X



【ビール】サッポロビール「酒税115億円返還」国を提訴へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/11(火) 15:04:11.22ID:CAP_USER9
サッポロビールがビール系飲料の製造方法を巡り、追加で納めた税金の返還を求めている問題で、国を相手取って提訴すると発表しました。

 サッポロビールは、ビール系飲料「極ZERO」の追加で納めた酒税115億円を返還するよう求めていました。しかし、去年10月に弁護士などで構成される国税不服審判所から異議を認めない旨の通知を受け取っていました。
これを受けてサッポロビールは11日、東京地裁に国を相手取って訴訟を提起したと発表しました。
サッポロビールは当時、極ZEROを税金が一番安い「第3のビール」として販売していましたが、国税当局から製造方法の問い合わせを受け、ビールなど発泡性酒類の基本税率との差額にあたる115億円を自主的に納めていました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000098397.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:04:51.52ID:tIXs8Pib0
>>1

負ける
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:07:01.21ID:HQYCVaW60
株主訴訟されないためにも国を訴えとかなきゃね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:07:13.09ID:M3KKe6Qe0
製造方法を説明して審査するまで仮に税金納めてただけだろ?
それで第三のビールって分かったなら国は返還しなきゃおかしくね?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:07:18.94ID:8/NbJJ2Q0
追徴されたら問題なくても一旦払う
裁判して返還が認められれば
利息もついて戻ってくるから
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:07:40.10ID:r5AgXlSS0
たしかにたんまり稼いだ後にこれは発泡酒だからその分の税金を払えというのは反則だとは思うわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:08:18.60ID:5GXrmGzQ0
頑張れ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:08:33.85ID:zsbNCLVB0
はやく海外仕様の国産ノンアルが飲みたいです
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:08:36.92ID:oaJulcut0
>>1
サッポロビールは、

すでに法律家や学識者から「裏」を取ってるだろうな。
国が負けるだろう。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:09:54.27ID:CFfPniVw0
酒なんて醗酵させるだけなんやから自分で作ればええやん
あほらし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:10:47.60ID:oaJulcut0
>>12
チョン。見苦しいから出て来るな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:12:03.92ID:9QuRbi/t0
>>1
ビール酒税が高すぎなんだよ
ハートランド飲んで応援するわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:13:00.33ID:SAzpWIcK0
大企業が国相手に提起するってことはそれなりに自信があるってことだろうね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:13:28.00ID:NfiN/qXN0
訴求法が許されるのは、再生可能エネルギーだけ
あの先占有利な買い取りだけは国内法として許せん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:13:28.58ID:OnBe8YSn0
>>11

一昨年の株主総会でも自信を示していたし
その時のサッポロビール社長の尾賀がホールディングスの社長に就任
勝たないとまずいw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:14:28.38ID:u+PLLBOi0
>>13
よっ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:14:52.68ID:F5lI2PFd0
層化≒キリン

による嫌がらせ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:15:27.70ID:OtuSv2d70
>>12
トンスルじゃねーんだぞw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:15:32.86ID:B/Pj0U/z0
男は黙って払えよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:16:32.33ID:bQhFCxsc0
高市早苗のお買い物に使うんだから返すわけねーだろ。「そうだ愛国しよう大臣」なめんな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:17:08.73ID:VnqA1qcI0
がんばれ日本
国民共通の財布に手を突っ込んでくる泥棒企業に負けるな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:17:11.64ID:n1E+xGmP0
サッポロファイブスター販売してくれたら応援するわぁ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:20:03.01ID:yjI102Se0
まぁグレーゾーンは裁判で白黒つければいいな。

この問題を受けて酒税法改正されたんだっけ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:22:08.23ID:P9dlmQ040
>>6
なるほど。
頑張って欲しいな。
製法の研究にだってお金がかかっただろうし。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:22:22.60ID:uGPJxjwS0
国が負けたら国民に転嫁、企業が負けたらビールに転嫁。
どっちに転んでも罰被るな。。(´・ω・`)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:22:23.59ID:UyK13iS20
いやこれは国のメンツにもかかわるから裁判所は会社を勝たせたらダメでしょ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:24:02.42ID:tyqpTfmK0
Oroppas
レバンガ
コンサドーレ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:28:38.85ID:g9UWNIN40
そりゃ酒とはいえないモノ作ってるのに

酒税とられたら怒るわな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:29:34.76ID:WPoptCEI0
戦費を調達するのは酒と煙草という時代が長く続いたからね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:29:48.53ID:+HfNFabD0
がんば がんば
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:34:04.66ID:yjI102Se0
デフレ不況の影響もあったのでしょうが、
各社、税逃れのビールもどき飲料の開発競争には目に余るものがありました。

おいしいビールが市場から消えていくのが寂しかったです。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:34:57.59ID:Qn6O4JvZ0
貧乏消費者の為にメーカーが必死で開発した安ビールもどきが
ビールより売れてきちゃうとあーだこーだ因縁つけて税金ぶっかけてくるんだもんな。
ヤクザのやり方だわ。
サッポロがんばれ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:34:59.99ID:IubjKxhG0
酒なんか密造しても手間隙考えたら素直に買うほうがいいだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:35:33.31ID:a5wjrqsY0
>>23
払ってんじゃん。
払った上で、本当は払う必要のない金じゃないか?って言ってるだけで。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/11(火) 15:40:34.34ID:6SkAggNS0
素朴な疑問

お酒の税金って
飲む人からも
売る人からも
作る人からも

取るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況