X



【生活の知恵】身長を伸ばすにはどうしたらいい?「牛乳をたくさん飲むと背が伸びる」は本当?★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/04/11(火) 02:00:21.89ID:CAP_USER9
身長は遺伝で決まると言われている。
「教えて!goo」には「身長についてアンケート」という投稿があり、投稿者はその中で遺伝による身長の予測値を割り出す計算式を紹介していた。
確かに遺伝は重要な要素なのだが、もちろんそれだけではなく、栄養をしっかり摂ることも大切だ。

背を伸ばすために必要な栄養素には何があるのか、管理栄養士に聞いた。
あわせて牛乳を飲めば背が伸びるという都市伝説の真偽についても教えていただくことにした。

■お母さん必見!毎日の食事に取り入れたい食品例はコチラ

お話を伺ったのは、一般社団法人健康栄養支援センターの臨床栄養部部長、加藤里奈さん。

「身長を伸ばすための骨の成長には多くの栄養素が関わっていて、カルシウム(Ca)のほかにも、たんぱく質やビタミンD(VD)、ビタミンK(VK)、マグネシウム(Mg)や亜鉛などが挙げられます。
骨の土台となるコラーゲンはたんぱく質からできています。Caはコラーゲンを硬くする役割があり、VDはCaの吸収を促進します。
VKには、コラーゲンと同じく骨の基質となるオステオカルシンというたんぱく質の合成を助ける働きがあります。Mgや亜鉛は骨の強化・再生を助けます」(加藤さん)

ビタミンDは食事からだけでなく、日光浴により皮膚でも合成されるので、30分〜1時間程度の日光浴をするとよいそうだ。

「このように、骨の成長には多くの栄養素が関わるため、毎日の食事では、主食(炭水化物源)・主菜(たんぱく質源)・副菜(ビタミン・ミネラル源)を基本に、なるべく多くの食材を摂りましょう」(加藤さん)

豊富な食品例は以下の通り。

たんぱく質:魚・肉・大豆・大豆製品・卵・牛乳・乳製品など
ビタミンD:鮭・さんま・しらす干し・干し椎茸など
ビタミンK:納豆・モロヘイヤ・春菊・小松菜・ひじき・わかめなど
マグネシウム:しらす干し・わかめ・ひじき・油揚げ・納豆・ごま・アーモンドなど 
亜鉛:牡蠣・牛肉・卵黄・鶏レバー・チーズ・ごま・アーモンドなど
 
一つの栄養素に偏るのではなく、バランスよく摂取することが大切だ。

■「牛乳をたくさん飲むと背が伸びる」は本当?

続いて、都市伝説を検証してみよう。牛乳をたくさん飲むと背が伸びる、と昔からいわれている。
果たしてこれは本当なのだろうか?

「牛乳は200mlあたり約230mgと成人が摂りたい1日の量の約1/3のCaを含みます。
しかし、VDやMgなどはあまり多く含まれていないため、『牛乳だけ飲んでいれば背が伸びる』ということはありません」(加藤さん)

確かに牛乳は大切な栄養素。だが、「牛乳を吐くほど飲んだのに背が伸びなかった!」という人は、もしかしたら他の要素をおろそかにしていたのかも?

「運動や睡眠といった栄養以外の要素も非常に重要です。
骨は運動など適度な負荷がかかることで強くなり、また細胞の増殖を促す成長ホルモンは、睡眠時に多く分泌されます。
特に小学生までは10時間、中高生では8時間程度の睡眠を確保することが望ましいとされ、日々の生活習慣も大切です」(加藤さん)

子どももスマホを持つことが当たり前となった現代、ついつい夜更かししてしまうことも多いのではないだろうか。
背を伸ばしたいと思っている子は、ほどほどにしよう。

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Goowatch/Goowatch_a228e4ee1ed8e2f6ba39f78180f7aaed_f89d.jpg
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20170410/Goowatch_a228e4ee1ed8e2f6ba39f78180f7aaed.html

★1:2017/04/10(月) 12:28:34.29
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491794914/
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:26:50.45ID:TFTXq5lg0
嘘です
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:27:21.56ID:LEg56Z+J0
>>497
お前のログ読んだ。わかることがある。

