X



【総人口】東京一極集中是正したい=菅官房長官©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/15(土) 16:45:41.46ID:CAP_USER9
東京一極集中是正したい=菅官房長官
2017年04月14日17時33分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017041400880&;g=pol

菅義偉官房長官は14日午後の記者会見で、総人口が減少する一方、東京都の人口は増加しているとの総務省推計に関し、「地方における若者雇用、東京における大学の新増設の抑制の検討などを進めることによって、東京の一極集中を是正していきたい」と述べた。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:07.37ID:rE/6uZlZ0
本質は東京集中ではななくて
地方の過疎衰退が無視できないレベルに
顕在化してきたことだろ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:09.78ID:rvKPy4570
>>579
それはもう生物としての必然なんだよね

密度効果でググれよ
生態学の基本中の基本
出生率を増やしたいなら人口を分散するのが最も効果的
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:10.24ID:gKVuYlPI0
そもそも日本は衰退国だから
どこに移転させても無意味

米国・中国・ロシアに割譲されて歴史から消えるやろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:11.27ID:uA9TypJO0
一票の格差も是としてもらわなきゃな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:18.47ID:J9EK2I+60
維新の会マニフェスト

Q 大阪都に国会議事堂はあるんですか? A ありません
Q 大阪都に最高裁判所はあるんですか? A ありません
Q 大阪都に官僚は住んでるのですか?   A 住んでません
Q 大阪都は当然天皇が住んでるのですね? A 住んでません
Q 大阪都は当然人口が増えてるのですね? A 減ってます
Q 大阪都は企業が増えてるのですね?    A 減ってます
Q それではどこが都なのですか?       A。。。。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:20.27ID:TNXJid100
大阪も狭すぎる癖に人間が多すぎるんだよ。多いんじゃない、多すぎる。東京と同様に出身者と何十年と住んでいる人間以外は都市移住税を創設して人口密度を調整するべき。人間だらけで息が詰まりそうだし田舎から来させるな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:22.21ID:F5TSnV7V0
・東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算

財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社など
の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力 以上の税収格差が生じているとみている。

試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。
0631夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:29.45ID:TFQcXWAM0
>>566
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の
7箇所あたりに集中。

その後、それぞれに機能分散って形ならいけるんじゃないかな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:44.54ID:2wWkX2Y+0
なら東京の保育園幼稚園もっと減らして待機児童増やせ
あと大学の移転
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:46.35ID:eMU173i50
無駄とか無理とか、何言ってるんだ
地方が潰れると、日本の伝統文化が廃れるんだよ
東京は日本文化のデストロイヤーなんだから
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:32:50.75ID:lNIWE1Dm0
今でさえやりたい放題なのに省庁地方に移転させたら
もっとやりたい放題になるんじゃね?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:01.31ID:JPSIPdEV0
■第156回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第4号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0026/15602260026004c.html

文化創造活動も東京に集中いたしました。だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか
格闘技専門体育館でありますとかいうのは、補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。

あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。

さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:06.51ID:WGIPRrmU0
>>345
首都圏(東京圏)は、
23区以外基本ベッドタウンだよ。
横浜よりも東京の多摩地域の方が寧ろ、ベッドタウンの塊。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:07.44ID:J3IB+Jot0
俺は30歳で年収450万

そこまで悪い数字じゃないと思うんだが、東京勤務だから満員電車通勤1時間超で小さい1LDKで彼女と同棲
結婚も躊躇するわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:09.38ID:jIw/f5hY0
首都機能移転しかない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:11.16ID:lR4P76Gu0
>>567
国が東京を便利な都市にしているからだよ。
鉄道、道路、文化施設、スポーツ施設、
国の予算で東京に造りまくっている。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:13.57ID:38C5BNGs0
はっきり言って何やっても東京に人吸われる
政治もメディアも労働力も若い女も
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:16.99ID:Bdqu1fhT0
わざわざ東京に住む意味がわからない。

