X



【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/13(木) 09:28:04.60ID:CAP_USER9
■「ジャガイモ不足」を声高に叫ぶのはカルビーだけ!?

カルビーとコイケヤ(湖池屋)のポテトチップスが、原料のジャガイモ不足で相次いで販売休止になるというニュースが溢れたことを受け、一部で「混乱」が起きている。
ポテトチップスメーカーの中で、ひときわジャガイモ不足を声高に叫んでいるカルビー。過去の同社の動きを丹念に拾っていくと、カルビーの真意が透けて見える

たとえば、人気の「ピザポテト」(カルビー)が22日に出荷休止するということで買い占める人が殺到、供給が間に合わず出荷休止が12日に前倒しになった。
さらに、フリマアプリやネットオークションには「ピザポテト」を出品する「転売ヤー」まであらわれている。
なくてもまったく困らないよ、という人も多いかもしれないが、ポテチファンからすればかなり深刻な問題だ。
-----(中略)------
カルビーは10日にリリースを出して、「昨年8月に発生しました北海道地区て?の台風の影響による原料馬鈴薯不足」によって、15の休売対象商品と、18の終売対象商品を一覧で紹介。
さらに、13日には先ほどのピザポテトの「前倒し休売」もリリースも出すなど、「ジャガイモ不足」にまつわる情報をかなり積極的に出している。

一方、コイケヤはホームページでは休売や終売についてはまったく触れていない。そういう社風なんじゃないのと思うかもしれないが、
少し前の2月20日には、「KOIKEYA PRIDE POTATO」の一時販売休止のリリースを出している。といっても、こちらは台風によるジャガイモ不足ではなく、
単に想定していた以上の売れ行きで供給が間に合わなくなったというものだ。

つまり、テレビや新聞のニュースを見ていると、コイケヤもカルビーと足並みを揃えるように、「ジャガイモ不足」に対して積極的な情報発信をしているような印象を受けるが、実はそれほどでもないのだ。
他社を見れば、その「コントランスト」はさらに浮かび上がる。

「わさビーフ」でおなじみの山芳製菓でも、カルビーやコイケヤ同様に、原料は北海道産ジャガイモが約7割を占め、やはり昨年の台風の影響で入荷が少なくなっているというが、広報担当者はネットニュースの取材に以下のように答えている。
「特売商品の生産をなくすことで、『わさビーフ』シリーズや『リッチバター』といった定番商品において欠品を出すことは避けられました。来秋の収穫時期までじゃがいもの量は大丈夫だと思います」(ねとらぼ 4月10日)
-----(中略)------
■「米国産ポテト輸入に貢献した」カルビーの“功績”
そこで浮かび上がるのが、「ジャガイモ不足でポテチがつくれません」というメッセージだ。企業としても「販売休止」という痛手を負っている。
もちろん、今まで通り、北海道のジャガイモ農家が最優先ではあるのだが、商品を心待ちにしているお客様のため、やむなく米国産ジャガイモの比率を上げていきます、という大義名分が立つのだ。

いやいや、原料調達のためにわざわざそんなまどろっこしいことしないだろ、と思うかもしれないが、カルビーのそのまどろっこしさを高く評価している方たちもいる。米国農務省だ。
11年、米国農務省海外農業局と米国大使館が、同国の農産物の日本における市場開拓活動に貢献したとしてカルビーを表彰しているのだが、そこではこのような「功績」が称えられている。

「カルビー社は米国産ジャガイモ輸入のパイオニアとして、ポテトチップ生産用のジャガイモ輸入解禁のため国内関係団体と協力しながら、
米国ポテト産業界そして米国農務省と共に長年にわたりご尽力されて参りました。自社の国産品ジャガイモ使用量を減らすことなく、米国産ポテトの輸入にご貢献されています」(米国農務省ホームページ)

今回の北海道産ジャガイモ不足は、カルビーにとっては、米国との結びつきをさらに強くする絶好のチャンスとも言える。また、カルビーと米国の関係が深まってきているのは、子会社戦略からも垣間見ることができる。

本格的な米国産ジャガイモの輸入を開始した06年、カルビーは米国のジャガイモ生産大手R.D.Offutt Companyと合弁会社カルビーノースアメリカ(CNA)を設立しているのだが、
今年1月31日に合弁解消し、CNAはカルビーグループの完全子会社になったのだ。 ※続く

