X



【経済】この価格でWi-Fi搭載は英断である エアコン市場参入でアイリスオーヤマに大ブレイクの兆し★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/04/15(土) 19:56:03.78ID:CAP_USER9
アイリスオーヤマが、家庭用ルームエアコンの新製品を2017年4月13日に発表した。
Wi-Fi機能や人感センサーを搭載するシリーズとシンプルなスタンダードシリーズの2シリーズで、どちらも6畳用と10畳用のモデルをラインアップする。
3人や4人といったファミリー世帯のリビング向けというよりは、ワンルームマンションやベッドルーム向けに特化したモデルといえる。

アイリスオーヤマが2017年4月28日に発売するWi-Fi・人感センサー搭載エアコン「IRW-2217C」(参考価格7万9800円)と「IRW-2817C」(同9万9800円)
http://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2017/04/20170414-s4-1.jpg

■アイリスオーヤマ、ついに生活家電の本丸へ

アイリスオーヤマの家電というと、LED電球やシーリングライトなどを中心とした照明製品のイメージを持つ人も多いかもしれない。
そのほかにノンフライ熱風オーブンやIH炊飯器などの小型家電も手がけているが、ついに生活家電の“本丸”の1つである大型家電のエアコンに進出してきたというわけだ。

Wi-Fi・人感センサー搭載モデルが6畳用(能力2.2kW、冷房6〜9畳/暖房5〜6畳)の「IRW-2217C」で参考価格7万9800円(税抜き)、10畳用(能力2.8kW、冷房8〜12畳/暖房8〜10畳)の「IRW-2817C」で同9万9800円。
Wi-Fi・人感センサー非搭載モデルは6畳用の「IRR-2217C」が6万9800円、10畳用の「IRR-2817C」が8万9800円となっている。

■単身・少人数世帯向けエアコンの“台風の目”になるか

アイリスオーヤマは2010年にLED照明事業から家電市場に参入し、年々右肩上がりの成長を続けてきた。
いよいよ大型家電であるエアコンに参入し、同社が目指す総合家電メーカーへの道をまた一歩進んだ格好だ。

今回は、エアコンの中でもリビング向けの高価格帯モデルではなく、単身・少人数世帯向けの低価格帯モデルを発表した。
その狙いについて同社の家電事業部 統括事業部長の石垣達也氏は「現在流通する家電はまだ4人以上のファミリー層をターゲットにした商品がまだ多い」と語った。

「エアコンは一家に1台ではなくて1部屋に1台がスタンダードになるだろうとみています。
現在のエアコン市場は省エネ性能の争いになっており、利便性の高い商品は存在しますが、価格設定が高いのが現状です。
そこで日本の世帯数の現状に合ったエアコンを発売し、単身・少人数世帯向けに快適で省エネな暮らしをサポートしたいと考えています」(石垣氏)

同社は「シンプル」「リーズナブル」「グッド」の3つを兼ね備え、気持ちよく快適に過ごすための「なるほど」と思わせる機能を加える「なるほど家電」を製品開発の大きな柱にしている。
また、機能をどんどん盛り込んで高機能・多機能化して高価格化するのではなく、ターゲット価格を最初に設定し、そこに合わせてターゲット層に必要な機能を絞り込むという開発手法を採っている。

今回発表したエアコンは、人のいる場所に合わせて風を吹き分ける機能なども搭載していないし、フィルターを自動的に掃除する機能なども備えていない。
期間消費電力量は2.2kWモデルで718kWh(1kWhあたり27円換算で年間1万9386円)、2.8kWモデルで913kWh(同2万4651円)というのも平均的といったところ。
ただこの価格帯でWi-Fi搭載というのはかなりの英断と言える。