福岡が最高。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:22.09ID:rvKPy4570
>>582
そのデータ見せて何が嘘になるんだw
格差2倍だったものが3倍に膨れ上がってるじゃねーかw
俺の主張を裏付けるデータありがとう
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:23.21ID:R2qDxTAN0
地方移住減税
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:24.37ID:lmX0urTh0
いつもの奴だろ。
労働力と企業カモン、使えない奴は地方へ的な
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:25.47ID:GwdWSy+i0
>>546
東京優先のまま地方も豊かにしたい
地方公務員の取り分もそのまま発展させたいなど
現状を一切変えることなく東京一極集中是正したいだからな
日本人には無理
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:32.29ID:IKC0evxq0
やっとか
ただ地方はなにかと意固地だからなかなか進まないだろうけどな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:32.45ID:tq/Z7QrZ0
大阪都構想で良かったんじゃね?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:32.93ID:gPDf+PtB0
まずは北海道の鉄道整備することから始めたら?
0652ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:39.34ID:MQ5nDF6K0
>>606
人集まらないじゃん
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:39.99ID:YmFr80Z40
>>610
あれが渋谷ではなくどこか地方でその場所を連呼するようになれば違ってくるだろうな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:42.63ID:taEOSlDV0
企業は税制の変更だけでは動かない
京都の企業が比較的創業地に留まっているのを見ると、その場所に誇りを持っているかどうかが関係してそう
京都はリトル東京じゃない唯一の都市だから
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:46.02ID:J9EK2I+60
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計  77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:54.13ID:Pz2TE6+J0
>>623
地方は昔で言う「テレビもねぇ、ラジオもねぇ」だからな
そらみんなこんな村嫌だって出ていくさ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:33:58.82ID:x65E5JBf0
具体的にどうするんだよ
満員電車にならないぐらい徹底的にやれや
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:02.45ID:tnojPMW40
全国で大学無償化したら結構散らばると思うけどな。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:08.03ID:8Mvte3XR0
>>633
地方は既にイオンとパチンコしかない時点で伝統文化なんてないも当然だろ

名古屋とかひでえぞw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:18.03ID:F5TSnV7V0
■東京一極集中 関西企業編 関西から東京に本社移転、機能移転

大和銀行(大阪)、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行(神戸)、奈良銀行
→りそなホールディングス(本社は東京)
神戸銀行+太陽銀行(神戸)→三井住友銀行(東京)
大阪の三和銀行と愛知の東海銀行→三菱UFJ(東京)
製薬系
藤沢薬品(大阪)+山之内製薬(大阪)→アステラス(東京)
田辺製薬(大阪)
→田辺三菱製薬(東京と大阪に本社・・・実質的本社機能は東京、首脳陣も東京に常駐)
大阪の武田薬品工業も2本社制で実質は東京が実質的本部
アース製薬(大阪)も東京に移転

スーパーも関西のダイエーとマイカルが首都圏のイオンに吸収。
大阪の大丸や東海の松坂屋も東京のJ.フロント リテイリングの傘下

ローソン、住友系企業、サントリー、東洋ガラス、アサヒビール、三和シヤッター、
コナミ、ハウス食品、商船三井、伊藤忠、丸紅、日商岩井(双日)、日清、東洋製罐、数研出版、小僧寿し、オートバックス、オリックス、IMAGICA、昭文社、ミズノ、
岩谷産業、長谷工、コナカ、シャディ、兼松、積水化学、近鉄エクスプレス、松竹、大林組、等々、本社や本社機能を東京や首都圏に移転。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:20.95ID:M23i6e4f0
>>633
散々国を挙げてやってきたことで国民もずっと賛成してきた結果だから
今更遅い無駄だと思うのはおかしくないけどな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:30.93ID:FJkWeiFr0
一極集中しろよ
それが北朝鮮の核で一網打尽にされる様を見て
オレは祝杯をあげるんだからよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:35.42ID:4ujsnr2G0
> 東京一極集中是正したい=菅官房長官