配信 2017.4.13

ダイヤモンドオンライン 全文はソース先でお読みください
http://diamond.jp/articles/-/124653
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:47:18.70ID:UpXDcB5c0
>>788
そうなんだよな

今、買う奴ってアホだよな

どうせ半年もしないうちに出てくるだろうし
他のを食べたらいいだけだもんな

さらには1は不思議な話しでもあるよな
じゃがいものそれは事前にわかったやろうし

スーパーとかにはじゃがいもがあるもんな
社会的に不足してるわけでもないみたいだもんなw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:47:51.39ID:ZwSEcOE80
単にカルビーの契約先に被害が多かったのだろ。まるでじゃがいも全部がみたいにプレスリリースするとか風説の流布もいいとこ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:48:46.65ID:owtuCNB50
じゃがいもくらいアメリカからこうちゃれ!
アメリカでは牛や豚の餌なんだから。
あと一緒に
トマホークと核弾頭もこうちゃれや。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:50:40.59ID:YBkoQTAl0
カルビーはさ
いろんな味出し過ぎなんだよ
ろくに美味いやつがない
しお、コンソメ、青のり、ピザポテトがあれば十分
あとグリルビーフは常時販売してくれ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:53:29.87ID:B3VG2p5D0
昨日も、カルビーのポテチを山積みで安売りしてたけどな?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:55:54.85ID:IP3r6YK70
>>802
は?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 16:59:38.18ID:Qg+MVuab0
アメ公の仕業か?
食いモンの恨みは3代祟るからな覚えておけよ


コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:00:13.66ID:8JhacgHP0
ダイヤモンドオンラインかw
ここは個目の産地偽装でもやらかしたよな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:04:25.02ID:KX4qPsj40
スーパー行ったらポテトチップスの棚は一部すき間ができてたけどじゃがいもは山盛りで売ってた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:14:45.41ID:U43uX1550
うちの近所のみせ
60グラムの奴58円だぞ
やすくね?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:15:34.73ID:Qg+MVuab0
こちら成増のマルエツ報告

カルビー・湖池屋全滅 棚空
最後のカルビー198円一袋も購入された
購入者は俺
やっぱ塩だわ、うまいw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:18:39.61ID:U43uX1550
コストコいけば
外国のポテトチップスいっぱいあるよ
ただなんせ袋がでかいから
保存すんのめんどくさい
0811〓 躊躇なき官僚の “皆殺し” で、日本をリセット! 〓
垢版 |
2017/04/16(日) 17:22:51.30ID:+upCJMcl0
 
■ カルビーは、遺伝子組み換えジャガイモ を使ってるってコトか・・・
 
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:26:14.70ID:HBikR/p70
野菜売り場に並んでるじゃがいもとポテトチップス用のじゃがいもは品種が違うんだから、
カルビーでじゃがいも不足なのも野菜売り場で山積みなのも矛盾してない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:26:50.08ID:SCWyS2d80
アホを騙してガッチリ儲けました。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:45:10.89ID:6Z/0IJ5R0
ジャガイモなんてそこら辺に生えてるやつ採ってくればいいだけじゃん
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 17:50:56.75ID:KX4qPsj40
普段はポテトチップスなんて買わないのにこんなニュース一本見ただけで買いだめに走り出す稚拙な人間ってほんとにいるからなあ。日本人ってほんとに質が落ちた
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 18:12:43.55ID:NIfwPyNw0
TVでやってたけど、カルビーは北海道の特定の農家と、ポテチ用のジャガイモを契約してて、それが昨年の災害で被害にあった
普通のジャガイモで代替できんのだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 18:20:05.93ID:5hHTwquE0
>>808ウチの近所にあるドラッグストアは税込みで64円だった
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 18:32:25.00ID:fCRZjoYK0
湖池屋しか食わないからいい
湖池屋プライドポテト、まじでうまい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 18:37:01.97ID:2brdK7Qn0
そりゃ農産物なんだから、天候不順での不作なんて普通にあるだろうさ