お前、チビなんだな? しかもそのせいでモテないと思い込んでる
屑なわけかw 一生、負け犬のまま過ごせ。

俺の友人には背が低いのもいるが。みんな見事な生き様だよ。腹も
座ってる。当然、稼いでるしモテてるわなw

お前がモテないのは自分の努力不足を棚に上げて。環境とか周囲とか
「身長」のせいにしてるからだw ご愁傷様。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:27:49.06ID:G2XCSyg/0
男は高身長でいいけど女は小さいほうがモテるんじゃないの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:28:54.66ID:bejTayQP0
>>500
境遇が人格に影響するのは当然では?
女性から全く相手にされずに生きてきたのにどうして卑屈にならずにいられるのか
みんなに愛されて生きてきた人は明るいに決まってるしその逆もしかり
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:30:55.27ID:Z4HglMDU0
>>497
じゃ、こう言いいかえよう
爬虫類より哺乳類だ!
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:31:21.83ID:+sxd/agA0
>>489そんなの女でも同じだろ
デブだった同級生が痩せて美人になったら同窓会で男がチヤホヤしたってあるだろう
人間は見た目だよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:31:21.84ID:PJ7kOFp50
中国人観光客の女性見てると背が高いのが多いよな
最低でも160cm以上で身長175cmとかもゴロゴロいる
それに対して日本の女、特に若い女はチビばっかり
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:32:07.06ID:NqS12Cy+0
こんなとこで、顔も分からない奴相手に発狂してる奴は、チビだろうがデカだろうが何やってもダメだろ
そんな男の、女に俺はモテるとか、アイドルと俺は付き合ってた並みに信用ならん言説だw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:33:35.99ID:TwGNx2w40
>>486
DQNはかーちゃんもDQNなんだぜ
ロクなメシ作れんし早寝早起きもさせられず深夜にドンキ連れ回されるんやで
んで家ではかーちゃんの彼氏にどつかれてストレスいっぱい
デカくなりようがないわ
それに抗えるほどのDNAの持ち主はそう多くないだろう
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:33:41.60ID:W5WTXFXB0
>>504
キチガイw
卑屈で病的なのは背が高くても治らんからな。木偶の坊とはよく言ったもんだ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:34:54.26ID:MpBfD6ST0
早寝早起きで、椅子に座ってしっかり毎食食べてたし、運動もしてたけどダメだったよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:36:05.60ID:n2u4gbOB0
牛乳は雌の牛を妊娠させて作るので
牛乳には過剰な女性ホルモンが混じっている

そんな女性ホルモンたっぷりの牛乳を
第二次性徴の頃に飲むと乳房が成長するなどの副作用が起きる
また、女性ホルモンが増えると成長が止まるので
牛乳は飲まずたんぱく質の多い食事をとる方がいい
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:36:13.88ID:e7Igtk+n0
>>500
あたりまえすぎて、書き辛い事を・・・ww

