X



【社会】格安スマホ、相談数が急増「サービス内容違う」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/14(金) 19:15:57.80ID:CAP_USER9
格安スマホ、相談数が急増
「サービス内容違う」
2017/4/13 17:24

 国民生活センターは13日、格安スマートフォンに関する16年度の相談数が1045件に上り、前年度比で2.8倍に急増したとして注意を呼び掛けた。
「これまで通りのサービスを安く受けられると思っていたのに実際は違っていた」との相談が目立つといい、センターは「従来の契約内容と違う点もあるとの特徴を事前によく理解してから契約してほしい」としている。

 センターによると、格安スマホを運営する仮想移動体通信事業者(MVNO)は、携帯大手から通信回線を借りて安くサービスを展開。相談数は13年度46件だったのが、普及に伴い14年度139件、15年度380件と増加傾向にあった。
https://this.kiji.is/225169836028428291?c=39550187727945729

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492072818/
2017/04/13(木) 17:40:18.31
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:45:57.62ID:lqKyzgdR0
>>710
ガラケー、スマホ、タブレットそれぞれ一台ずつあれば十分じゃね?
プライベート用と仕事用を使い分けるにしても各二台あればいいだろ
浮気用の端末でも使ってるのか?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:47:02.15ID:1ARVXChTO
>>701
国内メーカー製の、付属ソフトてんこ盛りに入ったパソコンを高いお金を払って買う人と
必要最低限のBTOパソコンを買って不足する部分は自分でグレードアップできる人との違い、みたいな感じかも
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:48:52.57ID:arx3FN5j0
2010年でスマホ珍しい言ってる時点でガジェオタと呼べるのか?
イーモバイルとか3大キャリア以外使ってるとデフォでスマホなわけだが
ちな、末尾がガラケーの番号だったりで自称がじぇおたみたいなのにちょいちょい煽られる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:51:56.18ID:arx3FN5j0
>>720
その図式かもね
格安精力が伸びてくれると助かるが、年金25万も貰ってるような団塊老人の国だしなあ・・・
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:22:18.67ID:mOVWin/X0
外出時って、ネット閲覧、連絡、調べもの、とかそんなんだから、
データ容量そんなにいらんし、低速でもいい。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:45:16.97ID:/j/3GLIj0
>>720
キャリアのボッタクリが気に入らないからみんなどんどんmvnoにすれば良いと思っていた でもキャリアのサービスがないと何もわからないって人もいるんだよな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:52:55.20ID:1Z83+AlV0
>>644
ガラケー主流の時代は頑なにキャリアメール以外認めないところ多かったけど
iPhone以降は普通にgmailでおkになって助かった

電話番号も昔は固定回線オンリーだったよな各種申込
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:14:18.79ID:PIHLnWcF0
マジレスしとくと金融関連では今でも固定電話やキャリアメアドの人は高い与信を与えたりより有利なサービスの勧誘を勧め、
逆に050番号だったりgmail含むフリーメアドの人には低い与信しか与えないのが普通

こういう要素を山ほど積み上げて人間そのものの評価にしてる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:22:37.18ID:H20/iIed0
データ通信は月1GB程度なのでMVNO、通話もあまりしないのでFOMAバリュー化
一応、キャリアメール維持等のためISP契約は残している
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:25:07.28ID:3G8Y7IGw0
契約時の説明で嘘を言うのはダメだよな。
文句を言っても「契約書に書いてるから」で済ますしな。
豆粒みたいな字で、しかも分かりにくい言い回しで意図的。
契約したらdocomoの時より高くなったわ。
契約時の店頭販売員の説明を信用すると馬鹿を見るよ。
嘘を嘘と見抜ける人でないと格安スマホを使うのは難しい。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:29:06.86ID:0Rjsr5ny0
>>26
解約月なんて調べなくても
違約金払ったとしてもすぐお釣りがくるが
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:31:25.03ID:8336EK2w0
>>2
出会い系やってる女や男もいるんじゃね?
ソフトバンクのアイフォンなんてアドレス2つもてるでしょ。
片っぽで複アカ作れるし変なことに使ってる奴多いと思う。

