X



【総人口】東京一極集中是正したい=菅官房長官©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/15(土) 16:45:41.46ID:CAP_USER9
東京一極集中是正したい=菅官房長官
2017年04月14日17時33分
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017041400880&;g=pol

菅義偉官房長官は14日午後の記者会見で、総人口が減少する一方、東京都の人口は増加しているとの総務省推計に関し、「地方における若者雇用、東京における大学の新増設の抑制の検討などを進めることによって、東京の一極集中を是正していきたい」と述べた。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:42:44.19ID:JgWfHXor0
税金でやってる施設が一等地にあるのは変
県庁や市役所も街の中心地からはずすべき
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:42:47.59ID:in6jdfLS0
戦前の日本は、地方に行くほど手厚い赴任手当でカネが儲かった。
朝鮮などの外地は、更に徴兵免除の恩典付。
こうして教師などエリート層が都会から地方へ展開していた。

しかし戦後日本は、物価調整手当で都会ほどカネが儲かるシステム。
更には都道府県別の最低賃金は、都会ほど高い。
戦前に原点回帰する時が来た。
東京の過密化対策は、トンキンをジジババだけの町にする事だ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:42:53.37ID:tZeJJD0h0
>>753
そうなんですよね

私は千歳烏山に住んでます
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:02.41ID:WGIPRrmU0
>>743
東京へ通勤してる人口が、
神奈川と埼玉で約100万人、千葉で約70万人。

人口は、東京が1360万人
神奈川が910万人
埼玉が720万人
千葉が620万人

都県をまたぐんだから、こんなもん。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:04.50ID:kzus7FI60
大体、神田川の水を産湯に使ったやつ以外は江戸っ子を名乗るなよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:07.31ID:rvKPy4570
>>772
それも新幹線開通で崩壊すると思うけどな
今はいいけど、20年後気がつけば石川富山は終わってると思うわ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:18.86ID:d6XnYmTU0
>>774
田舎の土地を外資(特に特亜)に奪われないようにしないとな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:19.17ID:+qcLYQPG0
>>729
ほんとこれ
大阪維新とか阿久根市とか日本人はまだ懲りないのかね?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:21.51ID:9BX0O+3f0
あの小池も道州制推進派だからな
東京一極集中なんて古いんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:22.70ID:fB92pGui0
>>775
東京圏の経済が壊滅的ダメージを受ければ不況になるだろ
お前の言う通りやればな
0797ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:25.08ID:MQ5nDF6K0
>>740
拉致地方民の像でも建ててろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:41.43ID:VCJqpl5t0
日本を破壊する事にしか精を出さない
反日分子養成機関である糞トンキンから
全権を剥奪すれば一極集中はすぐに改善出来る
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:41.47ID:LvTTf9ow0
だからさー、おめーらが東京のど真ん中に居ながら「一極集中は良くない!(キリッ」って言ってもまったく説得力ねえってのw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:48.91ID:nPNlVFYA0
東京湾と同じような大きさのは青森だな
コンテナヤードも作れるし
青森でいいよ、まだ地価も安いし
開発しやすい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:51.94ID:qBAVi05X0
>>732
首都機能「移転」じゃなくても分散させるとしたら
第一候補は大阪になるってのは普通の考えだよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:43:57.46ID:RdCI55n90
東京に大きい震災おきたら一瞬で解決するんだろうがな
関東は世界有数の地震多発地帯、津波は今まで起こらなかった
のが運がよかったくらい 数十年のサイクルで普通に起こるものらしい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:08.22ID:iEWa/XhS0
医療特区(従来の意味じゃなくていい病院をたくさん作る)を関西に作ればどうよ?
厚労省もセットで。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:17.47ID:cd25fd/D0
だから一票の格差なんて是正しなくていいんだよ
不便な所に住んでる上に自分の意見も通りづらいとか ますます過疎化がすすむわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:20.53ID:luwCZc2K0
これ、ほっておくと
若者は東京に集まり
首都圏の地価が上がりすぎて、子育てに回す金がなくなって
さらに少子化が進むんじゃないか。
もちろん、地方はジジババばかりでさらに少子化
0808ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:28.89ID:MQ5nDF6K0
>>794
すげー勘違いしてるが

