X



【社会】西東京市の人口、20万人突破 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/16(日) 09:14:34.90ID:CAP_USER9
西東京市の人口が平成28年度末で20万人を突破し、今月1日現在で20万98人に達したことが分かった。

田無、保谷の旧両市合併によって西東京市が誕生した13年1月21日時点の人口は17万9699人。
その後、ほぼ右肩上がりの人口増が続き、約16年で2万人を超える増加となった。

増加理由について同市は、西武新宿線、池袋線を使って乗り換えなしで都心部に移動できるアクセスの良さ、
公園や農地を含めた緑の豊かさが評価されている一方、
地価が比較的安いことから、「練馬、豊島区など都心部からの転居者が多い」としており、
2020年のピーク人口20万3775人まで増加すると推計している。

多摩地区の自治体人口ランキングで同市は、
八王子、町田、府中、調布市に続く5位。23区を含めた都内全体では25位。

http://www.sankei.com/region/news/170416/rgn1704160003-n1.html
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:30:56.73ID:uLe+peAq0
西東京市なんてあったのかって田無のことかよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:31:03.31ID:PtwlQX/j0
小金井のオリンピックなんか国分寺の貧民コジキでいっぱいだぞ
半額だから行くけど。JRというだけで家賃や資産税が高くて公務員じゃないと
カネが追いつかない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:31:27.76ID:VW4Qz05A0
西部池袋線の平日朝7時代ってスゲー混むんだよ。
日払いのバイトに行くとき、リュックサック背負って乗ったら睨まれたり邪魔扱いされたりで大変だった。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:31:52.65ID:1k6QZd820
西東京市の三大有名人
宮崎あおい 世界が認める一流女優
きゃりーぱみゅぱみゅ 世界が認める一流アイドル
ワタナベマホト 世界が認める一流イケメンユーチューバー
0353アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/16(日) 11:32:28.87ID:KsujaxlP0
西東京市がセレブになるとは
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:32:40.94ID:8sMAAY3y0
調布から伸びてる縦の都道(バイパス)がつながったのが個人的には大きいな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:33:03.42ID:WS9G7eTD0
保谷て眼鏡レンズのHOYA で知った
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:33:04.28ID:BQHywDiQ0
都心から見ると、ノンビリしてて埼玉の雰囲気も漂う

地価が安く緑が多いのがいいね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:33:15.73ID:wvnPCq7b0
>>344
今更新宿に伸ばした所で手遅れ
メトロに土下座して東西線乗り入れして貰った方が良い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:33:59.68ID:O3bknrZO0
埼玉なめんな。
一回松が丘と川越見て来い
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:34:02.34ID:xeVZdbfv0
まあ東京って23区とそれ以外では全然雰囲気違うからな
そして23区でも山手線沿線〜内側と外側でも異なるし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:34:05.89ID:PtwlQX/j0
東急が慶応で 京王が多摩大学や国士舘 東京工科大
西武が早稲田か
東上線が大東文化大 城西大か
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:34:35.88ID:dgmLlSc70
>>320
武蔵野市は三鷹市と合併して区化してもよいと思う
西東京市は単独で区化してもいい
清瀬市は東村山市と東久留米市とくっつけばいい
東京26区
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:34:58.07ID:VbcOzw0p0
>>4
ぶっちゃけ全部埼玉南部より遠いし田舎だな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:01.28ID:AqYcJWTd0
>>342
京王沿線は貧乏くさいっていうが、貧乏じゃないぜ。
戦後に発展した中央沿線に比べると、戦前からの家庭が
多いから、全体的に大人しめな印象なだけ。
何かに特化せずに、全体的な平均点が高くて、今後も
息長いだろうって町が多い。年齢が若くて賃貸なら
中央沿線がいいかもしれんが、家もつなら京王沿線の
ほうがいいよ。
まぁ、ニュータウンの多摩市は別だけどな。あそこは、
急激な高齢化でこのあとどうなるか。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:13.11ID:VhzUnPl90
田無はじゃあ今なんて呼ばれてんの?
田無は田無じゃないの?
田無っていわなくなっちゃったの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:19.61ID:xeVZdbfv0
>>358
川越好きだが、歴史的町並み区域の自動車は制限してほしい。せめて一通にするとかね。
あれじゃ車の隙間を歩く羽目になってまったく旅情がない。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:20.96ID:KenaiiDg0
>>357
井の頭線を田無まで伸ばす計画はあったがずっと昔に中止になってるな。
大江戸線は大泉学園までは伸びるみたいだが西東京市まではきそうにない。
東西線ならワンチャンあるのかな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:22.85ID:P+JsAN6P0
西東京市ってどっちかというと東にあるよね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:23.97ID:oLofA9fR0
>>348
京も都も天皇がいる場所だけどな
陛下が高速移動すれば京や都は移動している概念
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:50.68ID:WTidiLacO
大泉学園も田舎だから西東京市は論外。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:35:59.84ID:PtwlQX/j0
新狭山 南大塚 西武柳沢 穴場だわ
久米川の再開発もすごいぞ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:36:03.34ID:Bzo6cidI0
西東京と言えば旧田無に美人の市議さんがいたけどまだやってるのかな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:36:09.50ID:WS9G7eTD0
>>320
特別区や旧東京市について学んでこい