エアコンの消し忘れに気付いたときや、突然暑くなったことで留守番をしているペットの熱中症が心配になったときなどに、外出先から部屋の温度を確認したり、エアコンをオン・オフしたり、温度設定を変更したりできる安心感は大きい。
賃貸マンション・アパート暮らしの人が導入する場合はオーナーや管理会社との交渉が必要になるが、逆に賃貸マンション・アパートを経営・管理する会社にとって、遠隔操作できるエアコンの導入は、契約者獲得に向けた一つの売りになることだろう。

初年度はB2Bでの販売まで考えていないと石垣氏は語っていたが、引き合いは多数あるとのことだった。
エアコンを遠隔操作できる安心感は、これから迎える夏にこそ強まる。コストパフォーマンスも含めて、大ヒットを予感させる製品だった。

※一部引用しました。全文は以下のソースをご覧ください

http://getnavi.jp/homeappliances/128869/

★1:2017/04/13(木) 21:40:31.98
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492087231/
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:45:38.77ID:DPSty1mL0
エアコン・ストーブ・ホットカーペット・冷蔵庫・洗濯機はケチらないほうが良い
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:46:05.10ID:7gtjiFvj0
>>331
それ回線業者に工事お願いしたら結構お高くなりそうだな・・・
集合住宅だったらほぼアウトじゃないか
初期設備として組み入れるならいけそうだけど
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:46:30.62ID:oAOSwv510
>>14
残念な事に全製品ROHS対応しているパナソニック、日立に比べれば悪かろう
ただYAMAZENとかの怪しげな連中よりはマシ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:46:49.75ID:7GNgh616O
Wi-Fiはどうでもいい
余計なものついてなくていいから安くて壊れないの頼むわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:47:16.39ID:C4xRwh1N0
>>118
いやならSSIDのケツに_nomapをつけろ、そしたら見逃してやる、って奴ね
ふざけんなGoogleと相当非難浴びたがシレッとやってるな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:47:19.41ID:jcWqV7gU0
悲報 見知らぬ人に自宅のエアコンのスイッチを入れられる可能性

とかいうニュースがでてくるわけだな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:47:35.85ID:NGHBbKd30
部屋のエアコン壊れてる
どこ買うか思案中
プラズマクラスター付きのエアコンを考えてる
喘息持ちなんだが、効果あるかな?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:48:11.92ID:wNarPRGaO
盗撮機うぜー
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:49:05.42ID:wPN60XJ00
ハムスターのケージや、プランターしか知らなかったけと、幅広く扱ってんのね。
ハムケージは、ホーエイの次に使いやすかったよ。
ゴールデンハムスターは、アイリスオーヤマの方が広くて良かった。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:49:34.33ID:Y8IzW6Q10
ここの製品はとくにIH調理器と空気清浄機の評判が悪い。
価格、スペックともに大手製品との差別化に失敗していると思う。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:51:28.74ID:sW7ZXQzH0
ダイキンと変わらんのでは?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:51:55.79ID:7M86CqDX0
エアコン買い替えようと思ってたんだけど
外出先からエアコン操作より自動掃除機能のほうが重要
はい、アイリス消えた
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:52:36.22ID:ZsGdgPQs0
またテヨン企業のステマかよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:52:52.53ID:ZeMi4B0q0
この手のwifiって外部から制御する時にDDNSとか使わずにP2P接続するから中国のサーバー使うんだよね
全て中国から制御できちゃうよ
防犯カメラとかもスマホで外出先から制御できますとかの機能は全て一緒だから絶対に室内に設置すんなよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:53:14.41ID:G3yIEjUJ0
>>349
エアコンの事は調べるけど
プラズマクラスターとか言うエセ科学には何一つ調べないあたり、どれを買っても一緒
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:53:18.76ID:zMrHEwUg0
エアコンや電気ポットをWi-Fiで操作出来るような機能を付けると中華製マルウェア搭載されて、その気になれば各家庭のエアコンとポットをフルパワーで動作させることで想定外の送電で、変電所をダウンさせるテロが出来てしまう。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:53:48.48ID:6BlqZ4Og0
ここのサーキュレーターがとんでもない欠陥設計で驚いた。
単純なメカだったから分解して調整できたけどマジでプロのレベルではない。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:54:15.47ID:Y8IzW6Q10
業者じゃなくても取り付けできる室外機とか簡単に他の部屋に移設可能とか
窓用一体型以外でそういうの作れば売れると思うのだが
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:54:31.93ID:JaSp742/0
アイリスオーヤマ なんてパクリのチョン企業の製品誰が買うよ?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:54:58.71ID:DMDlkhw30
>>360
そんなゴミどこが引き取るんだよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:17.10ID:vHQR8W6V0
>>349
布団カバーなんかを高密度繊維のものにすることをお勧めするわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:17.28ID:ZeMi4B0q0
>>361
だからその機能を実現するのに中国のサーバー経由で制御する仕様なんで
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:21.10ID:6BlqZ4Og0
>>358
これ。あくまでサーバーに抜け穴登録しての経由操作だからメーカーがまともじゃないと。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:31.97ID:7Ap02iP40
修理のサービス体制を強化せず
壊れたらごっそり新品交換対応だろな
それ以前に売れるかどうかも怪しいけど
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:49.97ID:YFuyJsTl0
エアコン的には赤外線センサーで部屋のどこに人が居るか分かるんだから
Wi-Fi乗っ取られたら外からピンポイントでスナイプされるだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:55.28ID:HOSbZp6L0
LED照明のリモコンがこわれて5回も交換
最後は別製品の流用可能品をこちらから提案してようやく壊れなくなった
最初からそうすれば費用かかんないのに
保証期間超えてても交換無償だったのはまぁ褒めるが
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:55:59.76ID:N2ME1OAj0
>>356
自動掃除機能にはほんと気をつけろよ。
掃除が普通にはできなくなるから、掃除するには業者を依頼しないといけなくなる上、埃とかカビを溜め込んで、特にカビは凄いことになるぞ。

