X



【静岡市】政令市初の70万人割れ…若者ら流出 指定取り消しはなし ★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/10(月) 19:51:28.89ID:CAP_USER9
静岡市の今月1日時点の推計人口が69万9421人となり、政令市の指定の目安「人口70万人」を割り込んだことがわかった。

首都圏と中京圏に若者らが流出しているためで、70万人割れは全国に20ある政令市では初めてとみられる。
総務省によると、政令市の指定は取り消されないが、「大都市」であるはずの政令市でも、全国的な人口減と無縁ではいられない状況が浮き彫りになった。

静岡市は、2003年に旧静岡市と旧清水市が対等合併して誕生。05年4月に政令市に移行し、さらに08年までに2町を編入した。
静岡県の中央部に位置し、東海道新幹線で東京、名古屋までは1〜2時間程度。
県内で同じく政令市の浜松市には、スズキやヤマハなど東証1部上場企業が本社を置くが、静岡市には大企業が少ない。※続く

配信 2017年04月07日 07時46分

YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170406-OYT1T50172.html

★1:2017/04/07(金) 08:28:04.06
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491682365/
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 19:48:16.73ID:+Dx3ktNJ0
>>1>>2>>3

■市内総生産額(GDP)
1位 静岡市 3兆1355億円★ 人口70万
2位 浜松市 2兆9536億円☆ 人口79万

■市町別平均所得(単位:千円)
01 長泉町 3,794
02 小山町 3,781
03 沼津市 3,608
04 静岡市 3,564★
05 吉田町 3,467
06 裾野市 3,465
07 清水町 3,388
08 袋井市 3,300
09 富士市 3,277
10 掛川市 3,263
11 御殿場 3,205
12 磐田市 3,133
13 牧之原 3,115
14 浜松市 3,106☆
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 19:48:57.32ID:+Dx3ktNJ0
>>1>>2>>3

■静岡市

世界遺産「三保の松原」
新日本三景「三保の松原」

日本三大松原「三保の松原」
日本三大美港「清水港」

ユネスコエコパーク「南アルプス」
国立公園「南アルプス」

国宝建造物「久能山東照宮」(徳川家康が眠る一番最初の東照宮)
日本百名城「駿府城」(徳川家康の最後の居城)
国の重要文化財「静岡浅間神社」(徳川家康が元服式と結婚式を行った神社)


■浜松市

世界遺産「ありません(泣)」
新日本三景「ありません(泣)」

日本三大松原「ありません(泣)」
日本三大美港「ありません(泣)」

ユネスコエコパーク「ありません(泣)」
国立公園「ありません(泣)」

国宝建造物「ありません(泣)」
日本百名城「ありません(泣)」
国の重要文化財「ありません(泣)」
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 20:06:41.21ID:De1mfXyx0
>>731
小山町、御殿場市、裾野市は基地収入だろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 20:22:09.78ID:De1mfXyx0
>>732
家康公って言えよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 20:33:43.46ID:EGd0734y0
>>737
浜松に吸収合併されれば人口問題は解決だね
静岡市は消えても静岡県は残るから問題ない


無能と言われても否定出来ない静岡だから浜松に劣等感を持っている

三大都市圏でないのに幾つかの世界的企業本社がある
大手楽器メーカー本社が集積して世界に認められた「音楽の街」
ノーベル物理学賞受賞に三度も貢献した企業がある
ノーベル物理学賞受賞者が生まれ育った
テレビを発明した
200mを超える高層ビルがある
県庁所在地でないのに政令市
グーグルマップやトレンド地域に選ばれたのは静岡でなく浜松
都会自慢の静岡より都会度ランキングが上位
魅力度ランキングや住みたい街ランキングは静岡より上位
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 20:38:50.79ID:aTutcAAo0
>>729
駿府は大御所のおわした武士の街なんだが
農工商とか下層民の生業を武士がするのは論外
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 20:41:42.90ID:+Dx3ktNJ0
>>191

