X



【社会】西東京市の人口、20万人突破 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/16(日) 09:14:34.90ID:CAP_USER9
西東京市の人口が平成28年度末で20万人を突破し、今月1日現在で20万98人に達したことが分かった。

田無、保谷の旧両市合併によって西東京市が誕生した13年1月21日時点の人口は17万9699人。
その後、ほぼ右肩上がりの人口増が続き、約16年で2万人を超える増加となった。

増加理由について同市は、西武新宿線、池袋線を使って乗り換えなしで都心部に移動できるアクセスの良さ、
公園や農地を含めた緑の豊かさが評価されている一方、
地価が比較的安いことから、「練馬、豊島区など都心部からの転居者が多い」としており、
2020年のピーク人口20万3775人まで増加すると推計している。

多摩地区の自治体人口ランキングで同市は、
八王子、町田、府中、調布市に続く5位。23区を含めた都内全体では25位。

http://www.sankei.com/region/news/170416/rgn1704160003-n1.html
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:11:09.72ID:uhKIEQQN0
>>221
今まで西東京市の市役所には田無庁舎と保谷庁舎があったけど
最近、保谷庁舎が取り壊すことになり、当座は田無庁舎のみになることが決定したのを知らないのか?

庁舎統合方針を決定しました 西東京市
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/kokyo_tekisei/tyousyatougouhousinkettei.html

明らかに田無リードだろう
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:11:17.64ID:PtwlQX/j0
ひえーー小杉に住む身分が バスが高い 笑える
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:12:22.12ID:gAdDm25x0
西東京市に住んでる奴が足立区の北千住を馬鹿にしてて、すげえ滑稽だったw
年収100万の奴が、年収5000万の奴を「大したことない」と言ってるのと同レベルw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:12:36.88ID:xeVZdbfv0
>>518
小杉そんな家賃高くないからね
駅から徒歩10分以降の立地だと一気に安くなる
タワマンは知らん
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:15:23.26ID:RmmBbSre0
多摩ナンバーでホイホイ都心まで出てこないでくれよ
挙動が明らかにおかしくて肩に力が入ってるのが分かる
見ている方が恥ずかしくなる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:16:19.81ID:SQwIPqXv0
練馬の隣かよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:16:32.26ID:O1SaaKvs0
>>515
高いタワーがあったような
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:16:39.48ID:5N5mU6/n0
ブスが致命的に多いらしい
トンキン西部はアイヌ系のDNAが強いんだかなんだか、原人っぽいのが多いな
志村けんとか早見あかりとか加藤涼や出川哲郎みたいな顔
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:17:06.40ID:JgiedFpB0
>>80
多賀城とか白河の関の復活も間近だなwww
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:17:25.20ID:I/QHbjTbO
中国人が激増した分だろ?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:17:35.36ID:SQwIPqXv0
田無は存在感なかったw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:18:22.07ID:PtwlQX/j0
東上線の連中に田無あたりに話題出すと劣等感あるみたいな。
池袋から切符代600円くらいの連中
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:18:26.96ID:V4HfXMhE0
どこだよそれ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:19:17.19ID:PtwlQX/j0
秋川日の出って同じ顔してる 身内で繁殖したのかな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:20:21.17ID:xeVZdbfv0
>>526
単純に国内の上京者だよw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:20:30.23ID:dgmLlSc70
>>521
言えてる
後ろ走ってて露骨に減速し出すし、方向指示も滅茶苦茶だし知らねーんなら少し勉強してから来い
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:20:55.95ID:DsgtpyW30
東上線の柳瀬川駅の近くに住んでたけどいい所だったよ。志木ニュータウンが今でも整備が行き届いて綺麗だからその影響もあると思う。
ただ圧倒的に医療関係が弱い。
志木中央総合病院なんて藪医者もいいところだよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:21:05.73ID:Skf+FICV0
ケロロ軍曹はだらだら見れる良いアニメだったんだがな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:22:36.88ID:PtwlQX/j0
西武柳沢 デニーズ 味噌ラーメン となりのパン屋さん
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:22:59.78ID:xeVZdbfv0
>>531
あのへんはわざわざよそ者が住み着く場所じゃないからな
つまり先祖代々住んでる人たちだらけだから、その勘は当たってると思うw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:23:10.62ID:SjuQWEl60
最近縁があるまでまるで知らなかった地域なんだが、若い人多くて活気あって良いとこだと思った
とにかく若い女の子が多いw
西武線沿線はこれだけで素晴らしいんじゃないかと思ってしまう

