近年の研究で、なんと虫の鳴き声を“声”として認識できているのは、世界中でも日本人とポリネシア人のみである事実が判明した。
■日本人の脳には特殊な機能が具わっている!?
東京医科歯科大学の名誉教授・角田忠信氏によると、日本人とポリネシア人の脳の働きには、他の多くの民族と比べて大きな違いがみられるという。
人間の脳は右脳と左脳とに分かれている。一般に右脳は感性や感覚を司り、左脳は言語や論理性を司ると考えられている。
そして、ほとんどの民族は虫の声を右脳で認識するが、日本人とポリネシア人だけは左脳で認識しているというのだ。
そのため、多くの民族には虫の声は「雑音」にしか聞こえない一方、日本人とポリネシア人には「言語」として認識されるとのこと。
さらに興味深いことに、たとえ日本人やポリネシア人でも外国語を母語とする者は、虫の声が「雑音」として認識され、
外国人でも日本語を母語とする者は、虫の声が「言語」として認識されるという。このことから、
どうやら虫の鳴き声を“声”として認識する原因は、民族的な遺伝にはなく、その人の母語に秘密があるようだ。
■虫の鳴き“声”を認識できる本当の理由
日本語研究家の藤澤和斉氏によると、日本語とポリネシア語の特徴は、母音を中心としている点だという(母音部族)。
多くの言語は子音が中心であるため(子音部族)、これは世界的に珍しい特徴だ。
そして、母音は「あー」「うー」など声帯の振動をそのまま伝えることで発声される、つまり極めて自然に発せられる音であるのに対し、
子音は口や息で制動することによって発し、相手との距離を保ち、威嚇するための音なのだという。
また、日本人とポリネシア人は母音も子音も区別せず言語脳である左脳で処理するが、
それ以外の言語圏の人々は、まず母音を右脳で雑音として受け止めてから、子音を左脳で言語として処理しているという。
以上の特徴こそ、日本語とポリネシア語を母語とする人々が、(自然に発せられる音である=母音に近い)
虫の鳴き声を言語として左脳で受け止める能力を持っていることの理由ではないかというわけだ。
■誇るべき日本人と自然の豊かな関係
そして日本語は、世界に数多ある言語と比べても、擬声語や擬音語が非常に発達している言語である。
「ワンワン」「ニャーニャー」のような犬猫の声を表す言葉は外国語にもある。
例えば、筆者の故郷であるポーランド語で犬の声は「ハウハウ」、猫は「ミャーウ」である。
しかし、「チンチロリン」「ミンミン」「ブンブン」といった虫の声を表す言葉まで持っている外国語は少ない。
これはひとえに、もともと日本人に前述のような能力が具わっているという事実に加え、私たちが古来より自然を愛で、
動植物はもとより一粒の米にまで魂が存在すると考えるなど、森羅万象を尊ぶ思想が根付いているからに他ならない。
虫の声を雑音ではなく自然の声として認識し、季節の移り変わりを楽しむ姿勢は、いわば当たり前のことなのである。
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_51639/
探検
【研究】虫の鳴き「声」は日本人にしか聞こえない?最新研究でわかった外国人との“脳の違い [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/16(日) 18:52:04.57ID:CAP_USER9
2017/04/16(日) 18:52:31.43ID:JR2LvPz+0
そんな声は無視無視
2017/04/16(日) 18:52:47.15ID:zaXiQ2D30
日本人優秀だな
4名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:53:14.56ID:ngslYIwL0 どういうことだよ
2017/04/16(日) 18:53:29.14ID:eHPaJzem0
岡潔?
6名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:53:50.64ID:S8JtzAI70 得だか損だか
7名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:53:56.72ID:cNnhHRSK0 動物は自然環境に適応していくで済む話と違うん
8名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:54:21.81ID:IU066SKD0 差別ニダ
9名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:54:44.51ID:h6s9q0BR0 「おしん」に入ってた蝉の鳴き声が雑音だとして苦情が来た話は有名。
2017/04/16(日) 18:55:11.80ID:MVM3Osct0
つまり我々ジャップは虫の仲間ってわけか
11名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:55:17.33ID:H395MJp30 角田さん、これウン十年前に言ってなかった? 最新研究?
12名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:55:28.58ID:MIqiQln40 アニミズムが根底にあるんじゃないの?
2017/04/16(日) 18:55:45.31ID:BiOvTQCw0
え、またこれやるのか
2017/04/16(日) 18:56:21.72ID:yuch6z8o0
「虫の声」ってのはあくまで比喩表現だろ。
本気で声(言葉)だと思ってるやつはいない。
本気で声(言葉)だと思ってるやつはいない。
2017/04/16(日) 18:56:23.41ID:plINeEBc0
何時の記事だよ 古すぎるんだよ
17名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:56:49.61ID:eNfRbJGJ0 コオロギとか鈴虫は羽根を擦ってるから声ではない
18名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:56:50.50ID:zYpJA8/B0 この記事前にも見た
2017/04/16(日) 18:57:27.01ID:VH87hGHB0
洋楽に虫の声が入ってる曲あるけど
2017/04/16(日) 18:57:29.45ID:+7W4QBsg0
ブーンブンシャカビガッビガッ
2017/04/16(日) 18:57:40.24ID:yvcm727H0
大昔から言ってたよな。日本はオノマトペの文化だと。
22名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:57:43.26ID:RBnlSt3g0 何度目だ
23名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:57:53.11ID:PHkPPH2Z0 虫声好きにはいいかもな
優秀かどうかは時代に合った教育をしてるかどうか。虫の声とは関係無い
優秀かどうかは時代に合った教育をしてるかどうか。虫の声とは関係無い
24救世主
2017/04/16(日) 18:58:14.11ID:ZxakOqxF0 だから解釈ゥ
25名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:58:20.25ID:iBLkW1LQ0 ヒグラシの鳴き声って日本人は哀愁と郷愁を感じるけど
外人にとってはただの五月蠅い雑音らしいな
外人はセミ全般受け付けないらしい
外人にとってはただの五月蠅い雑音らしいな
外人はセミ全般受け付けないらしい
26名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:58:20.34ID:OHyOc0UT0 まゆつばw
27名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:58:53.73ID:4e73lnoC0 最近の話じゃないだろ、これ
2017/04/16(日) 18:59:27.11ID:NbADUUgb0
いろんな雑音に混じっても、虫の出す音という認識はさすがに出来るだろ
2017/04/16(日) 18:59:59.25ID:k7I2PRqG0
最近の研究?
40年前の「からだの不思議」みたいな子供向けの本に書いてあったぞ。
40年前の「からだの不思議」みたいな子供向けの本に書いてあったぞ。
30名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:00:06.58ID:O1ZSAADS02017/04/16(日) 19:00:14.12ID:f/SBsjsy0
何回聴いてもツクツクボーシが納得できないんだが
2017/04/16(日) 19:00:17.45ID:yvcm727H0
しかも話題にするなら季節考えろw
夏でも秋でもない。
夏でも秋でもない。
34名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:00:39.26ID:DaHxH+fG0 右脳と左脳の研究って、今でもあるのかね?
昔は脳研究なんて脳波測定ぐらいしか無かったから
脳波計で測定できる左右の優位性がはやったみたいだが
この頃はfMRIがあるから半球優位性なんてやる人いないだろ
昔は脳研究なんて脳波測定ぐらいしか無かったから
脳波計で測定できる左右の優位性がはやったみたいだが
この頃はfMRIがあるから半球優位性なんてやる人いないだろ
2017/04/16(日) 19:00:50.98ID:NAEAb7Iy0
分社化分社化
2017/04/16(日) 19:00:52.66ID:yPcXMHUt0
松茸は靴下の匂い
杉の香りは悪臭
虫の音は雑音
なんか気の毒だわ
杉の香りは悪臭
虫の音は雑音
なんか気の毒だわ
2017/04/16(日) 19:01:20.80ID:qVWU6eIQ0
外国人は夏の蝉の声 聞こえんの?んなわけ無いよな
38名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:01:26.90ID:aQxi3Nt90 トカナですけど
2017/04/16(日) 19:01:27.71ID:uhoWqDqK0
音素の多寡の差だろう
少なければ少ないほど、「音」を言語的に拾いやすい
少なければ少ないほど、「音」を言語的に拾いやすい
40名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:01:48.50ID:xPZRTDQj0 やはり大和民族は神に選ばれた民族なんだな?
2017/04/16(日) 19:01:59.02ID:lXXLzeBu0
英語がさっぱり理解できんわ
42名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:02:02.25ID:glFPgmEo0 英語には俳句とか短歌はないだろ
43名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:02:13.87ID:/wX3oyHPO この理屈でジャップには英語が雑音に聞こえるから聞き取れないんだよな
英語が雑音で虫が言語に聞こえるんだからまさに猿だなwww
英語が雑音で虫が言語に聞こえるんだからまさに猿だなwww
2017/04/16(日) 19:02:22.42ID:H1YCKbKI0
カサカサカサ ←ゴキブリの声
45名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:02:27.32ID:o0d6AfHs0 アメリカ映画の夏には虫の鳴き声はいらんの?
2017/04/16(日) 19:02:45.97ID:tcyH7QX+0
みーんみんみんみーん わしゃわしゃわしゃわしゃ
2017/04/16(日) 19:02:58.14ID:/KbfVVuO0
俺は日本人のこういう感覚は誇りに思うが、多神教は原始的な精霊崇拝として野蛮人扱いされる。
外から見ると、そんなんで経済大国作るから不思議な国なんだろうな。
外から見ると、そんなんで経済大国作るから不思議な国なんだろうな。
48名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:03:20.20ID:Kh27PW1r0 そういう余裕のある社会構成でやってきたってことだよね
49名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:03:22.08ID:vui8mjJh0 虫の音を楽しむなんていう文化は日本にしかないのかな。
にわかには信じがたいがな。
にわかには信じがたいがな。
2017/04/16(日) 19:03:33.53ID:h1nRK6yo0
セミの声聞こえないのか いいなあ
51名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:03:47.02ID:37G6SYbG0 あれ?
随分前から言われてなかったっけ。
随分前から言われてなかったっけ。
52名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:07.83ID:VE263wjj0 セミの声は煩いと思うよ
2017/04/16(日) 19:04:08.21ID:HnsD/xdw0
基本料に日本人って優れてるからな
それは海外も認めてるからな
それは海外も認めてるからな
2017/04/16(日) 19:04:19.79ID:qVWU6eIQ0
55名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:27.76ID:9z+BVprJ0 聞こえるわい
56名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:29.13ID:8BdpSVev0 蝉の鳴き声聞こえないとかツンボかよwwwww
57名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:31.20ID:VE263wjj0 忍者の末裔だからじゃね?
58名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:32.74ID:yoED0LLu0 ちょうど昨日の夜にケラがジージー鳴いてるの聞いたわ
親に言っても聞こえないって言われたけど兄弟全員聞こえてる
老いると虫の声も聞こえなくなるんだな
親に言っても聞こえないって言われたけど兄弟全員聞こえてる
老いると虫の声も聞こえなくなるんだな
59名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:45.67ID:wcR2uZWy0 犬の鳴き声が日本ではワンワンだけど英語ではバウワウで
やはり言語が違うと変わるんだなと思ってたが
古代日本語ではベウベウだから英語に近い
やはり言語が違うと変わるんだなと思ってたが
古代日本語ではベウベウだから英語に近い
60名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:49.27ID:jKLGcfr60 ゲロゲロ
2017/04/16(日) 19:05:08.04ID:ZcHxb6o50
ええっー??
20年以上前に、松虫や鈴虫の音を心地よく感じるのはアジア人だけと
聞いてたぞ!
欧米人には虫の音は雑音だと聞いたんだが最近詳しく証明されたのか?
20年以上前に、松虫や鈴虫の音を心地よく感じるのはアジア人だけと
聞いてたぞ!
欧米人には虫の音は雑音だと聞いたんだが最近詳しく証明されたのか?
2017/04/16(日) 19:05:13.95ID:0DVLVE080
岩に染みいる
2017/04/16(日) 19:05:15.51ID:mwcekGvl0
ジャップ脳
2017/04/16(日) 19:05:28.47ID:iuiU90Xo0
まぁ話半分ということで聞いておきます
65名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:05:43.47ID:SYhPyQub0 空き地がなくなり雑草がなくなり、虫の声も聞かなくなった。セミはクマゼミ
を聞く程度、ヒグラシとかはダメです。
を聞く程度、ヒグラシとかはダメです。
66名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:05:54.61ID:USx50KAO0 セミなんて当たり前にいることからの聞き分けだろ
日本にいねえ生物の鳴き声なんて抽象化しにくいよ
クックドゥードゥルドゥーはわけわからんが
日本にいねえ生物の鳴き声なんて抽象化しにくいよ
クックドゥードゥルドゥーはわけわからんが
2017/04/16(日) 19:05:56.00ID:JSyDkFBVO
・
2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否
健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
http://shouwa.memo.wiki/
*he13%
2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否
健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
http://shouwa.memo.wiki/
*he13%
2017/04/16(日) 19:05:59.97ID:eHPaJzem0
本持ってたわ
>1に名前がある、角田忠信氏の著書 『日本人の脳』 にも著述されてるね
ちなみにこの本の第一刷は1978年2月15日の39年前だね
>1に名前がある、角田忠信氏の著書 『日本人の脳』 にも著述されてるね
ちなみにこの本の第一刷は1978年2月15日の39年前だね
2017/04/16(日) 19:06:03.63ID:lPrNcVMQ0
70名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:06:06.24ID:Q4YTaAjy0 トカナニュース
日本にしか四季が無い
みたいなのと一緒
日本にしか四季が無い
みたいなのと一緒
2017/04/16(日) 19:06:10.53ID:B0qsRNvR0
たまに音外したりリズム悪い虫がいるよね?
73名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:07:15.80ID:0JBG6mWd0 人の声が虫の声に聞こえる
2017/04/16(日) 19:07:17.94ID:lXXLzeBu0
クックドゥードゥルドゥーって何だよ
2017/04/16(日) 19:07:51.88ID:LnRBcU1q0
鈴虫なんか飼って愛でるのは日本人くらいなのかな。
2017/04/16(日) 19:08:08.47ID:171ngrGG0
つまり日本語は南方土人の言語だと
2017/04/16(日) 19:08:12.08ID://A78ymV0
そりゃアトランティス人の子孫だからな
他の民族とはルーツが違う
他の民族とはルーツが違う
2017/04/16(日) 19:08:25.74ID:gp2anvGf0
おかしいな。中国にも虫の音を聴く文化があったと思うがw
2017/04/16(日) 19:08:30.27ID:2D9FwTqx0
情緒のねえ奴らだな
2017/04/16(日) 19:08:34.10ID:bBpM+OwS0
チンチン
2017/04/16(日) 19:09:01.47ID:MQjfvtxx0
蝉の鳴き声は雑音でしかねーぞ
82名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:09:07.39ID:SQVoVgTL0 虫に近いから仕方ないね
2017/04/16(日) 19:09:43.74ID:/HSXuGhh0
遺伝子的には一番最新の人類らしいしね
色々改良されてるんだよ
色々改良されてるんだよ
2017/04/16(日) 19:10:15.64ID:r+M/nUQL0
クラブトロピカーナ・・・
2017/04/16(日) 19:10:25.64ID:4Wu3ZfTb0
最近の研究じゃないじゃん
>角田忠信氏
1970年代の末に出て大ベストセラーになったけど実験の不備、
再現不可能でとっくに否定されてるニセ科学じゃんw
>角田忠信氏
1970年代の末に出て大ベストセラーになったけど実験の不備、
再現不可能でとっくに否定されてるニセ科学じゃんw
2017/04/16(日) 19:10:32.29ID:4vhmB2G40
蝉の声やコオロギの音が外人には聞こえないのではなく雑音として聞こえる
ただ、日本に長く住んでる外人は結構理解してる人がいるので脳は関係なさそう
ただ、日本に長く住んでる外人は結構理解してる人がいるので脳は関係なさそう
87名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:10:41.47ID:HYvnDJUc0 昔、ステレオタイプの日本人を物まねしてるアメリカのコメディアンは雑音としてしゃべってたのか。
2017/04/16(日) 19:11:09.60ID:G+artBpk0
外人には虫の鳴き声は全部ブブゼラみたいな壮絶な雑音に聞こえるってことか?
2017/04/16(日) 19:11:11.14ID:FjEUKAYU0
____
/ \ ,, /\
/ (●) (●) いい加減な記事じゃん。
/ :::::⌒(__人__)⌒::\
| |_/ |
.\ /
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| .|
/ \ ,, /\
/ (●) (●) いい加減な記事じゃん。
/ :::::⌒(__人__)⌒::\
| |_/ |
.\ /
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| .|
90名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:11:30.48ID:dFbp2hik0 俺カエルの声は聞こえないんだが
91名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:11:37.54ID:0MgnZf8M0 ボイン部族か?
日本人。
日本人。
92名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:11:38.58ID:cNnhHRSK0 俺は白人ねーチャン好きなのに英語の聞き取りがダメ
こころと身体機能の不一致辛い><
こころと身体機能の不一致辛い><
93名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:11:54.04ID:3328anBm0 >>74
,、__
/ヽ ``ヽ
// ̄' ̄ ̄ヽ.\
`i |,_, ,_,、 i .>
ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ
| ̄,.レ,..、 )7
! ''===i /' おいしい 「音」 だよw
ヽ `! !' ,//\_
_,―イ>`'´‐< / \_
,、__
/ヽ ``ヽ
// ̄' ̄ ̄ヽ.\
`i |,_, ,_,、 i .>
ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ
| ̄,.レ,..、 )7
! ''===i /' おいしい 「音」 だよw
ヽ `! !' ,//\_
_,―イ>`'´‐< / \_
2017/04/16(日) 19:11:55.09ID:kdkcn7+L0
俺が十年以上昔から2ちゃんで言ってたことがやっと記事になった
ほんとに長かった
やれやれだ
ほんとに長かった
やれやれだ
95名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:12:03.29ID:1N/Fssnx0 コッケッコッコー!
コッココッコーで擬音で素直に表せば良いけど
なにゆえ、クックドゥードゥルドゥー!なんだろうな。ドゥルドゥー?
「ドゥ」だぞ?
コッココッコーで擬音で素直に表せば良いけど
なにゆえ、クックドゥードゥルドゥー!なんだろうな。ドゥルドゥー?
「ドゥ」だぞ?
2017/04/16(日) 19:12:03.61ID:qllwU3lC0
三大ホルホル用語
・日本には四季がある
・日本人の味覚は世界一繊細
・虫の声が聞こえるのは日本人だけ
・日本には四季がある
・日本人の味覚は世界一繊細
・虫の声が聞こえるのは日本人だけ
97名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:12:11.27ID:0MgnZf8M0 母音をカタカナで書こうとしたらはじかれた…
2017/04/16(日) 19:12:29.34ID:DP5Em2TRO
日本人も、蝉のジージー鳴く声だけは
雑音処理してると思うんだけど
雑音処理してると思うんだけど
2017/04/16(日) 19:12:45.73ID:4Wu3ZfTb0
これ科学的に否定されてるのに何十年も「日本人は特別だ」って意識をくすぐって
未だに信じられてるんだよな
同じ人の右脳、左脳の信じられてる
未だに信じられてるんだよな
同じ人の右脳、左脳の信じられてる
100名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:13:10.35ID:0JBG6mWd0 日本には八百万の神がいるからね
たぶんそれらの神との対話は非言語なんだよ
そういう文化が背景ではないかな
たぶんそれらの神との対話は非言語なんだよ
そういう文化が背景ではないかな
102名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:13:22.93ID:USx50KAO0103名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:13:30.02ID:iIZVshAo0 スズムシやコオロギの声は風流だよなあ
いざ目にするとGと大差ないけど
いざ目にするとGと大差ないけど
104名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:13:41.51ID:wxPK/tVM0 山の音
105名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:13:42.90ID:7LwRc9JBO ニポン人の鳴き声も雑音だしな
106名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:13:46.02ID:0MgnZf8M0108名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:14:05.37ID:NbADUUgb0 実際は雑音と大差ない微妙な鳴き声を聞き取れるかどうかのくそどうでも話なんだろうな
しかも研究レベルでなくてもはや都市伝説レベルの調査しかしてない
日本人凄いはお腹いっぱい
しかも研究レベルでなくてもはや都市伝説レベルの調査しかしてない
日本人凄いはお腹いっぱい
109名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:14:12.71ID:O20S+duZ0 ボイン族の筈なのに・・
110名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:14:22.76ID:GK1OvSD+0 う〜ん、これ言われての外人のコメントが聞きたいなぁ
111名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:14:29.87ID:0ZCNGNu70 最近、耳が遠くなって・・・w
112名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:14:44.96ID:MQjfvtxx0 発情期の野良猫の声も雑音だな
113名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:15:00.74ID:QW+Sn1MC0 逆に日本人は子音が聞こえないから英語が聞き取れないし発音も下手くそ
114名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:15:03.80ID:4Wu3ZfTb0 >>86
> 蝉の声やコオロギの音が外人には聞こえないのではなく雑音として聞こえる
> ただ、日本に長く住んでる外人は結構理解してる人がいるので脳は関係なさそう
じゃ何でイソップにキリギリスの話(原作ではコウロギ)が出てくるんだよ
クラシックの楽曲に虫の音をテーマにした曲があるんだよ
だいたいそもそも虫の音を聞く文化は中国からきてる
> 蝉の声やコオロギの音が外人には聞こえないのではなく雑音として聞こえる
> ただ、日本に長く住んでる外人は結構理解してる人がいるので脳は関係なさそう
じゃ何でイソップにキリギリスの話(原作ではコウロギ)が出てくるんだよ
クラシックの楽曲に虫の音をテーマにした曲があるんだよ
だいたいそもそも虫の音を聞く文化は中国からきてる
115名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:15:18.64ID:LoQ6wJzk0 人類のほとんどは自然の情緒を理解しないのか
勿体ない
勿体ない
116名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:15:34.44ID:vui8mjJh0 いや、日本人がいろいろとマジですごいのはほんともうわかった。
これは人類の常識だから。
もうことさらに騒がないでいいよ。
もうわかってるから。
これは人類の常識だから。
もうことさらに騒がないでいいよ。
もうわかってるから。
117名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:15:40.62ID:Gty/6SLI0 こっちこーいって鳴くやつなんだっけ
118名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:15:47.34ID:USx50KAO0 犬は犬種や個体でもけっこう変わりそう
バウバウのが適切っぽいやつもいるしさ
クックドゥードゥルドゥーは現物見てもちょっと俺の耳や脳は解釈してくれねえわ
バウバウのが適切っぽいやつもいるしさ
クックドゥードゥルドゥーは現物見てもちょっと俺の耳や脳は解釈してくれねえわ
119名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:16:02.80ID:MNuvtyoj0 日本人だけってことは逆にバカにされるネタになるだけ予感
120名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:16:16.37ID:TJPHVxSw0 >>109
ぼいんが揺れる時の音が「ぼい〜ん」と聴こえてしまう気がするのも、日本人だけかもしれない。
ぼいんが揺れる時の音が「ぼい〜ん」と聴こえてしまう気がするのも、日本人だけかもしれない。
121名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:16:23.71ID:wcR2uZWy0122名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:16:32.38ID:LZN15mkoO123名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:16:50.39ID:qVWU6eIQ0 初代プレステの起動音!みたいな感じなんかな
あれ文字に出来ないよなw
あれ文字に出来ないよなw
124名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:17:04.03ID:G+artBpk0 今の時期くらいの、鈴虫でも何でもない良くわからん虫の
ひたすら「ジーーーーー」って音すげー雑音でうるさい
何なんだこの鳴き声の虫
ひたすら「ジーーーーー」って音すげー雑音でうるさい
何なんだこの鳴き声の虫
125名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:17:11.41ID:wcR2uZWy0126名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:17:12.73ID:iIZVshAo0 2年前から左耳で常に虫が鳴いててつらい
127名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:17:58.92ID:5bWj7q7v0 朝鮮語だけ聴こえないようになりたいのは俺だけじゃないはず
128名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:18:01.13ID:6NG/Uv8D0 最新研究?数十年前に読んだ本に書いてあったぞ
130名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:18:51.21ID:lBA7T2VU0 また在チョンが発狂しそうな記事だなw
131名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:19:15.09ID:2n1ivjhT0 同じ言葉繰り返してるだけだろ
オレだオレだとひたすら叫んでるようなのを聞いたところで何なのよ?
