X



【科学】質量が0以下の「負の質量をもつ物体」の生成に米大学が成功 ついに“反重力装置”が実現か! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/04/14(金) 15:22:32.03ID:CAP_USER9
米ワシントン州立大学の研究者らが、重力に反発するといわれる「負の質量」の生成に成功したという驚きのニュースが飛び込んできた。
SFの世界で語られてきた夢の「反重力」がついに実現するかもしれない。

■「負の質量」の奇妙すぎる性質

まずは「負の質量」のイメージをつかんでもらうために、科学ニュース「Science Alert」の記事を参考に、簡単に説明してみよう。
古典力学における運動の記述に「ニュートンの運動方程式」というものがある。

内容は至ってシンプルで、「物体に働く力とは、物体の質量と物体の加速度を掛けたもの」だと言っっているだけ。
通常はF=ma(F:物体に働く力、m:物体の質量、a:物体の加速度)と表現される。

負の質量の奇妙さを理解するためには、この方程式を少し変形してみるだけで十分だ。
上述の方程式をa=F/m(物体の加速度とは、物体の力を物体の質量で割ったもの)と書き換えて、物体の質量に負の質量をあてはめると、マイナスの加速度を得ることになる。

つまり、負の質量を持つ物体に力を加える、たとえば指で押してみると、押された方向とは反対の加速度を得るということだ。
日常では全く見られない奇妙な現象だが、理論物理学者にとっては負の質量が存在するかしないかで大きな違いがある。

というのも、ワームホールやブラックホール、果ては仮想物質ダークマターやダークエネルギーという、これまたわけのわからないものの存在を証明する鍵が、この負の物質に隠されていると彼らは考えているからだ。
もちろん、その奇妙な性質から、物理法則を破る可能性も指摘されてきたが、今回の発見は、一般相対性理論と矛盾することなく負の物質が存在することを実証してしまったというわけだ。

それでは、研究チームが行った具体的な実験内容を見ていこう。
研究チームは、まず元素の1つであるルビジウムをレーザーで絶対零度ギリギリまで冷却、これにより、ボース・アインシュタイン凝縮と呼ばれる状態を作り出すことができるという。

この状態の粒子は、古典物理学ではなく量子力学の原理に従い、波のように振舞い始め、量子効果が巨視的に現れた「超流動」の状態になる。
すると、液体が容器の壁面をつたって外へ溢れ出たり、原子1個が通れる程度の隙間に浸透したりする奇妙な現象が起こる。

問題はここからだ。
超流動となったルビジウムにさらにレーザーを照射することで、原子をスピンの向きを変えた。

すると、不思議なことにルビジウムが負の質量を持つかのように振る舞い始めたというのだ。
その時の様子を研究チームのマイケル・フォーブス教授が興奮気味に語っている。

「押すと反対方向に加速されるんです。
まるでルビジウムが見えない壁にぶつかっているかのようでした」(フォーブス教授)

教授らの研究成果はアメリカ物理学速報誌「Physical Review Letters」(4月10日付)に掲載され、今後、各研究機関による追試が試みられる予定だという。
それにしても、負の質量が確実に存在するとすれば、SFの世界でしばしば言及されてきた反物質や、斥力として働く重力、すなわち「反重力」もいずれ実現するかもしれない。
そうすれば、反重力装置を使った飛行技術(まさにUFO!)さえ夢ではない。今後の研究・発展にますます期待しよう。

http://tocana.jp/2017/04/post_12913_entry.html
http://tocana.jp/2017/04/post_12913_entry_2.html
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:08:26.64ID:m+QznUzJ0
宇宙は膨張してるしな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:08:43.17ID:th5OIgdo0
重力利用した発電が永久機関になるのか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:09:32.27ID:pJJA6m380
>>348
ありうる話だが、大宇宙を相手にして場合
所詮俺たちはお猿さん並みの知能しかないから
理解することは不能
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:10:25.76ID:L24IbG+u0
宇宙の外側に向かって反物質があると、宇宙の中心にある物質は上下左右から均等に
引っ張られるんで動かない。
そこに銀河が集まって今の宇宙空間ができたのかもな。
ブラックホールも星と星がぶつかった瞬間に光速を超える反物質ができて。
それが重力の役割を下ているのかもしれない。
ブラックホールに物質が吸い込まれるのは重力(=反物質)があるから。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:11:30.68ID:UX/1cPUu0
>>340
よっ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:12:12.03ID:L24IbG+u0
ビックバンが起きた時に物質と反物質が生まれたが、物質のほうが多かったから
星ができたというような説があるが。
同量だとするのが無理がない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:13:18.68ID:L24IbG+u0
物質は光速に近づくと質量が無限大になるけど。
反物質なら光速を超えても無理がない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:13:24.26ID:smls+AB/0
リンクたどっていったら、

>Negative-Mass Hydrodynamics in a Spin-Orbit–Coupled Bose-Einstein Condensate
>M. A. Khamehchi, Khalid Hossain, M. E. Mossman, Yongping Zhang, Th. Busch, Michael McNeil Forbes, and P. Engels
>Phys. Rev. Lett. 118, 155301 – Published 10 April 2017