池袋まですぐなのに「自分たちは田舎者」っていう気後れ感が強すぎるような
中央線沿線の市部の子たちはブイブイおしゃれしてそんな意識まるでないのに
確かにちょっとダサいとこあるんだが
そこも含めて好きだな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:24:34.25ID:cqrFjyzF0
横浜出身だったけど結婚して清瀬の妻の実家から5分のとこに家建てた。まあ本当に東京か?ってところだけど雰囲気あっていいよね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:24:45.12ID:PtwlQX/j0
埼玉医大があるじゃないか 朝霞医療センター建築中だな 電車から見える
佐々病院 産科が強い しかない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:25:32.22ID:6/wz+eFa0
>>532
広東語を大声で話す上京者かw
田無もずいぶんインターナショナルな都市になったもんだなwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:25:36.74ID:4WTUl5YE0
田無駅前は左翼市長の再開発で死んだよな、再開発前はいつも浅草みたいな感じで人であふれてた。
中央線が無い大昔には多摩地区で1番栄えてたらしい。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:25:42.90ID:eu2ouWXk0
なぜ西東京在住者は西東京市に対して自虐的な紹介するのかよくわからん
確かにダサいネーミングだと思うが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:25:51.63ID:KenaiiDg0
>>541
ひばりヶ丘から横浜元町中華街まで直通の電車が開通したから
地元が横浜なら割と便利なエリアかもな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:25:54.76ID:ZRhZwYpv0
>>345
すごい!
いしざかこうじ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:26:01.03ID:xeVZdbfv0
>>541
妻の実家近くに住むのは地雷
限りなくマスオさん状態に近くなる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:26:44.32ID:ubz8s0K30
>>464
相模原市は人口72万人。町田市は43万人。

町田は神奈川県に出戻ればいいw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:28:27.61ID:xeVZdbfv0
>>544
これから再開発で死ぬ町は増えるぞ
とくに東京下町〜品川区大田区エリアはいま住宅密集地を再開発しまくってる
密集地をなくしてタワマンにしようとしてる

災害時の火事対策だからしょうがないけど、街の魅力は激減するんだよなあ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:28:42.06ID:vRkAieH70
思ってたより人口が少なくて驚いた
23区は土地が高くて住めない人がもっとたくさん住んでると思ってたが。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:29:32.12ID:JgiedFpB0
地方の人間には分からないんだけど
関東の人からしたら
23区内に住むって、とてつもなくハードルが高いの?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:29:38.94ID:oDMPmBIT0
東西南北中央東京市。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:30:27.13ID:6/wz+eFa0
>>544
西友があってアスタの辺りが平屋の商店街で
アサリシジミを古新聞で包んで売ってた頃
夕方は毎日買い物客でごった返してて凄かったな
暮れのアメ横みたいな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:30:56.94ID:rZCnoWN+0
朝鮮大学校と ルーマニア学園があるところか
タヒんでも 住まねえ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:32:02.22ID:xeVZdbfv0
>>554
23区ってだけで家賃や土地代が一気に跳ね上がるからな
東京来たときにウサギ小屋みたいな3階建てのクソ小さい一軒家が密集してる光景を目にすると思うけど、
あんなんでも5千万以上出さないと買えないからなあ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:32:37.11ID:NLv1zR97O
西東京市に対抗して
東久留米、東村山、東大和を合併して
東東京市となれ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:32:37.28ID:SjuQWEl60
東久留米イオンが強烈
小さな子供というか赤ちゃん連れてる若い夫婦っていう家族でごった返してる
その数の多さがものすごい
あそこマンション開発急ピッチで進んでるんだよな
あの新しくて明るい店内によく合ってて行くたび幸せな気持ちになる
あれは一見の価値がある、近くの人は見に行ってみて欲しい

まあ場所は東久留米市になるんだけ西東京市との境目
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:33:47.65ID:4miDrDq50
>>554
練馬区あたりは市部とそんなに感覚代わらないと思う。
西武線沿線だし。
ただ、生まれた時からこの辺に住んでると別にそこまで不便でもないし23区に住みたいみたいな考えにならない。

と、自分は思う。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:33:52.72ID:cQMDNJPW0
>>555
新しい役満かと思った
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:34:46.23ID:A8PdH3kH0
保谷納豆
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:35:42.57ID:PQRH/scL0
>>361
多摩六都で合併したら立川、八王子、城東の区諸々よりも遥かに上だね、カッコ良いー!
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:35:58.29ID:TcRRcMxM0
カッペ送り返せや
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:36:06.93ID:Zeo8N0CH0
武蔵野市民だが、西東京市に感直人を差し上げたい。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:36:14.54ID:cPvPtepK0
>>157
東西南北東京市

東南西北東京市

白發中東京市

九蓮宝燈東京市
四暗刻東京市
七対子東京市
天和東京市
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:36:16.56ID:QRHdhcUU0
東京に集まっても日本にとって意味がないわ
全国から集中してるだけ
終わるわな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:36:38.27ID:qzV5rySB0
住所:西東京市東町3丁目西1−5−6756
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:37:23.62ID:xeVZdbfv0
>>571
日本はこれでも分散してるほうなんだが(韓国やフランスなどと比べた場合)もっと分散させないとね

