X



【防災】震度7に耐えうるのは静岡だけか? 東日本大震災よりゆれが厳しい南海トラフ地震の対策急務 熊本教訓に認識高めよう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鄙び湯治宿 ★
垢版 |
2017/04/15(土) 08:50:06.39ID:CAP_USER9
熊本地震では震度7の揺れに2度も見舞われ、住宅の耐震性に改めて課題が突きつけられた。熊本地震以降も鳥取、福島沖と地震が続発し、南海トラフ巨大地震への懸念も高まる。南海トラフでの地震は、東日本大震災より、震源が陸地に近いため、東日本より揺れによる被害が厳しいとされている。建築基準法では、地震のリスクに応じた地域別の指標や、地盤に応じた建築指針が定められているが、震度7級の地震対策をするには、住宅事情に応じた対策強化が求められる。

 建築基準法は、過去数百年の地震発生頻度に応じたリスク評価指標「地域地震係数」を各都道府県別に設けている。

 地震が多いと評価された首都圏や東海、近畿地方の係数は「1・0」。地震が多くないと評価された沖縄、中四国、九州、北陸、東北の一部、北海道は「0・7〜0・9」で、首都圏や東海、近畿に比べ、リスクを低減し設計していいことになっている。

 しかし、このほど巨大地震に見舞われた熊本県は、市役所が損壊した宇土市は「0・8」、熊本市は「0・9」だった。さらに、建築構造の専門家によると、係数が「1・0」でも平成7年の阪神大震災級の震度7に対応するには十分でないという。また、南海トラフ巨大地震の国の想定では「震度7」とされている和歌山が「1・0」に対して、西隣の高知は「0・9」となっており、矛盾が生じている。

 一方、東海地震で震度7の被害が懸念される静岡県は、係数を独自に「1・2」に引き上げて備えている。同県は「阪神大震災など近年の地震被害から判断した」としており、係数を上げると、建築コストは増大するが、「1〜3%程度のコスト増で済む」という。

 熊本地震では、火山灰の堆積などによる地盤の脆弱(ぜいじゃく)性が指摘された。

 建築基準法では、液状化が想定されるなど、弱い地盤に家屋を建築する場合、家屋と地面との間に「ベタ基礎」を設けることを推奨する。ベタ基礎は、建物の底面一面を鉄筋コンクリートで固める工法で、建物と底面の一体化を図ることで、地盤が崩れても建物を倒壊させないよう目指すという。

 ベタ基礎が採用されていない家屋の場合、「揺れの影響を受けやすい建材の接合部分『仕口』に、揺れを吸収する耐震補強材を設置し、倒壊を免れることを目指す配慮が必要」(1級建築士の樫原健一氏)。

 南海トラフ巨大地震の被害想定をまとめた河田恵昭・関西大特任教授は「各地の行政や住民は居住地の被害想定や、建物の耐震性について正しい知識を得て、(独自の地域地震係数を設定した)静岡県のように、自分たちの財産を守るために必要な方法を実施すべきだ」と呼びかける。

http://www.sankei.com/smp/west/news/170415/wst1704150022-s1.html
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:11:50.42ID:Z+4ynG/t0
首都直下地震が先だろう
順番守ろうぜ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:11:54.50ID:m94NGzMC0
震度7じゃ木造は倒壊しなくても建て直しだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:15:00.23ID:89ON6zda0
俺が定年退職して沖縄に逃げるまで
地震は待っててくれ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:16:59.00
>>33
定年直前にはめられて
退職金パーじゃね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:17:30.25ID:No9T/mv70
震度7ってだけなら平成に建てられた日本の建築物は大抵大丈夫だ
問題は津波だ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:17:45.37ID:uaEROfFN0
津波や地震のエネルギーは合気道みたいに流せばいいんだよ
ヒントはワカメにあると俺は睨んでいる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:21:03.74ID:IuSAaLzB0
>>8
異義あり、
黒はんぺんは、そんなにおいしくない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:25:21.64ID:lQAox3KY0
>>8
イルカなんか食ったこと無いぞ
まあ、地震で騒がないのはその通りだが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:27:21.11ID:o4zq3d1a0
東北大震災で関東にはヒビが入ったビルがいっぱいある