正確には「静岡市と浜松市は仲が悪いの?」という司会者の指摘に対して

広瀬アリスが「こちら(静岡市民)は何も興味がないのに、浜松市民が一方に敵意を持っている」と明確に証言しているね。

勝俣州和(御殿場市出身)も「そんな感じですね。静岡市民はおっとりしてますから」とコメントした。

https://drive.google.com/file/d/0B4EPGtx34JOlcTFXME1xZjlINE0/view
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 20:44:14.90ID:+Dx3ktNJ0
>>729

浜松市の工業生産額は商業都市である静岡市と大して変わらないどころか
人口が4分の1しかない群馬県太田市と同レベルだぞ。

工業生産額

静岡市 1兆7000億円(人口70万人)※商業都市
浜松市 2兆1000億円(人口79万人)※工業都市

参考:
群馬県太田市 2兆1000億円(人口20万人)
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 21:10:22.14ID:aTutcAAo0
>>742
太田市が合併しないだけだがな
本当に静岡人は馬鹿だな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 22:30:41.63ID:6ItcB2eN0
衰退都市の静岡は浜松に県庁をよこせ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 22:34:48.50ID:+Dx3ktNJ0
>>742

◆自動車業界の利益率ランキング(平成26年3月決算)

第1位 富士重工業 8.6%
第2位 トヨタ自動車 7.1%
第3位 いすゞ自動車 6.8%
第4位 日野自動車 5.2%
第5位 マツダ 5.0%
第6位 三菱自動車工業 5.0%
第7位 ホンダ 4.8
第8位 ダイハツ工業 4.4%
第9位 日産自動車 3.9%
第10位 スズキ 3.7%★

◆2016年度自動車業界ベア額

日野自動車   13000円
日産自動車   5000円
トヨタ自動車   4000円
いすゞ自動車   3800円
ホンダ   3400円
スバル  3300円
三菱自動車工業   2000円
マツダ   1800円
ダイハツ工業   1600円
スズキ   1600円(20代限定、大半の社員はベア無) ★
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 22:57:37.57ID:e1ZKqlYn0
俺外野だけどなんか清水の人達って可哀そう
合併に後悔して周りの人間がどんどん市外にいっていなくなっていくわけだろ
昔から名のある土地なのに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:04:59.02ID:tGm6D+a3O
群馬県太田市も新田郡新田町などと合併して、1990年代よりも面積が増えている。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:10:35.26ID:a2E3nvKg0
東京まで一時間って毎日行ける金額じゃねーだろw
そんな田舎住みたくない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:13:48.40ID:2jnJXMtt0
広瀬アリスとすずで20万人くらいの価値あるから痛いよな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:14:29.75ID:tGm6D+a3O
>>730 データーが古いな。沼津市は今百貨店は一つもない。
西武百貨店沼津店は閉店。
富士急百貨店は建物はあるが、一階のみ、モスバーガー、100円ショップ、富士急バスの案内所兼定期券、高速バス乗車券売り場があるだけで、他の階は閉鎖で百貨店としては営業していない。
正しくは
静岡市
松坂屋静岡店、静岡伊勢丹、丸井静岡店、静岡パルコ、静岡109 、新静岡セノバ、静岡駅ビルパルシェ
浜松市
遠鉄百貨店、浜松駅ビルメイワン、アクトシティ浜松
沼津市は無し。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:21:24.13ID:BDekjUc40
静岡人って頭が悪くて性格が悪くてプライドが高いからなあ
山に囲まれた猫の額みたいな土地に、あんなのが密集して住んでるんだから、
外から来た人は逃げるわな
清水だって利用されるだけされて、餌もろくにくれない悲惨な状況だし
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:32:51.19ID:4mk5HXP10
>>633
新潟も政令市になるのに14市町村も合併してるから大概だけどな。
もともと50万届くか届かないのレベルだった。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:52:56.85ID:F3pSFKI80
>>746
>>561
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/13(木) 23:58:25.66ID:APipa2da0
>>751
駅ビルって百貨店じゃないじゃん
沼津検索したらパルシェが経営している沼津駅ビルアントレがある。店舗約50店
その横の商業ビルイーラdeがある。店舗数43店
商業ビルBiVi(ビビ)沼津とイトーヨーカドーがある
沼津は沼津港に5回行ったけど駅周辺は通っただけしかない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 00:03:48.86ID:R7RFg4mW0
>>747
清水は合併のはるか前
1970年代から人口が減少している