確かにスタート地点として高身長という下駄部分がある事は否めない。
第一印象として、見た目を大事にするからね。

 しかしながら努力研鑽している人は顔ツキが変わってくるんだよね、美醜じゃないのにね。
若い内は見た目のみに囚われるは仕方がないかもしれんが・・・
 
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:38:23.99ID:e7Igtk+n0
>>501
あんた頭悪そうだよ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:40:15.75ID:+sxd/agA0
戦国時代は平均身長が170cmくらいで現代人くらいあったらしいね
栄養状態も悪いの高かったけど、江戸時代はドチビになる
食事よりデカい方が有利な環境と、デカくなりたいという意志が大きくしたのかな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:41:06.09ID:iKwxqMJg0
基本遺伝で環境による変化(発育不良を除く)は誤差範囲出て来るにしても何世代かしてじゃない?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:41:06.62ID:a+W7o1Q60
>>506
まあ当然だな
頭が良ければ経済力で逆転狙えるけど、低身長で不細工で頭が悪けりゃどうにもならない
2ちゃんで愚痴って憂さ晴らしになるならそれも良いと思う
人生とは時間つぶしだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:41:46.70ID:PCFRhHz10
けっきょく低身長の日本人は子供をなるべく作らないようにしないとダメなんだよ。
高身長の人だけ子孫を遺すようにすれば、将来の日本国民はオランダ人なみになり、
スポーツでも有利になる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:42:58.04ID:nXsnxkFK0
>>511
中国人毎日見るけど小柄な人が多い気がするけどなぁ
人によるだろうけど全体的に
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:43:45.78ID:+sxd/agA0
>>440 身長は遺伝で決まるが、高身長遺伝子を持っていても
ネグレクト、ベジタリアン、ストレスが多い、低体重児で生まれるなど
悪い要素が多いと身長も伸び悩み小柄になる
虐待家庭の子供は小さいのが多いとデータにある
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:45:17.82ID:ZsBSDsclO
>>473
やっぱりバランスの良い食事と運動と睡眠をきちんと取るってのは大事なんだね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:45:37.24ID:zPTvnqdr0
早くハイハイを卒業しちゃうと短足になりやすい、とは聞いたことがある。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:45:56.66ID:NqS12Cy+0
リアルじゃ身長の話なんてあまり出ないけど、やっぱ関心があることなんだな。スレの伸びを見ると
さっき上司に、棚の上にあまり荷物を置くな届かないから とか言われたけど、165cmもないあの人も、人知れず劣等感持ちなんやろか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:45:59.97ID:PCFRhHz10
>>527
遺伝論者はそれらの親の性質も遺伝の可能性が高いというだろう。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:47:48.70ID:NqS12Cy+0
ドキュン、土方、ナマポのチビ率の高さは異常
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:48:48.32ID:+sxd/agA0
>>486進学校はチビもいるが平均身長は高いと聞いた
DQN校はノッポもいるが平均身長は低いらしい
遺伝もあるけど裕福で落ち着いた家庭環境が伸びしろを決める
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:49:38.77ID:e7Igtk+n0
>>532
そんな事ぁないやろ!
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:53:24.16ID:NqS12Cy+0
丸の内を歩いてるリーマンと、江戸川区のドンキにいるDQNの身長には、優位の差がありそうやけどな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:56:45.18ID:BTXXdUYG0
中学生の頃に身長伸ばしたくて牛乳とにぼしばっか摂ってたなあ
177pまでしか伸びなかったけど
中1の夏休みに、なぜか「運動しよう」と思いたって、自転車で無駄に隣町まで走ったり
今思うとあれが成長ホルモンの分泌に役立ってたんだろうか
あと5pほしかった
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:57:38.01ID:Z4HglMDU0
全て完璧な奴は居ないから自分を悩むな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 11:58:35.44ID:VaxZpUq00
>>514
>卑屈で病的なのは背が高くても治らんからな。

その卑屈な性格が何によってもたらされるかという話なのでは?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:00:12.31ID:3A3Azjqx0
>>1
食材も農家で安全な野菜を食べてしっかりカルシウム摂取してる子供って小柄でも骨太で厚みがありがっちりしてる
むしろマックとかジャンクメインの子のほうがモヤシみたいに手足も長く長身に思うけどな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:00:27.30ID:QIi5dCT80
ガキの頃からタバコ吸うと身長止まるってのは結構本当っぽいよな。
必ずではないけど、そんな感じのやつら多いよね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:00:52.38ID:ctzkJkw70
牛乳は関係ないな
牛乳をわざわざ宅配で頼んで飲んてた家、パッと思い出せるのは2軒だけど
どっちも、息子が160cmぐらいにしかならなかった
うち一人に至ってはサッカーもやってたし、運動はしていたと思うんだけどねえ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:02:12.22ID:voFWFGoj0
ほとんど遺伝だと判ってる事だから、努力厨の相手はするだけ無駄w
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:03:04.14ID:/6Px2x3X0
背の高さのメジャーな遺伝子が1個あるわけじゃなく(それだったらメンデルの優性の法則で簡単なんだが)、
実際には背を0.1ミリだけ伸ばすみたいなマイナーな遺伝子が千も万もある
それらマイナーな遺伝子の1個1個はメンデルの法則にしたがって遺伝するが、
優性の遺伝子が何個子供に伝わるかは確率論による(こういう遺伝様式を相加的形質と呼ぶ)
もちろん、背の高さは(相加的)遺伝子だけで決まる訳ではなく、環境(食事、運動、ほか)の影響も受ける
分母を「遺伝+環境による変動(=表形分散)」、分子を「遺伝による変動(=遺伝分散)」として算出されるのが遺伝率
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:05:46.94ID:0Pa2aTGd0
骨格は遺伝。チミらは倭猿。
わーったか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:06:33.33ID:KtiZ5CnA0
>>368
10cm低いっていうのはかなりの差があるからなぁ
5cmならいいって女性結構いると思う
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:08:45.62ID:jHkBUpUb0
団塊ジュニア世代だけれど、小学生の頃は藤井フミヤとかダッシュ勝平とか、
中学生になるとマイケル・J・フォックスとかのせいで、
小さめの男の方がモテるものだと思っていたな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:09:41.62ID:b03wyj/e0
>>525
環境の要因がかなりでかい
日本人は昭和の時代に162cm → 170cm
イタリアも昔食糧事情の悪かった頃はは身長162cmくらい
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:09:46.39ID:6RMclezH0
近所のマーチ系大学の運動部員はみんな高身長のイケメンばっかりだな。