23区とは別で新たに市を作って政令指定都市になるともあるかも
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:36:19.52ID:xeVZdbfv0
>>365
さいたま市になったからって浦和とか大宮を「さいたま」って呼ばないよな?
そういうこと
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:36:27.94ID:cQMDNJPW0
>>320
町田も入れろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:36:55.87ID:o0L0apKe0
西武新宿線の新宿駅はなぜあんなところに
高田馬場から東西線は乗り入れできないのか?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:37:06.79ID:xeVZdbfv0
町田ってなんで東京なん?
神奈川でええやん
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:37:23.50ID:KenaiiDg0
>>359
その多摩でも西と東では趣が異なる。
奥多摩方面は山と川の避暑地に近い。
高尾山、秋川渓谷、青梅(熊が出る)と奥多摩方面にも色がある。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:37:35.68ID:AqYcJWTd0
>>375
さすがに神奈川県の自治体と合併は無理だろ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:38:18.42ID:xeVZdbfv0
>>376
ああいうの俺は最高にイライラする
他にも京急蒲田とか京急川崎とか

大阪にも阪急梅田とかいってJRの駅から一度外を歩かされてイラついたわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:38:36.12ID:AqYcJWTd0
>>378
多摩川わたるとやっぱ雰囲気が変わるんだよね。
川ってやっぱ存在でかいね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:39:03.79ID:PtwlQX/j0
西武柳沢の八百屋さんの充実度はいいよ練馬ナンバー多数
東伏見のっぺらぼう 何にも無い スケートリンクだけ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:39:08.57ID:BUNIjnzg0
>>278
あ、俺は明治維新にもテンノー制度にも反対ね
中央独裁体制は民主主義の敵だぞw


行け行けもっとバブルだ!
とめることはできなくても、背中を押して加速することはできる!www
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:39:11.45ID:J2iHxwIW0
田んぼ有るのに
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:39:14.72ID:6/wz+eFa0
>>371
昨晩駅前のつけ麺屋でつけ麺食おうと久米川で降りたら
千円カットの床屋になっててムカついたわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:39:47.97ID:SSqaugGA0
東多摩市の方がしっくり来るんだがな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:39:57.21ID:olaJQxmO0
>>327
>今月1日現在で20万98人
>2020年のピーク人口20万3775人