ソシャゲで保険アカ持ってる奴いっぱいいて、偶発的に教えてきたことがあって、
もっともらしい言い訳として使ってたけど、ここぞって時に使ってるように見えた。
あれは彼氏(彼女)は言ってないなら、裏で何やってるかわからないと思ったわ。
もちろん2台かくして持ってる奴も怪しく感じる。(ただし会社の携帯は除く)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:35:32.78ID:OM/DWjep0
>>328
音声はガラケー、データ通信はMVNOってのがいま時点ではいいと思うわ
使い方にもよるだろうけど、2台持ちでもキャリアのスマホ1本に絞るよりも安くなる人が多いだろう
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:43:07.60ID:wiyHZofD0
いま通話も格安SIMのほうが安いよ。
ガラケーだと通話アプリがインストールできないから必然的にスマホになるし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:45:19.60ID:PIHLnWcF0
プリフィックス系通話割引サービスは原理的に殆どのガラケーでも使えるし、多用するならガラケーのアドレス帳にプリフィックスつけた状態で登録しときゃいいだけ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:53:30.73ID:wiyHZofD0
ガラケーである必要がないのよ。
適当にスマホの白ロムを買えばいい話だし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 15:57:00.99ID:txxKVS6o0
ゲームはしないスマホで動画とかもあまり見ない自分にとってはMVNOで不自由は感じない
不自由を感じる人ならキャリアのままでいた方がいいんじゃないかな
個人的には月々の支払いがキャリアの時と比べ3分の1以下になったので満足している
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 16:10:13.77ID:wiyHZofD0
固定電話とスマホは別だし
家ではwifi使うから光やケーブルのプロバイダと契約するでしょ。
キャリアメールなんかにたいした信用はない。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 16:22:50.76ID:BvcVxLff0
現実は自分で解決出来ない情弱が
MVNOユーザーに多いってことが証明されたっぽいね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 16:33:08.27ID:pbTgRbru0
知人が最近ワイモバイルに乗り換えた。
私はLINEが嫌いでメールなんだけど、送信済みでも届いてないとか、その逆もよくある。
送ったらショートメールで確認しなきゃならないし、面倒でメールのやりとりが減ったわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 16:50:38.87ID:pbTgRbru0
>>749
訂正。もちろんショートメールにしてるけど、要件以外の情報は書かなくなった。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 16:56:41.06ID:puvahh+T0
自宅に高速回線引いてない奴は
大人しく3キャリア使ってた方が結局トータルで安いようにも思うなあ…
追加一切使わず極安で抑えられる奴って相当我慢強い奴だと思うが…
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:00:35.76ID:Q9dfJaXc0
ソニーとか富士通とかSHARPでキャリアから出てるようなフルHD、おサイフ、防水の
シムフリー端末出さないかなぁ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:13:26.85ID:5xSKWGhZ0
家族や知り合いが使ってるとか聞ける人が身近にいればいいけど、
自分でネットで調べられない人は格安は止めた方がいいと思う
まぁ最初の設定だけなんだけどね それよりアプリ使いこなす方が難しい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:19:36.21ID:cM3yaXKH0
>>743
キャリアメールはこちらの問題じゃなくて、相手のサイトなりが3大キャリア以外に対応しているかどうかの問題
全く気にならない人はそういうサービス使ってないだけ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:20:50.33ID:29SLPWsz0
>>744
スマホ全体の苦情問い合わせは消費者センターだけでも
此れの10倍以上あるの
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:23:26.37ID:3FAOfUL20
>>744
最初は自分で解決できる人間だけが
自分で調べて、自分で考えて、契約してたんだと思う
そのうち、口コミやCM、SNSで広まって
ただ単に「安い」というワードだけが一人歩きして、飛び付いて来る人間が増えた

スマホそのものや、ネットそのもの、それ以外の何でもそうだけど
分母が増えれば一定数の限度を知らない馬鹿もそれなりに入って来て
その数が増えたり、集団になると
たとえ優れたコンテンツやサービスでも、食い潰されていくのよ(´・ω・`)
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:25:54.81ID:rLu8KUcO0
てるみくらぶと同じです
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:15.79ID:hRYSkKAj0
LCCに乗って、ドリンクが有料だとか欠航時の他社振替がないとかケチ付けてるようなものだw
真に受ける必要ないだろ、こんなクレーム
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 18:36:12.30ID:RX3RQXMH0
伊東園チェーンに泊まって 女将の挨拶がないので星1つ って奴だな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 18:53:30.36ID:D+JHx01r0
キャリアメール持ってない奴やガラケーのみの奴とかはあらゆる審査で落とされやすくなっている
社会的信用度のためにも携帯キャリアのスマホを持つのがリスク軽減になる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 18:58:51.20ID:BX5jBiC60
クレカで十分