道州制は 東京一極集中のさらなる強化だよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:29.78ID:yk2klM+Y0
>>774
経済効率は頭打ち
むしろ、経済的にも一極集中の弊害が出てきたから、分散議論が出てきてる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:32.26ID:F5TSnV7V0
■他地域に支えられる首都圏  情報通信編
〈わが国の地域間産業連関構造A〉

•近畿と他地域間の生産波及収支状況を産業部門別にみると、
情報サービスでは近畿が1兆円を上回る赤字、対事業所サービスでは500億程度の赤字となっている。

•これらの産業では、近畿は関東以外の地域に対しては概ね黒字となっているにも関わらず、
関東に対して大きく赤字となってお り、
合計ではそれに引きずられる形で赤字となっている。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:41.25ID:P1BTynA90
>>736
ないことはないけどな。

実際のところ東京に多くて地方にないのって何の専門性もない事務職だけのような気がする。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:02.67ID:DOwSvySR0
地方ごとに明確に拠点を定めたら良い気がする
地方出身者が目指せる場所を
北海道から東京来る人とかちょっと気の毒に思うことがある
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:07.25ID:S9u8oxzl0
なにをいっても官房長官スカスカ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:11.16ID:NtBOBTV80
人口過剰でマイナス成長になっていくから地方都市に人口が拡散していくんじゃないか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:11.17ID:JfsmDuEb0
東京って世界から見ても遅れてるよな、ただの寄せ集めデブ
0817ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:13.18ID:MQ5nDF6K0
>>807
地方は人多すぎ
もっと減らすべき
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:23.78ID:W22olYvu0
東京一極集中を是正すれば
かなりの問題が解決される
人口も上向いていくだろう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:24.00ID:xOI9z3f40
まず天皇の住まい、
国会、政治家、
マスコミ、大企業。
これらが東京に集中してるから、
それを西に分担したらどうだ?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:33.19ID:O1F9p8x40
>>787
ど田舎だね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:33.61ID:tZeJJD0h0
>>764
私は不便を感じた事はないです

仕事によって違うんでしょうね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:37.13ID:gPDf+PtB0
>>812
それやると計画経済になるけど
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:48.08ID:0uyUEzOL0
>>748
明治末期から昭和初期にかけて、大阪は民需だけで、官需で潤う東京を上回る経済規模だった
おかしくなったのは戦後、GHQが始めた東京一極集中政策を官僚が悪用し始めてから
特に、二十年前に最後の総仕上げのように、経団連が東京の地価下落に歯止めをかけるため官僚とグルになって
大阪の本社機能を根こそぎ東京に持っていったのがトドメ
もし、東京一極集中を修正するなら、海外から投資を呼び込める大阪以外にはあり得ない
他の地方都市に誰が投資してくれるのか? 
カネがなければ本社機能を置く上で必要不可欠な都市インフラさえ整備することさえ不可能だよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:49.43ID:rvKPy4570
>>809
集中の効果に限界があるってことを理解できねーんだよな
ちょっと経済や軍事をかじればすぐに理解できることなのに
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:52.81ID:tokDy6aR0
中央省庁を、どっか違う県に移動できないかね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:45:57.13ID:PsAZmpFC0
大阪は東京を超えた!と普段から言ってるくせに利権をよこせと騒ぎ立てる大阪犬w
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:05.19ID:wS9Tt3uJ0
官公庁と上場企業が東京に集中してる限り無理だろうな
逆に言うとかなりの特区作って地方にそれを誘致すればいいだけの話だよな
インターチェンジ近くの物流拠点のように
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:05.20ID:iEWa/XhS0
>>818
おかしいよなアレ
毎回吹くもん
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:11.34ID:Da4e1sdv0
やる気ゼロのくせに
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:12.25ID:del5AjSH0
>>1
地方には仕事がない
あっても低賃金で都市部以上に既得権益層ががっちり