俺も自分のいたビルの柱見てゾッとしたよ
ヒビ入ってた。

高層ビルが倒れないという実験データはないだろうね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:28:29.89ID:jRpUv/KY0
「高知−徳島−和歌山−三重」の海岸沿いか。
・・・どうでもええわ。むしろアレが減ってせいせいす(ry
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:29:32.07ID:05RKfcpV0
コンテナハウスを直置き、
これなら倒壊しないだろ?
これでいいんだよ贅沢言うなよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:31:15.02ID:jRpUv/KY0
>>8
すげぇな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:31:36.44ID:7SJ53Ll70
静岡は、油断してる今が怖い
前は、震度3くらいの揺れが頻繁にあったが、今は全然なくて、地震のエネルギーを蓄積してるんじゃないか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:32:54.87ID:Mut+IN810
>>8
これを見にきたw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:34:43.18ID:XBH3gPr50
東日本なんてまったく騒がれなかったのに
南海トラフ地震って完全に利権化してるよね
オオカミ少年で食ってるジジイがいかに多いことか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:34:59.07ID:Mut+IN810
>>19
> 静岡県民だがいつ来るんだ?
> 数十年待たされてるが



ワッカンナイネ〜
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:39:10.37ID:uIq/e7u90
地震に耐えられても津波はどうかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:41:28.00ID:2M/SIC3v0
静岡て地震少ないよ、関東東北の方がよっぽど多い
この辺は地震保険入ると不当に高い保険料払わされる
で、それが東北や熊本の安い保険料だったところに支払われる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:41:45.65ID:9pPxOxJl0
静岡県は民進党が強いから
静岡県安心はネット上の戯言だよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:42:30.61ID:5LSDUQah0
静岡=東海地震、と言われてるけど、
震度7クラスが来ていないだけで、震度5や6なら何度か起こってるらしい。
それが「東海地震」だったんじゃないの。

あと、この20年くらいで「静岡だけが特別危険な地域だ」という認識は間違いだったと分かった。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:43:01.40ID:ex+jqphB0
首都圏の構造物の重しによる遅延
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:44:52.04ID:ukwnH6OV0
>>27
新東名はその対策の一つ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:45:40.10ID:JJFRk/nY0
いい加減に政府も間違いを認めて
「南海トラフ地震」なんて嘘っぱち
取り消せよ

地震なんて何時何処で起こるか分からん
というのは、ここ十数年で確定しただろうに
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:46:42.64ID:nPNlVFYA0
仙台じゃないの建物強いの、あの揺れで
ほとんど壊れてないじゃん建物。
駅前のデッキだけヒビ入って使用禁止が長かったけど。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:53:27.20ID:7ys53wRB0
>>8
たしかに静岡なら震度6じゃよほど運が悪くない限り死人なんか出ないな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:53:49.77ID:yFFsmyvm0
トヨタホーム、パナホーム、積水なんかは鉄筋の家だけど布基礎なんじゃね?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:54:50.50ID:VIil93fh0
こういうニュースも日が経つと忘れてしまう
そして災害は忘れた頃にやって来る
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:55:14.36ID:wGnzt5Ip0
静岡に住んでるけど、以前震度5強が来た時は次の日まで身内で話題になったが、それ以降は特に何もなくなったな。
ただ、普段から訓練参加、備蓄もしてるけど。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:57:14.63ID:JinNrTJJ0
静岡は行けばわかるけど、こっちじゃそんなに見ないものが多く、素直に凄いと思った

・「この自動販売機は災害時無料になります」 というシールの貼ってある自販機
・「このベンチは災害時に木を外して燃やし、釜として使用できます」 というベンチ
・「災害時にはオートロックが解除され、屋上に避難できます」 という津波避難マンション
・「災害時には飲料水用水栓が使用できます」 という農業用の受水槽
・「災害時には臨時避難所となります」 という看板のあるボーリング場とかゲーセン
・海の近くに結構な数がある津波タワー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:59:07.59ID:rgTURUsG0
南海トラフの揺れは東日本大震災と違って、ピークの揺れが長時間続くから覚悟しとけ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:59:20.83ID:44DDKP8a0
地震の安全地帯とか自負するより早い段階からお尻を叩かれて基準を引き上げられて国からしっかり対策費をもらって動いた方がよかったのではないか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 09:59:41.23ID:7ys53wRB0
>>27
何年か前に興津〜由比で土砂崩れがあって
R1通行止め、JRの在来線が運行中止になったときは終わったな
富士から静岡に帰るときに東名に乗るだけで2時間待ったわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:00:36.49ID:2lGllrMY0
新宿高層ビル群が危ないと思うんだよ
前回は持ち堪えてももう強度は残ってないとかで
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:01:00.45ID:3Gm/Xi7O0
単純に震度7で解釈してもねぇー