>>754
沼津にはスルガ銀行があるけどね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 00:38:08.08ID:ouqfLfy30
特別区にして

静岡都
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 00:53:10.72ID:hGxNyN/E0
>>756
戦中の銀行統合令施行時に普通銀行でなく貯蓄銀行だったから
静岡銀行への吸収を免れたんだろう
逆に西部は普通銀行の遠州銀行にまとめてた為
静岡銀行へ吸収される羽目になった
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 00:55:31.76ID:hVmdKUZ/0
>>757
そういうのほんと好きだよな、静岡人w
中核市でおとなしくしてろって、全国民が思ってるよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 01:15:31.16ID:zfDyHlJs0
何故県庁所在地が浜松市じゃなかったのかが今でも不思議だわ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 01:20:08.05ID:hGxNyN/E0
東海道新幹線開業時の人口は静岡市>浜松市
高度経済成長と三方原用水の開通で浜松市が一気に伸びた
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 01:22:21.85ID:Thaw9YC10
修羅市も政令指定都市ながら昔から100万人切ってるよね
殺し合いのせいかな?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 01:51:52.28ID:Ag08vy7p0
>>755
百貨店ではなく商業施設とある。その意味では間違いではない。
ただし、地価のデータも商業地でなく住宅地であったりちょっと見直した方がいいと思う。
出してるデータの項目自体に文句はないが内容はちょっとひどい。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 01:57:23.93ID:Ag08vy7p0
で、県知事選挙にモナ男が出るとか出ないとか。
川勝が出るなら出ないが出ないなら出るという話らしいが。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:17:57.68ID:ek6+V0980
京都府綾部市に生まれ、滋賀県近江八幡市で育った。近江兄弟社中学校、滋賀県立彦根東高等学校、京都大学法学部卒業。
京大在学中は佐藤幸治のゼミに所属。大学卒業後、三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)で研究員を
務める。1996年に結婚し、1999年10月に静岡県三島市に移り住んだ。

2006年10月にTBSテレビの『筑紫哲也 NEWS23』キャスターである山本モナとの不倫を写真週刊誌『フライデー』で報
じられ、10月5日に民主党政策調査会長代理を含む党役職を辞任。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:42:40.40ID:CRy3CAER0
>>723
それ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:45:13.03ID:CRy3CAER0
>>751
浜松に、ザザシティ2館やかじ町プラザやビックカメラやヤマダ電気も追加しろアホ
ついでにイオンモール市野、イオンモール志都呂、イオン浜松西、プレ葉モール、サンストリートモール、三井ショッピングパーク、ベイシアカインズモール数店、遠鉄モール、アピタ、ピアゴ、他にも色々・・
百貨店だけっていうなら、静岡市は整理対象に入った消えり伊勢丹と松坂屋以外は無いぞ
後は実質は、小汚い小さな雑居ビルとスーパーだぞ
しかも田舎仕様のw
百貨店は扱いブランドは浜松のほうが上だし、遠鉄が静岡県一大きな百貨店
静岡市ももうすぐに百貨店一件だけになるから、浜松の方がすぐに逆転
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:47:12.85ID:CRy3CAER0
沼津市には百貨店は一件もない
静岡県に3件しかないし、もう直ぐに2件だけになる
浜松の方が規模も扱いブランドも上
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:49:08.95ID:CRy3CAER0
>>751
データが古いじゃなく、都合よく捏造したものだから
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:52:12.95ID:CRy3CAER0
静岡市のは、古いし、小さいし、小汚いし、雑居ビルで、
数だけ自慢しても、中身がない、シャッター街に雑貨とか100円ショップだとか飯屋だから。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:54:47.37ID:CRy3CAER0
静岡駅の乗客が少々多いのも、電車でも使わないと他都市に徒歩や自転車で行けないような僻地だからって言う理由で、自慢にも全くならない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 02:58:18.32ID:CRy3CAER0
予算規模も全くデタラメ

