【経済】デジカメ市場、ピークの5分の1 決断迫られるカメラ各社 −スマホと競合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/12(水) 06:49:56.00ID:CAP_USER9
日本企業が世界市場で高いシェアを握るカメラ事業が岐路に立つ。特にデジタルカメラ市場の縮小が止まらず、各社は事業存続の決断を迫られている。

カメラ映像機器工業会によると、2016年の世界デジカメ出荷台数は約2400万台で、ピークだった10年に比べ5分の1に縮んだ。
スマートフォン(スマホ)と競合する小型デジタルカメラの不振が目立つ。

出荷台数のピークは08年で、その前年の07年に「iPhone」が発…※続く

配信 2017/4/12 2:00

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HJT_R10C17A4TI1000/

参考ニュース
リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討 (日経 2017/4/12 2:00)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HH7_R10C17A4TI1000/
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:52:52.97ID:GbHGBnleO
望遠レンズは人気がないだよ
FBをみればわかるけど 望遠写真は 臨場感がないから
恥ずかしいだよね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:53:26.79ID:d6J7DyCV0
日本の各メーカーが腕時計型カメラとかペン型カメラのしっかりした
ものを出してくれたら買うのに。

チャンコロメーカーのは画質悪い上にすぐに壊れるからダメなんだよな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:55:39.86ID:B4Eu7o0S0
近所の桜並木 一眼レフのデジカメにぶっといレンズはめた
男女(主に老人 若いのは女が圧倒的に多い)が
ぞろぞろ歩いてるけど・・・売れてないの?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:55:54.87ID:QEERuFGy0
>>373
人間と背景が一緒に綺麗に映らないといけないからな
望遠だと背景がぼけるからポートレート向けじゃないねw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:57:11.58ID:eyCG52nd0
まあ、お年寄りにDSLRで撮影したリアリズム溢れる精緻なプリントを見せたら
これは嘘くさい、実際はこんな色じゃないなどものすごい先入観をお持ちの方もいる。
しかしそれは「DPEで劣化した現像液で適当にやった同時プリントのショボい写真」が
あたりまえだった時代の名残だし、そもそも人間は「本当の色」なんていう記憶も曖昧だ。

写真は楽しむものだから文句付けるのは損なのね。不味いものが体に良いなどという
「自虐史観」は戦後の伝統なのかもしれないが、とりあえずリアリズムをどう追求するかが
次世代のデジカメに課せられた課題だろう。センサーがどうだとかフォーカスがどうだとか
メカニカルな問題よりも「どういう写真が撮れるか」、これが深層学習により明らかになるだろうw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:58:05.18ID:Eg9tnsBv0
SNSとかで、いかにリアルタイムにリア充をアピールできるか
それがスマホのカメラに求められてること
画質なんざ二の次だ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:59:03.35ID:jqRgDwbn0
高倍率撮影はやはり
スマホではムリだから
コンデジだよなぁ...一昨日
月と木星が (視野角上で) すごく接近してたけど
あれを撮影するのは
少なくとも高倍率のコンデジでなければムリ。
一眼はさすがに高くて...(^_^;)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 12:59:37.20ID:eyCG52nd0
>>376
いや、望遠で遠くの物を拡大して撮ると距離感が圧縮されるので
違和感のある絵となるのね。月のデカ写真などが好例w
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:01:32.58ID:YWQbATn40
APS-Cで、20-200mm、通しでF1.8、
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:01:49.88ID:vEwQ+QhI0
スマホのカメラを良くすることだけを
考えろよカメラメーカー。

生き残るのはそこしかないからな。
わざわざカメラだけを持ち歩かないからな。
マニア以外は。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:02:55.56ID:VqqD4Xtc0
>>368
一眼はシリーズで見ると2〜3年に一回だよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:04:11.70ID:jk+MkiyaO
発表していたコンデジを発売中止にしたNikon。
一眼ともに、カメラから撤退の前触れかと不安。
FUJIと合併してでも頑張ってくれよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:07:12.19ID:jX2W7MCP0
スマホはスマホで見る分には申し分ないけどUPすると画質が残念なので
やはりデジカメに限る、今使ってるのは定価8万のが4年落ちで1万と高かったけど満足してる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:10:35.96ID:m+9h1rFY0
望遠は子供の入学式や運動会で大活躍だぞ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:11:12.26ID:jk+MkiyaO
>>376
F値を落として試してみて(^.^)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:13:26.66ID:U0oekmJ20
幼稚園の運動会とかで一眼使っていると、うちの子も撮ってって言われる。
まあ、撮ってあげるけど
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:13:45.59ID:M1Ew5Ot20
>>380
かといって普通の焦点距離で撮ると印象より小さく写るのが月の不思議
>>382
スマホはヘッドホン端子も省きたいくらいスペースきついし
製品サイクルがカメラより短いし部品にあんまり金かけられないしで
どうしても力を入れにくいので
これ以上を求めるなら普通のカメラを軒並み無線対応にする方が早い
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:14:20.57ID:O22siUor0
スマホも原因だろうけど、新しい型が出てもデジカメの進化が少なくなったから。
以前は新しい型が出ると予約して高い価格で買ったりしてた人でも、今は新型が出て安くなった古い型を買う人が増えた。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:16:27.08ID:w9e8A5gO0
>>101