オレだオレだとひたすら叫んでるようなのを聞いたところで何なのよ?
132名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:19:35.84ID:9vEsP32d0 だが蚊の羽音は耳障りだ
133名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:19:50.80ID:KuhHme+f0 日本人は子供の泣き声が雑音
134名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:19:54.84ID:4Wu3ZfTb0 未だにこの有名はニセ科学を信じてる奴が多い事に驚く
正に「世界を驚かせる(アホらしくて呆れさせる)日本」だ
正に「世界を驚かせる(アホらしくて呆れさせる)日本」だ
135名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:19:55.43ID:hI4S3Ksf0 この記事書いたところ、ポスト月刊ムーなんだよな
世界滅亡の前兆とかいうニュースばっかやってる
世界滅亡の前兆とかいうニュースばっかやってる
136名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:20:14.33ID:37G6SYbG0 >>124
オケラだって話を聞いたような覚えがあるような。
オケラだって話を聞いたような覚えがあるような。
137名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:20:16.00ID:io4WmSS/0 虫の知らせ
138名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:20:20.51ID:hKJK3qus0 ついに科学の分野でもホルホルし始めたか
139名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:20:43.24ID:BxqlAys0O 鳥の声はどうなんだろう
140名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:21:15.07ID:o8YclCJdO 言語じゃなくてアニミズムの問題だろ
141名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:21:33.02ID:USx50KAO0 >>139
クックドゥードゥルドゥー
クックドゥードゥルドゥー
142名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:21:42.83ID:mR3x4Zz+0 子どものころ日本人は虫の足や羽をむしって遊ぶが欧米人はとにかく踏みつぶす
143名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:22:25.25ID:wcR2uZWy0144名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:22:41.25ID:hplHF8Xf0 昔の日本人は虫を採取して生き延びていたから、そこが発達したのだろう。
145名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:22:54.23ID:DeK7zIxk0 ま、少なくとも雑音として聞いていない
しかし、声なのかね
しかし、声なのかね
146名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:22:55.72ID:Gty/6SLI0147名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:23:05.88ID:tG295Rjw0 田舎の田んぼのカエルの鳴き声は?
ボク都会育ちだからガチでキツかったんよ
ボク都会育ちだからガチでキツかったんよ
148名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:23:18.76ID:T0GorKQT0 虫型宇宙人がやってきたら会話できるのは日本人だけになるのか
149名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:23:34.71ID:DRa0xVSj0 ポリネシアってのは国ではなく地域のことか
なるほどこの島々が昔は大陸だったわけね
http://polynesia.jp/wp-content/themes/p-resort/resource/img/villages/c0_villages_map.jpg
なるほどこの島々が昔は大陸だったわけね
http://polynesia.jp/wp-content/themes/p-resort/resource/img/villages/c0_villages_map.jpg
150名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:23:54.05ID:FtsIUgER0 まーたジャップホルホル始まったわwwwwwwwwwww
151名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:23:55.12ID:slQrWNwp0 夕暮れのひぐらしの声に漠然とした虚無を感じ、人の明かりの灯るばあちゃん家に駆け込んだ思い出よ。
152名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:24:18.63ID:KkymCvZn0 今日も耳の中でミンミン蝉が鳴いている
153名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:24:52.89ID:65ptKx2p0 日本語が欠陥言語の証拠だな
154名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:25:09.46ID:59XQ1Ou80 ジャップは虫レベル
人類脳とジャップ脳は違うってことですなw
人類脳とジャップ脳は違うってことですなw
155名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:25:21.28ID:FHslqQZoO ボインはーお父ちゃんが吸うためにあるんやでー
赤ちゃんのもんと違うんやでー
赤ちゃんのもんと違うんやでー
156名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:25:30.64ID:/ZbINnDc0 またアホ理論w
中国人も虫かごに入れて聞く文化ある。むしろそこから来てる可能性すらある。
勉強不足だろろこの歯医者w
中国人も虫かごに入れて聞く文化ある。むしろそこから来てる可能性すらある。
勉強不足だろろこの歯医者w
158名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:25:38.19ID:hplHF8Xf0 脳みそが昆虫レベルだったのか
159名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:25:44.12ID:bJ6OlhSP0 文化的なものなんじゃないの?
160名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:25:45.85ID:QJfXFqn70 んなアホ
161名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:26:00.01ID:3wPFqY+X0 日本人が経済の先細りで絶滅しても、それでも日本人には虫の声が聞こえるから良いじゃないか。
偉大なる指導者、同士・安倍ちゃんに敬礼。
偉大なる指導者、同士・安倍ちゃんに敬礼。
162名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:26:05.48ID:vui8mjJh0 虫が鳴いてる・・・と思ったら冷蔵庫だった
なんてたまにあるよね。
なんてたまにあるよね。
163名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:26:30.15ID:Q5JY39RH0 夜中に虫の合唱があると、心地よく眠れる、‥なんかノスタルジックな感じがして
164名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:26:46.52ID:59XQ1Ou80 ジャップの声も人類には雑音にしか聞こえない
165名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:26:48.53ID:DLDyZMsj0 >>9
外国にはセミがいないのか?
外国にはセミがいないのか?
166名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:27:00.86ID:UAqwWE0g0 枝葉末節すぎる研究
168名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:27:14.74ID:D0hVGsSt0 何回同じスレ立てるんだ
こんなんでええんか
こんなんでええんか
169名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:27:37.46ID:FegWukAO0 鈴虫とか蟋蟀の鳴き声って少し遠くで1匹2匹鳴いてるなら風情を感じるが近くに20〜30匹で居て鳴かれたら騒音でしかないぞあれ
170名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:27:43.26ID:DLDyZMsj0 >>162
虫が鳴いてる・・・と思ったら耳鳴りだったならしょっちゅうある
虫が鳴いてる・・・と思ったら耳鳴りだったならしょっちゅうある
171名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:28:05.84ID:ZcHxb6o50 >>124
ttps://matome.naver.jp/odai/2136957656684108001
見たら
https://www.youtube.com/watch?v=F9QdtlkKjqs
ならクビキリギス(Euconocephalus varius)の声で
https://www.youtube.com/watch?v=nDHoAF0_mgI
ならケラらしいぞ
ttps://matome.naver.jp/odai/2136957656684108001
見たら
https://www.youtube.com/watch?v=F9QdtlkKjqs
ならクビキリギス(Euconocephalus varius)の声で
https://www.youtube.com/watch?v=nDHoAF0_mgI
ならケラらしいぞ
172名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:28:06.95ID:EzqrcI5L0 ペルソナ4で夏の日中はミンミンゼミ、晩夏の夕暮れはヒグラシがBGMで
いい雰囲気だったが外人にはバグになるのか
いい雰囲気だったが外人にはバグになるのか
173名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:28:33.85ID:6cCTiKFB0 なにをいまさら
こんなこと30年前のおれの中学のころの教科書に載ってたぞ
昔からわかっていた事実
こんなこと30年前のおれの中学のころの教科書に載ってたぞ
昔からわかっていた事実
174名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:28:39.98ID:0aMUk9mZ0 >>3
関係ないじゃん
関係ないじゃん
175名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:28:45.42ID:IYxGHPeg0 半年待てばしまじろうでインセクト5が見れるよ
176名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:28:55.60ID:/zFKYOfD0 ギョルだのプギョだのいうチョン語は耳障り
177名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:29:09.18ID:4d0RT+Bv0 外国人には虫の「声」はどんなふうに聞こえているのかな?
178名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:29:11.03ID:3bGkJhnk0 外人が豚の鳴き声をブヒブヒとかじゃなくオインクオインクって表現するのには草を禁じ得ない
179名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:30:00.54ID:8PsChS3t0 雑音でもいいんだけど、虫が出す雑音だ、くらいは認識してんだろ?
それも無し回?
それも無し回?
180名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:30:15.38ID:7cIUzZBi0 アイゴー
アイゴー
虫の声
アイゴー
虫の声
181名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:30:20.37ID:N7s1E+Oo0 じゃ虫だけじゃなく鳥、ネコ、犬などの鳴き声も言語としてとらえてないと
182名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:30:45.08ID:wnm4x39V0 何言ってるかわからんけど
言ってる中で知ってる単語やら言われると理解できるのと似たようなことやろ
言ってる中で知ってる単語やら言われると理解できるのと似たようなことやろ
183名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:31:04.25ID:GK1iB+a+0 男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
http://duouxilink.sunjinjonghap.com/QgYxnoDOGDwfT8S270dKLyZSEnQTonDU/8.html
njhhuu
http://duouxilink.sunjinjonghap.com/QgYxnoDOGDwfT8S270dKLyZSEnQTonDU/8.html
njhhuu
184名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:31:12.09ID:UHd2j4oY0 「聞こえない」ってのは違うだろ
聞こえないなんてわけがない
聞こえないなんてわけがない
185名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:31:21.81ID:bJ6OlhSP0 脳の違いじゃなくて虫の鳴き声を愛でる文化があるかどうかの違いだろ
186名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:33:09.55ID:qkcjyAsx0 世界最古の歴史を誇る世界で唯一の美しい四季がある日本らしくて実に誇らしい
187名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:33:14.45ID:vjVJXNfz0 虫の息
って臨終間際か
って臨終間際か
188名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:33:40.53ID:N7s1E+Oo0 ポリネシアと言ってる時点で日本人だけじゃないだろうに
189名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:33:44.45ID:EeFFVvq/0 外人にはちっちゃいおっさんが見えないの?
190名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:33:59.43ID:zYTVg+UY0 日本はオノマトペが異常に多いってやつか
アビーロードのメドレーの頭に虫の鳴き声入れてるの思い出した
アビーロードのメドレーの頭に虫の鳴き声入れてるの思い出した
191名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:34:36.06ID:ggK4cedU0 虫の声は雑音だけど何いってんの?この記事
また電波宗教ですか
また電波宗教ですか
192名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:35:09.89ID:o9uE5Sqj0 モスキート
193名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:35:17.05ID:enQ0XbKE0 まず対立か許容かの違いだろ
195名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:02.44ID:USx50KAO0 白人圏が比較的高緯度にあるってのもなあ
中国には間違いなく虫関係の文化多数あるし
ジャングルに囲まれたアフリカ人も虫の音ってそれぞれ表現ありそうなものだが
中国には間違いなく虫関係の文化多数あるし
ジャングルに囲まれたアフリカ人も虫の音ってそれぞれ表現ありそうなものだが
196名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:05.15ID:Di2MYJBa0 だから犬の言ってることがわかるのかおれは
197(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
2017/04/16(日) 19:36:11.31ID:PlmUSXAy0 ひょっとして、日本人は除夜の鐘も音楽として認識してきたのではあるまいか。
最近、除夜の鐘を騒音だと苦情を言う民族がいる。
最近、除夜の鐘を騒音だと苦情を言う民族がいる。
198名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:11.44ID:QZ5VoxTB0 自分、ホルホルいいすか?
199名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:24.28ID:g9d7w+T60 ポリネシア系と祖を同じくするのは日本人の3%くらいでしょ
縄文系とはまた違う
縄文系はアメリカに行く途中で日本に居残った種族
縄文系とはまた違う
縄文系はアメリカに行く途中で日本に居残った種族
200名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:27.68ID:N7s1E+Oo0 人が話す声と同じで煩ければ雑音、騒音
201名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:40.03ID:5nHh8Klh0 中華
202名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:36:47.04ID:VIgne12W0 ひぐらし鈴虫の鳴き声は情感があっていいよね
203名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:37:07.15ID:2YntFbvb0 川のせせらぎ、打ち寄せる波の音、虫の音、
全部騒音にしか聞こえないらしいな欧米人は
全部騒音にしか聞こえないらしいな欧米人は
204名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:37:08.47ID:tA1cQ33+0 ニダニダ
205名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:37:14.16ID:pZXtzbC+0 昔、母音の多い言語を話し聞きしているからだ、という説があったが、
どうなんだろうか。イタリア語を話すイタリア人はどうなんだ?
また、西欧人で日本に生まれながら育って居た者とか、とか。。。。
どうなんだろうか。イタリア語を話すイタリア人はどうなんだ?
また、西欧人で日本に生まれながら育って居た者とか、とか。。。。
206名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:37:28.00ID:7EM3nF+I0 表現の幅が広い日本語、豊かな感性の日本人がそれだけ優れていると思いがちだが実はその思考や感受性の選択肢の多さがスピーディーで
ストレートな行動の妨げになって諸外国との競争や生産性で水をあけられている。表現の選択肢が多いということはその分無駄な思考に捕らわれたりあいまいさに労することにつながる
ストレートな行動の妨げになって諸外国との競争や生産性で水をあけられている。表現の選択肢が多いということはその分無駄な思考に捕らわれたりあいまいさに労することにつながる
207名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:37:44.26ID:/YeQRVRj0 正に神道の世界だな。
208名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:38:53.07ID:171ngrGG0 日本語が動物の鳴き声に近いのは常識だろ
「人々」「早々」などの畳語が多いこともその特徴
「人々」「早々」などの畳語が多いこともその特徴
209名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:39:11.51ID:VIgne12W0 あれ?中国人って鈴虫飼うよね?
210名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:39:30.44ID:VOI8R6mS0 随分前に見た記憶が
211名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:39:56.76ID:uEFiZcMX0212名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:39:58.81ID:785qrRO30 なぜだろう?
韓国と同じって言われると死ぬほどイヤなんだが、
ポリネシアと同じでもまったくイヤじゃない
韓国と同じって言われると死ぬほどイヤなんだが、
ポリネシアと同じでもまったくイヤじゃない
213名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:39:59.12ID:DeK7zIxk0 >>206
水を開けられているのが、なんで経済大国になったんだ?
水を開けられているのが、なんで経済大国になったんだ?
214名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:40:00.18ID:nO6wxiqQ0215名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:40:22.22ID:uEFiZcMX0 あとバウバウも無い
217名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:40:45.78ID:tivDgEhI0 世界でもっとも優秀な民族だからね
218名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:41:02.50ID:DeK7zIxk0 >>164
チョンは人類の雑音な
チョンは人類の雑音な
220名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:41:05.12ID:MNuvtyoj0 メチャクチャ途上国のポリネシア人=日本人
これは荒れそうw
これは荒れそうw
221名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:42:08.27ID:59MGDkNd0 男と女も脳の違いがある。
ヒステリックで思いつきでこうどうするのが女
ヒステリックで思いつきでこうどうするのが女
222名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:42:21.77ID:USx50KAO0223名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:42:31.94ID:7EVrDutF0 エグザイルとか昆虫みたいなのが売れる理由はこれか
224名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:42:43.73ID:/7qxcFbR0225名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:42:50.34ID:SKp4vj/A0 八百万の神がいる日本の多神教感と、一神教で続けてきた国との宗教感の違いもあるだろうね。
妖精といった概念がある地域では、外国でも日本に近い感覚な気がする。
妖精といった概念がある地域では、外国でも日本に近い感覚な気がする。
227名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:43:33.72ID:XUqGje2u0 これ、『日本人の脳 脳の働きと東西の文化』 1978年 角田忠信著
のときには、すでに知られていたと思う。
ちょっとぐぐったら
http://www.seas.or.jp/news/library/tsunoda.html
(1988年)
なんてのも出てきたよ。
のときには、すでに知られていたと思う。
ちょっとぐぐったら
http://www.seas.or.jp/news/library/tsunoda.html
(1988年)
なんてのも出てきたよ。
229澤田の兄貴
2017/04/16(日) 19:44:45.62ID:Z+T4BzrCO 日本人は感性が世界一豊かなんだぞ。
蛙の鳴き声が根性、根性、ド根性と聴こえたり、ゲロゲーロと聴こえたりするんだよ。
蛙の鳴き声が根性、根性、ド根性と聴こえたり、ゲロゲーロと聴こえたりするんだよ。
230名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:45:08.86ID:kGsC0gzD0 ポリネシアとjapの祖先は虫って事?
231名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:45:13.50ID:jvw/T4kx0 >>1
母国語が母音を基礎としているから子音だけの音も脳が母音を補ってして認識することしかできないんですよ、日本人は。
母国語が母音を基礎としているから子音だけの音も脳が母音を補ってして認識することしかできないんですよ、日本人は。
234名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:46:02.98ID:ZVMZonDtO おーいチョン
この話マジ?
この話マジ?
235名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:46:11.44ID:l77FL++i0 日本人は人間様より昆虫に近かった…?
236名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:46:12.51ID:Em8dYb6u0 俺さ、嫌韓とか関係無しに韓国語の語感がすっごい嫌い。
音的に中途半端な感じがするんだよなー
音的に中途半端な感じがするんだよなー
237名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:46:51.04ID:aul64kOJ0 しかし、音楽的には欠点でもある
それが日本語
それが日本語
238名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:47:01.20ID:XUqGje2u0 そういえば、朝鮮(韓国)女が「蝉が怖い」と言っていた。セミという日本語が
わからないので絵を描いていたがw
韓国にはいないんだってさ。
そこでひらめいたw 韓国人留学生と縁を切りたいとき、友達になりたくないときは
セミ取りに誘おうぜ。
あと、同性なら泳ぎに行こうというのも嫌われてちょうど良い。
わからないので絵を描いていたがw
韓国にはいないんだってさ。
そこでひらめいたw 韓国人留学生と縁を切りたいとき、友達になりたくないときは
セミ取りに誘おうぜ。
あと、同性なら泳ぎに行こうというのも嫌われてちょうど良い。
239名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:47:05.14ID:dcA8xsWI0 部屋のベランダあたりでコオロギが鳴いてとき、
俺が「もう秋やなあ。風流やなあ」がしみじみ聞き入ってると、
一緒にいた知り合いの中国が「虫うるせえ!!」と
いきなりブチキレてベランダに出てコオロギをぶち殺しに行ったときは
マジでちょっと引いた
俺が「もう秋やなあ。風流やなあ」がしみじみ聞き入ってると、
一緒にいた知り合いの中国が「虫うるせえ!!」と
いきなりブチキレてベランダに出てコオロギをぶち殺しに行ったときは
マジでちょっと引いた
241名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:47:13.94ID:Sq/U/pD70 あ”い”う”え”お”の正しい発音が出来て日本人
242名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:47:22.07ID:OQsrATIr0 >>1
454: 08/18 17:01
ところでツクツクボウシの鳴き声が
「突く突く奉仕!突く突く奉仕!とっても良いよぉ!とっても良いよぉ!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」
って聞こえる。
何か必死で怖い。
454: 08/18 17:01
ところでツクツクボウシの鳴き声が
「突く突く奉仕!突く突く奉仕!とっても良いよぉ!とっても良いよぉ!あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」
って聞こえる。
何か必死で怖い。
243名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:47:47.06ID:uhEIENdB0 エヴァンゲリオンが外国で放送されたとき「ノイズが入っている」というクレームがあって
調べてみたら蝉の声だったということがあった
つまり聞こえないってことはないんでないの
調べてみたら蝉の声だったということがあった
つまり聞こえないってことはないんでないの
244名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:47:49.00ID:mS3n/xKt0246名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:48:01.97ID:PvS43G3J0 ん?前にこの記事見たぞ?
247名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:48:19.17ID:wuWmaMN40 ひぐらしと鈴虫の鳴き声はヒーリングソングとしてもよく使われるが
これを雑音と感じる人間は日本人じゃない可能性がある訳か
これを雑音と感じる人間は日本人じゃない可能性がある訳か
248名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:48:28.81ID:aul64kOJ0249名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:48:33.60ID:wcR2uZWy0 漢和辞典によると実に1200以上も虫偏の漢字あるみたいだからな
人偏や獣編より多い
人偏や獣編より多い
251名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:48:57.09ID:FpKx8J0q0 先週の時点で河川敷ちかくで虫の音が聞こえてたなぁ
今だと部屋にいても虫の音が外から聞こえるわ (名古屋
今だと部屋にいても虫の音が外から聞こえるわ (名古屋
252名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:49:27.23ID:aul64kOJ0 海外の人が日本来ると
とにかく蝉がうるせーらしい
とにかく蝉がうるせーらしい
253名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:49:36.74ID:aul64kOJ0 海外の人が日本来ると
とにかく蝉がうるせーらしいよ
とにかく蝉がうるせーらしいよ
254名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:49:41.27ID:4tsf67b10 鳥の鳴き声は日本人以外も認識できるんだね
256名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:49:57.82ID:zf5quvU10 あれ 松虫が鳴いている
ちんちろちんちろ ちんちろりん
あれ 鈴虫も鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
外国にもこういう童謡はあるだろ。
鳥はあっても虫はないのかな?
ちんちろちんちろ ちんちろりん
あれ 鈴虫も鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
外国にもこういう童謡はあるだろ。
鳥はあっても虫はないのかな?
257名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:50:08.72ID:UMHDdyWW0 30〜40年前から言われてる事じゃん.
記者ってのは,そんな事も知らないのか?
記者ってのは,そんな事も知らないのか?
258名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:50:29.05ID:Tbo+C/uZ0 30年前の研究で、しかも色々な批判を浴びて賛同する人がいない説だろ
259名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:50:30.21ID:Zis0iMZ/0 >>9
なるほど
海外の人が、蝉の声の入ったドラマを見て
「効果音」だと認識しなかったってことか
おしんは知らんが、
NHKドラマ版「蝉しぐれ」の蝉の声は、
ほんと、じっとりとして嫌な夏の暑さを象徴していたなぁ……
なるほど
海外の人が、蝉の声の入ったドラマを見て
「効果音」だと認識しなかったってことか
おしんは知らんが、
NHKドラマ版「蝉しぐれ」の蝉の声は、
ほんと、じっとりとして嫌な夏の暑さを象徴していたなぁ……
260名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:50:34.49ID:mC3YSZ9A0 すげーなあ
醜い人間にはなりたくないなあ
抽出 ID:171ngrGG0 (3回)
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:08:08.47 ID:171ngrGG0 [1/3]
つまり日本語は南方土人の言語だと
208 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:38:53.07 ID:171ngrGG0 [2/3]
日本語が動物の鳴き声に近いのは常識だろ
「人々」「早々」などの畳語が多いこともその特徴
245 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:47:52.68 ID:171ngrGG0 [3/3]
>>233
でも未開民族の言語に多い特徴だから
醜い人間にはなりたくないなあ
抽出 ID:171ngrGG0 (3回)
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:08:08.47 ID:171ngrGG0 [1/3]
つまり日本語は南方土人の言語だと
208 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:38:53.07 ID:171ngrGG0 [2/3]
日本語が動物の鳴き声に近いのは常識だろ
「人々」「早々」などの畳語が多いこともその特徴
245 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/16(日) 19:47:52.68 ID:171ngrGG0 [3/3]
>>233
でも未開民族の言語に多い特徴だから
262名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:50:43.39ID:XUqGje2u0 >>241
もっといいのがあるよ。
「つ」と「ん」を正しく言えたら日本(語)人w
近所に非日本人がいたら「月の沙漠」を歌わせるとわかる。♪つ〜きのぉ〜
あとは「津市で月見はいつ?」とか。
「翻訳」「婚約」「こんにゃく」なんてのも面白い。
もっといいのがあるよ。
「つ」と「ん」を正しく言えたら日本(語)人w
近所に非日本人がいたら「月の沙漠」を歌わせるとわかる。♪つ〜きのぉ〜
あとは「津市で月見はいつ?」とか。
「翻訳」「婚約」「こんにゃく」なんてのも面白い。
263名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:50:46.07ID:uhEIENdB0 なんだトカナソースかよ
隔離板つくって出さないようにしとけよ紛らわしい
隔離板つくって出さないようにしとけよ紛らわしい
265名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:51:21.04ID:aul64kOJ0266名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:51:22.33ID:KEDFqV5C0 四季は日本にしか無いからね(ドヤァ!