身勝手な官僚が必死で抵抗するのにいくら政府(政治家)が旗を振ったって実行できるわけが無い。
本気でやるんだったら、官僚を徹底的に抑え込むことが出来ないと無理。
だから..日本は少子高齢化が進み何れ...消滅する。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:36.86ID:eLn9BuVH0
>>543
>>552
シンクロしてるw
大阪で橋本が都構想出してバンバン改革進めていた時に、だんまりだったからなぁ
本来なら京阪神で団結して関西の成長を考えなければいけない局面なはずなのに、余程色んなしがらみでがっちがちなんだろうなぁ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:43.07ID:1Od0Pky80
>>656
そりゃそうだ
戦後に関西の企業を根こそぎ東京に持って行ってるんだから
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:43.42ID:Z9Razfbq0
>>610
そうそう
渋谷のNHK放送センターは同じ場所に新築させずに
今回の建て替えを機会にして田舎に移転させるべき

受信料の支払い率が高い秋田県や島根県などが
NHK放送センターの移転先の有力候補になるだろう
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:44.73ID:tAjJTLGx0
>>623
それで今までの反対に
東京→地方に人口を移動させると
いままで起きた問題がまた繰り返されるだけなんだよね

首都圏は首都圏の中で、地方はそれぞれの地域の中で
居住地/産業・企業/大学を再整理するしかないんだと思う
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:46.46ID:fB92pGui0
東京から大阪まで新幹線に乗った外国人が、東京から大阪までずっと都市が続いていたと目を丸くしていた
別に東京以外は栄えていないわけじゃないのが日本
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:47.29ID:iEWa/XhS0
>>629
大阪は狭いかもしれんが
関空近くならどうだろうかw

いや、実際は大阪や福岡といった既に主要都市になってる所からは
ちょっとずらした方がいいかもな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:51.42ID:JPSIPdEV0
■第156回国会 国会等の移転に関する特別委員会 第4号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0026/15602260026004c.html

さらに恐ろしいことは、九六年から東京集中が非常に激しくなっているということでございます。
人口も、九六年ごろには首都圏への集中は一時とまりましたけれども、去年あたりはかつてないほどのすごい勢いで東京集中が進んでいます。

この現象は、諸外国とは全く逆でございます。よく、日本だけではなしに、これは文明の流れであって、世界的にそうだろうと言う人がおりますが、
七ページの表を見ていただきますとわかりますように、アメリカでもフランスでもロンドンでも首都の比重は低下しています。地方が盛んになって、
首都圏の比重は低下しています。これは、専ら日本が、無理やり官僚主導で首都に、東京に集めてきたことを示しているかと思います。

このままで日本が進みますと、アルゼンチンの形を再現するのではないか、最近、国際的にもそういう評価が出てまいりました。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:34:58.54ID:rvKPy4570
>>637
地方でその年収なら余裕で子供作れるよっ
てかもう小学生の子供がいておかしくない

結局東京に住んでも額面上豊かなだけで、生物としては貧しい暮らししてんだよな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:04.67ID:kzus7FI60
東電管内の電気料金爆上げして原発処理費用に回せば桶
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:08.19ID:vOb8B7AI0
大都会岡山計画が遂に始まるのか
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:22.35ID:J9EK2I+60
東京への集中度

GDP 世界1位
GDP日本シェア(南関東) 40%
上場企業 70%
実質上場企業(社長役員が東京在住)90%
在籍大学生数(南関東)48%
出版社 99%
芸能事務所 95%
全国放送番組 75%
官僚、出向者以外の95%
国会議員100%
国会議員の子供100%
工業出荷43%(意外にも中京地区より高い)
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:29.97ID:f52bvvww0
>>1
官公庁を全部、高崎に移動させろ。
お金を稼げない公務員が、東京にいる必要はない。

金を稼いで、納税する民間企業の都。
それが東京
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:31.46ID:Q9WuDTln0
いろいろよく考えておかないとな
東京の地価が下がるとおそらく地方の地価も東京以上の下げ幅で下がる
地方税収の結構な割合が固定資産税だからその差し引きでどうなるだろか
というかこれだけ土地が高いのに人が集まってくるようでは、阻止する策ってなかなか難しくないか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:32.46ID:0uyUEzOL0
現実には、あれだけ本社機能を抜き取られても破綻しなかった地力のある大阪に力を入れるしかないんだが、
東京の役人がそれに協力するかどうか
0685ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:36.95ID:MQ5nDF6K0
自民党はもらい根性の地方に疲れちゃって 滅ぼすことに決めたんだよ
それが地方分権
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:47.57ID:VBJneP7W0
大学でも地元の国公立に入れなければ地方はろくな私大が無いから
東京の有名私大へ行かざるを得ないし
進学で上京した日から立派な東京人の仲間入り
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:49.14ID:1Od0Pky80
>>660
もう出尽くしてるだろ