震源からの距離で縦揺れ・横揺れ・周期の違い
誘発を含む断層の活動の上下左右の動きの違いとそれからの距離

最悪を考えると震度10を超える場所wだってあるっちゃーある^^
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:02:28.81ID:jna7EnMh0
静岡は霊峰の富士さんを心配する必要があった気がするが・・・。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:04:29.21ID:CIldty0JO
>>77
今でしょ!
と思って備えておかないと
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:06:48.23ID:AtZCCR2d0
由比は今でも静岡県の、というか、日本の東西を結ぶ主要路線のウィークポイントだな。
それに、静岡は意外に地震が少なくて揺らされ慣れてないから、
大きな揺れがあると結構動揺するw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:07:33.33ID:+jpt4PYn0
           \       ヽ           |         /        /
 `−、、          \      ヽ       |         /      /
     ‐、、        み ん な の ん び り 静 岡 県  ! !  _,,−''
       `−、、        \     /|   |     /    /       _,,−'' 
          `−、、           「 」  |    /   /     _,,−'' 
              `−、、        |  )   ∧   _山_ 
                       /  └、 / 丶√     ノ 
                       /      レ          <
───────────‐    /                  i__   ───────‐
                    /           ,/``゙゙゙>     フ
                   /           っ   く      く
            _,,−''   /           l     /      ,/  `−、、
         _,,−''      /            l″    l      丿      `−、、
     _,,−''        /.. 湖         /     く      /           `−、
                 ` ̄ ̄─────-つ       \ __/ひ
      __ /__    ノ ̄/    ┌────────┐  ______
     __ /__   ____  . |:    \  /    | \ \_____\ 
   ___ /___ __ /__/_ :|              .|  \ \_____\
     ____    _ /__/  ├────┬────┤  \ \_____\
    /____/     /        ..|.        |        |    \________
   /____/    /         .|   |    |    |    .|           \
  /     /    /          .|   |___|___|    .|         |     \   ̄ ― _
/     /    __/           |                    |       |      \       ̄
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:10:24.90ID:wGnzt5Ip0
>>78
富士山噴火で一番やばいのは東側じゃなかったかな。
火山灰が神奈川、東京全域2cm以上積もるとかなんとか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:10:34.17ID:3mvvRko80
巨大隕石の衝突にも静岡だけが耐えうる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:11:21.76ID:UU64TboTO
>>31
震度7に2度襲われた益城町近くで築3年ほどの家屋は大丈夫だったらしい。
NHKの特番でやってたが免震装置の入った家だったようだ。
まあ、益城町の家だったのか隣接する自治体の家だったのかはわからないが。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:20:22.38ID:UU64TboTO
>>62
トカナの中の人?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:23:00.79ID:uIq/e7u90
実のところイルカのおでんて美味しいの?
おでん自体美味しいと思わんのだけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:45:26.82ID:G5QsTpoN0
>>39
お前が被災したら援助物資として黒ハンペンが送られる。全部食えよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:46:02.64ID:u6Iy+Hgw0
>>8
静岡県民だけど地震来る来る言いながら来ないから危機意識薄れてる
今は他県より遅れてるんじゃない?

と思ったが2011年にM6クラス2回来てたの忘れてたわw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:46:05.42ID:KNsZ540E0
>>18
静岡は最短で2分で津波来るから揺れてる間にそれに登れるかどうか勝負だな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:46:57.84ID:8BP17gAh0
静岡の時の地震って強く揺れた時間が短かったから
被害が少なかっただけ もう少し長かったらあんなもんじゃ済まない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:55:10.80ID:xjFZQF1c0
新築建てても震度7が来ちゃったらローンだけが残って生き残っても微妙だな
余震で更にダメージ受けてとても住めないだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 10:57:16.90ID:StFCD5fP0
鉄骨住宅の場合、鉄骨に揺れの力が集中するので、ベタ基礎にしない方がいいと聞いたことがある
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:00:58.05ID:4hNI18Cx0
何を言ってんだよ。
阪神淡路も東日本も熊本も予測さえ出来ずにしきりに東海地震の心配ばかりしていたじゃないか。
いい加減学べよ。
地震の予知は今の科学ではムソなので、特定の場所に限定するのではなく日本全国どこでも大地震が起こりうるというスタンス取らんと被害を少なく出来ない。
ほんと学べよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:01:57.58ID:PCjUMEwq0
どう考えても、最強は岩手と宮城だろ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:05:53.41ID:K2sHYZOf0
静岡は東海クルクル地震詐欺でやたら頑丈に作ってあるからな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:13:08.60ID:c1wVZSoq0
>>91
沼津から延々とこんな堤防ができてる。
津波の想定高さは7m
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/16/izunoumi/d7/9b/j/o0400030012450177561.jpg
厚みも充分あり、一部は車が走る事もできる。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/243/50/N000/000/003/120074852585916409544.jpg