267名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:51:28.86ID:RriR8guh0 まだこの疑似科学を信じてる人がいるのか
269名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:51:38.73ID:zeZyILcb0 エロ漫画の擬音の豊富さも異常
270名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:51:45.54ID:Zis0iMZ/0 >>13
あの時から、分析は進んでいるみたいだね
あの時から、分析は進んでいるみたいだね
271名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:51:57.05ID:3vLZQAL10 犬だろうが猫だろうが虫だろうが、何いってるかわからないけど、
雑音じゃなくなんか言ってるのは分かるだろ。外人は耳が悪いんじゃないのか
雑音じゃなくなんか言ってるのは分かるだろ。外人は耳が悪いんじゃないのか
272名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:52:00.34ID:Yi9BAUwYO ジャップは蟲と同類だからな
273名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:52:15.34ID:55s9XC6O0274名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:52:42.54ID:AHF6VaP10 すなわち
アラム語系は24字の組み合わせで
子音の発音変化は後ろとの兼ね合いでしかない
よって、虫の音の音としての感受は
1~2音の連続音にしか聞こえず
目覚まし時計のアラームの音のようにしか聞こえない
アラム語系は24字の組み合わせで
子音の発音変化は後ろとの兼ね合いでしかない
よって、虫の音の音としての感受は
1~2音の連続音にしか聞こえず
目覚まし時計のアラームの音のようにしか聞こえない
276名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:53:03.62ID:CQWZhwWU0 逆に日本人には聞き取れない音もあるのか?
277名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:53:07.52ID:DWLSxeMH0 英語だと、
鳥は鳴くのではなく、歌う。
鳥は鳴くのではなく、歌う。
278名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:53:35.61ID:aul64kOJ0 >>264
え?
え?
280名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:54:15.04ID:fVIaYGXI0 映画ラストエンペラーではキリギリスが重要なモチーフになっていたな
281名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:54:23.82ID:USx50KAO0283名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:54:42.36ID:50G6JHwdO メタラーはツクツクボーシがスラッシュメタルに聞こえるんだよな
284名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:54:53.73ID:L9m1ij1e0 日本には四季があるからな
286名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:54:59.75ID:U/VrUPgb0 江戸屋猫八の声帯模写はやはり雑音に聞こえるのだろうか
287名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:55:00.03ID:sKVSx2yh0 [仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]
黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人
ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)
チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は先月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報は少なく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]
黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人
ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)
チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は先月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報は少なく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
288名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:55:06.38ID:yLNgcelz0 「最新研究」って何十年前の戯言を引っ張り出して来てるんだよ
292名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:55:35.01ID:USx50KAO0297名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:56:24.44ID:W7WnaKoS0 YouTubeに虫の鳴き声の睡眠用BGMいっぱいある
外国人は雑音に聞こえるのかな
外国人は雑音に聞こえるのかな
298名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:56:27.77ID:3j+GfSCC0 ゴキブリって鳴いたの聞いたこと無い奴が意外に多くて驚き
299名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:56:42.98ID:RriR8guh0300名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:57:04.50ID:aul64kOJ0301名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:57:10.58ID:bhu6iY+w0 なんか、日本には四季があるんだよ、みたいな言い方。
304名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:58:02.89ID:OfXoGHt80 トンキン人の耳には念仏だろ
305名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:58:14.79ID:LYYiild70 色もそうだよ
科学番組でやってた
人間が認識できる色は環境によって変わるってさ
科学番組でやってた
人間が認識できる色は環境によって変わるってさ
306名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:58:25.63ID:Qt5yD4MS0 そういや赤ちゃん言葉はよくないって風潮がちょっと前に流行ったよな
あれはどうなんだろ?
方言だって別にそれぞれ識別できるじゃんて思って、うちは気にせずに使ってたけど
あれはどうなんだろ?
方言だって別にそれぞれ識別できるじゃんて思って、うちは気にせずに使ってたけど
307名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:58:34.66ID:HD+axuIO0 南フランス人に聞いてみればいいのに
日本人よりよっぽどセミ好きだから
日本人よりよっぽどセミ好きだから
309名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:58:42.18ID:AHF6VaP10 寝息の例え
アラム語系=Zの音の1音連続音
日本語=グゥーとかスゥーとか1.5音となり、その変化も捉えられる
アラム語系=Zの音の1音連続音
日本語=グゥーとかスゥーとか1.5音となり、その変化も捉えられる
311名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:58:54.03ID:iyVOB2Ez0 外国人が日本人が喋ってるのを虫みたいだと表現したの聞いた事あるけど
まさか言語ではなく雑音としてしか認識してないんじゃないだろうな・・・
まさか言語ではなく雑音としてしか認識してないんじゃないだろうな・・・
315名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:29.17ID:S3D+1xZK0 40年も前に言語と音と脳の関連性が
解明されてた事に驚いた。
解明されてた事に驚いた。
316名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:29.38ID:Qt5yD4MS0317名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:30.31ID:+mSk/dCK0 日本人は超能力者か?
318名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:31.48ID:AHF6VaP10319名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:33.05ID:0MgnZf8M0321名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:38.05ID:jdXjFYef0 ちなみに朝鮮半島ではアイゴッ!という断末魔の声しか聞こえないw
322名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:59:44.52ID:CSJYANnE0 んなわけねえだろ
323名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:00:17.27ID:aul64kOJ0325名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:00:29.36ID:a6eoUX/E0326名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:00:30.24ID:0yEDX+wZ0 バグズライフとかあったじゃん
329名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:01:21.68ID:RriR8guh0 虹の色は世界で何色か違うからな
日本も昔は虹は五色だった
日本も昔は虹は五色だった
330名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:01:23.53ID:aul64kOJ0 >>324
年寄りは青信号を緑って言うよ
年寄りは青信号を緑って言うよ
332名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:01:36.57ID:st9e7ETy0 なんで日本語の音はダサいのかというと母音とくっついてるからだな
おむつが取れないマザコンみたいなダサさが音に表れてる
おむつが取れないマザコンみたいなダサさが音に表れてる
333名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:01:43.98ID:26tmT0X30 まさか
334名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:01:58.13ID:o6le432/0 スレタイにトカナって入れとけ
最後まで読んじまっただろうが
最後まで読んじまっただろうが
335名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:02:00.68ID:0yEDX+wZ0 「アリとキリギリス」でキリギリス歌ってたじゃんよ
お気楽に歌ってるイメージはあったんじゃないの
お気楽に歌ってるイメージはあったんじゃないの
336名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:02:13.36ID:JxCLIUh80 ワム!のクラブトロピカーナと言う曲は、常夏らしい虫の音から始まる曲だが
欧米人は車とか人混みの雑音と同じ認識なのか?w
欧米人は車とか人混みの雑音と同じ認識なのか?w
338名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:02:30.65ID:3H/lsMTr0 韓国語には虫唾がはしるとこまで研究してくれよ
340名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:02:38.43ID:jdXjFYef0 中国でも南部のベトナムに近い地域では昔から虫の鳴き合わせや鳥の鳴き合わせはあるよ?
341名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:02:55.41ID:Wc6GijyG0 西洋人が虫の鳴き声の美を理解できないエピソードが藤原正彦さんのエッセーであったような気がする
342名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:04.82ID:RriR8guh0 悲劇
日本には色を表す形容詞が、「白し」、「赤し」、「青し」、「黒し」の4つしかなかった
日本には色を表す形容詞が、「白し」、「赤し」、「青し」、「黒し」の4つしかなかった
343名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:10.40ID:uMl/QfTR0 この話、何度も聞くけど本当か?
344名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:19.90ID:USx50KAO0 >>305
虹色なんて典型的だよね
世界では3〜7色で英語圏じゃ6色が一般だっけ
でも3色の圏の人が虹に該当する色認識できないわけじゃないし
日本人に本物の虹見せてもとりあえず7食に分類しようとするだけでもはや虹色の配色や順番すら理解も意識もしてねえのいっぱいいるし
虹色なんて典型的だよね
世界では3〜7色で英語圏じゃ6色が一般だっけ
でも3色の圏の人が虹に該当する色認識できないわけじゃないし
日本人に本物の虹見せてもとりあえず7食に分類しようとするだけでもはや虹色の配色や順番すら理解も意識もしてねえのいっぱいいるし
347名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:39.12ID:ryt3thRS0 まあ、歌にもあるしな。
毎年夏にクマゼミが「死ね死ね死ね・・・」って言ってる。
毎年夏にクマゼミが「死ね死ね死ね・・・」って言ってる。
348名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:39.20ID:r9v/WauP0 鳴き声どころか「腹の虫」など欧米人には解らない虫も居るんだけどな
349名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:49.34ID:AHF6VaP10350名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:03:57.80ID:RriR8guh0 >正確に言えば緑色なのに、「青リンゴ」、「青汁」、「青のり」、「青虫」、「青しそ」、
「青ねぎ」、「青菜」、「青々と茂る」などの言葉が現在まで残っているのは、
緑色を青と表現していた頃の名残です。
「青ねぎ」、「青菜」、「青々と茂る」などの言葉が現在まで残っているのは、
緑色を青と表現していた頃の名残です。
351名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:04:00.09ID:aul64kOJ0 >>331
お前がチョンだろどう見ても
お前がチョンだろどう見ても
2017/04/16(日) 20:04:20.70ID:/1P74MB00
鳥は明らかに会話してる種類がいる
355名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:04:46.50ID:8JIMy8ZF0 ワムかビリージョエルの曲の最初の方に虫の声が入ってるのがあったと思う
356名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:05:16.06ID:jdXjFYef0 漢民族じゃなく、少数民族の地域だけどね。
カゴに虫入れて鳴き声を競ったり、市場が立ってる。
カゴに虫入れて鳴き声を競ったり、市場が立ってる。
357名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:05:17.30ID:io4WmSS/0 外人さんには、コオロギとか鈴虫とかコンピューターのビープ音と変わらんもんなのか
358名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:06:02.11ID:LYYiild70363名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:06:52.17ID:aul64kOJ0365名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:07:09.80ID:ryt3thRS0 オケラの鳴き声は大きすぎるから騒音。
線路沿いで鳴いている声が電車の中からでも聞こえるw
線路沿いで鳴いている声が電車の中からでも聞こえるw
367名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:07:13.15ID:BLOJgNpk0 古池や
蛙飛び込む
水の音
これの何がいいのかを欧米人にはわからんだろう
蛙飛び込む
水の音
これの何がいいのかを欧米人にはわからんだろう
369名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:07:45.71ID:cDkOVSUa0 アリとキリギリスってイソップじゃなかったか?
イソップってどこの人か知らんけど。
イソップってどこの人か知らんけど。
370名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:07:51.19ID:CQWZhwWU0371名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:08:00.34ID:YdwKGz5t0 閑さや岩にしみ入る蝉の声
松尾芭蕉のこの句が好き
蝉の声に風鈴に蚊取り線香のニオイ夏らしくていいよ〜
日中の油蝉やツクツクホウシも夕方の日暮しも
ほんと夏を象徴する蝉の中鳴き声好きだ〜
涼しくなってくる頃に聴く虫の音も秋を感じさせるし
日本人で良かったと思う事は虫の音と季節が密接に繋がっている事かも
松尾芭蕉のこの句が好き
蝉の声に風鈴に蚊取り線香のニオイ夏らしくていいよ〜
日中の油蝉やツクツクホウシも夕方の日暮しも
ほんと夏を象徴する蝉の中鳴き声好きだ〜
涼しくなってくる頃に聴く虫の音も秋を感じさせるし
日本人で良かったと思う事は虫の音と季節が密接に繋がっている事かも
373名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:08:16.86ID:FguCAZKy0 つまり日本とポリネシア人は虫に近い頭だということか
流石土人国家
流石土人国家
374名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:08:23.62ID:pU6gNKdI0 虫の鳴き「声」なんか日本人ならすぐにわかる
基地ガー 安部ガー 平和ガー 人権ガー サベチュガー
こういった鳴き声↑は大抵寄生虫だからな
基地ガー 安部ガー 平和ガー 人権ガー サベチュガー
こういった鳴き声↑は大抵寄生虫だからな
375名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:08:26.02ID:OYTvyTe60 トカナにとって左翼はオカルトと同義なのかな。
377名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:08:54.41ID:HLdwbyfr0 あるアニメの夏の場面でクマゼミが鳴いていた。
その地域はクマゼミは鳴かない。
夏に鳴くのは、アブラゼミ、ミンミンゼミである。
単なる調査不足なのか、感性がなくなったのか。
その地域はクマゼミは鳴かない。
夏に鳴くのは、アブラゼミ、ミンミンゼミである。
単なる調査不足なのか、感性がなくなったのか。
378名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:09:18.54ID:IPrwUVjG0 言語として捉えるか音として聞こえるかの違いだろ
だから外人って物真似上手いなと思う
だから外人って物真似上手いなと思う
379名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:09:22.85ID:jdXjFYef0 白人種はね、目の色素細胞の色が薄くて光には敏感っつーか弱い。
ブルーとかハガネ色だと特に。
ブルーとかハガネ色だと特に。
381名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:09:49.29ID:1G4uE5w00 音がしないときですら
「シーン」だしな
(出典:手塚治虫)
「シーン」だしな
(出典:手塚治虫)
382名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:09:56.09ID:USx50KAO0383名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:09:57.03ID:AHF6VaP10 青----寒色
赤----暖色
黒----黒
白----黄色の代わりだろ
赤----暖色
黒----黒
白----黄色の代わりだろ
385名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:10:18.03ID:jvaH2lmuO >>355
1st.B面一曲目
1st.B面一曲目
386名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:10:25.94ID:CQWZhwWU0 >>76曖昧な表現が多い日本語なのに
はっきりした言葉の欧米が産んだ近代文化を受け入れ成功させたのはなぜだろう?
はっきりした言葉の欧米が産んだ近代文化を受け入れ成功させたのはなぜだろう?
387名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:11:02.61ID:kYl9qYRq0 星の時計のliddellでそんなこと言ってたような
388名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:11:21.21ID:jdXjFYef0 クマゼミの生息範囲は毎年のように北に拡がっている。
392名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:07.40ID:0fFQAWap0 音に対する脳の認識の違いでしょ
外人に読めて日本人に読めないアルファベットがあったり、音で言えばきいきい音で平気な奴と平気じゃない奴と分かれる感じ
外人に読めて日本人に読めないアルファベットがあったり、音で言えばきいきい音で平気な奴と平気じゃない奴と分かれる感じ
393名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:18.61ID:bNfRa40O0 >>388
クマゼミのやかましさは異常。普通に公害レベルw
クマゼミのやかましさは異常。普通に公害レベルw
394名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:20.78ID:mS3n/xKt0 Definition of chirp in English:
1(of a small bird or an insect) make a short, sharp, high-pitched sound.
‘outside, the crickets chirped monotonously’
そもそもcricketってのも既に擬声語だしな
1(of a small bird or an insect) make a short, sharp, high-pitched sound.
‘outside, the crickets chirped monotonously’
そもそもcricketってのも既に擬声語だしな
395名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:21.16ID:wcR2uZWy0 今昆虫学者でググったら西田賢司という昆虫学者の話が出てきたんだけど
世界でもそんなにいないんだって昆虫学者って
やっぱり日本は虫好きは多いほうみたいだな
世界でもそんなにいないんだって昆虫学者って
やっぱり日本は虫好きは多いほうみたいだな
396名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:24.21ID:bX349mOh0 チョン涙目敗走w
397名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:37.45ID:fs+Y/usa0 ttp://www.mag2.com/p/news/233784/amp
これの焼き直しじゃん
これの焼き直しじゃん
398名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:12:59.66ID:E24go8UQ0 またホルホル人が出たか
399名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:13:01.13ID:bmraggJE0 日本語は、近くの人に語りかけるように発音する言語のように感じる
一方、英語とかは割と離れた距離にいる人に伝わるように発音する言語のように感じる
一方、英語とかは割と離れた距離にいる人に伝わるように発音する言語のように感じる
401名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:13:31.38ID:B9eGLgyC0 こんなんだいぶ前から言われてるやん>1
>>379
暗いところがよく見えるらしいよ。
だからくつろぐ場所を異様に暗くする。クラブみたいな店とか、リビングとか。
外国の真似して日本でも暗くしてるけど日本人はもうちょっと明るい方が様子がよくわかって落ち着く。
>>379
暗いところがよく見えるらしいよ。
だからくつろぐ場所を異様に暗くする。クラブみたいな店とか、リビングとか。
外国の真似して日本でも暗くしてるけど日本人はもうちょっと明るい方が様子がよくわかって落ち着く。
402名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:13:52.18ID:1G4uE5w00 ファーブル博士は、晩年、憧れの田舎暮らしを始めたが
セミの声がうるさすぎて大いに悩んだという
セミの声がうるさすぎて大いに悩んだという
403名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:14:07.94ID:XGU/jylv0 これ最近じゃないよ
実は安倍公房(芥川賞作家だが東大医学部出身でもある)は
40年前にすでにこの日本人の脳のことを取り上げている。
なんで今頃こんな記事が。w
実は安倍公房(芥川賞作家だが東大医学部出身でもある)は
40年前にすでにこの日本人の脳のことを取り上げている。
なんで今頃こんな記事が。w
404名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:14:08.61ID:kN4T73UQ0 欧米の家は石と鎧戸で遮音できてるけど
資材に乏しいジャップ家は紙と木だったから虫の鳴き声を騒音としたら生きていけない
生活環境の違い
資材に乏しいジャップ家は紙と木だったから虫の鳴き声を騒音としたら生きていけない
生活環境の違い
405名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:14:30.69ID:nfrECw/m0 俺はゴキブリの鳴き声すら聞こえるぞ
夜中に天井裏でカサカサカサって鳴いてるわ
夜中に天井裏でカサカサカサって鳴いてるわ
406名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:14:50.15ID:V+i7PL2Q0 ゴキウヨさんが鳴き声が聞こえるね(・∀・)
407名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:14:51.00ID:aul64kOJ0 ID:TGwyBzne0
こいつなんなんだよ
こいつなんなんだよ
408名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:15:00.04ID:bsdw/uxk0 この学者の勘違い、コミュニケーション不足な気がする
聞こえないわけねーだろ
気にするかどうかは別として
たまたま聞いたその外国人がそういう反応だっただけとか
聞こえないわけねーだろ
気にするかどうかは別として
たまたま聞いたその外国人がそういう反応だっただけとか
409名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:15:01.77ID:Qqt/pBfKO 日本人だがべつに細々と虫の声がききわけられるわけとちがうしな、
ただそのさわさわとした背景音からカエルの鳴き声が聞こえてくるのは好き
ただそのさわさわとした背景音からカエルの鳴き声が聞こえてくるのは好き
410名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:15:04.01ID:RriR8guh0 >>369
アリとキリギリスはもとはギリシャの寓話で
ほんとは「アリとセミ」だったらしい
セミは夏の間に「歌っていた」ので
冬に困ることになる
セミがキリギリスになったのは
ヨーロッパじゃセミがあんまりいないから
それだけのことなんだよ
アリとキリギリスはもとはギリシャの寓話で
ほんとは「アリとセミ」だったらしい
セミは夏の間に「歌っていた」ので
冬に困ることになる
セミがキリギリスになったのは
ヨーロッパじゃセミがあんまりいないから
それだけのことなんだよ
413名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:15:34.03ID:jdXjFYef0 クマゼミは普通、朝しか鳴かないという実感があるんだが?ちなみに鎌倉市
414名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:15:47.57ID:7wMvySoM0 半年前にもこの話でスレ立ってたぞ
416名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:15:56.38ID:PJySuAiw0 外人にはどうきこえるの?りーんリーンは。
418名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:16:08.33ID:J2oZq+3V0 この説は昔から言われてるが、トンデモ説と言われたりもするし、
どっちなんだよ。
どっちなんだよ。
420名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:16:14.28ID:MiTj968k0 http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/show_image/sanjuro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/07/andamanese.jpg
『アンダマン島土人は地球上最小の人種なるべし。
二、三の人類学者は南アのブッシュ人、アメリカの掘食(デイガ)インディアン、フィジ島のテラ土人等をもって最小なりとなせども、
本島の土人は平均身長四フィート以下にして、成人者中にもはるかにこれに満たざるもの少なからず。
一度信をおくときは、きわめて厚き友情を示すことあるも、一般には残忍獰猛にして気むずかしく、馴致しがたき人種なり』
(延原謙訳)
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/66999919
『アンダマン島土人は地球上最小の人種なるべし。
二、三の人類学者は南アのブッシュ人、アメリカの掘食(デイガ)インディアン、フィジ島のテラ土人等をもって最小なりとなせども、
本島の土人は平均身長四フィート以下にして、成人者中にもはるかにこれに満たざるもの少なからず。
一度信をおくときは、きわめて厚き友情を示すことあるも、一般には残忍獰猛にして気むずかしく、馴致しがたき人種なり』
(延原謙訳)
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/21467/21109/66999919
421名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:16:15.23ID:QN9j+WHF0 こういうの何度目だよ
日本と外国のセミの鳴き声が違うっていうオチだったろ
日本と外国のセミの鳴き声が違うっていうオチだったろ
422名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:16:26.47ID:RriR8guh0 とにかく日本人は自分が特別だと思い込むのはやめた方がいい
423名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:16:41.43ID:MiTj968k0 http://garapagos.hotcom-cafe.com/img/431.jpg
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を 守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保 護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起 こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族 民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島 先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を 守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保 護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起 こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族 民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島 先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
424名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:16:52.49ID:2XGoGPMz0 な訳ない
426名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:17:03.54ID:dI9c5Bvd0 >>242
噴いたじゃねーかwww
噴いたじゃねーかwww
427名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:17:28.87ID:AHF6VaP10428名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:18:18.55ID:n1PZ4RgV0 〉 これはひとえに、もともと日本人に前述のような能力が具わっているという事実に加え、
「日本語が母語の者」と言っておきながら「日本人」って言ってることがめちゃくちゃだろ
「日本語が母語の者」と言っておきながら「日本人」って言ってることがめちゃくちゃだろ
429名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:18:31.14ID:43Yc9JGL0 ポリネシアンセックス
430名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:18:57.89ID:+NUGCKVx0 >>1
擬似科学の匂いがするんだけど、真実なの?