いや当時は写メールの糞画質に満足できなくてコンデジや一眼にステップアップした人間が多かった。
その時代を考えれば今のスマホは当時のコンデジを遥かに凌駕する画質。(望遠ズーム以外)

自動車と一緒でコンパクトカーの性能が上がってそれで満足する層が増えて
ミドルクラスの存在価値が脅かされたのと一緒
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:18:40.35ID:1hCbayFl0
デジカメ派だった俺も、スマホに替えたらデジカメ使わなくなったな。
性能では今でも圧倒的にデジカメなのに、撮るものが家族やヌコの
スナップばかりなもんだから、わざわざデジカメ取り出すのが面倒臭くて
ついついスマホで済ませてしまう。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:18:46.77ID:RBbvzKJJ0
>>346
昔はそれだけで食ってた。そこに戻るしかない。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:21:45.61ID:nN2Kd8gy0
スマホがコンデジ以上って2〜3万までのコンデジと比べてるからだろ。
5万以上のこんdねじ使えばスマホのカメラなんて使わなくなるぞ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:21:55.80ID:bT6nR5KF0
望遠だけが利用価値あったが子供が大きくなったらもういらない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:23:49.63ID:YgROcnDw0
>>395
別にマニアを商売にしてたわけじゃないよ。
メーカーもショップも新聞記者とか警察とか含むプロ。
ショップはそれに加えて写真スタジオとかもやってた。
主に婚約写真とか履歴書写真とかね。
問題は、アマチュアにも売り続けた時代の人員の後始末ができないってこと。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:23:57.65ID:eyCG52nd0
スマホのセンサーは本当に小さいものだ。素子密度をあげてソフトで合成してる
絵がスマホ写真の真相。つまりプロセッサーとソフトが作り上げるリアリティなのね。
みんなに好まれるような絵を吐き出すからよく使われるのね。さて中判フィルムなみの
巨大センサーを搭載したカメラの写真とどう違うのか。まあ全然ちがうわけだが
この場合もプロセッサーとソフトが噛んでくるからなかなか難しいのねw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:24:06.44ID:zNP1Nr5/0
一眼はNikomat時代から使って、デジ一はD50を未だに使ってるが、
最近のスマホカメラの画質には驚かされる。あんな小さなレンズで
よくあの画質が出せるなと思う。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:24:32.66ID:sFN4COtn0
バカチョンデジカメは朝鮮人でも作れるからな
日本企業が生き残るのは高級一眼レフだけだ
一眼レフは朝鮮人には作れないんだってさw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:25:22.80ID:Kh65qN9Z0
スマホには望遠レンズが付けれないだけの差
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:25:23.97ID:F21xE5410
人間の目ってそんなに解像度とか必要としないんだよ
ちょっと前までみんなブラウン管テレビで満足してたのが事実なんだし
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:25:36.24ID:w9e8A5gO0
>>221