東京の住民税は三倍
関東は二倍
地方は減税

これですぐ東京一極化は終わる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:56.22ID:rvKPy4570
>>661
東京以外でやるべきだな
とにかく徹底的に東京をいじめるぐらいじゃないと、この問題は解決しない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:35:58.66ID:yk2klM+Y0
この際、薩長閥も利用すればいい
警察庁は薩摩閥の牙城だから、鹿児島移転
防衛省も鹿児島と山口に分割移転
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:16.94ID:cXAUOAd40
東京に日本の魅力が全集中して今更無理
大阪がつまらない街に感じる現状で田舎に人が戻るとは思えんな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:19.97ID:F5TSnV7V0
過密化しすぎて待機老人も増えまくり ↓ ↓ ↓

■ 都市部高齢化 施設や介護はどうなる

NHKニュース、2013年5月20日

東京や大阪などの都市部で今後、高齢化が急速に進むことから、
施設や在宅の介護サービスをどのように確保していくか話し合う初めての検討会が20日、厚生労働省で開かれました。

(略)ことし3月に公表された国の研究所の推計によりますと、2025年までの15年間に増える75歳以上の高齢者の数は、
最も高い埼玉県で2倍、千葉県で1.92倍、東京で1.6倍などと、都市部で高齢化が急速に進み、
それに伴って介護が必要な高齢者も増えると予測されています。

 しかし、特別養護老人ホームへの入所を待つ高齢者は、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で全体のおよそ4分の1を占め、
土地の確保が難しい都市部での施設不足が大きな課題となっています。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:30.67ID:w1fwYfkI0
地方に若者と企業を分散させて東京は高齢者が住む都市にすべきなんだよ・・・
そういう税制とか考えろよ・・・
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:37.60ID:BIlcY0R40
>>606
現実に会社が東京にあるんだからそれを前提に議論しなきゃならないだろ
簡単に会社を地方に移転させられるんなら議論の必要なんてないだろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:40.62ID:d6XnYmTU0
せめて首都機能一都三県ぐらいに分散すべき
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:36:41.63ID:qEQJgR+a0
>>334
居住費が高いから地元より稼ぎがあっても金がない「東京ワーキングプア」になってるのが多い
地方なら戸建ての借家に住めるくらいの家賃でも東京だと1Kがやっととかそれくらい異次元
結婚して子供が産まれて・・というライフスタイルに対応した物件に住んだら家賃だけで
年200万前後、もしくはそれ以上消えてなくなる
東京は給料がいいといっても居住費の高さを穴埋めできるほど稼げるのは一部の上流企業だけ
だから出生率0.8というとんでもなく低い数値が出てくる
上級国民以外の子持ち東京在勤者は20〜30km程度外側の郊外に居を構えるケースが多い
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:10.00ID:RdCI55n90
>>631
日本海側もないと、せめて石川か新潟もいれて
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:10.40ID:gPDf+PtB0
意図的に地方への移住残留にメリット与えなきゃそりゃ放ったらかしにしてたら、人も金も集まる所に人が集まるの当たり前なんだよw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:10.87ID:c2m+Hege0
新幹線、高速道路、一般道、飛行機とか、とにかく全部が首都圏に繋がるように作られてる
人がどうとか言う前にインフラの形を180度変えないと無理
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:11.32ID:tAjJTLGx0
>>689
まずは、旧制高校みたいな
官制のエリート校を各地に配置するところからだな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:12.31ID:SZa2w9si0
というかこういう統計資料が出たときだけだろ考えるの
1週間も経ったら忘れてるわ
税金という、人を追い出す・吸い込む妙案があるのに無視してる時点でやる気がない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:13.84ID:vD0hsNo00
東北でも、どこまで行っても人工物ある風景が恥ずかしいし
東京にもっと集まればいい
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:18.76ID:x4OuhozJ0
教祖「憧れの東京!」
地方人「憧れの東京!」
教祖「声が小さいぞ、東京行きたいだろ?東京住みたいだろ?もっと大きな声でもう一度」
地方人「憧れの東京!」
教祖「認めろよ、東京こそが正義なんだよ。東京は世界1なんだよ。地方に何があるんだ?言ってみろ!」
地方人「何もない!何もない!」
教祖「そうだろ。お前等は負け組なんだ。負け犬なんだ。地方なんかに住んでるゴミだ」
地方人「私もそう思います先生!」
教祖「前世で何やらかしたんだ?何で地方に産まれたんだ?認めろよ 東京こそが神なんだよ」
地方人「東京は神!東京は神!東京は神!」
教祖「わかってきたようだな。さあもう一度。憧れの東京!」
地方人「憧れの東京!」
教祖「次、私はカッペ!って言え!」
地方人「私はカッペ!」
教祖「私は前世で悪い事をしたからカッペ!」
地方人「私は前世で悪い事をしたからカッペ!」
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:23.20ID:x65E5JBf0
>>688
そんなの記事のどこにも書いてないんだが出尽くしてるってなんの話だよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:25.06ID:P1BTynA90
>>657
それはない。