擬似科学の匂いがするんだけど、真実なの?
431名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:19:02.96ID:Y7hbAzJz0 鳴く虫が少ないの?
432名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:19:13.50ID:3V1L43aGO ボイン
日本人でよかった
日本人でよかった
433名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:19:15.83ID:CQWZhwWU0 >>86まったく聞こえない外国人もいるよ
ある教授が外国で虫の声が五月蝿いといったら現地ガイドが音などないと言い張った
そこで録音した声を聴かせると、それは聞き取れたという
しばらくすると耳が慣れ虫の声が聞こえるようになった逸話がある
短い時間でも意識的に聞こうとすると脳が反応するらしい
ある教授が外国で虫の声が五月蝿いといったら現地ガイドが音などないと言い張った
そこで録音した声を聴かせると、それは聞き取れたという
しばらくすると耳が慣れ虫の声が聞こえるようになった逸話がある
短い時間でも意識的に聞こうとすると脳が反応するらしい
436名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:19:47.86ID:AHF6VaP10437名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:19:55.98ID:jdXjFYef0 チョンさまならさしずめ、ふぁーびょる恨中記?
2017/04/16(日) 20:19:59.32ID:dC9ht1Mc0
439名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:01.19ID:XCYUm90d0 >>242
もうコレにしか聞こえない
もうコレにしか聞こえない
440名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:26.95ID:YdwKGz5t0 >>379
目の色素が薄くて眼科で家の中でもサングラス掛けろと言われるぐらいだけど
虫の音には風情を感じるから何かそれとは違う気がする
分からないけどもしかしたら
諸外国の蝉の鳴き声が日本の種に比べてやたら煩いとか(?)
目の色素が薄くて眼科で家の中でもサングラス掛けろと言われるぐらいだけど
虫の音には風情を感じるから何かそれとは違う気がする
分からないけどもしかしたら
諸外国の蝉の鳴き声が日本の種に比べてやたら煩いとか(?)
441名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:46.70ID:bNfRa40O0 取るに足らないことだから、わざわざ見ようとも聞き分けようともしていないだけだろ
442名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:53.34ID:mS3n/xKt0443名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:55.85ID:kVgkODDv0 日本人は繊細ね〜
444名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:57.00ID:jMyVfUO/0つくつくほーしの後半ラストの盛り上がりはハンパない
445名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:02.09ID:RriR8guh0 アリとキリギリスの挿絵で
キリギリスはバイオリンもってるからな
それがすべて
キリギリスはバイオリンもってるからな
それがすべて
446名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:28.35ID:AHF6VaP10448名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:35.17ID:4G+Uv5lW0 風流( ´・ω・`)
…風流って英語にも該当する単語あるのかな
…風流って英語にも該当する単語あるのかな
449名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:35.24ID:QpneEAuT0 夏場は、夜バカセミが うるさくて眠れん
450名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:37.87ID:TPnYxhOt0 南仏の観光土産で光り輝くセミの置物貰ったが、原住民には鳴き声聞こえないんか・・
452名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:49.05ID:qMiRAJuE0 カマキリの鳴き声は日本人でも10歳未満にしか聞こえない。
453名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:22:56.80ID:TQxUHgjH0 烏賊鹿大学の迷夜教授。昭和2年生れの91歳……。
ま、次いこ ('ω`)
ま、次いこ ('ω`)
454名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:23:11.22ID:MiTj968k0 http://www.mohr-mcpherson.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/9896889874_a000749cc7_b-1024x781.jpg
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を 守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保 護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起 こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族 民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島 先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
https://web.archive.org/web/20160223020324/http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を 守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保 護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起 こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族 民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島 先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
https://web.archive.org/web/20160223020324/http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
455名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:23:30.29ID:p3rxirJO0 季節を感じる音ではある
456名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:23:38.01ID:jdXjFYef0 ユーロには蝉はほとんどいない。わずかに地中海地域ぐらいじゃね?居るの。
457名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:23:46.50ID:NRmatEw+0 ポーランドはアカデミック分野で
日本ヲタク多いからな。
日本ヲタク多いからな。
458名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:23:48.45ID:SMS2rnb60 在日シナチョンゼミは雑音だ
459名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:23:53.74ID:NKwzFcXb0 ホーホホッホホー
ホーホホッホホー
ホーホホッホホー
ホー
ホーホホッホホー
ホーホホッホホー
ホー
460名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:24:03.15ID:2rGW9tnn0 その昔、南朝鮮では黄色いウンチは黄金と等しい価値があった
確かに韓国人は脳が違う
確かに韓国人は脳が違う
461名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:24:09.01ID:nzTPku2y0 ミンミンはともかく「チンチロリン」と「ブンブン」は
言ったやつは耳がおかしいんじゃないかと思う
言ったやつは耳がおかしいんじゃないかと思う
462名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:24:13.18ID:K6zFkAPa0 日本人、英語を言語と認識せず
464名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:24:26.77ID:RriR8guh0 そもそもこれは日本人は「虫の声」が聞こえるって仮説だからな
虫の声聞こえるか?
「言葉として」日本人は認識するって言ってんだぞ
俺には音にしか聞こえんぞ
日本人は虫と会話できるのかって思われるわ
虫の声聞こえるか?
「言葉として」日本人は認識するって言ってんだぞ
俺には音にしか聞こえんぞ
日本人は虫と会話できるのかって思われるわ
465名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:24:32.74ID:hI4S3Ksf0 キリギリスは英語でkatydidって呼ばれるけど
まさに鳴き声から名付けられてるから
外国人には聞こえないってことはないよなあ
まさに鳴き声から名付けられてるから
外国人には聞こえないってことはないよなあ
468名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:13.83ID:SMXFgEon0 道の駅で寝てるけどジーーーーーーってうるさいんだが
469名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:20.32ID:qg2cWbn90 日本の学校教育受けて育った外国人はどうなんだろね
470名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:26.09ID:Qqt/pBfKO どらぎんひありんさまずこーるどろん♪
のイントロにSEで虫の声いれたのはトッドかな
のイントロにSEで虫の声いれたのはトッドかな
471名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:28.39ID:ofdaDK630 >>1
>私たち(日本人)が古来より自然を愛で、
>動植物はもとより一粒の米にまで魂が存在すると考えるなど、
>森羅万象を尊ぶ思想が根付いているからに他ならない。
>虫の声を雑音ではなく自然の声として認識し、季節の移り変わりを楽しむ姿勢は、
>いわば当たり前のことなのである
ここ重要だよな、テストに出るよ
>私たち(日本人)が古来より自然を愛で、
>動植物はもとより一粒の米にまで魂が存在すると考えるなど、
>森羅万象を尊ぶ思想が根付いているからに他ならない。
>虫の声を雑音ではなく自然の声として認識し、季節の移り変わりを楽しむ姿勢は、
>いわば当たり前のことなのである
ここ重要だよな、テストに出るよ
472名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:30.16ID:Frs+Fqg10 啓蒙高くなると頭の中から水音が聞こえるよね
473名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:31.93ID:/T/BpcvX0 ゴキチョンは?
474名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:50.77ID:o6Qwumuc0 秋の虫の音は風情があるねえ
虫の音と風と秋の草木の風情が一緒に無いと
虫の音と風と秋の草木の風情が一緒に無いと
475名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:53.70ID:zR75I1cM0 バーカ
476名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:26:11.06ID:fnsc4YkH0 チョソが泣きながら↓
477名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:26:36.38ID:CQWZhwWU0 虫の声?
虫の音じゃないの?
虫の音じゃないの?
478名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:27:09.73ID:bpdbiYJI0 ラフカディオ・ハーン(母方がギリシャ)が
日本人はギリシャ人と同じで虫の声を愛でる習慣がある
って言ってたよな
日本人はギリシャ人と同じで虫の声を愛でる習慣がある
って言ってたよな
479名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:27:16.76ID:YV7dkdoG0 日本人が奇形ということだろ?
480名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:27:17.80ID:jdXjFYef0 北アメリカ大陸のカナダとかにいる十八年ゼミだかなんだかみたいに
羽化めったにしないんじゃね?海外の蝉は?
するときは大量に羽化して鳴くから雑音っつーか大音量だしな。
羽化めったにしないんじゃね?海外の蝉は?
するときは大量に羽化して鳴くから雑音っつーか大音量だしな。
481名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:27:37.11ID:hZjROT2J0 これ、日本語を母国語にしない日本人には外国人同様聞こえないって他ソースで見たぞ。
朝鮮人だろうと幼い頃から日本語喋ってりゃ虫の声認識するってことだろ
朝鮮人だろうと幼い頃から日本語喋ってりゃ虫の声認識するってことだろ
482名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:27:44.64ID:AHF6VaP10 雑音のない遮音された部屋にいると
発狂すると思う
発狂すると思う
484名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:27:54.59ID:G9/Jeg5U0 アブラゼミの音は雑音でしかない。
485名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:28:04.55ID:mS3n/xKt0 >>446
バカウヨ脳にはどう説明しても日本人は特別ではないという当たり前のことが認知されそうにないな
バカウヨ脳にはどう説明しても日本人は特別ではないという当たり前のことが認知されそうにないな
486名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:28:47.03ID:7iK63Vxi0 それでは聴いてください
ジョソ・レノソ 「サソ・キソグ」
ジョソ・レノソ 「サソ・キソグ」
487名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:28:51.43ID:RekzOXURO 虫はそうだとしてイヌネコ等動物や鳥とかは?木や草のざわめきとかはどうなの?
488名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:29:00.97ID:xseu5H5w0 >>32
ホーシンツクツクと聞こえる 自分には
ホーシンツクツクと聞こえる 自分には
489名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:29:14.70ID:j0qoAkSd0 日本語の発音が自然の音が元にしているとかあるのかな?
490名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:29:23.44ID:HQU7tNnN0 そんなわけない、日本にしか四季がないと思ってる典型的な馬鹿の戯言
491名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:29:48.34ID:AHF6VaP10492名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:29:59.76ID:bpdbiYJI0 >>483
いや、「アリとセミ(アリとキリギリスの原題)」を編集したイソップ(アイソポス)はギリシャ人だから
いや、「アリとセミ(アリとキリギリスの原題)」を編集したイソップ(アイソポス)はギリシャ人だから
493名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:07.33ID:nzTPku2y0494名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:12.33ID:A9dhtQt30 またネトウヨ朝鮮人が発狂しますね
495名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:16.42ID:jdXjFYef0 田舎の道の駅とかコンビニの前で聞こえるジーッって音は蛾を駆除する電撃器づらで?
496名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:22.50ID:V4Ffnx770 うーんと
蝉の鳴き声がするから静かだと感じるのが日本人だと聞いたことがあるが
蝉の鳴き声がするから静かだと感じるのが日本人だと聞いたことがあるが
497名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:37.60ID:IMh9EZpX0 このスレ何回目だよ
498名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:42.98ID:J2oZq+3V0 私の場合、コオロギ、スズムシは音色ですが、クツワムシは雑音です。
蝉はヒグラシ以外、雑音です。
鉄オタには、電車モーターのインバーター音?が、雑音ではないらしいですなw
蝉はヒグラシ以外、雑音です。
鉄オタには、電車モーターのインバーター音?が、雑音ではないらしいですなw
499名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:30:43.56ID:xf6p8HEl0 最新研究?何十年も前からそう言ってたよな。
500名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:31:15.65ID:bBJehtBP0 これちゃんと読めばわかるけど
日本人の血とか遺伝子の脳じゃなくて
日本語ネイティブの人の脳だからね
だからどこの国籍の人間だろうと
生まれた時から日本にずっといて日本語がネイティブの人は
同じように日本語脳になるってことなのに
わざとこういう誤解を招く書き方をして
特定の人たちの格好の反日攻撃の餌になるんだよね、この研究
定期的にあがってくる
日本人の血とか遺伝子の脳じゃなくて
日本語ネイティブの人の脳だからね
だからどこの国籍の人間だろうと
生まれた時から日本にずっといて日本語がネイティブの人は
同じように日本語脳になるってことなのに
わざとこういう誤解を招く書き方をして
特定の人たちの格好の反日攻撃の餌になるんだよね、この研究
定期的にあがってくる
502名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:31:52.33ID:HxCYnMO60 虫の鳴き声って幻聴だったのか
504名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:32:37.71ID:G9/Jeg5U0 扇風機で虫の音鳴らすの、こないだまで売れてたな。
間欠的にチロチロチロ〜とか首振るやつ。
間欠的にチロチロチロ〜とか首振るやつ。
505名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:32:40.78ID:AHF6VaP10506名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:32:51.25ID:RriR8guh0507名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:32:58.92ID:0H0MkVU10 20年くらい前にドラえもんの雑学の本で書いてあった話だ。
508名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:33:13.60ID:TQxUHgjH0 >>480
日本の蝉の声も十分うるさいは。
老化のため5kHz以上の音に対する感度がひどく低下している君には小さい音にしか聴こえんかもしらんが、
まだ16kHzまで聴こえるぼくは圧迫感を受ける。
蝉がたかっている樹の傍では人の声が聴こえず、つい大声になってしまう。
だが相手は大きな声を出してくれない。
耳が遠くなってるおっさん……(-_-)
日本の蝉の声も十分うるさいは。
老化のため5kHz以上の音に対する感度がひどく低下している君には小さい音にしか聴こえんかもしらんが、
まだ16kHzまで聴こえるぼくは圧迫感を受ける。
蝉がたかっている樹の傍では人の声が聴こえず、つい大声になってしまう。
だが相手は大きな声を出してくれない。
耳が遠くなってるおっさん……(-_-)
509名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:33:24.25ID:YxgK/Xjj0 夏に田舎の実家に泊りに行って
夜寝る時、田んぼの蛙の合唱があるから
よく眠れるわ
毛唐はうるさくて寝られんと思うw
夜寝る時、田んぼの蛙の合唱があるから
よく眠れるわ
毛唐はうるさくて寝られんと思うw
510名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:33:30.25ID:jdXjFYef0 そのときの精神状態で認識が変わる。主観的なもんだからな。
511名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:33:37.13ID:xsF5zfp30 人間の子供の泣き声も酷い雑音
スーパーとかで泣いてるの何とかしろよ
スーパーとかで泣いてるの何とかしろよ
512名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:34:11.87ID:bNfRa40O0 知ってる事象に無理やりでも当てはめて納得したい民族的な生活習慣なんだろうな
音のカタカナ表記だの空耳だのw
音のカタカナ表記だの空耳だのw
513名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:34:34.89ID:CI9Y4xZ10 >>481
なぜ本文を読まないのか
なぜ本文を読まないのか
514名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:34:41.03ID:YdwKGz5t0515名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:34:42.59ID:HvLHWMBP0 ビートルズのサンキングだと綺麗なギターアンサンブルのバックにずっとコウロギとかと声が入ってる
決して雑音ではないな
よって白人にも美しい鳴き声と聴こえてるな
決して雑音ではないな
よって白人にも美しい鳴き声と聴こえてるな
516名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:34:54.49ID:eEbuN4/E0 全く胡散臭い記事で草
517名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:34:55.65ID:AYga089b0 右脳で処理するのはクラシック音楽位。
519名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:35:17.08ID:jdXjFYef0 おっさんだからというより、前に破傷風にかかってから片耳難聴なんで。
521名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:35:35.10ID:TQxUHgjH0522名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:35:44.01ID:1DTNA87UO うちの餌昆虫のイエコの鳴き声は騒音レベルだぜ(´・ω・`)
523名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:35:48.15ID:yZNN1v0r0 その研究者は韓国人ですか
524名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:36:06.13ID:jWY2OOsJ0 ドヤ!厚切りジェイソン、見とるか!これが素晴らしい日本人、日本語や!
525名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:36:06.17ID:AHF6VaP10 音に敏感だと
音の変化で
ボルトの緩みとかも認識できたりする
音の変化で
ボルトの緩みとかも認識できたりする
526名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:36:13.92ID:bBJehtBP0 平和に移民に居座られない方法思いついた
大量の虫を用意して
日本の厳しい夏と虫の音攻撃で撃退するってのはどう?
ニホンミツバチがオオスズメバチに勝つ方法と同じで
ニホンミツバチだけが他のハチよりも数度だけ熱に耐えられることを利用した
抱き参らせる攻撃
ゲストでいらっしゃるぶんにはおもてなしするけど
社会保障にただ乗りして居座ろうとする移民は
平和に自然の蝉や虫が追い出すよー
大量の虫を用意して
日本の厳しい夏と虫の音攻撃で撃退するってのはどう?
ニホンミツバチがオオスズメバチに勝つ方法と同じで
ニホンミツバチだけが他のハチよりも数度だけ熱に耐えられることを利用した
抱き参らせる攻撃
ゲストでいらっしゃるぶんにはおもてなしするけど
社会保障にただ乗りして居座ろうとする移民は
平和に自然の蝉や虫が追い出すよー
527名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:36:51.76ID:yoXBbp970 1~2年前の記事だろ
528名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:36:56.90ID:Wxb75sD/0 音は日本人以外でも聞こえてるちゅーのになwwww 声とかこじつけてなにやっとんwww
529名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:37:07.13ID:RriR8guh0 >>500
まあ角田さんの話はそうなんだけど
それはそれとしてやっぱ疑似科学だと思うよ
角田さんの理論の追試をしても
有意な差がなかったんだからね
角田さんは実験の仕方が悪いって言ったらしいがね
本職の脳学者から黙殺されてるのが現状
角田さんはたしか歯医者かなんかでしょ
まあ角田さんの話はそうなんだけど
それはそれとしてやっぱ疑似科学だと思うよ
角田さんの理論の追試をしても
有意な差がなかったんだからね
角田さんは実験の仕方が悪いって言ったらしいがね
本職の脳学者から黙殺されてるのが現状
角田さんはたしか歯医者かなんかでしょ
530名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:37:18.31ID:IHf7T14l0531名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:37:39.20ID:AHF6VaP10532名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:37:39.93ID:l7Ow7sxj0 スズムシって何であんないい音なんだろう。
533名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:37:48.02ID:8szLNxFy0 スレタイおかしくね?
「日本人にしか聞こえない」だと
「外人には虫の声は聞く事ができない、聞こえない」と言ってるように錯覚するだろ
音として聞こえるが、外人には虫の声なんてただの雑音にしか聞こえない
それを「声」であるという認識しているのは日本人とポリネシア人のみ、ってことだろ?
「日本人にしか聞こえない」だと
「外人には虫の声は聞く事ができない、聞こえない」と言ってるように錯覚するだろ
音として聞こえるが、外人には虫の声なんてただの雑音にしか聞こえない
それを「声」であるという認識しているのは日本人とポリネシア人のみ、ってことだろ?
534名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:09.96ID:qMiRAJuE0535名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:23.47ID:CI9Y4xZ10 >>508
おっさんなら「うるさい"は"」なんてバカみたいな日本語書くのやめてくれ
おっさんなら「うるさい"は"」なんてバカみたいな日本語書くのやめてくれ
536名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:27.55ID:RriR8guh0537名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:35.46ID:bpdbiYJI0 >>506
「コオロギ!コオロギはどこ?」 ラストエンペラー
中国もそうだけどあの映画のコオロギは兵士が「砂漠を一緒に旅してきた」と言ってるから多分中央アジアに接する国境で手に入れたものかと
中央アジアで虫の声を愛でる文化があったのはギリシャ由来
「コオロギ!コオロギはどこ?」 ラストエンペラー
中国もそうだけどあの映画のコオロギは兵士が「砂漠を一緒に旅してきた」と言ってるから多分中央アジアに接する国境で手に入れたものかと
中央アジアで虫の声を愛でる文化があったのはギリシャ由来
538名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:47.50ID:bBJehtBP0 この本って実は一時期アメリカイギリスの有識者、ジャパンハンドラーズでも話題になった。
その後、なぜか英語の早期教育が決定した。
日本語脳が日本人に出来上がる前に
英語も一緒にほどこしてしまえば、その日本語で育つ特殊性が破壊できるらしい。
海外で生まれ育った
日本人の子供はもちろん、この能力はないからね。欧米人と同じように聞こえない。
その後、なぜか英語の早期教育が決定した。
日本語脳が日本人に出来上がる前に
英語も一緒にほどこしてしまえば、その日本語で育つ特殊性が破壊できるらしい。
海外で生まれ育った
日本人の子供はもちろん、この能力はないからね。欧米人と同じように聞こえない。
539名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:38:54.68ID:jdXjFYef0 気に障るときには時計の音や蛍光灯のうなりすらうざいと感じるのが人間だ。
精神が安定し心に余裕がある人間にしか音楽や美術や文章が理解されないように。
精神が安定し心に余裕がある人間にしか音楽や美術や文章が理解されないように。
541名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:39:09.25ID:q+rxWcz70 >>1
日本語の兄弟のハワイ語をアングロサクソンがハワイを占領して
人々を虐殺しハワイ語を話すのを禁止したおかげでハワイ語が絶滅の危機
におちいっている。
ハワイ語を復活させて白人をハワイから追いだして独立を支援しよう。
日本語の兄弟のハワイ語をアングロサクソンがハワイを占領して
人々を虐殺しハワイ語を話すのを禁止したおかげでハワイ語が絶滅の危機
におちいっている。
ハワイ語を復活させて白人をハワイから追いだして独立を支援しよう。
542名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:39:12.92ID:AHF6VaP10 >>529
左脳認知の波形が出てないということか?
左脳認知の波形が出てないということか?
543名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:39:35.85ID:780HJ+Qb0 ねえよ
研究者の主観が入りすぎ
研究者の主観が入りすぎ
544名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:39:47.03ID:Nvcz/Wpo0 ツクツクホーシとかカナカナとか
ああ、夏も終わりだな〜〜
て廊下に寝転びながら思う
それと雲ね
ああ、夏も終わりだな〜〜
て廊下に寝転びながら思う
それと雲ね
545名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:39:51.90ID:G9/Jeg5U0 ゴキブリのさえずりを聞いたことあるヤツいる?
546名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:40:19.33ID:45tiaAGb0548名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:40:53.46ID:zx0avoTu0 発達障害の人は異常なくらい耳がいいよね
勉強とか記憶力は悪いのにww
勉強とか記憶力は悪いのにww
549名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:41:16.51ID:bBJehtBP0 >>533
また例の 日本にしか四季がない → なに勘違いしてんだじゃっぷのばーか! のための仕込みの罠と同じやつでしょ。
わかりやすすぎる。。。
日本人にしか聞こえない! → なに勘違いしてんだじゃっぷ、聞こえるぞ!ばーか!
また例の 日本にしか四季がない → なに勘違いしてんだじゃっぷのばーか! のための仕込みの罠と同じやつでしょ。
わかりやすすぎる。。。
日本人にしか聞こえない! → なに勘違いしてんだじゃっぷ、聞こえるぞ!ばーか!