静岡市71万人のときには浜松は82万人ぐらいいいる時期
そもそもデタラメだから元のデータ元すら出せない

他もそう
データ無いし嘘ばっかり
信じるほうが馬鹿
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 03:00:17.79ID:CRy3CAER0
静岡市にはモールは一件しか無い
セノバって言う小さいやつだけ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 03:02:29.71ID:CRy3CAER0
捏造が目的だから、何言っても結局直さないアホ、昔から
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 03:04:35.98ID:tTVLvPjd0
静岡って、日本の各都市の中で、特異な感じがあると思う。

何をいっているかというと、明治以後に改名した比較的大都市ということ。

これって、ほかにあまりないのでは?
歴史的な駿府の名前との決別、そこには、明治以後の歴史が、呪っている可能性が・・

って思いをはせてしまう、ちょっと対抗心のある広島市出身だったりします。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 03:08:36.74ID:nHdNKySk0
>>360
マジレスするともう完全に金沢>新潟だよ。
新潟より金沢の方が商圏とか管轄人口規模もでかいんだよ。
現に金沢ばかり人口増え発展してる。
新潟はもう衰退激しすぎて商売にならんよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 03:12:16.71ID:I3VJVcVJ0
浜松と静岡が張り合っていたからな 二兎負うものは一兎得ずツーこったろな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 06:07:42.13ID:lsovuXSi0
廃墟検索地図
http://haikyo.crap.jp/pk/369.html

静岡市
八草集落は、静岡県静岡市葵区にあった廃村集落。
1990年頃に無人化したらしい。

静岡市山間 藁科川水系
この集落で 一番古い家は大屋さんという姓で15 代になるそうである。
その先祖がここに 来た当時のものかもしれない。

その他浜松も。廃墟・廃村探検家にとって静岡は宝の山
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 06:15:26.24ID:YA8d0B1A0
>>663
前回の知事選候補者が川勝・元電通・共産で選択肢がなくて
川勝を支持してる人以外が投票行かなかったんだよな…
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 06:35:24.15ID:wDnfdKgX0
浜松の言う事はウソと過剰な粉飾ばかりで信ぴょう性ゼロ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 06:40:09.04ID:oXv2dtsp0
区割りからしてむちゃくちゃだもん
三区しかないのは相模原市と並んで二つだけ
四区の岡山市を含めても三つ
もちろん統一感はまったくない
なんで商業施設が並んでいる地区と漁港やら農地が同じ区なんだよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 06:45:24.39ID:oXv2dtsp0
住み心地が悪いというよりストロー現象だと思うけどね
都会に似せて町並み作って、交通インフラ整えて、住宅地を売りに出してるけど
他の都市と同じことやればそりゃそっちに人口流れるんじゃないの
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 06:59:02.60ID:wDnfdKgX0
県知事選が面白くなってきたな、川勝は静岡で相手にされず浜松に、東部からは細野、渡辺が
虎視眈々と立候補の機会を狙っている。 自民は誰を出してくるか、原発再稼働というだけで落
選確実だからさじ加減が難しいわな。 
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:04:26.40ID:ck/kbC5a0
>751, >>772
これを見ていただければ分かることかと。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455471424/524 (一部引用)
> ■予算規模(2012年度)
> (1位)静岡市 2786億円(税収1212億円)※人口71万人★
> (2位)浜松市 2692億円(税収1186億円)※人口79万人☆
>
> ■観光交流客数(平成21年度)
> (1位)静岡市 2539万人/年★
> (2位)浜松市 1678万人/年☆