東京の出生率低すぎだから
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:37:49.07ID:vRkAieH70
>>562
所沢街道から少し入ったところにあるやつか?
あの近辺って団地とかすごく多いからな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:38:32.65ID:onXQbaQP0
あの辺に行くと、東京感が消えて
埼玉と同じになるので、住むのは気楽でいい
都心は監視社会だから、郊外の方がらく
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:38:46.41ID:6j13jXaf0
西なのか東なのかはっきりしろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:39:04.22ID:IQo+ei6n0
奥東京だろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:42:00.05ID:T197WWnG0
ミサイル1発で終わるじゃね〜かよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:42:09.50ID:1kLY6Vay0
多摩なら五郎だろう、三億円事件なら。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:42:44.97ID:4bNtX91X0
15年前までしか知らないけど道路事情はまともになったのかな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:23.72ID:onXQbaQP0
死にたいくらい憧れた
華の都、大東京に住みたい人が
どんどん移住してるな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:25.12ID:RLoxOpi90
>>521
八王子なめんなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:25.63ID:fcKhfKQJ0
西東 京市 (せいとう きょういち)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:36.51ID:SBJGqyLZ0
ひばりヶ丘のモスバーガーが無くなったのが辛い。
ファミマとセブンが乱立でローソンが無いのも。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:42.26ID:SjuQWEl60
>>574
あそこ新築のマンションの数がすごい
うち湾岸のマンション街なんだが今はだいぶ新築落ち着いてて完全に負けてるなあの勢いに
東久留米市は出生率が東京でナンバーワン、1,43とかだった
これでやっと全国平均ってのがちょっと情けないが

でも若い人と小さな子供が多くて街の風景が明るいよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:44.23ID:6/wz+eFa0
>>580
南斗六聖みたいな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:43:53.33ID:RIoraTww0
>>469
それブランドとしてだね
京王線の良さは地方の人たちにはあまり知られてない、メディアもことさらもちあげない
地元に好かれる本当によい場所が残ってるところだと思うよ
例えば一流企業の社宅だらけの経堂より、ネームバリューは低いが赤堤の方が品がいいし静かで住みやい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:44:17.26ID:SSF2yUWM0
長渕剛きてんね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:44:23.19ID:fgBsQ8Ty0
>>562
あそこのイオンモールは入ってる専門店もしょぼいし
映画館も無いし行く価値全くないよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:06.63ID:eVKPLRRw0
高知市に半数が住んでる高知県の一極集中もひどい
全国くまなく人返し令が必要だ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:11.43ID:WYsMqBhn0
>>554
古い中古マンションでも3000万はするからな
郊外ならその値段で新築で小さな家建てれる場所もあるけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:16.16ID:hs58ogb30
ひばりが丘も30年くらい前は鶏が道を歩いてた。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:47.69ID:A8PdH3kH0
>>415
中央線沿線って,国立までは新宿から離れるほどハイソな雰囲気になるだろ.
都心に近いほうが上といふルールが成り立ってない.
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:48.15ID:RmmBbSre0
>>586
多摩はまだ仲間という感じがする
八王子ナンバーは明らかに異質
北関東ナンバーを見た感覚に近い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:45:54.54ID:SW3o93fn0
>>59
市川海老蔵似の店主がいるらしい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:47:06.13ID:pvRAPk6F0
>>563
高校のとき練馬住民なのに最寄りだからって吉祥寺と答える奴いたな
本人曰く同じ練馬でも大泉のほうとは一緒にされたくないらしい
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:47:25.82ID:xeVZdbfv0
>>590
・若い人と子供

これだよね、その街の雰囲気を決定づけるのって。
若い人と子供をどれだけ見かけるかどうかで、その街の空気が変わる。
俺が今住んでるところは子供が多くて、そのへんの公園や道端に集まってるのをよく見かけるが、ああいうのみるとホッとする。
あと若者多い街は単純に活気が出るね。娯楽施設が増えるし。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:48:26.65ID:xeVZdbfv0
>>600
なんで八王子だけナンバー分けてるんだろう
あそこも多摩ナンバーでいいよなあw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:48:30.76ID:29aDItY50
あまり住みたくない。
道路が狭すぎるよね。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:48:54.53ID:g/dhwABQ0
>>600
多摩ナンバーは歴史があるからでしょ
八王子ナンバーは新興だし
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:49:33.49ID:RIoraTww0
>>599
武蔵野市民「なん・・だと?」
三鷹市民「確かに武蔵野なんぞより格は上だわ」
小金井市民「ほんとこれ」
国分寺市民「国立には負けてないぞコラ」
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:50:00.01ID:fYR+8CYf0
ちっちゃい県より人口多いんじゃね?
もう都会税とっちゃえよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:50:07.06ID:R6c80xwMO
のんびりしてるし池袋周辺とか職場ならありなんじゃないの
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:50:11.88ID:ONqWOKYe0
>>602
落合の方では新宿豊島と隣接してるしなあ
都庁や池袋にチャリでいける
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:50:50.70ID:xeVZdbfv0
>>610
一番少ない鳥取県で58万人なので、さすがにそこまでじゃないw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/16(日) 12:51:15.98ID:1kLY6Vay0
多摩ナンバーは八王子を切り捨てて、3段階ほどグレードアップしたからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況