550名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:41:17.31ID:+KNAyRwd0 こおろぎや鈴虫限定だろ
551名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:41:39.93ID:dBsObjCB0 へー面白いね
鳥の鳴き声も日本人だけなのかな
ホーホケキョ
鳥の鳴き声も日本人だけなのかな
ホーホケキョ
552名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:42:00.60ID:PiO3CaD60 なん>>1みたいな支離滅裂な文章が書けるんだろう。
他人事ながら、日本語話者として本当に恥ずかしい。
他人事ながら、日本語話者として本当に恥ずかしい。
553名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:42:05.61ID:qMiRAJuE0 しかし、昆虫好きという点なら日本人は世界一だと思う。
一般人が幼いころから昆虫に親しむ文化は日本で広く共有されている。
なにせ昆虫の種類も数も多いんだもの。
昆虫標本の専門マーケットはヨーロッパにでかいのある
ペットとして飼うのも世界中であるけどね。
一般人が幼いころから昆虫に親しむ文化は日本で広く共有されている。
なにせ昆虫の種類も数も多いんだもの。
昆虫標本の専門マーケットはヨーロッパにでかいのある
ペットとして飼うのも世界中であるけどね。
554名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:42:10.81ID:mS3n/xKt0555名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:42:43.89ID:wZHIoBjs0 UMAMIは日本人にしかわからない味
556名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:43:02.62ID:AHF6VaP10 水道管の
水漏れを音診するときに
あった方がいい能力
水漏れを音診するときに
あった方がいい能力
557名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:43:12.13ID:XwNm1Aeh0 >>6
得。
得。
558名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:43:14.46ID:CGsllCLR0 ミンミン
クマクマクマ
クマクマクマ
559名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:43:32.01ID:Iz6JDn5O0 古典で虫を愛でる姫の話とかあるよね
560名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:43:48.37ID:AZyI2IMs0 そういや日本語って雑音にしか聞こえないって外人が居たな。
なんか、ガー、ザーって感じに聞こえるらしい。
なんか、ガー、ザーって感じに聞こえるらしい。
561名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:44:02.91ID:cNnhHRSK0 人類はあの民族の声や姿が聴こえない見えない身体的進化を欲してると思う
562名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:44:15.92ID:+KNAyRwd0 まあツクツク法師はそういう風に聞こえるか
563名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:44:17.02ID:IurhZXPn0 このスレ何回立てるんだよ。もう分かったよ
564名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:44:26.79ID:2XkWUHlG0 デジャブ?ちょっと前に同じ記事読んだ
565名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:44:43.95ID:bpdbiYJI0566名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:45:26.66ID:+KNAyRwd0 朝鮮語って火病患者のヒステリーにしか聞こえない
567名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:46:18.56ID:bS6EK60x0 うぅぅぅ 誰かが壁の向こうで俺の悪口を言っているうぅぅぅぅ
568名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:46:19.39ID:RriR8guh0569巫山戯為奴 ◆jkudXgv6rE
2017/04/16(日) 20:46:32.60ID:jTkNZGg60 ネトウヨってのが虫の鳴き声にしか聴こえないのも是が問題に絡んでると思われ。
お段の後に「う」が置かれた場合には、「う」と発音するのではなく、母音 [o] が長音化する。
特殊ルール。
お段の後に「う」が置かれた場合には、「う」と発音するのではなく、母音 [o] が長音化する。
特殊ルール。
570名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:46:43.27ID:stwyQO0B0 だから芸術に秀でてるんだな
日本発の美術とか独特だもの
日本発の美術とか独特だもの
571名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:46:54.83ID:mS3n/xKt0 >>566
すまんが日本語と朝鮮語の響きは区別がつかないとよく言われるな
すまんが日本語と朝鮮語の響きは区別がつかないとよく言われるな
572名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:47:26.50ID:YxgK/Xjj0 花鳥風月を愛でる感性がある日本人に生まれて良かった。
573名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:47:45.88ID:AHF6VaP10 この学者の説を信じるならば
ソナーマンは日本人必須だな
ソナーマンは日本人必須だな
574名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:47:55.66ID:HD+axuIO0 欧米の言語でコオロギを画像検索すると
高確率でバイオリンをもった絵がヒットするぞ
高確率でバイオリンをもった絵がヒットするぞ
575名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:48:30.18ID:5mPtfX2p0 無音に擬音を付けるぐらいだからな
576名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:48:33.08ID:XATnvYvU0 欧米人は日本人が虫の声の心地よさが理解できないって言ってたのはこういうことか。
578名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:49:07.19ID:82XEmjk60 日本人は優秀な民族だとまた証明されたようだな
579名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:49:08.36ID:seCNTt4MO581名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:49:52.84ID:RriR8guh0 http://www.jppa.or.jp/shuppan/images-txt/2017/2017_0213.pdf
楽しい “虫音楽” の世界
(その 18 鳴く虫を愛でるのは日本人だけ?)
>中平解氏は著書「鰻の中のフランス」の随筆「フランス人と虫の音」で,
フランス滞在中の経験やたくさんの文学作品を例に「フランス人が
コオロギの鳴く音を美しいと感じないと言う粗雑な考えはどこから来るのか
自分には想像もつかない」と断じた。
「自分が記録しただけでフランスの小説に 130 回もコオロギが出てくるが,
日本の小説にこれほど多くコオロギが出てくるのか日本文学の研究者に
尋ねてみたいものだ」とも指摘する。
楽しい “虫音楽” の世界
(その 18 鳴く虫を愛でるのは日本人だけ?)
>中平解氏は著書「鰻の中のフランス」の随筆「フランス人と虫の音」で,
フランス滞在中の経験やたくさんの文学作品を例に「フランス人が
コオロギの鳴く音を美しいと感じないと言う粗雑な考えはどこから来るのか
自分には想像もつかない」と断じた。
「自分が記録しただけでフランスの小説に 130 回もコオロギが出てくるが,
日本の小説にこれほど多くコオロギが出てくるのか日本文学の研究者に
尋ねてみたいものだ」とも指摘する。
582名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:50:06.75ID:wZHIoBjs0 意図的に空耳させるとわかるが日本語と韓国語はよく似てる
584名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:50:26.58ID:HD+axuIO0 てか、「その虫が生息してる地域」の奴に話を聞いたかどうかで結果変わりそうだ
585名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:50:36.17ID:0fFQAWap0 犬の鳴き声がワンワンかバウバウに分かれるように、鈴虫の音がりいんりいんと心地よく聴こえるかジージーという雑音に聴こえるかの違いだけ
音波の波長をどう認識するかは個人の勝手
音波の波長をどう認識するかは個人の勝手
586名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:50:39.06ID:cmWbN+zG0587名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:51:48.38ID:tEuqlN7d0 外国人観光客見てたらわかるわ
あいつらごてごててかてかしてるとこばっか集まってるもんな
あいつらごてごててかてかしてるとこばっか集まってるもんな
588名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:52:36.74ID:WpgiKjBG0 蝉は遠くで鳴いてる分には夏の風物詩でいいんだけど網戸に止まって鳴かれると張っ倒したくなるな
589名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:52:51.09ID:Ot0vaq+30 そういやフランス人にこっちのセミはどういう声で鳴くんですかって聞いたら変な顔されたわ
590名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:52:54.93ID:xLhKYhBXO おいんく おいんくはブタだったかな?
ブヒブヒにしか聞こえないよw
ブヒブヒにしか聞こえないよw
591名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:52:57.61ID:AHF6VaP10592名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:53:05.38ID:6ls/7S7/O だから日本人は馬鹿なんだな
593名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:53:12.60ID:/dT82RcF0 日本育ちの外人や
外国育ちの日本人とか調べたんだろうか?
外国育ちの日本人とか調べたんだろうか?
594名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:53:19.25ID:jWY2OOsJ0 朝鮮人は犬の鳴き声がモンモンと聞こえる
595名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:53:40.99ID:cNnhHRSK0 年末くらいにこのニュース見たぞ?
596名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:53:41.12ID:7LPpYtm20 虫の声を美しく感じる繊細な感性を持つのは全世界を見ても日本人だけ
日本人に生まれて本当に良かった
日本人に生まれて本当に良かった
598名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:54:27.04ID:qMiRAJuE0 >>582
> 意図的に空耳させるとわかるが日本語と韓国語はよく似てる
いちど完全に聞き間違えたことあったわ。
中国旅行中にある宿屋のドミトリーで、姿の見えない位置に先客が数人いて話してる声をきいたとき
「あ、日本人のグループだな」と思い込んで近づいたら韓国人だった。
はっきりと中国語ではないとは判断できたが、まさかあそこまで日本語に似て聞こえるとは意外だった。
先入観で韓国語は日本語よりキツいとか思い込んでいたからなあ。
> 意図的に空耳させるとわかるが日本語と韓国語はよく似てる
いちど完全に聞き間違えたことあったわ。
中国旅行中にある宿屋のドミトリーで、姿の見えない位置に先客が数人いて話してる声をきいたとき
「あ、日本人のグループだな」と思い込んで近づいたら韓国人だった。
はっきりと中国語ではないとは判断できたが、まさかあそこまで日本語に似て聞こえるとは意外だった。
先入観で韓国語は日本語よりキツいとか思い込んでいたからなあ。
599名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:54:30.72ID:GganISHR0 日本人の起源は
http://9ch.net/gn
http://9ch.net/gn
600名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:54:32.88ID:QBGSvEkv0601名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:54:58.84ID:jdXjFYef0 神社や仏閣に油をかけて回るシナチョン族には
人には理解出来ない神とやらの声が聞こえてるらしいぞ?w
人には理解出来ない神とやらの声が聞こえてるらしいぞ?w
603名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:55:30.64ID:82XEmjk60 移り変わる四季を楽しみ虫の声を美しく感じる
日本人の感性と伝統的な文化は間違いなく世界一だな
日本人の感性と伝統的な文化は間違いなく世界一だな
604名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:55:47.85ID:n2RDdCvV0 つくつくほーし、つくつほーし。
これを外人はどう聴こえるんだろね。
これを外人はどう聴こえるんだろね。
605名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:56:02.44ID:4MdcnvNG0 そういう繊細さが無いから外人はがさつで短絡的な馬鹿が多いんだな
606名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:15.06ID:5mPtfX2p0 マッスルV8サウンド
米「いい音だ」
日「うるさい」
米「いい音だ」
日「うるさい」
607名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:15.80ID:xLhKYhBXO つくつくほうしの鳴き声は本当にミステリアスだよ
608名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:17.56ID:ejHT1cU/0 あれ 松虫が鳴いている
ちんちろちんちろ ちんちろりん
あれ 鈴虫も鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああ おもしろい虫のこえ
こう言う歌は海外にもあるん?
ちんちろちんちろ ちんちろりん
あれ 鈴虫も鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああ おもしろい虫のこえ
こう言う歌は海外にもあるん?
609名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:27.41ID:UDoTnYNB0610名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:32.14ID:G5LreJGz0 北京でも公園でお年寄りが鈴虫の入った虫かごを持ち寄って自慢大会やってるんだが
昔の日本と欧米の比較論ってアジアに無知で無関心だし視野がものすごく狭いんだよな
いわく白人は狩猟民族で黄色人種は農耕民族だとか
昔の日本と欧米の比較論ってアジアに無知で無関心だし視野がものすごく狭いんだよな
いわく白人は狩猟民族で黄色人種は農耕民族だとか
611名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:48.93ID:qMiRAJuE0612名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:57:50.44ID:FbzsgwXr0 その代わり外国人は電動ドリルの音を音楽にするんだろ?
613巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2017/04/16(日) 20:57:54.24ID:jTkNZGg60 ばーん とか どっかーん て擬音も日本は特殊とか言わなかったっけ?
614名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:58:11.74ID:nN/AcfPB0 ツクツクボーシ、ツクツクボーシ!
615名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:58:23.23ID:82XEmjk60 外人共も日本人の自然に対する考え方を少しは見習えよ
お前らには感性が足りてない
お前らには感性が足りてない
616名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:58:25.32ID:2KR0i5et0 チンチロリン♪
マンコロリン♪
マンコロリン♪
617名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:58:51.72ID:kH3gIIdS0 昔は庶民はあのやかましいキリギリスを虫かごで飼って
鳴かせていたんだもんな。でも風情はあったな。ウチでもやってた。
金持ちは鈴虫なんかを甕で飼ってその音をめでていた。
鳴かせていたんだもんな。でも風情はあったな。ウチでもやってた。
金持ちは鈴虫なんかを甕で飼ってその音をめでていた。
618巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2017/04/16(日) 20:59:18.46ID:jTkNZGg60 >>611 ズルズルズバーって表現も世界的には特殊なのでは・・・
619名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:59:53.19ID:jdXjFYef0 麺をすするのは香りをより味わうためで音は関係ないチョン。
620名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:00.15ID:sFdniINb0 Gがもし鳴く虫だったら700倍くらいうざかっただろうなあ
621名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:09.76ID:sKRXyRen0 むかし養老孟子がひらがなとカタカナと漢字を同時に操っている日本人の脳はスゴイって
いってたな
虫の声が聞こえるっていうのも考えると
やっぱり世界の人たちの脳と比べると日本人は変な脳をしてるんじゃないかな
いってたな
虫の声が聞こえるっていうのも考えると
やっぱり世界の人たちの脳と比べると日本人は変な脳をしてるんじゃないかな
622名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:36.42ID:gL4F6cJa0 やはりポリネシアかよ
朝鮮でなくてよかった
朝鮮でなくてよかった
623名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:37.54ID:uPD/yNsW0 こういう自国上げに喜んじゃうあたり
同族なんだなぁと悲しくなる
同族なんだなぁと悲しくなる
624名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:40.09ID:ejHT1cU/0625名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:40.38ID:2KR0i5et0 ザワッ・・
ザワッ・・
ザワッ・・
626名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:57.20ID:jWY2OOsJ0 くぱぁ
627名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:58.04ID:Cb5jsIPx0 これはずいぶん前から言ってる記事だろ。
何で又今頃w
何で又今頃w
628名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:01:28.35ID:TQxUHgjH0629名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:01:28.62ID:Dsi32RgP0 夏の虫の声こそ落ち着く良い環境音なのに
630名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:01:37.56ID:wZHIoBjs0 旨味わかるのは日本人ONLY
631名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:02:07.08ID:jdXjFYef0 外人でも同じようなことはしてんだがな?ワインを口に含んでコロコロさせたりズーズー言わせてんのはどう説明すんだよ?チョン
632名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:02:10.29ID:lXXLzeBu0 虫の知らせは世界共通だろ
633名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:02:33.54ID:0IrzB5t4O >>540
まあ、それは君が日本人じゃないからなんだろ?
文学的表現じゃなく日常的表現で虫の鳴き声を「声」として聴いてる。
「虫のしらせ」だの「(鈴虫が)秋を告げる」だの「かえるの歌」だの言うわけで。
そもそも「鳴き声」だろ?馬鹿なんか?
母音との絡みで語られる>>1 に関しては疑問に思うけどね。
ポリネシアと日本は現代でもアミニズム信仰が続いてるという共通点による影響が大きいと思う。
あと、中国の話だが「音」を楽しんでるだけじゃん。(笑)
だから「鈴虫」だったりする訳だろ?
も一つ言うと、右脳左脳のどちらで処理するかって話なだけ。
絵画と同じなんよ。解らないかなあ?
「ゲルニカ」見た小学生は最初は右脳で処理するはず。
だけど、これに詳しい人間は左脳で「ゲルニカ」を言語化し物語を作りだすだろ?
記事がテキトーすぎるから悪いんだろうが>>1が一般論を語ってること理解しないとね。
まあ、それは君が日本人じゃないからなんだろ?
文学的表現じゃなく日常的表現で虫の鳴き声を「声」として聴いてる。
「虫のしらせ」だの「(鈴虫が)秋を告げる」だの「かえるの歌」だの言うわけで。
そもそも「鳴き声」だろ?馬鹿なんか?
母音との絡みで語られる>>1 に関しては疑問に思うけどね。
ポリネシアと日本は現代でもアミニズム信仰が続いてるという共通点による影響が大きいと思う。
あと、中国の話だが「音」を楽しんでるだけじゃん。(笑)
だから「鈴虫」だったりする訳だろ?
も一つ言うと、右脳左脳のどちらで処理するかって話なだけ。
絵画と同じなんよ。解らないかなあ?
「ゲルニカ」見た小学生は最初は右脳で処理するはず。
だけど、これに詳しい人間は左脳で「ゲルニカ」を言語化し物語を作りだすだろ?
記事がテキトーすぎるから悪いんだろうが>>1が一般論を語ってること理解しないとね。
634名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:02:44.74ID:qMiRAJuE0 >>618
俺は特殊だと思うけどね。
まあ世界の言語を網羅的に知ってるわけじゃないからわからんけど。
今朝の読売に著者インタビュー載ってたけど、この本は音符使って日本語の感動詞を解説しているそうだ。
音調が特徴なので大事だと。
https://www.amazon.co.jp/dp/4490108885
「定評ある『用法辞典』シリーズの一環として、現代日本語における「感動詞」をとりあげ、感動(おや・まあ)
呼びかけ(おい・もし)応答(はい・うん)誘いかけ(さあ)掛け声(それ・よいしょ)間投詞(えー・あのー)
など、420語を収録。感動詞の意味は、その音調と密接に結びついており、私たちはその音調の違いによって
似たような音声の感動詞の意味を分別している。本書は、感動詞の意味を弁別し、表記から元の音声を再現できる
新しい音調表記法「三線譜」を採用し、解説。
俺は特殊だと思うけどね。
まあ世界の言語を網羅的に知ってるわけじゃないからわからんけど。
今朝の読売に著者インタビュー載ってたけど、この本は音符使って日本語の感動詞を解説しているそうだ。
音調が特徴なので大事だと。
https://www.amazon.co.jp/dp/4490108885
「定評ある『用法辞典』シリーズの一環として、現代日本語における「感動詞」をとりあげ、感動(おや・まあ)
呼びかけ(おい・もし)応答(はい・うん)誘いかけ(さあ)掛け声(それ・よいしょ)間投詞(えー・あのー)
など、420語を収録。感動詞の意味は、その音調と密接に結びついており、私たちはその音調の違いによって
似たような音声の感動詞の意味を分別している。本書は、感動詞の意味を弁別し、表記から元の音声を再現できる
新しい音調表記法「三線譜」を採用し、解説。
635名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:03:12.86ID:gXcEtR0J0636名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:03:53.08ID:YdwKGz5t0637名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:04:00.49ID:2dyNmVS3O ツクツクボーシ ツクツクボーシ
ええ仕事しまっせ
ええ仕事しまっせ
638名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:04:09.48ID:qMiRAJuE0639名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:04:16.07ID:/B1PlYnP0 >>1 2ちゃん以外では全くクローズアップされないね 同じ記事を何回もニュース速報としてスレ建てするのには何か意図があるのかい?
640名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:04:29.92ID:8szLNxFy0 >>633
彼がなぜそのレスを俺にしたのかわからんが、「声」を「言語」の意味だけであると思ったから
そのような勘違いをしたのでは
歌声や鳴き声がコミュニケーションの手段の1つとして使われていることからも
それは間違いなく「声」だろうと、俺も思う
彼がなぜそのレスを俺にしたのかわからんが、「声」を「言語」の意味だけであると思ったから
そのような勘違いをしたのでは
歌声や鳴き声がコミュニケーションの手段の1つとして使われていることからも
それは間違いなく「声」だろうと、俺も思う
641名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:04:39.32ID:Cb5jsIPx0643名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:04:53.72ID:aNjxt0i+0 外人は蚊が来ても音聞こえないんか?
644名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:05:35.63ID:e86MGHWzO >>610
昔の中国の物語に「コオロギの鳴き競べの為にコオロギを皇帝に献上する」みたいな話、あるもんな
昔の中国の物語に「コオロギの鳴き競べの為にコオロギを皇帝に献上する」みたいな話、あるもんな
645名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:06:39.13ID:jLAHIcX/0 オウムの群れが進行してきても対応できんな
646名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:06:46.75ID:cPvPtepK0 見た目が俺たちと変わらない某民族の一家が、やかましいからと言って草むらに殺虫剤をメチャクチャまいて、コオロギ、キリギリス、スズムシなどを根こそぎ全滅させたことがあったな。
なるほど、そういうことだったんだな。
なるほど、そういうことだったんだな。
647名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:06:53.38ID:u9ueCYeX0 ゴキブリの鳴き声が聞こえると言う人がいたが
あれは人が違ったのかw
あれは人が違ったのかw
648名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:07:02.33ID:0IrzB5t4O >>581
あんた頭大丈夫なのかな?
「音」として楽しむ愛でるのと「声」として受け取ることの違いを>>1で語ってるんだが。
だから右脳、左脳なんだが。
どちらで処理するかって話なだけ。
日本人だってゴキブリやハエや蚊の羽音を声として処理しませんよ。
あんた頭大丈夫なのかな?
「音」として楽しむ愛でるのと「声」として受け取ることの違いを>>1で語ってるんだが。
だから右脳、左脳なんだが。
どちらで処理するかって話なだけ。
日本人だってゴキブリやハエや蚊の羽音を声として処理しませんよ。
649名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:07:28.84ID:7LPpYtm20 日本人以外に虫の声を楽しむ文化があるようなデマを流すパヨクが湧いているな
650名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:07:33.00ID:jdXjFYef0 ズルズルと音を立ててすすれない連中は猫舌。うまく冷ましながら食う術を知らないだけだ。
651名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:07:36.33ID:1418Clwv0 なんで日本人はそうなったのかのほうが興味深い
653名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:07:51.35ID:G5LreJGz0654名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:08:05.47ID:qMiRAJuE0 >>621
漢字
カタカナ
ひらがな
これらは音としては同じ聞こえ方をしても
表記方法で別物に区別できる、というか区別してしまうのが日本語を読み書きする人の脳。
平安時代までは漢字と仮名はそれぞれ別の表記法として並列していたのだが
兼好法師の鎌倉時代に、「漢字仮名交じり文」が完成されて、それこそ今につながる日本語感性となったという。
漢字
カタカナ
ひらがな
これらは音としては同じ聞こえ方をしても
表記方法で別物に区別できる、というか区別してしまうのが日本語を読み書きする人の脳。
平安時代までは漢字と仮名はそれぞれ別の表記法として並列していたのだが
兼好法師の鎌倉時代に、「漢字仮名交じり文」が完成されて、それこそ今につながる日本語感性となったという。
655 【中部電 76.6 %】
2017/04/16(日) 21:08:26.31ID:3cuL1k160 これも蟲のしわざ?
656名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:08:45.05ID:Aul1CfOD0 外人とは言ってもフィフィみたいな優秀なヤツだと、また感想も違いそう
657名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:09:03.51ID:qMiRAJuE0658名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:09:09.65ID:mS3n/xKt0660名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:09:39.99ID:8qNXb5ml0 確実に
ニィーーーーー
シャッシャッシャッ
ミーンミンミンミンミィーーー
言うとるやん
ニィーーーーー
シャッシャッシャッ
ミーンミンミンミンミィーーー
言うとるやん
661名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:09:51.89ID:ejHT1cU/0 https://www.jataff.jp/konchu/listen/listen.html
中国の鳴く虫事情
一方、中国では少なくとも唐の時代(8〜9世紀)から宮廷の女性たちが鳴く虫を飼って声を楽しみ、現在も日本ほどは衰退が著しくない。
中国の鳴く虫事情
一方、中国では少なくとも唐の時代(8〜9世紀)から宮廷の女性たちが鳴く虫を飼って声を楽しみ、現在も日本ほどは衰退が著しくない。
662名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:10:05.65ID:gxHtIJSJ0 逆に欧米人は犬の鳴き声が言語として聞こえるし犬は英語(やスペイン語など)をある程度理解する
日本語は声帯とのどちんこの上部を締めて口から音を発射する←これが虫の声っぽい
英語その他の言語は声帯を開いて鼻腔の空間も全部使って音を響かせる←これが犬の声っぽい
日本語は声帯とのどちんこの上部を締めて口から音を発射する←これが虫の声っぽい
英語その他の言語は声帯を開いて鼻腔の空間も全部使って音を響かせる←これが犬の声っぽい
663名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:10:59.42ID:RpP3/xOV0 >>9
それ日本人からのなの?