http://tsuraiyo.com/NT3908-AIRCON9-KUJOUHOGO.html

俺は自動掃除機能のあるエアコンはむしろ絶対買わない。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:56:24.88ID:ddZZUCEC0
エアコンにWi-Fiって、一番いらなくね?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:57:00.91ID:Y8IzW6Q10
ここの業務用シュレッダーかったがカタログスペックは優秀で安かったが
騒音がすごくてすぐに刃こぼれして使い物にならなくなった
保証期間内だったが捨てたよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:57:55.34ID:1Ysj5UEB0
ハッキングされたらヤバいぞぉ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:58:07.89ID:m7wJsL7m0
専用のアプリが必要じゃだめなんだよな
siriにエアコンつけといてって言うだけでいいとか
むしろ位置情報から家に帰る30分前にONになるとか
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:58:14.28ID:qj7V8ztj0
ここはプラ箱買う所だよ

複雑な構造の商品を買っちゃだめ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:58:21.20ID:/B4elJox0
>>1
てか、「OEM」ということを記事に明記しろって…。

もし、オーヤマの製品なら安心できるが(もともと大手の技術者なのでね)、
そうでない場合、トラブルは付き物だろう。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:58:21.64ID:LCZMoHIv0
チョンage提灯記事?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:58:24.11ID:u5O/nC+O0
IoTも知らないクソ情弱の分際で
無駄機能とか評論した気になってるバカばかりでワロタ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:05.85ID:6BlqZ4Og0
ここ製で使い物になったのは
加湿器くらいかな、安い加熱式の。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:10.15ID:N2ME1OAj0
>>380
IRkitとジオフェンスで実現可能。
とはいえ、元からエアコンにWi-Fiが付いてるのならそれの方が便利な気はする。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:11.27ID:ZeMi4B0q0
>>375
オレの家は普通の住宅だけど5台あるよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:14.30ID:xqtxe3iK0
というか遅かれ早かれAmazonのアレクサとか搭載のとかが出てくるだろうな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:40.63ID:s73nTOvY0
多分買うね
大山先生やるじゃん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:48.51ID:TQHYP9Du0
>>377
電動芝刈り機を買ったら、使う前にいきなりネジがはずれててカッターが回らず。自分で直したが、本来の機能もダメダメ。
正直、安かろう悪かろうの典型的なメーカーだと思う。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:54.90ID:FX9iz/7D0
Wi-Fiどうのじゃなくて、