平日の昼休み、丸の内や銀座を歩いている新入社員も高身長イケメンばっかりだな。

見た目が良ければ安定した収入が約束され、美人で家計に長けた配偶者を得られ、
子も遺伝子を受けて優秀なイケメン…

一方で低身長ドキュソは…
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:10:14.50ID:jHkBUpUb0
>>511
わかる。身長は置いておくとしても、姿勢の良さは全く違う。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:11:57.44ID:v4keVRIG0
双子の子持ちですが、牛乳飲む子の方が背が高いです。
あと、背が高い子は赤ちゃんの時、よく寝る子で寝る子は育つも本当だと思います。
背の低い子は神経質でちょっとした音でも起きてしまい泣いてばかりいる子でした。牛乳は嫌いで全く飲みません。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:12:46.80ID:AnCz+87v0
首の長さと顔のデカさで大分稼いでるから
数値ほどすらっとはしてない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:20:11.55ID:8FpdUr/8O
>>249
2月
5月
4月生まれ
皆3000g以上で出生、両親は幼少期から大きめでスポーツ万能だったらしく、小さい故の苦労は理解されなかった
転勤族で2年毎に海外含め転校、両親は不仲だった等、ストレスのせいかも
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:25:33.55ID:ctzkJkw70
牛乳って何か利権あるんやろ?ごり押し臭がなあ
ありもしない話を出して「背が伸びる」説唱える人も居るでしょうね。でも実際にわざわざ瓶牛乳取ってたとこがチビやもんなー
自分は牛乳嫌いで、給食以外でいちいち買って飲むことはなかったが、女だけど165センチあるんだ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:29:27.63ID:07z0DbaQ0
>>297
大きいっていうか
分布が違うな
日本みたいに平均値に集中してない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:31:10.32ID:io1tBlY60
こめかみのあたりゲンコツでグリグリしながら持ち上げるといいらしい
中学の体育教師にやられた
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:32:42.94ID:7XyJVn7u0
牛乳たくさん飲んだら病気になるし骨が弱くなる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:32:58.49ID:jHkBUpUb0
ひとくちに遺伝と言っても、その捉え方は様々だからな。エピジェネティクス(後成的遺伝)、獲得形質の遺伝。
親が高身長でも、妊娠中の栄養状態が悪く低体重出産となると、早熟で低身長になるとかさ。
父親が育児に関わらないと性的に早熟であるとの報告があるので、
低身長コンプの父親は、乳幼児期から学童期、思春期に至るギリギリまで子供とたくさん遊んであげると良いかもしれないね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:37:24.28ID:RMqsv1p/0
私も弟も牛乳アレルギーで一切牛乳取らずに育ったけど、それぞれ165センチ、176センチだよ
ちなみに、両親はアレルギーなくて、父172、母160
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:38:57.44ID:joLZerHr0
170女だけど家族で一番小さい
小さくなりたかった

普通に歩いてるだけなのに颯爽と歩いてる!とか言われるし
珍獣みたく目を丸くして「うわあ〜!背が高い〜!」って背の高さを言われ続けなきゃならないし、
ジロジロ見られるし全くいいことない
小柄な子の方が女の子らしくて可愛くてうらやましい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:39:12.33ID:07z0DbaQ0
>>469
体格と運動神経は全く別物ですよ
大柄で鈍臭い奴は沢山いるわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:39:29.86ID:NUa8gvn20
173の俺は180ある奴をうらやましいと思う。
160台の男はせめて170は欲しかったと思ってるだろう。
同じように180ある人は190欲しかったと思うのかな?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:40:29.75ID:KtiZ5CnA0
>>341
お付き合いした人に165cmくらいの男性が二人いたけど
二人とも仕事ができたし、魅力的な人たちだよ
一人は私の一目惚れ、クールで個性的な人
一人はオシャレで話が上手でフットワーク軽い
恋愛経験豊富なモテる人