だってさ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:14:57.87ID:L24IbG+u0
光速を超える速度はないというのは物質社会の話で。
反物質の世界では光速を超えるのが当たり前なのかもな。
だからUFOは反物質世界から来ているのかもな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:15:53.43ID:R8tTK+XE0
>>347
マイナスのベクトルというより、スピンをいじってるから電磁気的な反発で斥力が発生したとか、
観測装置のメンテナンスや精度の問題、標本の数が足りてない、あたりじゃないかなと思う
いくらなんでも質量が負は考えにくい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:15:57.76ID:ffepWlrh0
時間が止まると質量は∞もしくは0となる
質量がマイナスになると時間は逆行する
これを証明できるやつはいないのか?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:17:01.44ID:KX4S3IS70
とーかーなー
もう実話と同じレベルじゃ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:18:20.35ID:N/ku/DCo0
>>9
STAP細胞はそのあとハーバード大学が特許取ったよ
皆マスコミに騙されたってこと
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:20:15.37ID:u2q7PxNq0
>>95
遮蔽物があってもさえぎられない重力の方が謎だろ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:20:31.49ID:TrRaJzyT0
重力制御システムだけ飛んでいってしまった!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:21:30.29ID:0AwqIf0k0
ゼロの発見と同じく認識していないだけで、既にあるのだけど・・・
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:23:08.77ID:8rVMO75B0
ヤマト発進!
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:26:48.49ID:txciIHOH0
ワープはできん ワープが出来るなら、もうすでに宇宙人が来てる
来てないってことはワープはできん そして人類は滅亡する
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:27:18.58ID:AyK7d6rx0
興奮した科学者の鼻息で逆に動いたとかそういうのじゃないの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:27:27.98ID:R8tTK+XE0
>>360
リンクありがとう
アブストラクトあったから眺めたら、質量が負のような挙動を見せるだけで、質量が負とは書いてないな
ID:smls+AB/0の言ってる通り、レーザーで原子の振動制御したり慣性質量の話だわ

なんでこれが、ソースのスレタイの負の質量を持つ物体の生成に成功、になるの?
tonacaソースまじやめてくれ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:28:55.21ID:KX4S3IS70
モーガン・フリーマンの番組見ただけで
知ったかぶってるやつが多数
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:30:19.35ID:SYDGsjwe0
力を受けた方向に力がはたらくなら向かい風が追い風になる?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:32:40.03ID:9uOp/Aki0
>>9
恥ずかしくないの?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:34:36.54ID:/L0Q7kWk0
宇宙人の技術介入を受け漸く開発ってトコかな?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:34:37.91ID:eY3LnLXJ0
ダークマターが無くても宇宙は成立するって論文無かったか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:38:33.19ID:Dkp3AfW30
ある物体を右に動かそうと思えば右から押さなければ動かないの?押す力が必要なら何の役にも立たないじゃんか
どうせ力が必要なら初めから左から押せば良いのにね、バカなことするもんだね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:39:25.49ID:03FkOwDp0
存在するかも分からなかった物をいきなり作れるようになったってすごいじゃん。
出来たら教えて(゚∀゚)
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:39:46.73ID:kLHOg85o0
とにかく極端な状態でしか起こらないってことだな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:41:11.95ID:s9rqFuyk0
優秀な>>2がいると聞いて。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:41:21.59ID:6UVE488J0
>まるでルビジウムが見えない壁にぶつかっているかのよう

これだったりして。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:41:25.00ID:4fUPvgLY0
あれだろ? 質量はエネルギーに変わるけど
じゃエネルギー集めたら何か出てくんの?ってやつ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:41:40.96ID:UiPe22Xb0
ことうとう、自動車重量税から解放される日が・・・
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:41:47.50ID:W1fSBK2q0
アメリカが作るもの 軍用機
ロシアが作るもの 暴動鎮圧兵器
ドイツが作るもの 空飛ぶ車
日本が作るもの 絶対に押せない人生終了ボタン
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:44:37.53ID:hnwBvWtu0
反権力とか言ってるバカなら知ってる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:44:54.36ID:amU0ZmoU0
日本が開発したカーボンの何かの糸あったろ

あっちのほうがすごい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:45:14.12ID:Dkp3AfW30
反物質のロケットなら逆噴射で逆進行ってこと?面白いね、燃料は当たり前にいるんだろ?バカなことするもんだね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:47:40.91ID:TipLbq+M0
重力の働く場所では、どんどん上に上がっていくってこと?
0401ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/14(金) 17:49:57.60ID:EJkKgR2H0
そもそも 押したら動くのが何の力なのか物理の説明で見たことないんだけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:50:11.61ID:8/181R9c0
磁石だろこれ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:52:06.58ID:03FkOwDp0
すげえ重いものは重力を帯びるわけじゃん。すげえ軽いものは斥力を持つのかね?わからんw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:53:29.62ID:wkejEpBD0
反物質はSFの世界のものじゃないだろ
用語はちゃんと使い分けろよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:55:47.77ID:mlTvANCo0
反重力装置の板車にはっつけて宇宙にいく話がある漫画あったよな。
アウターなんちゃら
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:57:02.19ID:TipLbq+M0
車の質量と負の質量が釣り合うと、ずっと浮いてる車になるの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 17:57:26.11ID:z5LDIS/I0
ヘリュウムガスをゴム風船に入れてふくらませて反重力装置の出来上がり。
風船いっぱい集めて人間も飛んじゃう
0412ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/14(金) 17:58:06.75ID:EJkKgR2H0
ああわかった