2016年2月のスレッドなのに
「2012年度の予算」や「2009年度の観光交流客数」を出す意味も分からないのは
ひとまず置いておいて。

それでこのスレッド、「44番」をご覧ください。
(あぼ〜んにしている人もいると思うのでアンカーはあえて付けない、同部分引用)
> ■予算規模
> (1位)静岡市 2786億円(税収1212億円)※人口71万人★
> (2位)浜松市 2692億円(税収1186億円)※人口79万人☆
>
> ■観光交流客数
> (1位)静岡市 2539万人/年★
> (2位)浜松市 1678万人/年☆

いつのデータなのか記載されなくなっています。
この件について隠蔽ではないかと問い合わせ、
その日のうちに2回催促をしたが回答が得られませんでしたので
隠蔽と認定しました。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:06:07.93ID:oXv2dtsp0
昔々10年以上前か、ネットで静岡中部のローカルの掲示板を見てるとやけに雰囲気が荒れていてさ
それで「ネットなんてこんなものか〜」と落胆しつつ達観してたんだけど
他都道府県のローカルの掲示板見ると全然そんなことなくてさ、隣の東部や西部ですら
割と行儀が良かったんだよな、かと言って静岡市が不幸な土地柄というわけでもない
むしろ両隣は大都市による経済的な恩恵もあり自然も豊かだ
そこで俺が出した結論は単に静岡人はクズだから2chみたいな荒れてる掲示板の真似をして意味もなく
荒れているのだろうなと結論付けた
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:11:28.68ID:CRy3CAER0
>>787 名無しさん@1周年 [sage] 2017/04/14(金) 07:04:26.40ID:ck/kbC5a0


今日のキチガイはこいつ
注意!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:12:09.71ID:R7RFg4mW0
>>782
震災直後で、原発再稼働が唯一の争点だったのに
自民系の候補が再稼働を匂わせたから

静岡だけでなく、他の県も悉く反対派が勝利している

自民系の候補は「廃炉」、もしくは川勝と同じく
「放射性廃棄物の処理方法が確立するまでは停止」
を訴える必要があるでしょ

2期目はマスコミの論調も川勝に批判的になってきたため
選挙対策として、地盤の浜松に野球場を建設すると突然言い出した

票狙いの露骨な利益誘導で、東京オリンピックを持ち出し
選挙までに着工させようとしていたが、津波の浸水が予想され
地元浜松からも反対が噴出したため頓挫。建設の目処は立っていない

県民の命を守る防潮堤の建設は遅々として進んでいないにもかかわらず
自身の選挙対策のための野球場の建設は急がせるという
ホント頭のおかしな知事だと思う
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:13:32.61ID:mcnLk1kH0
静岡って本当に寂れてきてるんだな。
ブラジル人が増えてるとか前に聞いたけど、そうしないと立ち行かないレベルで人口減ってるんだろうな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:16:35.42ID:oXv2dtsp0
とは言っても、自分たちで政令指定都市になりたいと声を上げたのではなく
押し付けられたのだからな、実のところ住み心地悪くなってるから
知事選では政令指定都市をやめさせると公約にするような人に入れたいとすら思ってる
ぶっちゃけ他の都市と違って造反したがっている市民多いんじゃないか?
下手したらそもそも造反とすら思ってないかも分からん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:24:52.76ID:6PB0VJjB0
お茶のせい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:41:01.25ID:wDnfdKgX0
今朝の静岡新聞にミス浜松候補が出ていたが、これ書類選考で落ちた人じゃないの?
あまりのブスさに2度見したよ、凄いですね。 よくもまぁ出てきたものだ、ブスの産地浜松
の地位を確立したな。  久保 ひとみが浜松で美人と言われるのも納得。 
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:42:19.51ID:8+oapnFw0
>>789
ID:CRy3CAER0 おまえがNGの浜松基地外だ
静岡市でも、おまえをどうしても無視できずにやりあうアホがいるのも事実だが、あらゆる静岡関連スレにマルチコピペで
静岡市だけを敵視してるのは有名だ

浜松こそ駅前は墓場のアクトタワー、ゴーストタウンの中心地。あるのは郊外にイオンだらけ。
ブラジル人や朝鮮人など凶悪犯罪だらけの無法地帯じゃないか
いいかげんにしろ