じゃあ豊作だったら値下げすんの?しないんだろ?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 18:52:41.39ID:idPIpBFH0
ジャガイモ不作でパニックとか
1840年代のアイルランドだなww
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 19:01:47.71ID:8MY6MYB+0
ポテチの値段が下がりすぎたから
ここらで一旦品不足にして値段を吊り上げるつもりかとは思っている
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 19:13:15.94ID:5R8ZPLAy0
地球温暖化とかで異常気象がつづくからポテチが高級料理になんのかな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 19:17:11.41ID:CD9/6sYE0
この機会にダイエットしろよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 19:31:04.29ID:djkz7Cp20
アメリカ産業界が政府や諜報機関と連動して世界に売り込みを図るのは当然でしょ。
そういう策略wに抵抗もせずに乗せられるほうが無能・馬鹿なんだし、そういう低能な国民・民族は自然淘汰されるってだけだよw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 21:02:56.47ID:ekut9jwB0
今日も買い物にいったがポテチは売ってなかった、しかし野菜売り場には普通にじゃがいもは売っていた
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 22:30:04.89ID:xcGJmvh10
ナニ遺伝子組み換えにビビッてんの?
お前の顔が遺伝子組変わってんだろwww
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 22:37:35.50ID:y8nppKgQ0
うまい棒とかカールやポリンキー食うから、しばらくポテチ食べれなくてもおk
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 22:39:27.08ID:OG45XuKY0
カルビーのポテチ期間限定?のだけ売ってたな。そして俺はルマンド買った。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 22:44:05.47ID:uJHfw6wj0
自身の会社で栽培したらいいのに
ブリジストンタイヤは自社でゴム栽培
それでもだめみたいだが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 23:06:44.13ID:gEY6TaJd0
聞いた所によると、輸入したジャガイモはすぐに加工しないとだめだとか。
害虫や菌が国内に入るのを防ぐ為…

でもアメリカでも不作はあるでしょ。その時にどうしなければいけないか…
すると、国内である程度の収穫を確保しなといけないわけだよね。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 23:19:18.01ID:6c9NZlGv0
久々にポテチ買ってうす塩は旨いなあとしみじみ感じた
見事ステマにハマりました
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:22:27.24ID:zpQtfpgn0
これを機に不人気商品バッサリ切るつもりだろうが、ピザポテト無くす意味がわかんね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:28:21.09ID:x+ftP9K50
ジャガイモないならさつまいも食べればいいじゃない?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:36:01.26ID:+lUpRd4N0
>>827

カルビーポテチパッケージ変遷
90グラム:http://knowledgestore.co.jp/media/wp-content/uploads/2014/02/90.jpg
85グラム:http://knowledgestore.co.jp/media/wp-content/uploads/2014/02/85.jpg
70グラム:http://knowledgestore.co.jp/media/wp-content/uploads/2015/03/potato.jpg
65グラム:http://knowledgestore.co.jp/media/wp-content/uploads/2014/02/65.jpg
60グラム:http://knowledgestore.co.jp/media/wp-content/uploads/2014/02/60.jpg
期間限定84グラム:http://www.c-lab.link/wp-content/uploads/2015/04/14potato03.jpg
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:41:30.22ID:XN3fb+Tn0
じゃが芋はコスパ以外に何も利点はないからな

品薄なら何の意味もないな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:49:59.38ID:MHdCeetE0
ポテチはなけりゃ我慢できるだろ
主食の米とは違うし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:56:01.26ID:e3XismWx0
トイレットペーパー買いだめたり

大震災で米買いだめたり

もう、アホかと。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 00:57:09.24ID:4aZzMf3H0
ポテチは塩分と油だらけだから食べない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 01:01:04.19ID:h9KzqkolO
そもそも種類が多いんだ
塩とコンソメとバター塩の3種類だけ売っとけ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 01:03:34.20ID:C6gm3VKs0
ジャガイモ嫌いだから関連食品も食べないしジャガイモがこの世から消えても全っっっったく困らない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 01:04:54.89ID:yDnHXNY70
これこそ犯罪にならないか>>1
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 01:07:19.24ID:n6eGHtWw0
コイケヤは今回、今まで知られてなかった日本人への宣伝と株を上げたなあ
ぜひにと応援したくなる