これ 超流動のホールに落ち込んでるだけだね
マイナスエネルギーだけど 反重力ではないのね
0413ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/14(金) 17:59:39.33ID:EJkKgR2H0
喫煙のおかげで解決したので
禁煙は無しで
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:03:45.29ID:ecTGyufs0
負の質量が発見された事で今まで矛盾だった
質量保存の法則も解明出来るようになるってのが素晴らしい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:06:13.43ID:psU8zVBx0
馬鹿には見えない物質だよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:06:15.39ID:GNDsnwXYO
>>399
>>401

そもそも「指で押してみる」というのが、すでに間違えている
0420 ◆65537PNPSA
垢版 |
2017/04/14(金) 18:09:49.42ID:XCXZWgdS0
>押すと反対方向に加速されるんです。

つまりはおっぱいのことだな?
0421◆XQ1.DNtgrY
垢版 |
2017/04/14(金) 18:11:04.69ID:pvByoWRl0
>>1
こういうニュースをみると、2行と読まずに
まずトカナの文字を探す習慣がついたんだぜ?
0422 ◆65537PNPSA
垢版 |
2017/04/14(金) 18:11:05.41ID:XCXZWgdS0
>>415
ライカンスロープにでもなるんか?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:11:34.49ID:U186lzOD0
半質量で満たした空間は反重力になるの?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:12:16.88ID:z3S1qcSc0
>>1
記者さん、毎日毎日捏造サイトのトカナでスレ立てるのはなんで?
在日企業のサイゾーの方なんですか?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:12:26.49ID:60LaMen/0
物理学の常識(作用と反作用はイクオール? イークォル?)といえば ↓
指で押せば、押した力の分の反作用で、のけぞってしまう←が 今までの常識だった。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:12:47.65ID:28VKyPtn0
ザーメンって最初は負の質量なんじゃね?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:13:55.56ID:QWBRqEWk0
どうやってつかまえるんだ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:15:39.08ID:BBxLkkfI0
最近は点数稼ぎたくてNatureやScienceに論文載せようと妄想小説投稿する奴が多いからな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:16:45.30ID:zXMcj0h60
「重力の起源は核振動である。絶対零度では、核振動が無になる。従って核振動エネルギーを吸収する冷却線を浴びた物体は、温度が急低下すると同時に重力が低下し、地球の自転の影響で、舞い上がることになる。」

ペギラの冷凍光線を受けた雪上車が、無重力になって宙に浮いてたろ?(`・ω・´)キリッ



http://i.imgur.com/AKfZfGI.jpg
http://i.imgur.com/4VIVc1B.jpg
http://i.imgur.com/vx8Kan7.jpg
http://i.imgur.com/2FLzRSW.jpg
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:18:17.63ID:pMeECO+N0
プロレスラーがロープに振られるとどうしても跳ね返ってきてしまう現象が物理的に証明された感じ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:23:01.64ID:l/jMntRP0
恐怖の味噌汁
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:23:40.60ID:lWq4C4Zm0
>>1
クソデマソースでスレ立てんなボケお前今日死ね必ず今日死ね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:24:35.71ID:lWq4C4Zm0
>>429
何言ってんだこのクソアホ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:24:36.68ID:B1OUhpk20
20年前にはもっと安定する奴完成してたじゃん
枯れた技術しか出てこないな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:27:05.06ID:CLLMvTUs0
つまり質量があるものは光の速さを越えられないという
特殊相対性理論を無視できる物質か
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:34:02.64ID:qjMFCtZh0
安定のトカナ
「マッドサイエンティスト」の反対はこういう「マッドサイエンスを科学する」人達やで
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:39:26.72ID:5b2Sm3/N0
>>1
これ身体に注入すると脂肪消える?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:48:30.34ID:oXv2dtsp0
トナカってなに?にわかですまん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:51:12.22ID:DeE0Cbhm0
tocanaかよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:55:57.88ID:30kcPNZa0
フアフアニュウム。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:56:02.39ID:smls+AB/0
「負性抵抗を観測しました!」と上司に報告したら
「んなわけあるか」と怒られたノーベル賞受賞者もいたそうだし。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 18:56:49.59ID:I2L1EBxC0
そんなの簡単、水素あるじゃん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 19:01:29.28ID:QCc2lbur0
正の質量と負の質量が合わされると質量がゼロになる。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/14(金) 19:02:14.07ID:TipLbq+M0
空気より軽くて浮くのと、負の質量とは、浮く仕組みが違うんけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況