それ日本人からのなの?
664名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:09.17ID:jdXjFYef0 中国の食事マナーは確か食い散らかしたり、音を派手にたてたりするのが最高だと昔聞いたような気がするが?
665名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:12.14ID:NWEolzsQ0 日本人でも普通に音としてしか認識しないけど?
666名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:18.30ID:17HE9O5P0 ファーゴってアメドラでスーパーに鈴虫何千匹とばら撒かれて
客が逃げ回ってたな。ゴキブリ扱いなのか
客が逃げ回ってたな。ゴキブリ扱いなのか
667名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:27.61ID:G5LreJGz0 >>648
おいおい、80年代で時間が止まってるだろw
「右脳左脳」論なんてとっくに擬似科学、トンデモの類だぞ
「日本人特殊論」が流行した70〜80年代の比較文化論の中でも
科学臭があったからひときわ流行ったやつだw
おいおい、80年代で時間が止まってるだろw
「右脳左脳」論なんてとっくに擬似科学、トンデモの類だぞ
「日本人特殊論」が流行した70〜80年代の比較文化論の中でも
科学臭があったからひときわ流行ったやつだw
668名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:28.25ID:bT9no/g00 蝉はうるさい
669名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:35.32ID:2KR0i5et0 ボイ〜ン
670名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:41.84ID:6iCnAkre0 言うほどオノマトペ合ってるか?
そう聞こえると思いこんでるだけじゃね
そう聞こえると思いこんでるだけじゃね
671名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:41.91ID:MJ2O7ALp0 虫の音が聞こえたところで「だから何?」ってだけだけどな
672名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:12:13.75ID:CMbRfNLa0 なるほどね
それほどの聴力があれば軍靴の音も聞こえるはずだ
それほどの聴力があれば軍靴の音も聞こえるはずだ
673名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:12:14.41ID:AOg1sUDK0 前もあったぞこのスレ
675名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:12:45.80ID:jdXjFYef0 チョンは日本語すら怪しいんだから書くなよ?瀬戸際のキョッポちゃんよう?
676名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:12:55.02ID:qMiRAJuE0 >>636
そういうことじゃないんだな。
その時に単語がそのままとか具体的なことではなく、会話全体が音の塊として漠然と耳にはいってくるときに感じて判断される、そのときの体験について
俺は書いている。韓国語と日本語の文節感覚やなにか構成要素的なものが総体として日本語のまとまりに近く感じたのだ。
例えば日本語には英語から外来語として拝借された単語は山程あるが、日本語会話を聴いて英語に聞こえるか?絶対に聞こえない。
むしろ英単語の音声日本語化が激しく、トラスフォームされておりまったく英語としての感覚が消えている。
そういうことじゃないんだな。
その時に単語がそのままとか具体的なことではなく、会話全体が音の塊として漠然と耳にはいってくるときに感じて判断される、そのときの体験について
俺は書いている。韓国語と日本語の文節感覚やなにか構成要素的なものが総体として日本語のまとまりに近く感じたのだ。
例えば日本語には英語から外来語として拝借された単語は山程あるが、日本語会話を聴いて英語に聞こえるか?絶対に聞こえない。
むしろ英単語の音声日本語化が激しく、トラスフォームされておりまったく英語としての感覚が消えている。
677名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:12:56.00ID:1sAI4DRD0 童謡で「虫の声」って歌があるけど、日本人独特の歌ってことなんだな…
678名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:13:06.37ID:v0j68VK60 プロバンスに行くと「他のヨーロッパの地区と違い、ここには蝉がいるんだ」と自慢してます。
蝉グッズが沢山売られている。
この地方の人は蝉の鳴き声を聞くことができている。
蝉グッズが沢山売られている。
この地方の人は蝉の鳴き声を聞くことができている。
679名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:13:10.53ID:OdnrL2tc0 コピペ記事ぽいな
681名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:13:51.15ID:7LPpYtm20 >>659
日本人より劣っていると最初から分かってるのに何で外人の作った映像を見なきゃならないんだよ
日本人より劣っていると最初から分かってるのに何で外人の作った映像を見なきゃならないんだよ
682名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:13:51.65ID:QLKFzzAe0 胡散臭い記事だと思ったら
やっぱりトカナ
やっぱりトカナ
683名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:14:00.21ID:TdlKoT5a0 >>548
お前発達を知らんだろ
お前発達を知らんだろ
684名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:14:00.74ID:2KR0i5et0 日本人にだけ読めないフォント、みたいなものか
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/18/ike_151018font01.png
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1510/18/ike_151018font01.png
685名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:14:09.15ID:MGoPy0YD0 >>235
日本人と昆虫、共通してるのは地球外から来た生物と思われている点だな
日本人と昆虫、共通してるのは地球外から来た生物と思われている点だな
686名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:14:09.30ID:e86MGHWzO 日本人以外にも虫の声をたのしむ趣味つーか文化があったとして、別に何が不都合でも無かろうに…
何かのビジネスチャンスが転がってでもいるんだろうか
何かのビジネスチャンスが転がってでもいるんだろうか
687おる 森MORU(もる)
2017/04/16(日) 21:14:19.67ID:0i0tdMSS0 ボン(門)
688名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:14:47.00ID:jdXjFYef0 犬鍋でも食うとけ!鶴橋だか川崎のチョン
689名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:15:29.77ID:RyKT24Cs0 てことは日本人のルーツは大陸由来ではな
く南方土人が混ざってるわけか
まあ外見的に極東アジア人の中でもそれに近いし納得
く南方土人が混ざってるわけか
まあ外見的に極東アジア人の中でもそれに近いし納得
690名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:15:32.80ID:0dH0Bfy70 虫の羽音を声と表記するのが日本人らしさなんだろう
羽音は音でしか無いと認識している人達との違いなんてさ
羽音は音でしか無いと認識している人達との違いなんてさ
691名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:15:46.92ID:yk2QUMHD0 害人って虫の声がわからないの?
692名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:16:25.73ID:Ul1f2jyc0 日本はすごく虫が多いんだよ
多くのガイジンが日本に来てこれに悩まされるらしい
多くのガイジンが日本に来てこれに悩まされるらしい
693名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:16:54.33ID:qMiRAJuE0 >>642
つまり虫の声と同じように楽しむ感覚。
なぜ楽しむ感覚になるのか?そこだ。
快感と結びついた反応なんだな。
・麺をズルズル → 麺とスープのイメージか音で喚起されて、体感的に身についた味覚に訴えるから快感
・虫の音 → 季節感に直結。夏休み、お盆、家族と過ごす秋の夜長・・・ 風情として生活の中で実感すべきものという刷り込みに訴えるから快感。
つまり虫の声と同じように楽しむ感覚。
なぜ楽しむ感覚になるのか?そこだ。
快感と結びついた反応なんだな。
・麺をズルズル → 麺とスープのイメージか音で喚起されて、体感的に身についた味覚に訴えるから快感
・虫の音 → 季節感に直結。夏休み、お盆、家族と過ごす秋の夜長・・・ 風情として生活の中で実感すべきものという刷り込みに訴えるから快感。
694名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:18:30.34ID:G5LreJGz0 >>654
平仮名は漢字の草書体から生まれた
というか平安時代の平仮名は漢字の草書体そのものだ
これを漢字を表語文字の漢字として使う用法(真名)と交ぜ書きする
何の事はない、万葉仮名の文章を草書で書いたようなものだ
現代語の表記法では、漢字は楷書体、ひらがなは草書から発展した独自の曲線的な文字で
交ぜ書きすると全く別の2者が混合している(はっきり言って美しくない)が、
平安時代のいわば「真名仮名交じり文」は全体が同じ草書体で統一されていて美しい
漢字の比率が低かったとしても「それぞれ別の表記法として並立していた」とは言い難い
平仮名は漢字の草書体から生まれた
というか平安時代の平仮名は漢字の草書体そのものだ
これを漢字を表語文字の漢字として使う用法(真名)と交ぜ書きする
何の事はない、万葉仮名の文章を草書で書いたようなものだ
現代語の表記法では、漢字は楷書体、ひらがなは草書から発展した独自の曲線的な文字で
交ぜ書きすると全く別の2者が混合している(はっきり言って美しくない)が、
平安時代のいわば「真名仮名交じり文」は全体が同じ草書体で統一されていて美しい
漢字の比率が低かったとしても「それぞれ別の表記法として並立していた」とは言い難い
695名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:18:31.73ID:YdwKGz5t0 YouTubeで諸外国の人が上げてるリラクゼーション的な動画の効果音で虫の音を入れているのがあったりするから
虫の音で癒される感覚は日本人だけには限らないと思うけど
虫の音で癒される感覚は日本人だけには限らないと思うけど
697名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:19:08.74ID:qMiRAJuE0698名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:19:16.61ID:i37frvpT0 母音発声の日本人が虫の周波数と合うだけの話だろうがボケェ
699名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:19:22.82ID:YrcYqT8P0 虫の声どころか、知らせまで受け取る件。
700名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:19:43.03ID:JoKTHpga0 海外に綺麗な泣き声の虫が生息していない、または極めて少ない
というだけでは?
というだけでは?
701名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:19:47.37ID:yk2QUMHD0703名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:21:11.85ID:/mZ2R8ff0 世界中で認識能力を持つのは日本人とポリネシア人だけか。
DNAの特異性といい、近隣諸国に比べた優位性といい、
やはり日本人はyoutubeにあるように、ムー大陸人の末裔なのかな?
DNAの特異性といい、近隣諸国に比べた優位性といい、
やはり日本人はyoutubeにあるように、ムー大陸人の末裔なのかな?
704名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:21:28.14ID:7LPpYtm20 日本人の感性が優れている
たったこれだけの事実すら認めれず海外にも虫の声を楽しむ文化ガー文化ガー
付き合ってられんわ
たったこれだけの事実すら認めれず海外にも虫の声を楽しむ文化ガー文化ガー
付き合ってられんわ
705名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:21:28.95ID:Tw0anBFZ0 日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
706名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:21:30.19ID:JwoqQ26C0 どこの研究機関が…って最期まで読んでいくと
ライターのわたしが発見したぞ!@トカナ
…まぁトカナだしいいのかそれ
ライターのわたしが発見したぞ!@トカナ
…まぁトカナだしいいのかそれ
708名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:25:15.65ID:Ug35hiHL0 鈴虫は中国人も虫籠で飼って聴いたりしなかったっけ
709名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:25:24.27ID:TQxUHgjH0 >>676
> むしろ英単語の音声日本語化が激しく、トラスフォームされておりまったく英語としての感覚が消えている。
だって日本人は英語を借用するに当たり、既存の漢語の音声体系を少し拡張してあてはめたんだもん。
漢字で書けてしまうカタカナ語は多い。
ショッピング 食貧具
ステップアップ 素鉄婦圧婦
ドライバー 怒雷婆
般若波羅蜜多、阿耨多羅三藐三菩提などと同様ですね。専門用語、学術用語が卑俗な和語であってはならない。
高尚な漢語であるべきだ。専門書は 「漢字にテニヲハ」 の漢文調が正式だ。口語で解りやすく書けば素人にナメられる。
が、英語を全部漢語に訳せなかったので、音訳することにしました。その際なるべく漢語に近づけた。アクセントも。
そういう成り立ちのカタカナ語ですから ('ω`)
> むしろ英単語の音声日本語化が激しく、トラスフォームされておりまったく英語としての感覚が消えている。
だって日本人は英語を借用するに当たり、既存の漢語の音声体系を少し拡張してあてはめたんだもん。
漢字で書けてしまうカタカナ語は多い。
ショッピング 食貧具
ステップアップ 素鉄婦圧婦
ドライバー 怒雷婆
般若波羅蜜多、阿耨多羅三藐三菩提などと同様ですね。専門用語、学術用語が卑俗な和語であってはならない。
高尚な漢語であるべきだ。専門書は 「漢字にテニヲハ」 の漢文調が正式だ。口語で解りやすく書けば素人にナメられる。
が、英語を全部漢語に訳せなかったので、音訳することにしました。その際なるべく漢語に近づけた。アクセントも。
そういう成り立ちのカタカナ語ですから ('ω`)
710名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:25:26.44ID:T3mkdeow0 老人になると高音が聞こえなくなるっていうのは聞いたことある
711名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:27:11.76ID:MGoPy0YD0712名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:27:16.91ID:RmheP1150 お次は「水素の音」を聞き取れる日本人 やな
713名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:27:58.53ID:j6Gnt2A20 チンチロ チンチロ チンチロリン
714名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:28:08.90ID:CBrbzdAC0715名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:28:16.98ID:p32iDLDd0 >>28
もしかしたら、空耳アワー的な何かかもしれない
「なぬ?おぬし、今、民民(ミーンミーン)と申したか?」
みたいな
逆に、日本人に外人と接した歴史が浅いので、自分の言語で全てを解釈したがる、みたいな
もしかしたら、空耳アワー的な何かかもしれない
「なぬ?おぬし、今、民民(ミーンミーン)と申したか?」
みたいな
逆に、日本人に外人と接した歴史が浅いので、自分の言語で全てを解釈したがる、みたいな
716名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:28:45.94ID:h5rNjEvA0 べつに日本人も虫の鳴き声を言語としては受け止めてないだろw
胡散臭いホルホル記事だなw
胡散臭いホルホル記事だなw
717名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:28:46.56ID:SxwMNSff0 母音部族(ボイン部族)
718名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:29:01.67ID:mS3n/xKt0719名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:29:17.52ID:lXXLzeBu0 >>13
前も見たよな
前も見たよな
720名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:29:41.10ID:Ji0XG6Am0 俺も声には聞こえないんだが
ミーンミーンとかスイッチョスイッチョとかは声なのか?
ミーンミーンとかスイッチョスイッチョとかは声なのか?
721名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:30:14.76ID:FfmZ+3lc0 逆に他言語習得が困難な理由にそのまま当てはまりそうだな
722名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:30:24.22ID:SMS2rnb60 うんこが食いモンと感じるのはチョンだけ
723名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:32:10.67ID:YxgK/Xjj0 カタカナ、平がな、漢字を使い分けるセンス
よく考えたら非常に高度の言語センスなんだよなー
外国人が日本語いくら勉強しても日本人の様にしゃべれない
原因がこれ、三か国語を同時にしゃべる様な複雑さ。
よく考えたら非常に高度の言語センスなんだよなー
外国人が日本語いくら勉強しても日本人の様にしゃべれない
原因がこれ、三か国語を同時にしゃべる様な複雑さ。
724名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:33:14.40ID:7FPyCAJ/0 周波数の関係で受話器を通さなかったよね、虫の鳴き声って
725名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:33:15.80ID:5M8YMywE0 >>101
お前、天才
お前、天才
726名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:34:04.42ID:IWdQX7lS0 ネトウヨは風情がないのう
727名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:34:30.02ID:5M8YMywE0 くぱぁくぱぁとなく虫はいないのか
728名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:35:07.30ID:pPGjtaBi0 日本は虫暑いからな
729名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:35:19.73ID:qMiRAJuE0 イギリス人「日本の昆虫事情を教えて!日本は虫が多いの?怖い!」:海外の反応
https://www.reddit.com/r/japan/comments/yg2jg/insects_in_japan_really_random_couple_of_questions/
https://www.reddit.com/r/japan/comments/yg2jg/insects_in_japan_really_random_couple_of_questions/
730名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:36:41.76ID:FPUbLFsh0 経歴: ボイン部属
731名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:37:18.63ID:TvsXGPE00 鈴虫とかわざわざ鳴き声聴くために飼うが
外国では鈴虫飼わないの?
外国では鈴虫飼わないの?
732名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:37:41.52ID:hp/UcUqr0 フェイクスレはあかんよ。
733名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:38:06.27ID:Jn/b31YR0 セミの鳴き声聞こえないとは
734名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:38:22.41ID:mS3n/xKt0 >>96
・日本には四季がある → もう無くなってね?
・日本人の味覚は世界一繊細 → 京料理()和菓子()世界一不味いチーズ&パン
・虫の声が聞こえるのは日本人だけ → 日本すごい!
・日本には四季がある → もう無くなってね?
・日本人の味覚は世界一繊細 → 京料理()和菓子()世界一不味いチーズ&パン
・虫の声が聞こえるのは日本人だけ → 日本すごい!
736名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:39:26.77ID:0IrzB5t4O >>720
君が日本人ならば脳味噌は声として処理してるんだろう。それが>>1の主張。
スズメがチュンチュン鳴いている。
それを声として処理する日本人は少ない。
しかし鶏が朝早くコケケッコと鳴くと「朝だよ」って言われてるような気がする。その違い。
君が日本人ならば脳味噌は声として処理してるんだろう。それが>>1の主張。
スズメがチュンチュン鳴いている。
それを声として処理する日本人は少ない。
しかし鶏が朝早くコケケッコと鳴くと「朝だよ」って言われてるような気がする。その違い。
737名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:39:28.81ID:1LHer9lq0 虫の知らせも分かる
738名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:40:25.38ID:qMiRAJuE0 >>723
逆に日本人が外国語覚えるときはスペリングと結びつけてしまうくせがあって
音声から学ぶということをするときにはちょっとした障害になっているとの説もあり。
なぜ障害かというと、スペリングと音の関係をしっかり理解して認識できてない段階では
音そのものを聞き分けるのにスペリング(音を正確に表したシニフィアンとは限らない)に引きづられてしまう。
この音に対してこのスペリング、という対応関係を身につけるのはよい。というか普通に必要だが、
このスペリングだからこの音、という逆の関係にしてしまうと、音そのものの区別ができてない段階だとまずい。
つまり、やはり音の区別がまず大事なのであって
逆に日本人が外国語覚えるときはスペリングと結びつけてしまうくせがあって
音声から学ぶということをするときにはちょっとした障害になっているとの説もあり。
なぜ障害かというと、スペリングと音の関係をしっかり理解して認識できてない段階では
音そのものを聞き分けるのにスペリング(音を正確に表したシニフィアンとは限らない)に引きづられてしまう。
この音に対してこのスペリング、という対応関係を身につけるのはよい。というか普通に必要だが、
このスペリングだからこの音、という逆の関係にしてしまうと、音そのものの区別ができてない段階だとまずい。
つまり、やはり音の区別がまず大事なのであって
739名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:41:25.07ID:Zxf81XDo0 「あー」「うー」
740名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:41:45.92ID:2EhsO9H80 2日前辺りから、うちのPCがコイル鳴きで語り始めてクッソウザいんだけど
外国人になりたい
外国人になりたい
741名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:42:26.24ID:PJ8FUBGs0 隣に韓国という国がある辛さは、他の国にはわかるまい
742名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:42:45.22ID:8PoQsgOy0743名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:42:46.75ID:SpgXHWos0 これ前にもみたけどただの周波数が近いだけってみたぞ
744名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:43:44.89ID:5Os4xiN+0 ってか虫の鳴き声が聴こえるってどういうことよ?
セミの鳴き声なんて普通に雑音にしか聴こえないが・・・。
ミーンミーンとか勝手に後づけしてるだけだろ。
セミの鳴き声なんて普通に雑音にしか聴こえないが・・・。
ミーンミーンとか勝手に後づけしてるだけだろ。
745名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:43:51.34ID:UPt/FFEm0 俺A「ちんちんちんちんちん」
俺B「もーみもみもみもみもみ」
女「秋の虫が鳴いているねぇ」
俺B「もーみもみもみもみもみ」
女「秋の虫が鳴いているねぇ」
746名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:44:04.30ID:qa57zF2uO 「あー」「うー」
大平総理か
大平総理か
747名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:44:55.94ID:lBI+YQPt0 セミの声が雑音に聞こえる人は外国人?朝鮮人も含めて
でOK?
でOK?
749名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:46:19.42ID:HBikR/p70 というか大抵の日本人は音楽を言語野で処理してる気がする。
リスナーが音色として聴く意識が無いから、日本人が書く歌詞は異様に説明的で物語的。
洋楽は意味不明な歌詞になってもいいから韻や音としての楽しさを重視するよね。
リスナーが音色として聴く意識が無いから、日本人が書く歌詞は異様に説明的で物語的。
洋楽は意味不明な歌詞になってもいいから韻や音としての楽しさを重視するよね。
750名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:46:54.45ID:lBI+YQPt0 >得だか損だか
英語圏に生活する
英会話中心の生活する人は損
それ以外は得と見るべきでは
英語圏に生活する
英会話中心の生活する人は損
それ以外は得と見るべきでは
751名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:48:47.41ID:i9o/NgGw0 味覚だけじゃなくて聴覚も外国人と比べて優れていたのか
752名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:49:07.44ID:YxgK/Xjj0 >>735
英語なんかだと勉強すればかなりネイティブに近いしゃべりが
できるが日本語は外国人がしゃべると必ず違和感がある
日本で子供の頃から育った以外の外国人の日本語は日本人から
見れば違和感ありまくりだろ?
そんだけ取得が難しい言語なんだよ。
英語なんかだと勉強すればかなりネイティブに近いしゃべりが
できるが日本語は外国人がしゃべると必ず違和感がある
日本で子供の頃から育った以外の外国人の日本語は日本人から
見れば違和感ありまくりだろ?
そんだけ取得が難しい言語なんだよ。
753名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:49:21.52ID:Iy93JGar0 interstate ’76って洋ゲーのイントロは虫の鳴き声から始まるよ
754名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:50:11.44ID:sxxva2fg0 ブンブン←
ハロー
ユー〇ューブ
ハロー
ユー〇ューブ
755名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:50:37.64ID:NRmatEw+0 日本語を話す外国人は居ても
高度な内容を話せる外国人に遭うのは
稀だな、単語を適当に並べても
日本人が脳内で補ってしまうので
通じてしまう。
高度な内容を話せる外国人に遭うのは
稀だな、単語を適当に並べても
日本人が脳内で補ってしまうので
通じてしまう。
756名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:51:00.21ID:ydbjsxTt0 日本人とポリネシア人はそこまで共通点無いだろ?
あっちは米食べないし。
南方ならタイとかのが似てるのでは?
あっちは米食べないし。
南方ならタイとかのが似てるのでは?
757名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:51:35.05ID:82XEmjk60 外人共が日本人の優秀さに嫉妬
758名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:51:35.41ID:lBI+YQPt0 >韓国と同じって言われると死ぬほどイヤなんだが、
ポリネシアと同じでもまったくイヤじゃない
日本人の起源にかかわるから?
ポリネシアなら俺も納得
ポリネシアと同じでもまったくイヤじゃない
日本人の起源にかかわるから?
ポリネシアなら俺も納得
759名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:52:09.29ID:SgdnLyQn0 一回言語化して抽象化しないと認識し辛いってだけだろ?ワインの味みたいなもんだ。
760名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:53:35.43ID:QLKFzzAe0 日本を持ち上げて喜んでる攘夷論者って
劣等感が強いのかね?
劣等感が強いのかね?