>>783
ほんにそう
相手にされないからと、ずっと朝鮮人のロビー活動のように
あらゆるスレで浜松最高、静岡市は終わりのマルチコピペ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 07:53:47.88ID:6BnvHoe10
>>797
愛知の岡崎あたりから浜松にかけては
国内屈指のブスエリアだよね
豊橋浜松はほんとに酷い
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 08:02:31.86ID:8+oapnFw0
ID:CRy3CAER0 もうでてこないよ
ID変えるからね
ワッチョイあるスレにも近寄らないから
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 08:43:36.51ID:jbVq5nlV0
>>440
田辺が無能なのは同意だが
川勝みたいな害虫のパフォーマンスのために
地元を滅茶苦茶にされたくない

川勝がやってるのは菅直人が
パフォーマンスしようとして原発爆発させたのと同じ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 10:57:09.14ID:35y8OT9e0
川勝は橋下徹みたいなものだろ
既得権益まみれの保守をぶっ壊そうとする新自由主義
ちょっと厳しいこと言うからって条件反射で川勝を嫌ってるようじゃ静岡はこれからもずっと何も変わらないだろうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 11:56:15.04ID:YMXcZlUC0
このスレは、何でスレと無関係な浜松が参戦してるの? 浜松が喧嘩腰なのは、静岡への羨望と妬みの塊ってこと?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:00:53.56ID:Y7kzghJK0
>>805
衰退しまくってる静岡市になんで羨望と妬みがあるんだよ。
静岡市が叩かれる過程で浜松との比較が出て、静岡市が悔し紛れに浜松を叩くから、浜松も叩き返すという構図だよ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:04:44.89ID:YMXcZlUC0
>>806
そうなのか。子供のケンカなのね。どっちも半端な田舎なので、仲が悪いのかな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:08:47.21ID:Y7kzghJK0
>>807
そもそも、両市は県の予算を取り合うわけだから対立しやすいんだよ。
根っこはそれ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:14:01.06ID:Ag08vy7p0
このスレの主題は静岡なのに浜松がストーカーしてるな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:18:55.88ID:hBhJ7mi40
>>716
熊本の田舎(実は政令市)>静岡市なのがなw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:20:37.90ID:XkE+qlgn0
静岡みたいなへんぴで350万くらいしか人口がない県に、合併や編入で無理やり政令指定都市を2つも作るからダメなんだよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:24:43.87ID:Y7kzghJK0
>>812
そんなことないぞ。県ではなく、市独自の判断で進められることが多くなる。
政令市になったのはステータスのためじゃない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:25:36.85ID:ALcvoBmg0
>>811

人口集中地区人口ランキング
http://city.ma-bank.net/ranking11180100/page_2.html


21 神奈川県相模原市 658,895人
22 静岡県静岡市 625,147人    ←静岡市
23 新潟県新潟市 583,329人
24 千葉県船橋市 583,009人
25 熊本県熊本市 579,318人    ←熊本市
26 東京都杉並区 549,569人
27 東京都板橋区 535,824人
28 東京都八王子市 512,295人
29 大阪府東大阪市 507,906人
30 鹿児島県鹿児島市 489,699人
31 埼玉県川口市 487,279人
32 岡山県岡山市 478,993人
33 静岡県浜松市 477,648人
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:26:13.87ID:Y7kzghJK0
>>813
それなのに静岡市は手をこまねいていたから川勝知事が静岡市は失敗だと渇をいれたんだよ。
川勝の渇、川渇だ!
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:26:49.05ID:HaOGaOAT0
県内で最強のブス産地「浜松」で良いじゃないか。餃子とブスで頑張れ!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:29:47.88ID:jbVq5nlV0
>>804
既得権破壊とか気持ちの良い
耳触りが良いこと言ってるのが
橋下と全く一緒だな