じゃとりあえず暴君ハバネロ買い占めてくるわ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 01:11:30.26ID:VUMkFcL/0
カルビー日本全国の味vers出してドンキで大量安売りしてるじゃん
それ最近だったのにジャガイモ足りないて行き当たりバッタリの社風なの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 01:56:39.70ID:SBcNjcBm0
ココと無添ナントカとロッテはもういいや。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 02:07:18.52ID:zpQtfpgn0
>>852
ピザポテト以外は22日から休止なんじゃね?
もう近所にはピザポテトは無くなってたよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 03:11:55.84ID:5qNNf7T80
>>862
ビザポテトは今後作らないという噂がでていたな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 03:24:38.07ID:7LHbDEl50
>>3
昔あったな おさつチップス カルビーだったかな?
甘くてNGだった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 03:33:24.80ID:1lF5GMBr0
>>825
東日本大震災を機にして「国産」表示の食べ物は一切買わなくなったが
このスレッドには「国産」であれば何でも良いって人が異常に多いね

震災以降はポテチを含む加工食品全般を滅多に買わなくなったが
たまにポテチを買う時は面倒だけどカルビーのHPで産地検索してから買ってるわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 04:50:20.24ID:99fhIdjw0
一連のニュースで今後はコイケヤのみ食べることにした
カルビーに金落としても日本人の利益にならない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:02:10.51ID:GgEqNDCo0
カルビーの親会社になぜ触れないの?
世界のフリトレーだよ?
そりゃ輸入推しだろ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:06:28.96ID:E/HTPqVq0
中国産という名前の北朝鮮産ジャガイモ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:09:42.87ID:79tASOVU0
価格を操作するために生産量を切り詰めているだけだろう。
ジャガイモが育たないなんて僻地は日本には無い。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:12:50.06ID:N958VMCP0
別にアメリカのでもいいけど
安くして中身増やしてね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:15:13.50ID:PU/vT2t70
ホクレンの影しか見えんなぁ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:16:33.43ID:F+HdYEMj0
足りねーっつってんのはカルビーだけなのか。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:21:23.78ID:y32Mzapp0
ポテチ好きのデブがどうなろうが、知ったこっちゃねーよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 07:24:14.45ID:yCjae5P00
国産だろうと輸入品だろうと、美味しければなんでもいい。
というか、このへんで輸入品目増やしとかないと、アメリカの叩きが激化しそう・・

牛肉みたいに、上手く住み分け出来ると思うんだけどな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:20:24.63ID:TStc9os70
ジャガイモなんて半年すりゃ次が収穫できる。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:27:28.03ID:mIQ0le3Y0
黄色いじゃがいもだと焦げて見えるから
白い品種しか使えないんだってよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:38:15.00ID:Bx+F2y860
バカみたいな値段ついてる転売のやつを買うバカはいるんだろか
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 10:41:22.88ID:FtGqd98e0
ポテチが無いじゃドリトスを食べればいいじゃない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:08:37.99ID:nu4R8OLn0
分けて作ればいいじゃん
国産と外国産とさ
肉でもなんでも今ややってることでしょ
そんなことでいちいち揉めるのかバカバカしい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:10:50.94ID:1Q+A5zyj0
Hula'sがあるからカルビー堅焼きがなくなっても全然OK
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:13:56.95ID:WcIbdZnU0
北海道で芋作る会社作って農家と仲良くやってまーすって大々的に宣伝してると思ったら、
いつの間にかアメリカ産に切り替わってたのか。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:16:29.61ID:5S7kvohE0
ジャガイモが足りないという話がまずそういう商法だからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:18:55.54ID:0zHLfEgH0
オイルショック時のトイレットペーパーの買い占めと同じ構造、消費者がバカなだけ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:23:22.95ID:qDNgDrU/0
こんなわけ分からん種類一杯作ってるから足りなくなるんじゃね?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:27:52.43ID:1Z7WvY/K0
かっぱえびせん喰え
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:29:34.19ID:zIMb/ysb0
20年ぐらい前にあったお好み焼き味とギザギザじゃないピザ味復活させてくれんかのう…
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:36:01.86ID:fMorV3xh0
元々5月辺りから九州産のジャガイモを使うようになる。
この品薄もすぐに解消されるでしょ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 11:43:42.24ID:8yauuXPR0
>>865
さつまりこのノーマルは余計なものがほとんどない
保存料としてのビタミンCと植物油脂だけ
フレーバーものだと人工甘味料なんか入っちゃってるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況