761名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:53:52.08ID:AjpY/Mgu0 前から言われてただろ
762名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:54:04.48ID:ZCptGK080 童謡なら虫の声でも
俺は 虫の声を言語とは これっぽっちも思わないけど
ただ雑音よりは 心地よい音だけど
俺は 虫の声を言語とは これっぽっちも思わないけど
ただ雑音よりは 心地よい音だけど
763名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:54:11.40ID:DRszs1/W0764名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:55:39.21ID:mS3n/xKt0 >>752
めったに見ないレベルのバカだぞこれ
めったに見ないレベルのバカだぞこれ
765名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:56:23.76ID:N5BdZUPZ0 日本特殊論にとりつかれたあほどもは総じて知能が低い
767名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:56:32.27ID:uYc3a/4w0768名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:58:07.66ID:ZItZxfRo0 なんだこれ嘘だったのか
769名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:58:12.00ID:YxgK/Xjj0 虫の音も外人はノイズとして一方向に捉えるだけだが
日本人はノイズとしても聞き、声の様な感覚でも聞く
ハイブリッドな感覚があるんじゃないかな?
文字も平がな、カタカナ、漢字とハイブリッドタイプを
難なく使い分けてるしな。
日本人はノイズとしても聞き、声の様な感覚でも聞く
ハイブリッドな感覚があるんじゃないかな?
文字も平がな、カタカナ、漢字とハイブリッドタイプを
難なく使い分けてるしな。
770名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:00:03.38ID:7C953/zd0 この記事を外人に見せたらジャップは虫と同レベルで終了だろうな
771名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:02:14.38ID:BlaLXzN00 中国も虫を愛する文化が有るんだってよ。
虫籠売りの行商もあるそうだし。
コオロギを戦わせ金を掛けて遊ぶ文化もあるが、法で禁止された。
日本素晴らしいってところだけを強調したいのも判るが
アホとしか思えないんだが。
自己満足していい事等何もない。
満足してる時点で劣ってる、
虫籠売りの行商もあるそうだし。
コオロギを戦わせ金を掛けて遊ぶ文化もあるが、法で禁止された。
日本素晴らしいってところだけを強調したいのも判るが
アホとしか思えないんだが。
自己満足していい事等何もない。
満足してる時点で劣ってる、
772名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:02:19.09ID:FCgE4gUd0 韓国の自画自賛記事と思った
トンキンの名誉教授の戯言か
なら納得トンキンの遺伝子はチョンと同じだしな
トンキンの名誉教授の戯言か
なら納得トンキンの遺伝子はチョンと同じだしな
773名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:03:08.23ID:ccJUBA280 ビートルズの「アビーロード」のB面に
虫の声あるよね
虫の声あるよね
774名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:03:11.87ID:D74Q0gPh0 教育と刷り込みだろ?
蝉の声なんか池沼でもわかるがどう聞こえるものか予め教わってのものじゃね?
蝉の声なんか池沼でもわかるがどう聞こえるものか予め教わってのものじゃね?
775名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:03:29.70ID:Bb2yHCei0 またこれで日本ホルホルの馬鹿が湧くな
776名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:04:19.29ID:DWm2HMrg0 イソップ寓話のキリギリスは歌と認識したから成立してたんじゃないのか
777名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:05:14.65ID:uK09NqVL0 >東京医科歯科大学の名誉教授・角田忠信氏
専門家じゃねーじゃん
こういう門外漢が大学の名誉教授って肩書だけで俗説撒き散らすの本当迷惑
右脳左脳理論自体がすでに現在の脳科学では否定されてんのに
馬鹿丸出し
つーか、根拠があってまじめに主張したいなら論文に書けよ
専門家じゃねーじゃん
こういう門外漢が大学の名誉教授って肩書だけで俗説撒き散らすの本当迷惑
右脳左脳理論自体がすでに現在の脳科学では否定されてんのに
馬鹿丸出し
つーか、根拠があってまじめに主張したいなら論文に書けよ
778名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:06:22.78ID:PV4WqVRR0 そんなわけないだろ
フォールアウトだってジャマイカプレイン行けばセミ鳴いてるし
カリブの海賊のスタート地点も虫鳴いてるじゃん
フォールアウトだってジャマイカプレイン行けばセミ鳴いてるし
カリブの海賊のスタート地点も虫鳴いてるじゃん
779名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:06:40.30ID:7IB2I7vm0 風の声を聞くんだ!
781名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:07:16.64ID:QLKFzzAe0 でっち上げ甚だしい記事だな
insect sing でググると山ほど出てくる
insect sing でググると山ほど出てくる
782名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:08:00.45ID:+6Xz8t/Y0 大学で日本音楽の先生がとっくに言ってたぞ。
日本には虫の声の音楽があるけど、外国にはないって。
日本には虫の声の音楽があるけど、外国にはないって。
783名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:09:14.00ID:mB27HarX0 普段は聞こえないのに
時計のカチカチ音や冷蔵庫のブーンという音をいったん意識するとなかなか止まらない
時計のカチカチ音や冷蔵庫のブーンという音をいったん意識するとなかなか止まらない
784名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:09:58.25ID:i9o/NgGw0 世界で最も綺麗な音の言語で日本が一位だったから小さい頃からそういう感性が育まれているのかもね
785名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:10:25.67ID:U43uX1550 モスキート音が若者にしかきこえないとか
あーゆーかんじなんじゃね?
あーゆーかんじなんじゃね?
786名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:10:40.74ID:GjB7yHb60 >>1
これなぁ〜〜「日本人の脳」って30年以上前の本だぞ
これなぁ〜〜「日本人の脳」って30年以上前の本だぞ
788名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:12:48.56ID:iWefYKIq0 チックタック
わさび食べて
ヂッグダッグ
外人にはわからんのか
わさび食べて
ヂッグダッグ
外人にはわからんのか
789名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:13:33.59ID:uK09NqVL0 日本には四季があるから素晴らしい
的なあほあほクールジャパンを真に受けて拡散してるやつ
世界に恥を晒してるだけだから本当勘弁してほしい
たいていの国あるようなことを自慢してるしょーもない国だと誤解されるだけだ
的なあほあほクールジャパンを真に受けて拡散してるやつ
世界に恥を晒してるだけだから本当勘弁してほしい
たいていの国あるようなことを自慢してるしょーもない国だと誤解されるだけだ
790名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:15:10.69ID:bjfsB7ZR0 つまり、パヨクは日本から出ていけってことだ
791名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:15:40.83ID:/yk3ZNDa0792名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:16:30.37ID:dhoNmh9o0 欧米人の耳垢ってウェットだから
周波数によっては聞こえないのかも
周波数によっては聞こえないのかも
793名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:16:33.00ID:l2FxQkRo0 >>242
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
794名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:17:05.03ID:dJkV25X/0 セミの泣き声聞こえないの?
795名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:17:46.20ID:mB27HarX0 漫画だと汗を表す「U」を顔に書くだけで緊張や焦りの感情を受け取るように日本人は訓練されている
同様に虫の声も無意味な雑音ではなく、
風情を感じなければならないものなのでちゃんと認識するようにと訓練されているのでは
同様に虫の声も無意味な雑音ではなく、
風情を感じなければならないものなのでちゃんと認識するようにと訓練されているのでは
796名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:17:55.42ID:8c5lqaOn0 蝉の声は五月蝿いというより、ただただ暑い
797名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:19:46.35ID:BDYUgTSz0 日本人はアホみたいに耳掘りするからな
798名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:19:51.84ID:l2FxQkRo0 鳩って クークーホッホー だよね?
799名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:20:33.39ID:bkPv9mYt0 ヒグラシの鳴き声は夏休みの終わりを感じて悲しくなったのを思い出す
800名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:21:33.13ID:3fR6KUPF0 排水溝「さんまちゃーん」
801名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:21:44.43ID:QLKFzzAe0 オヤシロサマは「い」る
802名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:21:50.82ID:LS9zciOe0 雨音の擬音表現の多さとかすごいよね
803名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:22:11.33ID:U43uX1550805名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:27:33.24ID:fkMgC3Y80 虫の音色を心地良いと思うか、うるさいと思うか。
文化の違いです。
鳥は凄いよ。鳴き声でコミュニケイトしている。
人間の100〜1000倍の身体能力を有する。
先の見えない桜並木を、猛スピードで飛び回るのだ。
人間は脳がいくら発達しても、鳥の身体能力には敵わないのだ。
犬や猿や鳥の言葉すら理解出来ないのだ。
核兵器持ってるぜ。バカです。謙虚に成りましょうね。
文化の違いです。
鳥は凄いよ。鳴き声でコミュニケイトしている。
人間の100〜1000倍の身体能力を有する。
先の見えない桜並木を、猛スピードで飛び回るのだ。
人間は脳がいくら発達しても、鳥の身体能力には敵わないのだ。
犬や猿や鳥の言葉すら理解出来ないのだ。
核兵器持ってるぜ。バカです。謙虚に成りましょうね。
806名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:28:08.32ID:CBnN/2/b0 んなこたあない
807名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:29:11.52ID:mS3n/xKt0809名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:30:32.80ID:fJZOaKm50 (ヽ∧__∧
、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) 在 )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
バカチョン! ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
ペクチョン在魔王
、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) 在 )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
バカチョン! ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
ペクチョン在魔王
810名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:33:19.72ID:m3IFKSPL0 漫画の見すぎじゃないの
なんかコマに擬音が書いてる的な
なんかコマに擬音が書いてる的な
811名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:37:30.98ID:D/GgNpWv0 外人はコオロギや鈴虫の鳴き声聞いて情緒を楽しむみたいな事はないのかね
812名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:39:31.34ID:aTd+xQU30 童謡赤とんぼん歌詞に
おててつないで皆帰ろ、カラスも一緒に帰りましょ
動物も人も皆仲良く愛おしむ日本の日本人の特質がよく出ていると
言われています
おててつないで皆帰ろ、カラスも一緒に帰りましょ
動物も人も皆仲良く愛おしむ日本の日本人の特質がよく出ていると
言われています
814名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:44:43.43ID:S1FgKHDk0 ワシは鳥の声まで聞き分けられるですじゃ
ピヨピヨ、チュンチュン、カァカァ、ピーヒョロロ・・・
ピヨピヨ、チュンチュン、カァカァ、ピーヒョロロ・・・
815名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:45:19.24ID:nQHh4mg6O 最新研究?
昔から言われていたことじゃん
昔から言われていたことじゃん
818名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:50:57.66ID:QnwYD5/G0 カルトジャップ
819名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:51:38.18ID:IJLJ3t3T0 ゴキの断末魔なら聴いた事あるわ
キンチョールでやっつけた時
キンチョールでやっつけた時
820ネトサポハンター
2017/04/16(日) 22:52:04.44ID:nYd5Uevx0 ホルホルするところ?
821名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:56:05.04ID:+e/ZcuuJ0 虫の音、外人にはどのように聞こえているのか気になる
822名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:58:52.94ID:PL8/ypoG0 じゃー虫と同類って事だろwww
韓国人涙目www
えっ?…
韓国人涙目www
えっ?…
824名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:02:06.07ID:ZFHS1iED0 あの耳障りな音が聞こえないとか羨ましい
825名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:04:45.93ID:flffeqAf0 虫の音が雑音にしか聞こえない人は帰化できないとかにしたら面白いかも
826名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:06:02.43ID:GMUDXBZA0827名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:07:29.40ID:Zis0iMZ/0 >>821
家電の稼働音みたいに聞こえるんだろうね
クーラーとか冷蔵庫とか洗濯機とかみたいな、
雑音
ただ、日本人の中には家電の稼働音をブーーンとかゴオオオとか
「擬音」として聞いているひとはいると思うけど
家電の稼働音みたいに聞こえるんだろうね
クーラーとか冷蔵庫とか洗濯機とかみたいな、
雑音
ただ、日本人の中には家電の稼働音をブーーンとかゴオオオとか
「擬音」として聞いているひとはいると思うけど
828名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:07:51.77ID:E9osJZjA0 隣の部屋のよがり声が聞こえる俺はなに人だろうか?
829名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:08:45.63ID:uw/3NFoE0 まーた「日本には四季がある」ネタか…
830名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:10:18.90ID:IuIUtf4w0 へー、鈴虫の声聞こえないひとかわいそうだな
831名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:11:09.57ID:IuIUtf4w0833名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:14:09.69ID:uK09NqVL0 ふつうに虫の奏でる声の愛好家が北米にいるんだが
http://songsofinsects.com/biology-of-insect-song
Learning the songs of singing insects is both challenging and fun.
It is very exciting to being able to put a name to the singer that you are hearing.
The first thing is to become familiar with the terminology for the various sounds these singers make.
http://songsofinsects.com/biology-of-insect-song
Learning the songs of singing insects is both challenging and fun.
It is very exciting to being able to put a name to the singer that you are hearing.
The first thing is to become familiar with the terminology for the various sounds these singers make.
834名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:15:45.65ID:Bb2yHCei0836名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:16:37.16ID:4i6PPD8k0 それで17年ゼミとかだと大変な思いをするんだね
837名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:17:50.07ID:GCCxPh+v0 西洋人でも虫の息ならきこえるかな
838名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:17:52.76ID:sXtdovfU0 この話、とっくの昔に嘘だってバレてるんだけど。
839名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:19:02.33ID:fTGJtKwM0 これ言語に関係してなかったか?
840名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:19:28.06ID:rRI2Xfvc0 このスレ見ても水素水が流行った理由がよくわかる
素直に日本文化を誇ればいいものを何故似非科学に走るのか
素直に日本文化を誇ればいいものを何故似非科学に走るのか
841名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:19:55.24ID:hRprRYfZ0 本当なら興味深いね
842名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:20:30.91ID:U5tmv0qN0 鶏の声が「クックドゥドゥルドゥー」とかマジでわけ分からん
リズムすら違うやん
リズムすら違うやん
843名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:22:58.48ID:em7qG6PV0 ビートルズの「アビーロード」収録曲、「サンキング」では効果的に使われてるけどなあ。
844名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:24:04.84ID:wm/Co4US0 日本に来た外人が夏のセミの音のうるさいのにびっくりしたと
言ってるがな
言ってるがな
846名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:27:12.96ID:Wc3RrLSq0 > 母音を右脳で雑音として受け止めてから | そりは茶うじゃろJFK
雑音なら、e.g. son ⇔ sun彼奴ら区別付く訳無いがな。以前に、
たぶん南太平洋諸島系純粋日本人なわしゃ、虫の鳴き声、言葉とは思ッとらんぞよ(。・ω・。)y━・~~
雑音なら、e.g. son ⇔ sun彼奴ら区別付く訳無いがな。以前に、
たぶん南太平洋諸島系純粋日本人なわしゃ、虫の鳴き声、言葉とは思ッとらんぞよ(。・ω・。)y━・~~
847名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:29:10.33ID:2S/arxRc0 >>676
周波数帯が近いからじゃない?
周波数帯が近いからじゃない?
848名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:33:22.00ID:igqGTXOB0 昨日のテレビで狐が「ニャーニャー」いっててビックリした
849名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:34:07.60ID:uK09NqVL0 >>834
サイトのどこにも日本要素ないが
北米にいる虫から録音したのを公開してるって書いてるし
つーかさ、Relax Melodiesっていう3500万ダウンロードを達成してパクられまくった
睡眠やリラックスを促してくれるカナダの会社が作った有名なアプリあるじゃん?
あれデフォルトが夜の音で虫の声がはっきりと入ってるんだよね
(追加用の蝉の声もある)
要するにそのアプリを支持した世界中の多くの人にとって虫の声はノイズどころか
気持ちを落ち着かせてくれる心地のよい音ってことになるんだろう
だってそれが不快な音ならリラックス用の意味がないし
日本人と感覚的にはそんな変わんないんじゃねーの?
サイトのどこにも日本要素ないが
北米にいる虫から録音したのを公開してるって書いてるし
つーかさ、Relax Melodiesっていう3500万ダウンロードを達成してパクられまくった
睡眠やリラックスを促してくれるカナダの会社が作った有名なアプリあるじゃん?
あれデフォルトが夜の音で虫の声がはっきりと入ってるんだよね
(追加用の蝉の声もある)
要するにそのアプリを支持した世界中の多くの人にとって虫の声はノイズどころか
気持ちを落ち着かせてくれる心地のよい音ってことになるんだろう
だってそれが不快な音ならリラックス用の意味がないし
日本人と感覚的にはそんな変わんないんじゃねーの?
850名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:34:54.67ID:u/Qsceku0 だから言葉にならない言葉にも敏感なんだな。
鈍感な外陣が羨ましくもあるな。
鈍感な外陣が羨ましくもあるな。
851名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:36:10.54ID:HwXYNpeL0 高周波音域の英語が聞き取れない日本人なんだが
虫の鳴き声なんぞキャッチ出来てもw
虫の鳴き声なんぞキャッチ出来てもw
852名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:37:17.12ID:XcsTjrtP0 _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
854名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:39:41.21ID:mS3n/xKt0 >>850
それって忖度のことか?
それって忖度のことか?
855名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:41:30.14ID:mS3n/xKt0 過労で鬱になると冷蔵庫や換気扇が語りかけてくるというな
856名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:42:57.48ID:DeK7zIxk0858名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:46:12.57ID:fmj0EHQcO859名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:46:39.16ID:LUC2B7/50 外人は虫の音を雑音にしか感じないんだよな
これは日本人特有
これは日本人特有
860名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:46:46.60ID:0NAXrXBd0 あれ鈴虫が鳴いている〜
863名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:51:24.93ID:gg6aY59M0 外人は夏の蝉の声とか秋の鈴虫とかの声が雑音に聞こえるのか
残念な頭だな
残念な頭だな
864名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:54:28.15ID:zBRceZhF0 右脳で聞くと雑音?
じゃあ音楽も雑音なんだな
じゃあ音楽も雑音なんだな
865名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:55:20.96ID:lZJZqiQc0 つまり家畜人ヤプー
866名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:57:40.96ID:CqmYZsSY0 うちは北海道だけど
最近夏にセミの声聞こえなくなった気がする
いなくなったのかと思ってたけど
意識からなくなったのかな
最近夏にセミの声聞こえなくなった気がする
いなくなったのかと思ってたけど
意識からなくなったのかな
867名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:57:45.56ID:bBpM+OwS0 なんか前にもこんなスレ立たなかったか?
868名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:58:30.31ID:xccPhkur0 前に外国の豪華客船の中庭で自然らしさを出すために虫や鳥の声を流すと言ってたが
869名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:05:11.07ID:3RZplHHZ0 じゃあアメリカ人はセミの鳴きまねできないわけ?
870名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:06:03.22ID:VTfHqAws0871名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:07:26.73ID:MoHIjgrH0 そうは言っても日本人の俺が何回聞いてもツクツクボウシとは聞こえない訳で
872名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:08:08.03ID:/rtVLwwg0 外人は蝉の声が煩くて仕方がないとテレビで言ってたな
873名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:08:34.65ID:HssZydah0 オノマトペにしやすい言語ってこと?
874名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:08:40.04ID:sLs0x1cl0 外人はセミの鳴き声を異様に迷惑がるが、日本人からすると大して気にならない
875名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:08:41.56ID:hSA9eE6a0 声として認識しているって、どういう意味?
声だとして聞いている日本人なんていないだろ。
声だとして聞いている日本人なんていないだろ。
876名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:10:33.78ID:L6A0X5Ba0877名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:11:12.52ID:L1pJhMbl0 言語で感じ取る部位が変わるってすげえな
878名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:12:46.59ID:9noGKOmd0 日本人の情緒、モラルは世界最高
もっとも世界で尊敬されている人々だ
もっとも世界で尊敬されている人々だ
879名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:13:34.50ID:BzzMK1/h0 日本のドラマや映画の中で、夕暮れ時の効果音としてひぐらしの声を入れたり、
虫ではないけど、夜もすっかりふけた場面では犬の遠吠え、少し不気味・不穏な場面ではカラスの鳴き声、朝の訪れにはスズメのちゅんちゅん、なんてのが定番としてあるけど
諸外国にもおのおのそういう国民の心に根付いた効果音があるのかな?面白そう
虫ではないけど、夜もすっかりふけた場面では犬の遠吠え、少し不気味・不穏な場面ではカラスの鳴き声、朝の訪れにはスズメのちゅんちゅん、なんてのが定番としてあるけど
諸外国にもおのおのそういう国民の心に根付いた効果音があるのかな?面白そう
880名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:16:56.98ID:C1Yu26V40 むしの鳴き声はありまーーす
881名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:18:37.61ID:MAWQMzpN0 >>1
いやピノキオのキリギリスなんか1番喋ってるだろ
いやピノキオのキリギリスなんか1番喋ってるだろ
883名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:20:44.79ID:pPvoZ8VZ0 >>832
すぐに差別だと言う人間は屑以下です。
すぐに差別だと言う人間は屑以下です。
884名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:26:32.00ID:sUvjeLRM0 ポリネシアンセックスがしてみたい
885名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:26:32.16ID:bKePtUF10 この記事一年ぐらい前に見たぞ
886名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:29:15.09ID:R9DNff7U0 つーか虫とかどうでもいいが、
それよりこれが日本人が英語を聞いたり話したりするのが苦手な理由だろ
それよりこれが日本人が英語を聞いたり話したりするのが苦手な理由だろ
888名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:32:00.69ID:jZ1HGQI60 物にぶつかると「痛い」、熱いものを触ると「熱い」、冷たいものを触ると「冷たい」
こういうように感覚を瞬時に言葉に出すのって日本人だけらしいね
ちなみに欧米人は全部「アウチ」って言うらしい
こういうように感覚を瞬時に言葉に出すのって日本人だけらしいね
ちなみに欧米人は全部「アウチ」って言うらしい
889名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:33:32.58ID:il4as3Oz0 複雑な音を聞き取らないから
きれいに聞こえるのかも
外国耳はいろんな音を拾いすぎ
きれいに聞こえるのかも
外国耳はいろんな音を拾いすぎ
892名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:34:30.63ID:x//rpRsU0 このスレ以前にも見た気がする
893名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:35:41.66ID:lLyg4Bk/0 脳に有為な左右差は無いってついこの間向こうの論文出てなかったっけ?
894名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:35:55.45ID:07dxyr9g0 もう40年近くも昔の話だが、記憶媒体がカセットテープしか無かったとき、
打ち込んだプログラムの音を、再生しながらバグ取りをした
いいカセットデッキだと定速で逆再生が出来たので、微妙な音の歪みが発する場所をチェックして
シンタックス・エラーやチェックサムのズレを見つけた
こんな逆アッセンブラーをしながら、ヘッドホンをかぶり続けた若き日の思い出
おかげで寝て見る夢は映像化すること無く、いつも16進数のダンプリストが脳裏に浮かぶ
そろそろ脳内CPUを取り替えようと思う今日此の頃、のわけないかw
打ち込んだプログラムの音を、再生しながらバグ取りをした
いいカセットデッキだと定速で逆再生が出来たので、微妙な音の歪みが発する場所をチェックして
シンタックス・エラーやチェックサムのズレを見つけた
こんな逆アッセンブラーをしながら、ヘッドホンをかぶり続けた若き日の思い出
おかげで寝て見る夢は映像化すること無く、いつも16進数のダンプリストが脳裏に浮かぶ
そろそろ脳内CPUを取り替えようと思う今日此の頃、のわけないかw
895名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:36:09.67ID:SK6X+pvA0 日本人以外は虫の声が聞こえんとか、笑わせるんじゃ無い、どこの民族
人種でも聞こえるのは聞こえているが気にするかしないかだけの事
人種でも聞こえるのは聞こえているが気にするかしないかだけの事
896名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:36:14.02ID:/BIjTB/b0 虫の鳴き声は聞こえても国民の泣き声は聞こえないってか、国民は虫以下、美しい国だね
897名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:36:23.20ID:MkG++Xg30898名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:37:31.28ID:lLyg4Bk/0 トカナってムーみたいな深みがないから嫌い
899名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:39:10.20ID:4iZcUYHa0 これ以前立ったスレを何度蒸し返してんだよ
900名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:40:44.46ID:A8TpwuUl0 え?脳そのモノが違うの?