ニコンは生真面目すぎてそういう二刀流の製品を作るのがド下手。
コンデジもミラーレスもぱっとせんし、ヒット作が出たものはだいたい大きくて重い
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:26:00.47ID:GbHGBnleO
カメラじゃないだけど
近所の商店街に 招き猫があるんだよ
ところがライティンが下手で
招き猫と人物の明るさがぜんぜんあわないだよな
招き猫のライティングをやり直して欲しい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:26:12.03ID:VTew7abg0
>>396
そもそもそんなにカメラって需要なかったのが現像なし加工自由のデジタルで一気に需要が広がった。
高画質カメラの需要はデジカメピーク時のような大きさじゃない。手軽に撮影できてすぐ送信という使い方で
充分なんだよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:26:57.93ID:jk+MkiyaO
>>395
戻れないよ。
カメラフルセット数千万円、画像処理1点数百万円みたいに、素人が手を出せない領域でなくなったから。
このあたりの話は数年後にあらためて。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:28:54.64ID:eyCG52nd0
ちな、スマホカメラのセンサーのダイナミックレンジはとても狭い。
でも一見、絵の潰れは少なそうだ。しかし実態はソフトによる加工テクであって
元の情報量はあいかわらず少ない。少ないのにそれっぽいというのを詐欺と取るか
それはそれでいいとするか、絵に対する思いの量があればいいのか。
まあデジはすぐ捨てれるし異次元の話しですがねw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:29:02.63ID:M1Ew5Ot20
>>393 >>398
スマホやネットによって写真の利用機会自体は増えてるし
写真が趣味じゃなくてもより良く撮りたいと思ったらスマホでは不足するから
中級以上のものは変わらず売れてるけどね  >>351
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:29:49.50ID:YVOPyJ0z0
共謀罪成立を異常に反対してる奴って国家反逆でもしようとしてんの?
てか欧米諸国などを筆頭にほとんどの外国にはスパイ防止法や共謀罪が整備されてんのにな(笑)
何で日本だけがスパイ防止法や共謀罪を作ったら駄目なんだよ(笑)
だから未だに「日本はスパイ天国(笑)」なんて揶揄されるんだよ(笑)
現に日本には反日組織や極左暴力集団やカルトが普通に蔓延ってるわけで(笑)
そもそも何も悪いことしてないなら女の腐ったみたいにそんなにビクつくなよ(笑)

極左暴力集団や反日団体そしてカルトに関わる政治家を与野党関わらず公表しろよヘタレメディア(笑)
これこそ連日連夜365日朝から晩まで毎日毎日テレビ報道しろよ臆病者ども(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:30:56.13ID:xpC8/PDJ0
>>403
ブラウン管テレビは高くつくから消えただけで
性能が悪いわけじゃないぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:31:04.31ID:J6ggqI5/0
普通の人が撮る写真はスマホで事足りるからね
スマホ8:2デジカメ ぐらいで棲み分けるんじゃないの
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:31:48.41ID:jk+MkiyaO
>>409
それは猫を撮りたい女性が入ってきた結果。
お猫様ありがとう!

ぬこ特需が終わり、踏ん張りどころ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:32:31.56ID:rWAek9TI0
写真の醍醐味にボケがある。これにはまるとスマホやコンデジでは満足できない。APS-Cでもダメ。
一眼のフルサイズしか使えない。
0416274
垢版 |
2017/04/12(水) 13:33:38.27ID:ncLtRuQm0
あんな重たい物、、、いらねー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:34:10.86ID:YgROcnDw0
>>409
で、利益の大半が下級以下だろうから、それらが売れないとなると死活問題ってこと。
1台の利益は僅少だけど、台数は中級以上の何倍だったろうからね。
それに、たいていの人は良く撮りたいってより手軽に撮りたいって欲求が強いのだから、
スマホでVGA以上撮影できれば洋梨なんよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:35:53.83ID:GbHGBnleO
顔面検出のソフトは
自動運転の必須だから
会社は大丈夫だよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:36:53.19ID:M1Ew5Ot20
>>413
猫以外にも他の趣味やら子供やらで
もっと綺麗に撮りたいとか撮影条件がちょっと厳しくなるとか不足が出て需要ができる
>>417
写真が趣味でない人の中でもある程度そうじゃない人がいるのがミソだよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:37:34.10ID:jk+MkiyaO
>>414
海賊借り、中国船監視しているP-3Cの窓からNikonの入門〜中堅カメラで撮る姿は、軍事と言うよりツッコミしたいところ多くて涙ぐましくなるw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:37:41.66ID:YgROcnDw0
>>418
会社はじゃなく業界はだけどな。
自動運転の顔認識に採用されないメーカーは死ぬって意味でもあるから。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:38:17.65ID:geXUIvBp0
格安スマホのカメラはとんでもなく画質悪いからな
バッテリーも減りやすい
コンデジの代わりにはならないんだよな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:38:31.50ID:eyCG52nd0
しかし絞り全開で撮るボケ写真って「老眼の疑似体験かも」とか
なかなか味なことをいう爺さんがいた。ちな爺さんは近眼で老眼になったから
ああいう風景が見えるらしい。目玉は収差もないし、実にたいしたものだ。
心理と連動したAFも実装されている。まだまだデジの進化はあるかもな。
しかし往年のカメラとは似て非なる物になりそうでやや悲しいw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:38:42.93ID:YgROcnDw0
>>419
そりゃいるにはいるだろうけど、昔のような一家に一台ってわけじゃないんだから、厳しかろう。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:39:15.77ID:cPm7oKcd0
コンデジが売れなくなって新化が止まってしまって益々売れなくなってるもんな
ウェアラブル カメラはどんどん進化してるのにね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:39:23.13ID:X1xzIWWn0
これまで7,8台は買ってきたけど100g−150gくらいの
コンパクト・デジタルカメラというジャンルの製品は好きだ
日本メーカーのが無くなって欲しくないな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:40:37.95ID:wkvE23Xc0
>>6
24-72mm・1インチセンサーあたりで爆速Moto Modsみたいなのを最初に出してくれるのはどこだろうか
10年くらいはそのメーカーに付き合うのに
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:40:42.06ID:YgROcnDw0
>>422
たいていの人はVGA程度で十分だと思ってるんだよ。
別に紙の写真に起こすの前提じゃなく、
メール送ったりブログに載せる程度だから。
その結果がピークの5分の1。
むしろ2割もいるのかってやつ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:40:47.75ID:m+9h1rFY0
最近よく加工ツールで不自然なぼかしを入れたの見るけどAVみたくやましい写真に見えるから嫌だな
やっぱレンズや絞りによる自然のボケ味が最高だね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:40:52.37ID:w9e8A5gO0
>>409