たかが知れてる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:40:02.73ID:BQHywDiQ0
練馬区の西と保谷市は ヤングのフリーセクロスの街と言われた
東久留米は中途半端な住宅街
清瀬は暴走族のメッカだった
東村山は草野球の人の天国だった(良いグラウンドが多かった)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:40:11.28ID:VW4Qz05A0
>>362
リュックサック背負わないで、じゃあ何に荷物入れて電車に乗れって言うの?
リュックサックは両手も空くから便利なんだよな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:40:23.76ID:0xmmlF5S0
>>36

ほんとそれ。西練馬のほうが合ってる。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:40:54.55ID:PtwlQX/j0
相武台 愛光石田 駅前メッチャきれいでおしゃれだな。磯丸水産がある
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:41:36.72ID:o0L0apKe0
>>390
前にかけるんだ
そうしている人多し
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:41:38.16ID:O1SaaKvs0
>>360
ナチュラルに立教、学習院、東京音大あたりスルーしてるな…
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:42:20.03ID:PtwlQX/j0
新座のロジャースも板橋部落の人であふれています
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:42:21.09ID:WTidiLacO
町田は東京都北横浜市になります。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:42:22.34ID:1kLY6Vay0
>>390
唐草模様の風呂敷一択
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:42:37.61ID:xeVZdbfv0
>>378
奥多摩は渓谷に民家がへばりついてるし、桧原村は秘境だし、
青梅や武蔵五日市なんか駅前に「東京」っぽさがこれっぽっちもないw
そして日の出町をのぞき、どことも東京のくせに人口が減っているというw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:42:39.12ID:cWIdKUCI0
>>42
ドリフかよw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:43:01.15ID:olaJQxmO0
>>397
チャリで来んな、迷惑なんだよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:43:03.71ID:O1SaaKvs0
>>391
ああ、練馬の延長だなあの辺りは
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:43:06.25ID:/8Nep7nR0
住所は練馬なのに吉祥寺が名前につくマンションが多い。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:43:13.28ID:O3bknrZO0
>>377
自由民権運動のせい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:43:23.05ID:xeVZdbfv0
>>390
混んだらリュックを手に持つのがマナー
背負いっぱなしにしないこと
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:44:01.32ID:xeVZdbfv0
西武柳沢の駅前の何もなさはなんなのw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:44:32.81ID:O1SaaKvs0
>>398
行かねーよ!
熊野町(北池袋だけど)にドンキあるし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:05.11ID:PtwlQX/j0
新座市新堀 栗原とかひばりが丘なんだよな。
無理して田無でローンで買ってクリエイトでお買い物 ドンキーでランチか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:21.44ID:6/wz+eFa0
>>406
あそこからの夕日の眺めは目に染みるぜw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:22.46ID:O3bknrZO0
>>371
新狭山・南大塚って本田技研埼玉製作所の敷地だけでどんだけ大きいと思ってるんだよ。
と言っても最近はサミーの方が元気というのが複雑だけど。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:23.04ID:WYsMqBhn0
東京の市のランクは、
武蔵野市 > 調布市 > 町田市 > 国分寺市 >西東京市
みたいな感じかな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:27.40ID:KenaiiDg0
>>409
西武新宿線の中でも最弱クラスの乗降者数。
となりの田無は沿線の中でもTOPクラスなのに。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:35.20ID:xeVZdbfv0
多摩地方の、武蔵村山とか羽村とか瑞穂とか、あのあたりの雰囲気が好きだわ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:45:37.95ID:yw31lvAH0
西東京って大阪より遥かに格下
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:47:00.15ID:bKC1mlDJ0
新築一戸建てがすごい勢いで建ってるからな
地価が安いのバレたっぽいな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:47:00.44ID:bhasyHGK0
鳥取市20万人もいない。
鳥取に人くれ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:47:25.81ID:wvnPCq7b0
西武線沿線に大学ってあんまりないよ
沿線に大学が多いのは東急と小田急、あと中央線
街のイメージアップのために鉄道会社が必死に誘致した
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:47:29.54ID:O3bknrZO0
>>376
上石神井あたりで東西線と結ぶ予定で上石神井の留置線を西武安比奈線(川越)に移転する予定でしたが
バブル崩壊と共に破綻。
西武安比奈線は正式に去年あたりに廃線。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:12.54ID:0xmmlF5S0
金持ち府中市民は今日も皐月賞で兆単位の税金を1週間で手にいれるわけ。
つぎはどこの道路を新しくしたらいいのか、、、ほんと困る。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:20.15ID:PtwlQX/j0
田無には磯丸が無い
京王線せいせきを見ろ てんや赤坂飯店 旭寿司がある 尊敬するわ
ビザサルバドールとか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:30.73ID:6/wz+eFa0
>>421
立川とかただのスラムだろwww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:35.57ID:xeVZdbfv0
>>420
あれ、合併して20万になってなかったっけ?まさかまた減ったん?
鳥取は県自体が58万とかだもんなあ。県自体が消滅の危機…
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:48:42.74ID:RIoraTww0
>>342
甲州街道に沿った京王線が神奈川向けの小田急線より貧乏くさいとかないわあ
成城だけのイメージだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:49:19.21ID:WYsMqBhn0
>>421
ああ、立川忘れてた、凄いいいところだよね
吉祥寺の次の調布と同等レベルかな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:49:34.13ID:DsgtpyW30
>>358
松ヶ丘はど真ん中に西友でも作ればよかったのにな。
買い物したけりゃバスに乗って所沢に来いって言う西武のやり方が酷すぎた。
今じゃいなげやが地域のオアシス状態。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:49:42.80ID:NLv1zR97O
西武沿線は踏切ばかりで道路も狭い
また駅が私鉄の中でかなり古くしょぼい
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:50:17.68ID:0xmmlF5S0
>>415