【理想】

 MVNO契約者は底辺乞食であってほしいという願望
 キャリア契約者は富裕層であってほしいという願望

【現実】

 クレカが持てる信用度が無いと契約できないMVNO
 生活保護でも銀行引き落としで契約できるキャリア
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:08:21.80ID:imwL9gtR0
mvnoメインで使って情強ぶってる奴はトラブル起きて後悔するんだよな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:09:40.20ID:zU4pO2xx0
知能が低いから格安スマホなんかに目が行くんだよな
まともな人はみんな携帯キャリアのスマホにしてる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:13:06.15ID:cM3yaXKH0
>>761
情強向け家電雑誌みたいなのの記事ってみんな格安simやWi-Fi製品、無料で使えるアプリとかそんなんばっかりだがw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:14:22.78ID:YiqougR+0
別にドコモで良かったけど、一時期の度を超したサムスン推しで嫌悪感が沸いた。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:20:19.84ID:k87FsgXL0
>>755
携帯使ってるとメールフィルターかけてるのが多いんだよ。
特に女性は多い。
だからGmailに変えると駄目って言うのが多い。SMS使うしかないんだけど
それは文字数が限られるから嫌がる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:26:38.51ID:YiqougR+0
しばらくdocomoガラケーとocnのsimでタブレット数台使ってたけど
20年くらい使ってるのに、解約期間が一時期に限られるのが納得できずに見限った。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:28:08.25ID:nckLlsaNO
仕事上、防水防塵は譲れないから結局格安にならないんだよなぁ
おサイフ機能はいらないけど防水防塵くらいは当たり前につけてほしい
格安じゃなくていいけどSIMフリーもろくにないから困る
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:30:51.23ID:9oaUHtVI0
スマホ使いやすい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 19:50:35.22ID:VV9wctpu0
UQモバイルやワイモバイルにしとけば問題ないでしょ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:04:26.96ID:YOB95tm+0
>>505
GmailとLINEがあればキャリアメールは不要
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:06:29.98ID:YHnZ5H/R0
つか、いまどき郵便局とかツタヤ、イオンでも格安でスマホのSimを買えるわけじゃん?
イオンとかツタヤなんか、ちゃんと窓口があるわけで

購入先の選択を間違えてるだけね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:15:37.73ID:xMD2KAAM0
ビデオ電話が出来るなら俺も格安に変えたい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:16:22.53ID:+so5OVHU0
俺も格安にしたけど全然問題ないな
それで5000円近く安くなった
強いて言えばLINEの年齢認証ができないくらいか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:18:43.96ID:/OIUkrKk0
知識がない奴が大手キャリアに文句言って出ていったとしたらそういう事になるだろうな。
契約の話なのに「わからなかった」と言えば勝てると思ってるからな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:20:45.05ID:tJqzOO5U0
縛りのある音声契約をMVNOとするのはリスキーだな
DSDSがベストではあるが対応端末少ないんだよね
ガラケーとの二台持ちはメンドイ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:30:49.29ID:LawKu0Ne0
>>16
テザリング殺されてるのがちょっと
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:32:53.47ID:YOB95tm+0
>>535
priori2のタッチパネルが反応悪すぎてすぐに売っぱらったよ。
いまは改善されたのかな?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:35:04.61ID:YiqougR+0
ゲオとかイオシスとか赤ロム保障がある店で、好きな白ロム買えばいいのよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:43:22.57ID:whldXYlX0
電車に乗ると、ほとんどの人がスマホでなんかしている。
スマホがなかった時の自分は、解約済みのガラケを開き、
ひたすら時計の画面を見つめていたよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:46:55.73ID:e9XTpP/J0
>>44
日頃韓国嫌い発言するような奴もLINEは使うんだなー
「朝鮮嫌いだけどロッテのラミーとバッカスは別」とかいう馬鹿と同じ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:51:04.59ID:vIi8NM8V0
>>784
で、スマホ一台で全部やるようにしたらバッテリー切れたときに着信や緊急電話もできなくなることに気づいてモバイルバッテリーを持つわけだ
そしてそれなら最初からガラケーとスマホの二台持ちでよかった、となる

この辺はスマホテザリングを万能と思い込んでる馬鹿でも同じ
テザリングしてるとバッテリーがモリモリ減るから結局モバイルルータも持つことになる
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 20:54:31.83ID:GQ71CSNo0
>>791
普通の人はスマホ1台でモバイルバッテリーは持ってないかもってても
いつもモバイルバッテリー使ってるわけじゃないだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:09:09.17ID:0C1aVm1p0
>>793
僕も昔はSkype一択だったが、Skypeがマイクロソフトに買収されてから
接続できなくなったんで止めました。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:48:42.96ID:Xb7L8de00
端末&回線業者のマニュアル通りにSIM差してAPN設定やっても、
どうしても繋がらななかった事が2回あった素人はパニくるだろうね
1回目は再起動したらすぐ繋がった 2回目は端末のAPN設定のユーザー名の所に
初期で認識出来ない単語あったのが原因、そこは一切触れてなかったんだけど