いかに省エネかどうかだと思う。

普通に。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 21:59:55.95ID:oUobzO0G0
エアコンは節電の性能を最初に確認した方が良い
特売で激安だったハイアールのエアコンを買ったら電気代で死んだ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:00:10.50ID:7M86CqDX0
>>374
マジか
よう言うてくれた
もう明日にでも買うところやったわ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:00:25.70ID:dReQ3mHE0
アイリスオーヤマのホットプレートを2980円につられて買ったけど
プレートが洗いにくいのなんのって
2980円だからがまんするけど
ヒーター直付けだからプレートが丸洗いできないんだぜ
ありえない
倍だしても「国産メーカー」にするべき
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:00:47.56ID:a6ZBA6X70
遠隔操作できるのか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:04.29ID:Ou21M5Wa0
アイリスオーヤマって家電メーカのような技術力もなくて
ただ部品を集めただけの技術クラブの工作みたいな製品
ばっかり出して発火発熱とかリコールの繰り返しだよな。
小物家電ならまだしみ、エアコンとか大電力を使う商品は発火して
家が燃えちゃったりする危険性もあるんじゃないの

正直心配
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:25.10ID:wcdjl4n90
あぁ複数台のエアコンをWiFiで連携して時間差で電源入れてくれたら嬉しいかも
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:44.94ID:N2ME1OAj0
>>393
いつの話?
最近のメーカーは2年前の話が古すぎてあてにならないくらい変わってるぞ。
そして日本企業の凋落が激しすぎ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:49.12ID:vHQR8W6V0
フィルター自分で洗って取り付けたら
たぶん取り付け方が悪かったんだろうな
自動お掃除で片側のフィルターがぐにゃぐにゃに曲がって穴空いたわ
ヨドバシ通販で5000円くらいした
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:50.88ID:KiPkpXEZ0
これってwindows Vistaがリリースされた時にナショナル(現パナソニック)とかが白物家電とインターネットとパソコンの新しい世界とかなんとか言ってスベッてコケたやつですよね。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:01:58.52ID:7s8g3Ckh0
エアコンにWi−Fiとかおじさんには意味不明すぎるんですが・・・
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:02:20.73ID:v45MWZdZ0
>>134
お掃除機能のせいでお掃除付きエアコンはクリーニングし辛い
wi-fiは付きは未体験
今度やってみたい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:02:22.75ID:ZeMi4B0q0
>>384
だから、この手の制御の大半は中国のサーバー使うじゃんw
防犯カメラなんで中国が防犯カメラの最先端だから
市場に出回ってる防犯カメラの殆どがそんな感じだわwww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:02:41.01ID:TQHYP9Du0
>>403
去年だな。結局、普通の手押しのを買い直した。価格に釣られてはいかんよ、ここは。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:02:51.19ID:Ou21M5Wa0
>>398
普通の家電メーカーがやってる
人間工学に基づく設計とか、様々な使用状況を考慮したテストとか
ほとんどやってなさそうだからな
そういった安物買いの銭失い的な商品ばっかり
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:03:10.91
なんでちょっと売れるとすぐ高級にシフトしようとするんだろうな
余計なことするなよ無能
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:03:14.88ID:zraxnJs90
どうせなら4G LTEの通信機能ついてたら面白いんだけどな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:03:57.44ID:/Nke3LR50
大山社長は在日帰化であることを公にしているのは認める
だが、我々日本人はそんな在日企業は認めない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:04:32.47ID:Wtd6oO4O0
>>400
事実としていうと、開発・設計は元大手の開発の人間だよ。縮小などでリストラ、自主退職した人を雇っている。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:04:32.52ID:Ou21M5Wa0
>>409
福島の米とか販売しだすし