日本で生まれて海外旅行もしたことない血筋だけの外国人だけど 虫の声大好きだけど・・・
蝉の声とかそういうのも。
日本で生まれて海外旅行もしたことない血筋だけの外国人だけど 虫の声大好きだけど・・・
蝉の声とかそういうのも。
901名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:41:35.12ID:Xxf9vrla0 祇園精舎の鐘の「声」諸行無常の響きあり。
虫だけじゃないな
虫だけじゃないな
902名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:42:03.82ID:yRRunzJM0 >>1
定期的に出るこの話題。
【話題】日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのは、脳の構造の問題ではなく、幼児期に習った日本語が原因だった! [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484056396/
定期的に出るこの話題。
【話題】日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのは、脳の構造の問題ではなく、幼児期に習った日本語が原因だった! [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484056396/
903名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:44:05.30ID:4iZcUYHa0 鳴き声もそうだけどわびさびも外人にはわからない
904名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:46:56.25ID:d+XVHlkF0 米国人に「日本語どう聞こえる?真似してみて」と言ったら、
「シュビシュビシュビシュビ…」だって
「シュビシュビシュビシュビ…」だって
906名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:52:37.65ID:d+XVHlkF0 >>905
そうwなんでペラペーラなんだろうね。だれが最初にそう決めた?
そうwなんでペラペーラなんだろうね。だれが最初にそう決めた?
907名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:54:58.72ID:zFmCSKLg0 各国の動物の鳴き真似はテレビとかでよく見るけどガラスの割れる音や水の滴る音の表現は聞いたことないな
どんな表現するんだろ
どんな表現するんだろ
908名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:54:59.41ID:atblwojS0 日本語の汎用性が高いんだろ
あらゆる音を言葉で置き換えることが出来る
あらゆる音を言葉で置き換えることが出来る
909名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:57:35.17ID:Gs1uZP500 変に子供に英語とか強制学習させると不完全な日本人になる
910名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:58:25.77ID:o4BpUHQw0911名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:59:31.43ID:O0KiKj1g0 虫や草木などの自然に対する日本的な感性の凄さがわかるのが蟲師。
でもこれも一部とはいえ海外で評価高いから
わからないというものでもないらしい。
でもこれも一部とはいえ海外で評価高いから
わからないというものでもないらしい。
913名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:03:08.65ID:Vt3eFJTI0 どっちも珍しいD遺伝子を持つものがいるから、先祖が共通なのは確か。その祖先は日本では縄文人と言われる。
本州の東日本の男性で約四割、渡来人の多い近畿で3割、アイヌ9割、沖縄や九州南部、東北北部で五割くらい。
思想的にも縄文人には、人間と動物、虫や植物に区別なく全てにカムイが宿ると考えた。
人間にも、目や鼻や歯があり、植物にも芽がでや花や葉がある。
この、メ、ハナ、ハは、中国から漢字が入ってきて区別されるようになったが、その前は区別なし。
我々が虫の音を声と認識するのは、縄文由来の言葉である訓読みを知っているためだろうな。
本州の東日本の男性で約四割、渡来人の多い近畿で3割、アイヌ9割、沖縄や九州南部、東北北部で五割くらい。
思想的にも縄文人には、人間と動物、虫や植物に区別なく全てにカムイが宿ると考えた。
人間にも、目や鼻や歯があり、植物にも芽がでや花や葉がある。
この、メ、ハナ、ハは、中国から漢字が入ってきて区別されるようになったが、その前は区別なし。
我々が虫の音を声と認識するのは、縄文由来の言葉である訓読みを知っているためだろうな。
914名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:05:15.03ID:MAWQMzpN0 絶対音感があると楽しいよ
ミミミミミミシシシシシーー
ソドソドドド
ファ♯ーー
ミミミミミミシシシシシーー
ソドソドドド
ファ♯ーー
915名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:06:54.05ID:mGJWlytW0 クックドゥードゥルドゥーは理解できんなあ…
916名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:09:16.11ID:bDcmUWdk0 外人は爬虫類人のDNA受け継いでるから物事の細かな機微を感じとる能力はないだろうね
917名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:09:35.81ID:X7aHqvKX0 藤波の鳴き声の「モイスチャーミルク配合」は目からうろこが落ちた。
確かにそう言っている。
確かにそう言っている。
918名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:09:51.58ID:d+XVHlkF0 シーン カサカサカサ ビクッ、
シーン カサカサカサ バシッ カサカサカサカサ スッ、
ギリギリギリ…
日本人ならこれだけで情景が伝わる
シーン カサカサカサ バシッ カサカサカサカサ スッ、
ギリギリギリ…
日本人ならこれだけで情景が伝わる
919名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:11:37.98ID:QjTgCYz70 ラフカディオ・ハーンはスズムシについて随筆書いていたけど
鳴き声に付いて認識できてたのか?
鳴き声に付いて認識できてたのか?
920名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:16:52.24ID:HNxGhDIF0 >>915
コケコッコーは素晴らしいと思うよ
コケコッコーは素晴らしいと思うよ
921名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:17:11.93ID:Yw2aUBYM0 ちなみに、中国にもコオロギを虫かごに飼って、鳴き声を楽しむ習慣があるんだが。
922名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:17:33.60ID:Ahl0SbwJ0 虫の音聴くのは中国にもあるだろw
あとさえずりの美しい鳥なんかもかなり凝って飼う人がたくさんいる。
あとさえずりの美しい鳥なんかもかなり凝って飼う人がたくさんいる。
923名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:17:44.15ID:Jncox67uO 虫の鳴き声を音色と騒音のどちらと捉えるかの民族による違いは昔から指摘されている。今さらの話だ。
それでも学術的に進歩したのはいいことだ。途中まで面白く読んだ。
ただし、『私たちが古来より自然を愛で』以下の記述には異常性を感じた。科学に思い込みを練り込むべきではない。
いくらトカナといってもやっていけないことがあろう。
それでも学術的に進歩したのはいいことだ。途中まで面白く読んだ。
ただし、『私たちが古来より自然を愛で』以下の記述には異常性を感じた。科学に思い込みを練り込むべきではない。
いくらトカナといってもやっていけないことがあろう。
924名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:18:50.13ID:HNxGhDIF0 脳ミソの善し悪しはどうでもいいし関係ないと思うけど
鈴虫とかセミとか川の流れる音とか
そういうのが良いなあって思えるのは得だぜ
鈴虫とかセミとか川の流れる音とか
そういうのが良いなあって思えるのは得だぜ
925名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:21:32.98ID:U0z1kzDvO >>15
規則発音を複数扱う昆虫有るから言語有るよ
規則発音を複数扱う昆虫有るから言語有るよ
926名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:21:41.37ID:yj7dc3aB0 草むらで夏の終わりにビーーーって鳴いてるの何?
あれだけは頭痛くなる
あれだけは頭痛くなる
927名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:22:05.05ID:t83bQiN20 >>769
虫の音を愛でる文化は世界中にある
ノイズとしてうるさがる文化もあるが、決して普遍的というわけではない
右脳と左脳の違いと絡めて日本人の耳を特殊視する見解はとっくにトンデモ説として消えている
日本語の特異性を語る時に表記法(文字体系)しか論じられないのは現象の半分も見ていない
文法も論理も語れない、文字の習得だけで精一杯のやっすい日本語観
表語文字と表音文字の組み合わせと使い分けで文章を書くのは古代オリエントでは普通
古代エジプト語、アッカド語、ヒッタイト語など
借用語の「音読み」、表語文字だけ借用して母語を当てた「訓読み」、
発音を指定した「振り仮名」、活用語の語尾を書く「送り仮名」、どれもだいたいある
だからどうした
虫の音を愛でる文化は世界中にある
ノイズとしてうるさがる文化もあるが、決して普遍的というわけではない
右脳と左脳の違いと絡めて日本人の耳を特殊視する見解はとっくにトンデモ説として消えている
日本語の特異性を語る時に表記法(文字体系)しか論じられないのは現象の半分も見ていない
文法も論理も語れない、文字の習得だけで精一杯のやっすい日本語観
表語文字と表音文字の組み合わせと使い分けで文章を書くのは古代オリエントでは普通
古代エジプト語、アッカド語、ヒッタイト語など
借用語の「音読み」、表語文字だけ借用して母語を当てた「訓読み」、
発音を指定した「振り仮名」、活用語の語尾を書く「送り仮名」、どれもだいたいある
だからどうした
928名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:24:53.86ID:5zt6U4UM0 随分昔からある有名な話でわざわざニュースにするとこに首を傾げる。
929名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:25:19.22ID:ucDd7RPp0 この手の日本人すげえ記事はもう飽きたわ
日本の落ちぶれ具合見てれば実際はすごくないことくらいわかるだろ
最近はお隣にも笑われるてる始末
現実逃避はもう止めようぜ
日本の落ちぶれ具合見てれば実際はすごくないことくらいわかるだろ
最近はお隣にも笑われるてる始末
現実逃避はもう止めようぜ
930名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:25:39.50ID:+oMVe9+W0 在日がやってる反日のオカルトサイトだぞ
931名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:26:14.80ID:5zt6U4UM0 虫の声分かるのがどうすごいんだ?
932名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:26:43.92ID:O0KiKj1g0 そもそも、外国語では声とはいわないだろうし
音というなら音と認識するだろ。
そうすると言葉ができて広まるようになるその最初は何からかという問題だ。
音というなら音と認識するだろ。
そうすると言葉ができて広まるようになるその最初は何からかという問題だ。
933名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:27:01.87ID:E1QK4yKW0 虫を愛でるのも日本人とファーブルくらいだろ
934名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:27:18.32ID:BpGwtyta0 うそだ アメリカの友人は日比谷公園で
日本はゴキブリがノイジーだとインスタでセミを写してた
日本はゴキブリがノイジーだとインスタでセミを写してた
935名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:27:49.75ID:5zt6U4UM0 南米のどこの国かわすれたが雑音となる虫の声を無視しすぎて聞こえなくなるという話はきいたことある。
日本人には無理な芸当だ。
日本人には無理な芸当だ。
936名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:29:02.33ID:C8lMP71U0 定期蒸し返しスレ
937名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:29:28.64ID:5zt6U4UM0 まあ、日本すげーっていうあの気色悪いのはおいといて、
昆虫に対しての日本人の感覚はやはり独特だろう。
昆虫に対しての日本人の感覚はやはり独特だろう。
938名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:29:48.98ID:BzzMK1/h0 >人間の脳は右脳と左脳とに分かれている。一般に右脳は感性や感覚を司り、左脳は言語や論理性を司ると考えられている。
>そして、ほとんどの民族は虫の声を右脳で認識するが、日本人とポリネシア人だけは左脳で認識しているというのだ。
>そのため、多くの民族には虫の声は「雑音」にしか聞こえない一方、日本人とポリネシア人には「言語」として認識されるとのこと。
ここでおかしいとわかるもんね。
なんで外国人は右脳で虫の声聴き、それを「雑音」としてとらえてると勝手に解釈してるのか?
右脳で虫の声を感性で聴きそれを音楽のようにとらえて(楽しんでいる)という解釈も十分可能のに、
なんか外国人は「雑音にしか聞こえない風情のないやつら」と結びたいようだ
>そして、ほとんどの民族は虫の声を右脳で認識するが、日本人とポリネシア人だけは左脳で認識しているというのだ。
>そのため、多くの民族には虫の声は「雑音」にしか聞こえない一方、日本人とポリネシア人には「言語」として認識されるとのこと。
ここでおかしいとわかるもんね。
なんで外国人は右脳で虫の声聴き、それを「雑音」としてとらえてると勝手に解釈してるのか?
右脳で虫の声を感性で聴きそれを音楽のようにとらえて(楽しんでいる)という解釈も十分可能のに、
なんか外国人は「雑音にしか聞こえない風情のないやつら」と結びたいようだ
939名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:31:23.52ID:fAWT2Qqy0 ビートルズのサンキングでは鈴虫っぽい音入ってるけど
その研究おかしくない?
その研究おかしくない?
940名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:32:57.84ID:O0KiKj1g0 日本人にとって花火とは文字通り花なんだよ。
英語でのfireworkとは認識から全然違う。
英語でのfireworkとは認識から全然違う。
941名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:32:59.54ID:X2ZnmMgE0 文化的に単なる雑音としか認識してないってだけの話だろう
パクチー嫌いな人、そもそも食ったことがない人がコリアンダーを見ても
ただの雑草だとしか思わないのと一緒だ
パクチー嫌いな人、そもそも食ったことがない人がコリアンダーを見ても
ただの雑草だとしか思わないのと一緒だ
942名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:33:19.79ID:VKAWfsOo0 多民族は母音が雑音として聞こえるという事は、日本語の音が苦手という話なんでは?
まぁ、それでもいいんだけどw
まぁ、それでもいいんだけどw
943名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:34:01.54ID:5zt6U4UM0 だいたいカブトムシとかクワガタ好きなんて日本くらいなもんだ
他国じゃゴキブリ扱い。
他国じゃゴキブリ扱い。
944名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:35:57.33ID:hI6dZ1+j0 中国人は食べる
945名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:37:17.58ID:VKAWfsOo0 コオロギて鳴き声はいいけど、あの色があいつらを彷彿して気持ち悪い
進化して色を変えてくれ
進化して色を変えてくれ
946名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:38:40.80ID:hI6dZ1+j0 地べたに隠れるにはあの色でないと
947名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:39:54.34ID:VKAWfsOo0948名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:44:08.53ID:tOxOfS4J0 チョンゴキの鳴き声=ウソを正確に見抜けるのは日本人だけ
949名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:49:29.64ID:O0KiKj1g0 花火は中国語では烟火というらしい。
こういうところも全然違うんだろうな。
こういうところも全然違うんだろうな。
950名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:51:29.07ID:g0UAtl8y0951名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:51:39.73ID:X2ZnmMgE0953名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 01:52:45.27ID:vqmdyzhl0 四季は日本にしかないし、箸は持つのが難しいから外国人には無理だし、虫の鳴き声は日本人にしか聞こえない
954名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:02:17.94ID:UsZEe/uX0 カナダの昔の小説でコオロギの鳴き声を音楽に例えてたから、日本人特有ってことはないだろ
ただ、昔の日本人は虫の音色を風流として楽しむ文化があった分、西洋人より
大事にしてたんじゃないかな
ただ、昔の日本人は虫の音色を風流として楽しむ文化があった分、西洋人より
大事にしてたんじゃないかな
955名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:06:02.42ID:gc4gbhB90 こんな話、何十年も前から言われているぞ。
956名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:07:55.06ID:SCDezQdm0 声として認識してません。どう考えても自然音として聴いてる。
そして、英米の音楽ではアンビエントやらトランスなど、虫の音などに影響を受けたビートや音楽がいっぱいある
そして、英米の音楽ではアンビエントやらトランスなど、虫の音などに影響を受けたビートや音楽がいっぱいある
958名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:12:29.68ID:diYqqVhg0 何十年前の最新研究だ
959名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:13:17.04ID:hkFjxK080 日本には四季と虫の声と飲める水道水がある
960名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:14:14.93ID:Iob1Vu+/0 DNAも近かったんじゃなかったっけ、ポリネシア人。
なんであんな離れた場所の人たちと一番近いDNAなんでしょ。
大陸が1つのときには一緒だったんですかねー。
なんであんな離れた場所の人たちと一番近いDNAなんでしょ。
大陸が1つのときには一緒だったんですかねー。
961名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:16:40.95ID:Tjcr1mZzO >>242
懐かしいwww当時そのスレに居たわ
懐かしいwww当時そのスレに居たわ
962名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:20:15.66ID:rx2DfOg/0 とかな
963名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:29:43.03ID:VKAWfsOo0964名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:32:07.46ID:BpGwtyta0 >>943
アメリカではリスもただのドブネズミ的害獣
アメリカではリスもただのドブネズミ的害獣
965名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 02:50:41.67ID:w5nCetNv0 30年以上前の研究を最新研究とか・・・
そんな古い説に価値ないし
そんな古い説に価値ないし
967名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 04:18:47.20ID:Gk3yvlSw0 ネタにマジレスするまでがネタなの?
968名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:00:16.86ID:7EHxcpIS0969名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:13:51.47ID:s5E7RC5o0 キレイなピアノ演奏でも気分悪い時に聞かされたら雑音騒音にしか聞こえん
970名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:20:21.10ID:Z44FUgjGO ジャップは虫けら
先祖が虫wwwwwwwwww
先祖が虫wwwwwwwwww
971名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:26:04.42ID:n7AabIvY0 これはむしろ逆で英語など子音が強いから虫の声は耳障りなんだよ。つまり言葉のノイズに聴こえる。うどんをすする音が耳障りなのと同じ。
972名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:27:26.55ID:APWo6BeS0 >>922
コオロギは戦わせる以外でも人気だからな中国
コオロギは戦わせる以外でも人気だからな中国
974名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:33:18.27ID:6fsuRGpdO 静けさや、岩にしみ入るセミの声
芭蕉の句だがセミの声まで楽しんでいる
セミはうるさくて苦手だなあ、現代っ子なんですかねー
静かな所でセミの声だけ聞くとまた違うのかもしれないけど
芭蕉の句だがセミの声まで楽しんでいる
セミはうるさくて苦手だなあ、現代っ子なんですかねー
静かな所でセミの声だけ聞くとまた違うのかもしれないけど
975名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:34:34.03ID:9gN8eZKu0 二三十年前の脳科学者が言ってた古いネタじゃん
976名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:37:23.79ID:MnCxxu1t0 意味わかりにくいスレタイ
977名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:38:41.79ID:/WqzkymE0 セミや鈴虫の鳴き声に風流を感じるのが日本人だが、外人は騒音にしか思わないからな
978名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:39:05.28ID:f924F+KU0 ツクツクボウシの声をきくと
夏休みの終わりを思って寂しくなるというか残念な気分になる
夏休みの終わりを思って寂しくなるというか残念な気分になる
979名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:45:59.06ID:HNxGhDIF0 >>926
ミミズだってうちのばあちゃんは言うんだけど違うよね
ミミズだってうちのばあちゃんは言うんだけど違うよね
980名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:47:14.19ID:2+TeaqvR0 これ、最新のわりには昔から言われてるやん
981名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:49:00.21ID:5/qjzljf0 有名な出鱈目
外国人からも皮肉られる定番のネタ
外国人からも皮肉られる定番のネタ
982名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:50:15.92ID:8sFnyLN40 松虫だけはいただけない、息継ぎなくずっーとジーって音
あれは流石に雑音と呼ぶべきレベル
あれは流石に雑音と呼ぶべきレベル
983名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:52:07.87ID:5/qjzljf0 >>975
> 二三十年前の脳科学者が言ってた古いネタじゃん
角田 忠信(つのだ ただのぶ、1926年10月8日 - )は、日本の医学者、東京医科歯科大学名誉教授。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E7%94%B0%E5%BF%A0%E4%BF%A1
脳科学者じゃない
https://installlinux.jimdo.com/linux-%E4%B8%80%E8%A6%A7/
日本人の脳―脳の働きと東西の文化 単行本 ? 1978/1
角田 忠信 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4469210684
> 二三十年前の脳科学者が言ってた古いネタじゃん
角田 忠信(つのだ ただのぶ、1926年10月8日 - )は、日本の医学者、東京医科歯科大学名誉教授。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E7%94%B0%E5%BF%A0%E4%BF%A1
脳科学者じゃない
https://installlinux.jimdo.com/linux-%E4%B8%80%E8%A6%A7/
日本人の脳―脳の働きと東西の文化 単行本 ? 1978/1
角田 忠信 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4469210684
984名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 05:53:33.45ID:zwu66jpe0 ポリネシアってアイヌの一部の人だから日本人ほぼ関係ない
986名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:08:44.51ID:KyR+Wj/H0 日本人の聞いてる虫の音ってほとんどがくっそうるせえ蝉だろ
全然楽しんでないんですけど
全然楽しんでないんですけど
988名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:10:37.14ID:n0O1v+JnO 岩にしみ入るセミの声 って
なんかちょっとドキドキするわ
岩に耳をあてたら 夏の蒸し暑さと共に、まるで録音機のように、聞こえてくるかもしれないんだよ?
やっぱり スパイだったかもしれない あの人
なんかちょっとドキドキするわ
岩に耳をあてたら 夏の蒸し暑さと共に、まるで録音機のように、聞こえてくるかもしれないんだよ?
やっぱり スパイだったかもしれない あの人
989名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:11:42.66ID:gVHWSOwc0 衝撃のセミヌード!少女から大人へ変わる瞬間を激写!
「わたし、脱いだら凄いんです…」艶やかな肢体にクリクリした大きな目!
今まで永らく埋もれていた逸材はこの恥辱のデビューで大空へ羽ばたく
twitpic.com/ct2xrt
「わたし、脱いだら凄いんです…」艶やかな肢体にクリクリした大きな目!
今まで永らく埋もれていた逸材はこの恥辱のデビューで大空へ羽ばたく
twitpic.com/ct2xrt
990名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:20:23.04ID:wYNtyKf/0 日本人の感性が優れている理由の一つが明かされたか
991名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:21:30.11ID:iqhw/qnI0 また古い日本人特殊論を引っ張り出してきたなw 日本は水道水が飲めるからな 日本はすごいですね
992名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:24:31.46ID:kVgsFaxe0 ララランドの夏の夜の寂寞を表現するために虫の声が使われていたような
993名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:25:08.59ID:g/eERoxn0 ツクツクホーシ!
994名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:25:46.35ID:Zcz0DKAX0 こんなスレでまでツマラン煽動書き込みしなくていいだろうに
ほんと煽動屋ウザいわ
ほんと煽動屋ウザいわ
996名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:29:50.93ID:Q8lwMdc10 水道水が飲めるから!
997名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:33:53.10ID:BRDk69LP0 When you wish upon a star
Make no difference who you are
Anything your heart desires
Will come to you
ディズニーのピノキオでコオロギが歌った世界的ヒットソングがあるような気がするがあれは日本映画だったのか
Make no difference who you are
Anything your heart desires
Will come to you
ディズニーのピノキオでコオロギが歌った世界的ヒットソングがあるような気がするがあれは日本映画だったのか
998名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:37:10.42ID:3bNb5/pO0 ヘブライ語のアルファベットに
母音がなくてもオーケーな訳だな。
母音がなくてもオーケーな訳だな。
999名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:40:45.13ID:o4BpUHQw01000名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 06:41:00.49ID:sFGc2/Jq0 なんかだいぶ前にGigazineの記事で読んだ気がするんだけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11時間 48分 56秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11時間 48分 56秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き5位へ… ★2 [BFU★]
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 ★2 [蚤の市★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]
- 【悲報】普通の日本人(5才)「ところで、白人様が好きな日本の食べ物って何?」 [498165479]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- 【朗報】小泉大臣「玄米60キロあたり11000円で放出します!」(前回22000円) [455679766]
- 【悲報】メッツ千賀、大谷ハラスメントの全面被害に遭うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 日本政府、税金50兆円を使ってアメリカのための投資ファンドを設立へ。投資対象はアメリカのAI企業とインフラだけで孫正義に全権委任 [709039863]