ただし、想定20m地域である西伊豆は諦めてるトコ多し。
http://suburbia.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d95/suburbia/090623-01-9399c.jpg
海岸線ギリを走れるため牧歌的ではあるw
http://suburbia.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d95/suburbia/160305-04-26f02.jpg
この手の地域は山に階段作ってるな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:14:10.75ID:54SU57pT0
我が家も震災後に建てたのでやたら丈夫に建てたと大工さんが言っていた
真偽のほどは地震が起きてみないと分からない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:15:44.17ID:yCnLqi2j0
>>100
お前は諦めるんだ。俺は諦めないね。日本の技術科学を信用する。
お前みたいなクズは日本に要らないよな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:18:38.19ID:ZRhYzAA90
>>8
ドラえもん募金だけはホントに駄目。
日本共産党に流れる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:20:17.67ID:zuKtlaiZ0
自然災害の対応でも滅茶苦茶な民進党って・・・
  
(2016年03月)
民進党が、「国のインフラ公共事業予算2800億円を削って保育士給与5万円を増やせ!」と安倍批判。
   ↓
■ その後に「熊本大地震」で道路・橋が崩壊し公共の防災拠点も被害を受けて復興に大影響。
■ さらに大型台風が何度も東北や北海道を襲って河川氾濫や農地などが壊滅被害を受ける。
   ↓
そしたら蓮舫代表が「国は公共事業予算を増やせよ!」と正反対の安倍批判 (16年09月)
http://i.imgur.com/aZL73le.jpg

でも山尾は「保育士給与5万円増やせ(公共事業予算削れ)よ!」と国会でグラフ捏造してまで安倍批判 (16年10月)
http://i.imgur.com/5VZRsI3.jpg
   ↓
そして結局、民進党は「国の借金を増やすなよ!」と
安倍内閣の熊本地震復興や東日本の台風被害など復旧支援予算案に反対 (17年01月)
http://i.imgur.com/9Tr9JzL.jpg

(オマケ写真)
被災地の視察でバレバレな泣き芸を見せたり、被災者を心配そうに睨み付ける蓮舫代表
http://i.imgur.com/d3VjM0u.jpg
http://i.imgur.com/Axf2svH.jpg
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:21:04.91ID:zuKtlaiZ0
熊本地震で野党が酷かったまとめ
   
・ 「熊本大地震」が起きた直後から民進党は公式ツイッターで自民党の東北震災対応を叩き始めて大炎上
・ 蓮舫らは「国の災害指定が遅い!」などと緊急時の災害救助法と勘違いして安倍批判しまくり
・ 孤立した街へ米軍オスプレイで物資輸送したら、原口一博が「被災者を不安にさせるな!」と批判
・ 安倍政権の対応批判を繰り返す民進党に「アホか。復興の邪魔」と国会発言した維新議員へ逆ギレ懲罰動議
http://i.imgur.com/3IAkale.jpg

・ 一方で岡田代表は、神戸の政治パーティーや北海道選挙を応援を優先して熊本ほったらかし!
http://i.imgur.com/emsnPBB.jpg
http://i.imgur.com/suwyjLs.jpg

・ 共産党は、詐欺募金(熊本へ全部届けるとは書いてない)をやって悪質な政治資金集めが発覚
・ 池内さおり議員は「熊本のみなさん、安らかな場所にいてください。」と日本人とは思えないツイート
・ 社民の福島瑞穂は、地震から数時間たったあとに「ハッピー!ハッピー!」と馬鹿ツイート・・
・ 社民の候補者も、地震直後から九州電力に「原発止めろ」とクレーム電話で震災対応の邪魔しまくり・・
http://i.imgur.com/31ItMkd.jpg

そして野党幹部の最悪な過去発言も再注目されてしまう  ↓

>「 自然災害が起きて安倍が対応できなかったら議席を増やせるのに」(2014年の選挙直前)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141202/plt1412021140001-n1.htm
もう野党共闘クズすぎる・・・
http://i.imgur.com/l6sE4Ep.jpg
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:25:18.05ID:dzAV1mYb0
東南海トラフ人工地震での日本国への脅迫は、幕末のアメリカペリー艦隊の黒いユダヤ悪魔のテンプル艦隊
4隻の蒸気船の船員がダイバーで四国沖と東海江戸沖に潜って海洋爆弾を仕込んだ
其れとロシア帝国からのプチャーチンオカルトロシア神智学人智学系の
黒魔術悪魔本BOOKも神奈川沖の海溝に潜って(当時簡単な潜水艦のような
海溝に潜る武器があったのかもしれない)人工地震を起こしたのもわかってる