タイプは全然違うけど、共通してるのは身長をコンプレックスにしてないってことかな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:45:09.67ID:N6Xdi81L0
本当と言えば本当だ
何しろ牛人間になるのだから、体は巨大化する可能性もあるし

日本人がアメリカで育つと、大抵は小さくでも170くらいまではいく
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:49:18.49ID:bejTayQP0
>>567
165センチなら問題ないと思う
問題なのは162センチ以下
あなたもここまで小さい男とは付き合いたくないでしょ?
女性の本能に刻み込まれてるんだろうね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:50:33.96ID:jHkBUpUb0
初潮を迎えると分泌されるエストロゲンには成長を抑制する作用がある。
俺の174センチの姉は初潮を迎えたのが中3。自分は男ではないかと本気で恐怖していた。
対して、中二から生意気にも彼女のいた俺は父親と変わらず176センチ。高校時代には1センチしか伸びなかった。
Dpnは低身長というレスがあるが、元々の遺伝子に加えて、乱れた環境で性的に成熟が早いから低身長ということもあるかもしれない。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:53:35.11ID:Sltn/tk90
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 手淫のし過ぎでないの?
チンコにばかり栄養とられてその分、身長伸ばすエネルギーが減ったとか。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:54:17.74ID:fJi/RmmS0
178cmの俺は身長だけなら唯一誇れるステータス
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:55:30.72ID:6Xi5XJjr0
>>443
うーん、どうだろ
背が高くて良いことはあっても困ることはないかな
デパートの吊り下げチラシが頭に当たりそうになる(手で押しのけるのが優越感あるけど)
逆に高い商品とか手に取れるし(そこでも優越感)
出かけるたびに女性(女子高生、女子大生、OL、人妻)から憧れの眼差しを受けて
男からは劣等感を抱いた顔を横目で微笑するのが心地いいよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:58:22.83ID:KtiZ5CnA0
>>564
私169あるけど、そんなにジロジロ見られないよ
一瞬びっくりしたような顔されることはあるけどw
小柄な子のほうが可愛らしくて羨ましいって気持ちもわかるよ〜
私も大人になるまでそうだったもん

でも羨ましがったところで身長縮むわけじゃないし
自分の身長を受け入れて、堂々としてたら褒められるようになったよ

>>569
その人がどんな人による
すごく魅力的な人なら小さくても気にならないと思う
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 12:59:36.63ID:WCfHbkHf0
コラーゲンを硬くしたら
皮膚の弾力無くならないの?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:01:19.03ID:6Xi5XJjr0
>>537
同じく
牛乳と煮干しを中学の時は食べまくってた
高校大学でも好きなのもあって牛乳は飲みまくってたな
おかげで180超えたけどね
牛乳高身長説は割と嘘ではなさそう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:04:36.83ID:07z0DbaQ0
>>575
背高い女好きだわ
それをコンプにしてるところが可愛いんだよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:05:11.77ID:+sxd/agA0
>>541昭和は父親が喫煙があたりまえだったけど、平均身長は右上がりで伸びていたな
副流煙があっても栄養のある食事で伸びは進んだ
今はたばこを吸う親父は少ないけど、子供の平均身長は止まった
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:09:00.62ID:6Xi5XJjr0
チビ男と一緒にいる女の前を通るのも悪くないよ
スタイル抜群高身長に女がドキッとしてチビ彼と見比べてテンションが下がる感じがね
チビ男もそれがわかって「早くオマエ消えろよ」って念じてる感じが面白い
なんか雰囲気を壊してごめんねって感じになるよね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:09:44.99ID:+sxd/agA0
>>545 IQだって遺伝だけど、親よりバカだったり、賢かったり、複雑だよな
遺伝や家庭環境以外で遺伝子ギャンブルの要素もあって優劣が決まる場合もある
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:12:58.75ID:x9xOjelV0
身長なんて遺伝だろ
遺伝子に含まれている最大値まで伸びるか伸びないかの違いだけで。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:13:33.43ID:brKZyhOW0
>>571
俺も176だ、親の割(父177、母165)に伸びなかったのが悔しい
理想は185以上(叔父が184だからそれ以上)だったから全然足りずに身長コンプレックス
低いという訳ではないが「高くもない」というのがコンプレックスになってる