同じ仕事だったら400万くらいはいく。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:30.97ID:vhzpsQ830
財務省を叩き潰してあの国の借金詐欺HPを修正しろ。
地方での公共事業をやれ。
各種インフラを張り巡らせろ。

無駄無駄言って地方への投資を怠るからこういうことになる
金を落とし続ければ必ず人はそこに住み着くようになる。
基本中の基本だろうが。

ポーズばかり取るな売国奴が
お前らは守銭奴でしかない。
大企業の賃金抑制のため移民推進とか国体をなんだと思ってんだ

こんな政府じゃアメリカとの二国間協議でもなにも拒否できずに
10年程度で日本は韓国のようになる。
経済力が疲弊し30年で日本は悲惨な運命をたどるよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:39.98ID:ctPrnto10
>>702
これ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:40.11ID:8Mvte3XR0
>>684
おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:41.18ID:5Ygo1n2q0
>>624
人間に密度効果なんてねーだろ
日本で一番出生率が高い沖縄は人口密度たけーぞ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:42.01ID:uEKP+PX/0
東京以外で子供を産んで育てたら一千万ぐらいやれよ
もちろん日本人にな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:50.36ID:qBAVi05X0
東京オリンピックとか推進したやつが言う言葉じゃない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:53.55ID:F5TSnV7V0
今後、首都圏で超高齢化社会になり、病床数も圧倒的に足りなくなる

病床過不足予想(2025年)
一般+療養

東京 25,819 
神奈川 21,474 
千葉 16,043
埼玉 14,928
大阪 2,386

首都圏でオーバーシュート必至
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:55.31ID:gKVuYlPI0
国ごと消えるのだから、東京とか地方とか
どうでもいいことに気づかない負け組多すぎだろ

勝ち組は海外移住
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:37:59.30ID:fT2vj8PZ0
>>411
それは数十年やってきた無意味な議論。新たな東京を作るだけの議論だわ。

簡単な事なんだな。
 @農地を無制限に潰すことが出来るからこうなった。そして、
 A企業も人も東京に行けば儲かり、東京に行けるから東京に行く。
この二点だわ。
やるべきことは、
 @事業所と住宅を増やせなくすること。
 → 都市計画を自治体任せにせずに国が強制する硬直的なものにして、
  事業所・住宅エリアを絞る。
 → 同時に、宅地の細切れ住宅の狭小化を禁止すること。
 A都市中心部以外は、事業所・住宅を維持できなくすること。
 → 法人税・不動産税を弄って、都心以外の事業所や住宅に重税掛けて 
  企業と人の地方への移動を強制する必要がある。

どれも相当な強権政治ができない限り実現できない。「民主的」じゃ無理w
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:38:03.15ID:mJ/ZumW70
>>4
斜め上で海外移転するかもな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:38:07.68ID:JgWfHXor0
今現在人がいない場所に大規模な土地を確保して議会官庁を移したほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況