「歴史」Hユダヤフリーメーソンやカバラ、薔薇十字ユダヤ黒魔術魔女魔法使いや
中国経由の中国道教仏教などもアメリカ移民やロシア沿海州樺太北海道などの北方狩猟民族も
釣れていたのかもしれない「金枝論的な文化人類学黒魔術」など

だから海と地球の研究所、海洋研究開発機構(JAMSTEC)やジョイデスリゾリュージョン日本財団など
古代エジプトロッジや
アメリカ太平洋アラスカ津波センター、竹島(シークレットドクトリン島)の海底人工津波センター核実験場
日本海の海溝人工地震基地やセウル号の海底核実験場津波センターなど韓国南部の海底人工津波基地に気を付けるというか
金払え脅迫だな
事案はたいていそういう宇宙円盤艦隊や幽霊やUFOや地下冥界共産党古代神話の秘儀
ピタゴラスイッチ教とかオルフェウス教陰陽道日本神話のイザナギイザナミ神の冥界黄泉の国で
醜女や餓鬼などの地獄赤紅朱軍のコミンテルンに金払え
というサインかな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:28:06.11ID:MlSohOZJ0
浜岡原発が爆発するだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:28:43.20ID:yZ1XT3n20
マジレスすると地震の頻度的には全然ないよね静岡って
対策ちゃんとしてるのは立派だと思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:33:56.06ID:BjLe1+TC0
>>1


都道府県ごとの地震保険の加入率は、九州が軒並み最低。
関東首都圏近郊は高い。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:41:14.25ID:LkDLwXqz0
昔から地震くる富士山爆発すると脅されながら
避難訓練ばかりやってたわ
いつ来るんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 11:49:50.45ID:WQaW2jix0
>>116
プレート近辺にあるしそんな事してもここだけは再稼働は考えられないな立地が危険すぎるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:14:25.21ID:eTXfAilh0
>>68
事実。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:28:05.19ID:J8dMtQVF0
東北の数日後くらいに静岡に震度6来たけど
静岡さん片手でいなしてたな
NHKで電話口に呼び出された役所の人とかも「6?4くらいかなと思ってました」って

東北も宮城県沖はしょっちゅう揺れてるから慣れてるし割と冷静だったっぽいのに津波がなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:46:50.98ID:2Nvl2sCz0
強い揺れでも時間が短いと耐える
縦揺れ横揺れいろいろあるが建物との揺れの方向でも被害の出方が違う

要するに運がよければ助かるし悪ければどんな対策しても死ぬ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 12:51:08.82ID:nQyJefpPO
用があって地元の警察署に行ったら『この建物は耐震基準を満たしておりません』って書いてあった
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 13:14:28.14ID:yZT7r6uO0
>>63
201年に、富士宮中心に震度5〜6強の地震起きたけど、死者ゼロです
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:32:30.51ID:c1wVZSoq0
>>124
県東部の想定津波高さは7mだが、堤防の海抜は17mで設計されてる。
>>103
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/16/izunoumi/a7/9b/j/o0400030012450177559.jpg
この7mは鎌倉大仏殿が流され(諸説あり)、浜名湖が海と繋がった1495年の明応地震から想定された数値。

ちなみに、この時、沼津市戸田で遡上高34.6mが記録されてるが、それもあって戸田には堤防が無いw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/30/Heda_Port_20100718.jpg/250px-Heda_Port_20100718.jpg
こんな地形
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:33:24.64ID:FyDXI0JE0
実際にでかい地震なんてきてねぇくせに
なんでこんなに静岡は地震に慣れてるみたいな風潮がわけわからん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:35:20.62ID:RmctsPFU0
> 東海地震で震度7の被害が懸念される静岡県は、係数を独自に「1・2」に引き上げて備えている。

やるやん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:36:24.34ID:iG1bJ1Qw0
震度7の揺れに60回耐えた家 ≠ 震度7の地震に60回耐えた家
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 14:40:15.43ID:OFagfhXx0
>>36
熊本で築5年の耐震基準満たしてるのが全壊していますがな。
考えあまいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況