心配なら家電量販店で格安SIMと端末セットで買えば大丈夫
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:53.99ID:ZZ5pr4UD0
ナノSIMも取り扱えられないほど手先が不器用なやつはMVNOやめとけ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:16:15.03ID:zXfhuz3w0
>>793
あれだけアドバンテージあったのにLINEに負けた理由がまだ分からないの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:17:01.46ID:649WiD/l0
マイネオも最近遅いみたいだから、ラインにしようと思う
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:33:08.85ID:gwfgLNC60
>>763
なってない、なってないw
MVNOで何一つ困った事がない
普通に勤めて信金で住宅ローン組んで裕福では無いけど生活出来てるわ

分かるでしょ、こういう現実を知らない奴がキャリアからMVNOに流れてきて自爆してるから
大丈夫か、しんどいやろ?社会生活w
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:37:20.63ID:ikwi2t0b0
>>772
富士通が出してなかったっけ?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:44:34.47ID:YtbXYZTr0
iPhoneでマイネオだけど、特に不都合無いわ
3GB契約、家ではwifiだから使いきれない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 23:28:44.55ID:j2BEWgZ90
win10tabletに通信1G500円のsim 1Gも使わない
ガラケードコモ通話1000円メール300円 win好きなんでF-07C
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 00:27:18.44ID:7VUSBqKl0
月額制じゃなくなったら持つわ
プリペイドも有効期限短いしゴミ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 00:37:49.28ID:jAc7ChB90
>>772
ゲームやらないなら富士通やシャープのシムフリがあるぞ
ゲームするならiPone7
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 00:46:25.94ID:L+V0BH+g0
iphoneでMVNOの人って端末壊れたらどうすんの?
型落ちならともかく新しい機種は値段考えたら三大キャリアでいい気が
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 01:03:12.81ID:Eyf7eOti0
>>721
楽天市場に登録してる携帯メールアドレスを楽天モバイルのものに変えようとしたら弾かれたww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 01:44:06.52ID:YD1h+o0T0
>>806
最新iPhone使いたかったらキャリアが一番よ
SEならMVNOでも取り扱い始めたし補償も受けられる
SEでいいなら海外通販が安いから、買い替えてもいいし
iPhoneなら検索すれば修理やっている所はいくらでも見つかる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 02:05:15.71ID:aDG3PttK0
mineoの無料キャンペーンやってた時に加入したけど
パケットギフトが便利すぎてやめられない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 02:23:26.54ID:0IrzB5t4O
>>800
たぶん、そいつが言いたいことは別のこと。
「普通の会社に勤め」てない場合でも携帯キャリアと長年契約しとけばクレジットやローンが通り易いんだよ。
君の場合は「普通の会社に勤めてた信用」によってローン組めただけの話。

ちなみに日本人の過半数以上は「普通の会社(公務員)に勤めていない」からね。
俺の記憶では15年くらい前だと固定電話無かったらローン組めない時代だったし。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 03:01:13.99ID:CCxlc2mP0
とりあえず、「高速」と書いてあるのにクッソ遅い格安simは敗訴して欲しい。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 03:47:42.76ID:FaJ02RWU0
>>810
携帯はねーよw未払いブラックリストはあるけど
今は所得で上限決まっている
信用度はクレカ最強よ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 04:09:55.41ID:3x0BR4vm0
>>808
iPhone6からは最新にこだわる理由は無いと思う。

MVNOなんてメインが壊れたら修理の間、安いAndroid買って使っておけば良いし。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 04:44:48.23ID:CXelbrrP0
性能はiPhone7一択
アンドロイドは結局日本製か中華製かという話だね
中華に抵抗ないならアンドロイド、性能落ちても安全性重視なら日本製
バックドアとか気にするなら中華はないね
知り合いの金持ちは中華スマホで株取引してるけどね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:01:13.60ID:1xFzQZUn0
MVNOってのは、キャリア一括ゼロ円CBありで最新機種をもらった1年後以降に検討するものであって、AppleストアでSIMフリー最新iPhone買ってMVNO〜とか言い出すやつの気が知れない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 05:44:42.12ID:CXelbrrP0
最初の手続きが面倒なだけだよね
キャリアでガラホ使ってる老人が
スマホ使わない理由も料金上がる
のが嫌なのと格安は手続きが面倒だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況