だからスマホの一眼に二極分化しつつある。
どっちつかずのコンデジ市場が板挟みってこと。生き残るためには
安物をディスコンにして高級コンデジにラインナップをシフトしていくしかない。

2016年度の統計は更に悲惨なことになってる。
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-2016.pdf
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:41:51.13ID:ee8QaP110
スマホのカメラではヘビーデューティーな使い方出来ないからデジカメだな
アウトドアとかそういうシーンでスマホを手からするって落とすわけにはいかんしな
片手で操作も出来ないカメラって問題外
やっぱりカメラは構えてシャッターを押せないと
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:42:19.31ID:iGmgHsHU0
カメラ構えてる奴は盗撮犯かオタクくらいなもんだからな
職質対象アイテムだわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:43:26.81ID:RTsf+qFS0
>>429
そう思ってる奴がお前くらいしかいないからこの惨状なんだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:44:00.67ID:P2/Z3AZb0
重たいカメラ駄目って言うからRX100買って置いてきたのに
スマホのカメラ使ってるよ家の親

スマホで完結するのがいいんだろうな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:44:28.36ID:oIDKB9yt0
ボケた写真ありがたがるって価値観がまずおかしいんだよw
きちっと絞って隅々まで写せや、解放で撮って良いのは暗くて光量足りない時だけやろが
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:45:03.19ID:fuBqj1LC0
スマホのカメラはおまけ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:45:04.06ID:AbwcbU660
私のスマホ229g(ケース込み)、コンデジ142g
両方持ち歩いてる。
たいていの場合コンデジで撮る。
写メやんないし。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:45:21.57ID:M1Ew5Ot20
>>424
個人向けが減るのは事実だろうけどそれも全滅ではないから
プロや法人、一部のマニア向けになるかというとそこは語弊があるかなと
>>428
スマホ自体がもっと高解像度だし
いまの写真の用途はメールやブログじゃなくてってSNSやネットの娯楽として見てるから
さすがにvgaはないよ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:45:23.36ID:eyCG52nd0
ということで、センサーの未来形は「半球面透過型CCD」となるかもしれない。
そうすればレンズ構成は実に単純になり、玉は1個でよい。
まあカメラメーカーはレンズ沼にも期待できなくなり困るわけだが
そのころにはクラシックデジカメマニア(笑)が登場するのだろう。
セミプロやアマはどんどん最新型を買い、使いこなせないから中古で売り
貧乏なカメラマン(笑)を助けてあげてほしい。才能はそういう畑から生まれる。
中古デジの安さは異常だからな。フラッグシップの耐久性能はケタ違いなのに激安。
まったく良い時代になったw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:47:39.07ID:cu5N5WjH0
スマホと連携する機能を強化して、より簡単に扱えるようにしては。
デジカメはよくわからない機能が多すぎるだろ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:47:56.15ID:rjqq9uur0
15年前、ガラケーにカメラが付いた時からデジカメ市場は無くなると言われたのにね

今まで何をしてたんだって話
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:48:15.27ID:5DD4aZoM0
iPhone持ってないんだけど、ようつべとかで見たら動画の画質もいいし
ハイスピード機能がそこらのデジカメより性能いい

こりゃデジカメ単体なんか必要ないわなと納得
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:48:50.54ID:cu5N5WjH0
インスタとかSNSとコラボしたデジカメとかどうよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:49:08.31ID:w9e8A5gO0
>>413