そら若者は東京行くさ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:15.24ID:2W6LPLWV0
>>1
自民はアホかW
お前らが率先してやれよ

霞が関は移動しろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:16.08ID:fB92pGui0
>>804
むしろ東京は地震に強い
房総半島があるお陰で津波被害は少ない
揺れだけなら直ぐに復興するよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:17.46ID:w7AqnZJK0
名古屋や大阪に分散させるだけで良かったのに今さら何言ってんだろ
後手後手すぎるわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:18.65ID:DOwSvySR0
>>811
ちなみにシステム開発なんかは地方は軒並み潰れてる
どこでも仕事できるなんて詭弁でみんな東京に集まってくる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:19.62ID:8Mvte3XR0
>>806
それは悪平等だ
居住の自由が認めれれるんだから、不便な土地から離れればいいだけだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:21.35ID:c1vr7fAq0
地方には仕事が無いから嫌々上京しているんだよ
仕事があれば上京なんかしないよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:27.45ID:HbdO2Eol0
田舎者を強制送還で解決
壁を作って田舎者が入れないようにしようぜ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:29.43ID:VEsModNv0
一極集中は危うい
それこそ北朝鮮に核ミサイルでも落とされたら一発で終わりだ
地方に若者と企業を分散させろ
0841ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:29.53ID:MQ5nDF6K0
>>815
金融主体に移行してるからだろ
金融のGDPはゼロだし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:36.98ID:JgWfHXor0
土地の値段が高いところに移転してどうするんだよ
議会官庁は何もない土地に移転しないと意味がない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:37.63ID:8yOYsdAk0
東京オリンピック3兆円
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:37.75ID:fHLIfRg30
でもさ、北海道をみても、札幌に集中しているんでしょ?
九州も福岡に集中しているし。

簡単に解消できるようなものじゃないし、
解消しない方が良いのかもしれんんだよね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:44.20ID:0I1Chjfx0
ランキング並べて喜ぶ人種が多いのが東京。個人主義が未発達なことが良く解る。
知能指数が低いんだろうねえ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:47.25ID:PsAZmpFC0
>>824
>明治末期から昭和初期にかけて、大阪は民需だけで、官需で潤う東京を上回る経済規模だった


ソース無しの妄想乙w
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:46:50.96ID:P1BTynA90
>>751
俺は地方で31だけど年収400万円だぞ。

手当なんかの関係でトンキンへ行けば年収が30〜40万円くらい増えるけど。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:14.21ID:TNXJid100
大阪は狭すぎるから、これ以上人口密度は増やせ無いから首都機能移転は是非とも他所で。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:14.51ID:F5TSnV7V0
2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121016/Shueishapn_20121016_14685.html

「島根県はすでに高齢化率が高く、この先、高齢者の増加はほとんどない。つまり、高齢者施設はあまり増やす必要がないわけです。

しかし東京圏は、これから増える高齢者の数に対して施設数が圧倒的に少ない。

今後、2030年にかけて東京の高齢者はおよそ460万人ぐらい増えます。そのうち4割が家を持っていないとすると、約184万人。

一方、今ある高齢者施設はせいぜい十数万人分です。170万人分の高齢者施設なんてそう簡単に造れない。

東京は大変な状況になると思います」
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:17.71ID:3m1XeGSB0
>>457
しらんけど、こないだの関西弁バージョン事件ってなんなん?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:21.11ID:BcTm9CYY0
本当はやる気はない。
建前と本音。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:23.93ID:DOwSvySR0
>>823
地方経済活性化とか行ってる段階で計画経済に一歩踏み込んでるようなもんだと思う
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:27.35ID:ETUNFl/10
実は一極集中してるとは、おれは思っていない。たしかに発展度では、全然違うが、地方も少しづつ発展してる。双方の良さがあるから、現状が悪だとは思っていない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:28.10ID:m7wJsL7m0
ガス抜きだろ!口だけ!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:30.29ID:FG+cD5DM0
>>833
今の日本に東京壊滅から復興まで支えられる体力ないけどな
全部東京が潰したからw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:35.42ID:botTc3et0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:36.22ID:lmX0urTh0
あれだけ本社移転進んでしまったらもう地方はどうしようもないんじゃないかね。
結局、人・特に若者は仕事や経済の活気のあるところに流れて行くんだし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:38.20ID:MjPEHW920
江戸時代の徳川政権時代から、米作りやめて商人やモノ作りの工人目指して
大坂や江戸に出てきた百姓に対し、ナアナアな態度で黙認してた時代の方が
長かったんだし、いちおう言ってみたというだけの話だろ

