だろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 10:44:58.74ID:8/yddVS20
北九州を取り消そう!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 10:58:50.52ID:8/yddVS20
北九州市を政令市から取り消し解体した場合。

1. まず北九州7区をそのまま県庁の管轄に組み込む。行政区の機能はそのまま維持。
2. 次に北九州市役所を県庁に吸収して組織再編する。
3. 北九州市議会は県議会特別枠として残り任期は維持。
4. 任期満了に伴って北九州7区に区議会設置。行政権限は区と同じ。
5. 老朽化した福岡県庁の新築協議に入る。
6. 北九州市役所を解体して福岡県庁を移設新築する。
7. 県庁を北九州に移管する。
8. 福岡都構想完了。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:03:35.14ID:8/yddVS20
>>216
これはいいね。
行財政のスリム化をやって北九州に県庁移転、しかも福岡は政令市で生き残れる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:05:56.69ID:8/yddVS20
という訳で、静岡も参考にしてみるといい。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:08:35.69ID:mcYFYjeq0
浜松も静岡に負けず劣らず山間部は秘境ばかりね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:10:49.38ID:8/yddVS20
浜松は魔境だろw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:28:25.90ID:LN1KWi1B0
>>193は幕張新都心やさいたま新都心見てよくそういう事言えるなと。
静岡にあんな巨大ビル群あるのかよと突っ込みたい。
バブル期に立てた浜松アクトタワーだけ東京都庁第一庁舎並みの高さだけど。
でもこれ浜松だからさw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:31:14.72ID:CRnyT4eY0
取り消せよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:40:37.75ID:8/yddVS20
取り消そう北九州w
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:43:46.35ID:LN1KWi1B0
北九州市は日産九州・トヨタ九州がある苅田町を合併すれば政令市としての風格が維持できるよw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:44:31.31ID:xnGcwZvg0
静岡はいいなあ
大都市がいくつもあって
暖かいし、海産物は豊富だし、新幹線で東京も名古屋も近いし

東北まとめても静岡に勝てない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:50:00.04ID:LN1KWi1B0
>>226
仙台よりも工業が発展してるいわき市あるだろ。
呉羽化学のマザー工業にタンガロイ持っててまだ不満?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:00:38.79ID:7rCby+Iu0
>静岡市民はおっとりとしている‥
ちょっと違うな!
静岡市民の心の中は陰険陰湿で腹黒い
上っ面だけの市民性見れば良くわかることだ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:07:24.78ID:8/yddVS20
取り消そう北九州w
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:08:04.13ID:8/yddVS20
>>228
浜松の自己紹介でしたw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:10:45.30ID:8/yddVS20
バカップル荷物投げコンテストin浜松w
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:12:53.18ID:8/yddVS20
北九州市を政令市から取り消し解体した場合。

1. まず北九州7区をそのまま県庁の管轄に組み込む。行政区の機能はそのまま維持。
2. 次に北九州市役所を県庁に吸収して組織再編する。
3. 北九州市議会は県議会特別枠として残り任期は維持。
4. 任期満了に伴って北九州7区に区議会設置。行政権限は区と同じ。
5. 老朽化した福岡県庁の新築協議に入る。
6. 北九州市役所を解体して福岡県庁を移設新築する。
7. 県庁を北九州に移管する。
8. 福岡都構想完了。

お見事!サクセスストーリーw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:14:54.79ID:8/yddVS20
>>225
そうなの?w
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:17:14.15ID:8/yddVS20
こだましか止まらない?魅力満載の静岡w
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:19:59.12ID:mcYFYjeq0
かつての新横浜もこだましか止まらんかったから、のぞみ全停車となったいまは隔世の感だね。
あとは早く相鉄東急直通線を開通させてほしいね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:22:37.23ID:8/yddVS20
北九州=静岡:福岡=浜松
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:22:50.53ID:cIUcBVBR0
政令指定都市って力があっても力がなくなってきても県全体としてはめんどくさい存在だね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:24:21.38ID:8/yddVS20
まずは北九州を取り消そうw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:26:00.43ID:8/yddVS20
>>237
マジレスすると、住民生活に関係ないじゃんw
政令市だから住民税が安いとか、なんかメリットがないとw
たいてい余計にカネがかかるw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:26:57.09ID:8/yddVS20
頼みもしないのに余計はハコモノw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況