お客様の命とか健康なんて全く考えてないだろうな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:05:08.67ID:vHQR8W6V0
ダイキン一択だよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:05:15.55ID:dzuQOJtR0
入社するともれなく管理者養成学校がついてきます。
この時点でお察し。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:05:17.44ID:N2ME1OAj0
>>397
結局シンプルな構造のやつ、つまり安物でフィルターをこまめに掃除するのが一番。
最近の日本企業はすぐに騙してくるようになってしまった。
空気清浄機もホコリ集めるだけだしな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:05:23.19ID:Ou21M5Wa0
>>415
朝鮮企業なのか

これは関わらない方がいいかもしれんね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:05:33.02ID:v2Z7Tj7q0
これはリモコン付けないからWi-Fiで操作してねって事だな、うん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:05:57.17ID:GAUQdMUv0
価格帯はいいニダ 二の次

ジャップの個人情報収集と成り済まし戦法と安さで取り囲みが狙いニダ
ってこと?…?

怖くて買えね〜(笑)
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:06:36.91ID:N2ME1OAj0
>>410
ちなみに同じく去年買ったアイリスオーヤマの3口IHコンロはとても良品だったぞ。
今の所故障ないし、ガスコンロにはもう戻れんわ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:06:43.50ID:4FEGdGqs0
ダイキンには勝てんよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:06:54.72ID:HcZtCEAP0
去年シャープのエアコン買ってwifiキット取り付けた
出先から室温・湿度が分かってオンオフ出来るのは便利
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:06:59.12ID:VMbzxVep0
>>1
別に外から操作できなくても結構
もっと安く出せよw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:08:10.29ID:gb704pyY0
>>363
エアコンには素人でも取付けれるようにかは知らないけど
優しく絵付きで取付方法の説明書が新品(室内機)に入ってるよ
お客さんが学習してイチャモン付けられると困るので捨ててるけど
アースの必要性掲載してるけど、取付場所によってはアースが取れない所もある
なんでアース付けねえのだゴラァと凄む客も居る

遥か昔は新品エアコンにアース棒も同封されてたのに
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:08:21.06ID:9bd3JFSr0
Wi-Fiエアコンの前に壊れない扇風機や掃除機作れや 二度と買うかドアホ!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:08:53.78ID:N2ME1OAj0
>>423
悲しいことにテレビは既に日本企業は朝鮮企業に負けてしまっている。
ブランドネームでも負けてしまってる。
海外行くとホントよくわかる。
高級ホテルのテレビもどんどん朝鮮企業のものになってて、悲しみながら使ってみると意外と日本企業のものより使いやすくて更に悲しくなる。
最近の日本企業ヤバすぎ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:10:01.30ID:i0YCB27F0
>>22
自宅の無線LAN(Wi-Fi)親機に繋がるってことじゃないかな
でスマホに入れたアプリでどこからでも状態の確認や操作ができると
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:10:22.99ID:N2ME1OAj0
>>432
主要顧客にら24時間付けっ放しが前提のところが多いからじゃないかと思ってる。
内部クリーンばっかりで動きゃしない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:10:50.39ID:kj5Y5meC0
>>389
普通って よく使う奴が居るけど  自己中で客観的じゃないよね(´・ω・`)
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/15(土) 22:10:52.99ID:Ou21M5Wa0
>>418
元大手の開発の人間がもってる部分的な技術だけで製品作ってるんだよな
それ以外の領域は空白で、適当に埋め合わせてる

大手メーカーが持ってる品質管理とか基礎技術などといった組織だった技術力
なんてのは全く期待できない

やはり複雑な構造を持ち、長期間に渡り使用する大物家電は信用と実績が大事だ。
自分や家族の命や健康も関わってくるんだから。
小さなLED電球でさえ発熱発火で火災の原因になることもあるんだから、なおさらのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況