徳川吉宗みたく、アメとムチで百姓を田んぼに追い返して
米作りに専念させるやり方が、今でも通用するかどうか知らんけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:41.23ID:c2m+Hege0
村社会過ぎて同一県内ですら人の移動が難しいと言うのにどうしろと
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:42.53ID:tZeJJD0h0
>>821
はい

でも、生活しやすいです

職場も新宿ですし
0866夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:54.68ID:TFQcXWAM0
>>844
その動き自体は必要なんだよ。
分散するったってある程度の受け皿がないと。
地方は地方で選択と集中をして受け皿の形成をする。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:47:58.49ID:WX3zskI00
>>772
たしかに北陸各県は同じ田舎でも東北や新潟のようなどんよりとした暗さはないんだよな。
前者は自民王国、後者は民進王国。
住民のマインドも親不知を境に違う感じ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:06.47ID:botTc3et0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf

家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:11.67ID:D7Cqcn/H0
>>852
保育園落ちたから養老院落ちたになるんです?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:14.93ID:Ld88iYo90
じゃあまず君達が地方に住んでみたら良いんじゃないかな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:18.92ID:YHnZ5H/R0
東京都の住民税と法人税、固定資産税を一律20%上げて
都内の私立大学の補助金を問答無用で完全にゼロにすればいいだけだわな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:20.36ID:W22olYvu0
>>848
それはお前がいい仕事についてるからだ
地方は役人と銀行員と医者と弁護士くらいがまともで
後は以下同文だ
0875ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:22.87ID:MQ5nDF6K0
地方都市に住んでるやつは農村部に移動な
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:35.43ID:qbqFTs5M0
縛る時は大阪愛知を含めて得する時は東京だけのバカ政府
0877熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:38.58ID:PNu8/AWZ0
 
「東京に大学作りにくくする」とか、
言ってることが下らなすぎますよね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:39.80ID:8yOYsdAk0
まあ日本人は大局観がないから没落する・・
東京オリンピックで3兆円なんてあほすぎる。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:40.39ID:5/qM7dtk0
是正すべきだと思うよ
今の一極集中は完全に間違ってる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:48.50ID:rvKPy4570
>>844
おまえはさー
まず今の日本がいい状態なのか悪い状態なのかどっちだと思ってるんだ?

少しでも脳みそがあれば、悪い状態だとわかるはずだけどな
悪いのなら変えなくちゃいけないだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:54.94ID:Jm4y3LVo0
色々歪んでるよな今の日本は
同じコンビニバイトの時給でも
地方と関東だと大分違う
そのくせ住居費はあんまり変わらない
そりゃ若者は東京行くって
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:55.24ID:pDmgq9Oh0
よく、霞が関の承認をもらうために都心のオフィスが必要って言うけど、別に部署の全員が毎日役所に出向いてる訳じゃねえだろ。
関係ない社員まで巻き込むなよ。

それに、ガキの遣いじゃあるまいし、そんなにしょっちゅう役所に行く必要あるのか?
学習して次からは1発OKが出るよう、効率良く仕事しろよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:48:59.31ID:doE49fCE0
自由経済 自由な人口移動でやって来て こうなっているんだから 今が正解。
税金投入までやって 上手く行ってる状況をぶち壊すのは やめてー
過密の問題も東京で上がった税金を 東京へ投入すれば解決。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 17:49:02.02ID:Cq8zCd3B0
交通網が未発達だね
第二名神もまだだし新幹線やJRは全く不便で東京大阪間だけのことしか考えられてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況