武蔵野駅が無い市ね。
武蔵野市なのに三鷹駅w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:50:18.25ID:xeVZdbfv0
なんとなくだけど、多摩地区は立川までの中央線沿線は開けてるイメージで、
それ以外の私鉄がゴチャゴチャっとしてるところは庶民とおのぼりさんが住むエリアのイメージ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:50:38.13ID:o0L0apKe0
>>428
京王線は新宿〜桜上水ぐらいまでだったら住みたい
第一希望は笹塚
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:02.23ID:O3bknrZO0
>>422
一橋学園って駅名が読めないって逆に凄いよ。
というか高田馬場ってもろ学生街でしょ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:04.59ID:RIoraTww0
>>421
日野とか昭島とか多摩市とかを植民地扱いして上乗せして勝手に百万都市とか名乗るなよ!
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:04.89ID:cx5jvKQf0
田無+保谷だろ。なんちゅうか話題性ゼロ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:05.17ID:C11X/bAO0
大きな都道できたよねあれで新宿線と池袋線の踏切くぐれて便利だわ
つうか西東京市合併した時は20万人くらいいたけどね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:13.93ID:XD9ZhGF20
田無は開発で田無しになっちまったな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:18.58ID:DsgtpyW30
はっきり言って東京一の陸の孤島は武蔵村山市。新宿まで出るのに何時間かかるんだ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:22.68ID:wXrN75OA0
都心に直通って、新宿池袋を都心と見なしてるのか
この方面って千代田区、港区方面にいくのにいちいち新宿池袋で乗り換えないといけんのが少し面倒だ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:51:46.11ID:PtwlQX/j0
かつて花小金井には拓殖の高校がありまして
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:52:21.83ID:AoFMXVBv0
西東京とか小金井とか武蔵野とか
このあたりが一番いいだろう
都心から遠すぎず近すぎず
これが所沢より先になると
不便すぎる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 11:52:33.27ID:KenaiiDg0
>>441
多摩最大クラスのイオンモールがあるだろ。
あの辺の住民は車必須だろうな。立川あたりが遊び場所なんじゃないの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況