>>577
180越えとは羨ましい
577から見りゃ176しかない俺はゴミチビに見えるだろうね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:20:13.38ID:6RMclezH0
ドキュソは身長があってもなくても「固太り体型」がおおい。
ブヨブヨはいるが、痩せマッチョ体型はあまりいない。

食い物がジャンクフードばっかりだかららしいが。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:22:08.61ID:6Xi5XJjr0
身長は遺伝関係なく伸びる人もいる
実際ウチの家系は小さいのにおれは突然変異だし
栄養も特別に良いものを食べた記憶ないからたぶん牛乳や煮干しのおかげだと思う
あと女で「男で低身長でも良い」とか開き直ってる人いるけど
スペックが高い人を諦める境地で自分に言い聞かせてるだけなんじゃないかなあ
どこかで妥協してることを自分もわかってると思うんだ
本当ならチビより身長高いスタイルが良い男と歩きたい
逞しくカッコいい見栄えが良い男に憧れるのは女性としての本能なんだから
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:22:09.92ID:H8EsyFT/O
>>574
世代が違うんだろうな。
俺なんて縮こまり過ぎて
猫背の癖がついちゃったよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:26:11.39ID:6Xi5XJjr0
>>587
足が長いから電車とかの向き合う四人席を遠慮することはあるかな
足長同士だと膝同士がぶつかるからね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:29:50.07ID:SI/iav2W0
スマホが普及して睡眠時間が減って平均身長低くなりそう
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:30:47.60ID:v8rk3Dz30
中学1年の時、同じ身長(147のチビ)のヤツが、
野球部入って毎日牛乳飲んで、高校三年のとき180超えてたから、
運動して牛乳飲むのはやって損ないと思うよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:34:06.03ID:6Xi5XJjr0
惜しむのは中高の2年間を高身長で過ごしたかったことだね
文化部あたりで山崎賢人みたいな爽やかな青春を過ごしたかった
野球部チビだったのは人生最大の汚点だよ
今は高身長だけど軽くコンプレックスだね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:34:11.73ID:GOPlmSWV0
身長を気にして下痢が止まりません、
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:35:18.15ID:oPqFUyDR0
なにも因果関係ないのに
漫画やアニメでチビが牛乳のビンやパックをラッパ飲みする描写をやめろ
あれこそ※個人差がありますだろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:38:54.88ID:b81Ukkfb0
成長期に充分な食事と睡眠があれば伸びます。
寝る子は育つ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:42:22.84ID:sLTlIojs0
>>522
戦国が170あったとかたまに本気で信じてるのいるんだな
近現代除くと一番でかかったのが弥生時代の163くらいで
それから徐々に縮んで平安〜戦国までは158くらい
江戸は156くらいで確かに一番小さかったけどそこまで極端に小さくはない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:49:55.75ID:w2Auwu6LO
>>574
根拠のない自信を持った、背の高い人が苦手だわ
弱者の気持ちをわかろうとしない

チビはチビで負けん気強すぎたり卑屈なこともあるけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:58:25.99ID:5OlDVMUu0
>>440
ある小柄成人男性が何回も俺足がデカいからと繰り返してた

でも小柄。なんて言ってやればよかったのか。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 13:59:37.51ID:WxGJeAPz0
>>1
ひじきって体に良くないってスレ立ったじゃん
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 14:00:03.40ID:v/Id8tH/0
背が高い人が差別されたら縮めようがないからは身長低い人を虐めないほうがいいよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 14:03:17.84ID:tdtHIyjl0
>>586
多分君は父親が違うんだと思うよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 14:10:32.31ID:v/Id8tH/0
身長が高くなりたければ背の高い女性と交際すればいいし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 14:14:10.71ID:q5hkGHGM0
男の身長ってそんなに女から見たら魅力的に映るわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況