ぬこ特需とか世界市場かみたらゴミみたいなもん。(日本市場を考えれば無視できんが)
アジアのコンデジで満足してた人間が一眼に上級移行したのと、高級スマホに移行した量がエグい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:49:47.96ID:3czGw4si0
2000億市場→2兆→7000億ってマジかよ
そりゃカメラメーカーも大変だわ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:50:05.48ID:ohb+9Ube0
何で専門機がオマケ機に圧倒されるの?
カメラやはヤル気あるのか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:50:20.78ID:YgROcnDw0
>>448
できた当時は写メから紙の写真に起こせなかったから(文字通りメール専用)、需要は限定的だと思ってたんだろな。
ユーザーからすれば、画像があればよいわけで、紙に乗ってる必要はないんだけどね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:50:41.98ID:81rROWWv0
猫カフェで背景のお客さんがキッチリ写ったことあって
やっぱりデジカメがいいわぁ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:51:33.42ID:YgROcnDw0
>>453
ってより、大半のユーザーはオマケ程度でいいってこと。
写メができる以前でも写るんですで十分だと思う人は多かったし。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:52:00.30ID:yjlgqH5G0
>>1
デジカメって、子供がいるならマストだけど、一部の特殊な趣味を除けば必要ないからな。
デジイチは、おっさんの趣味とし残るだろうけど。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:52:02.73ID:VTew7abg0
>>408
音楽だってめちゃくちゃデータそぎ落としたクソ音質のMP3で気軽に聞く分にはみんな満足してるだろ。ニーズが全く違うんだよ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:52:12.24ID:jk+MkiyaO
>>429
それは本物のボカシを知らない人が大多数となり、それで何が変なのか分からなくなっているのもある。
プロでもアナログを知らない人が増えて、他の部分でもイメージ力が落ち続けている。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:52:51.09ID:YgROcnDw0
>>452
なんだ、昔よりは3.5倍なんだからマシじゃんとおもうけど、
2兆円のときに大量採用しちゃっただろうしな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:53:08.75ID:M1Ew5Ot20
>>430
それはそうだろうな
統計は性能がこなれて買い替えの必要が減ってることの影響がどこまであるかわからないけど
>>444
何も論理がないとちょっと意味がわからないです
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:53:39.49ID:5xLWqcuf0
日本は一度事業を始めてしまうと労働組合の絡みで
縮小は出来ても廃止するのは非常に困難。

大企業ほどそういうゾンビ事業が社内に大量に澱のように溜まる

デジカメ事業も同じで目先の利益もなければ将来性もないが
撤退しても社員は食わせないとならないので、継続した方が損が少ないとなる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:53:52.96ID:xF1fwppK0
いまのデジカメはWi-Fi飛ばしてスマホに画像送れるから便利なんだけどな
参観で授業風景を知り合い分撮ってLINEにあげると喜ばれる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:55:09.09ID:zTsfFVFm0
スマートフォンなんてバカらしくてもつ気ないからどうでもいいが
それなりのデジカメがなくなるのは困るなあ

関係ないがデジカメは中古より新品を買った方が結局安くつくと覚えておくといいゾ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:55:16.87ID:YgROcnDw0
>>462
>スマホ自体がもっと高解像度だし

に対しての話。
スマホですらVGAなんかより遥かに高解像度の撮れるんだから、
大半の人はあえてデジカメ買う必要もないと思うのは当然なこと。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:58:43.48ID:IPuRyoPB0
子供にスマホ持たせたくないから、
子供ケータイとデジカメと電子辞書とウォークマン買い与えた。

スマホの偉大さに驚くばかり
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:59:13.92ID:p61cbwkh0
デジカメって落下や水没以外ではなかなか壊れないし凄い新機能が付いた機種も
出てないから買い替えの必要がないってだけの話じゃないの?
自分約10年くらい前に買ったカシオのそこそこいい機種今も普通に旅行の時とか桜とか
撮ってるよ。Googleフォトで知人に共有してるけど画質が綺麗ってよく褒められる。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:59:27.54ID:xF1fwppK0
>>468
どうなんだろ?
指摘されたことないから分からないな
LINEで画像送ってると抜かれてしまう怖れがあるから駄目なのかな?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:59:27.86ID:fuBqj1LC0
スマホのカメラはズームにすると粗いからな
あれを解決されたらメーカーは大打撃
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/12(水) 13:59:36.57ID:XzwL46N+0
>>265
まだまだ一眼のボケ味とは別モンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況