パフォーマンス重視で橋下の二番煎じの
県都構想なんて人口が減ってる静岡市でやったら
悲惨なことになるのは明白だし
結局民主党が推薦したそういう知事なだよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:29:53.07ID:Y7kzghJK0
>>814
意味のないデータだな。こじんまりとした一塊ということだ。都市として延び代がない。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:30:21.81ID:ALcvoBmg0
>>704

緑茶の一世帯当たり年間支出金額は17,325円で「静岡市」が日本一。

県全体では浜松市のように茶を飲まない地域もあるが

少なくとも「静岡市」は緑茶をよく飲む。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:33:18.18ID:ALcvoBmg0
>>819

日本全体がシュリンクしてて2050年には1億人割れするのに

いまさら延び代もクソもない。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:39:48.64ID:XkE+qlgn0
>>813
県として横浜市くらいの人口しかないのに、その地域に投下される予算を食い合うとか、アホにも程がある。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:47:38.50ID:ek6+V0980
静岡県のように総人口が少ない県にも関わらず政令指定都市が2つあるということは、
その2つに人口や交通や物流が集中しているということでもあります。

したがって静岡県に住もうと思うのならば、そこに勤務先があるや知り合いが居るといった
特殊な状況でもなければ、必然的に静岡市か浜松市に住むということになります。

この2つの市はどちらも政令指定都市なので、市の規模としてはそれほど変わらず、
人口の面では少し浜松市の方が多いということくらいです。

交通面においてもどちらも新幹線が止まりませんし、しいていえば浜松市は愛知方面に行くのに便利で、
静岡市は神奈川方面やその先の東京に行くのに便利だということです。

ですのでどちらの方面に近い方が便利なのかで、住む場所を決めるという選択肢もあります。

ただやはり今後のことを考えると、静岡市の方に軍配が上がります。
というのもやはり首都圏に近かったり県庁が静岡市にあるというアドバンテージは大きいのか、
静岡市の方がどんどん開発が進んでいるからです。

大型商業施設などはかなり静岡市の方が数が多く、今後はさらにその差がどんどん広がっていきそうです。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:47:45.40ID:qBgu33ee0
>>814
ここもネグらずに語ろうぜ。静岡市って、練馬区より少ないのか。

人口集中地区人口ランキング
http://city.ma-bank.net/ranking11180100/page_1.html

1 東京都特別区部 8,945,695人
2 神奈川県横浜市 3,589,469人
3 大阪府大阪市 2,664,819人
4 愛知県名古屋市 2,216,845人
5 北海道札幌市 1,846,399人
6 兵庫県神戸市 1,440,411人
7 神奈川県川崎市 1,417,671人
8 福岡県福岡市 1,405,700人
9 京都府京都市 1,403,631人
10 埼玉県さいたま市 1,126,138人
11 広島県広島市 1,012,198人
12 宮城県仙台市 931,677人
13 福岡県北九州市 877,833人
14 東京都世田谷区 877,138人
15 千葉県千葉市 869,241人
16 大阪府堺市 803,490人
17 東京都練馬区 716,124人
18 東京都大田区 693,373人
19 東京都足立区 683,426人
20 東京都江戸川区 678,967人
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:49:58.80ID:Ag08vy7p0
>>773
駅前の中心市街地という立地を考えたら平成以降の新興政令市の中ではかなり立派。
平成以降のオープンで大手資本でもないというのも付け加えたら一番大きいかもしれない。
ブラント名を変えた上(でのリニューアルだが、既存建物の老朽化で再建コストもかかるためそのまま閉鎖というケースも多い中でだと思うし、
地方都市でこの規模は大手資本以外ではほとんどない。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:50:28.80ID:Y7kzghJK0
>>823
おまえアホだな。人口が370万人だろうが、予算を取り合うのは当たり前だろ。
逆に370万人だから、自分の地域に予算は取れなくていいと考えるほうがおかしい。
地理的に静岡県は一つの地域ではないからな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:53:19.59ID:qBgu33ee0
>>815
その、変な自演なのかわからん自己レスは何?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 12:56:16.29ID:LrlCpw/U0
>>827
貧乏人の食い合いだな。ご愁傷さま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況