X



【滋賀】山本地方創生相が観光振興をめぐり苦言「学芸員はがん。『文化財だから』と全部反対。この連中を一掃しないと」 (朝日新聞) ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Sunset Shimmer ★
垢版 |
2017/04/17(月) 03:13:51.93ID:CAP_USER9
2017年4月16日20時21分

山本幸三・地方創生相が16日、大津市内のホテルで開かれた滋賀県主催の地方創生セミナーで、寺社観光の振興をめぐり見学者への案内方法やイベント活用が十分でないことを指摘し、「一番がんなのは学芸員。普通の観光マインドが全くない。この連中を一掃しないと」と発言した。

発言はセミナーでの講演後、滋賀県長浜市の藤井勇治市長から「インバウンド観光振興について助言を」と質問された際にあった。外国の有名博物館を改装した際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして、大成功した」などとも述べた。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK4J5R1QK4JPTJB00H.html


※関連板 http://hanabi.2ch.net/travel/ 国内旅行

★1の立った日時 2017/04/16(日) 21:03:24.54 ID:CAP_USER9
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492344204
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:42:43.13ID:FX0SGT420
山本は以前から変わった発言の多い人だから無視でいいと思う。
自民の恥。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:42:56.63ID:PRi+xh3b0
文化財は保護が最優先されるべき
見世物にして金集めにするのは次の話だろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:44:22.29ID:s4pjrazr0
全国の「観光振興」がどこも画一化している現状を見ると、国交省が観光に文化財を活用うんぬんを言い始めたころ(2005-6年)に
「観光や都市計画系のコンサルに任せると地域の文化を無視した江戸時代テーマパークが量産されることになるので気を付けよう」
と指導してた文化庁の先見の明が光る。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:44:46.83ID:ya310oyq0
>>576
それは文化財の指定を外せばいいだけの話で
文科省の仕事だし学芸員を攻撃するのはお門違いだわな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:45:04.24ID:Uar2MDva0
大英博物館の壁の撤去も2001年で、ロンドンオリンピックの招致決定は2005年。

オリンピックのために大英博物館の壁を取り払おうとしたら
反対する学芸員がいたのでクビにした、って時系列がメチャクチャすぎるわ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:45:19.96ID:dY1gmjJ70
学芸員「あんたらに言われたくはないよ」
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:45:34.26ID:CWYvPIY40
>>570
なるほど
「そういう学芸員たちは、最終的にはいなくなりました(そういう学芸員も最終的には見学者の相手をするようになった)」

「そういう学芸員たちは、最終的にはいなくなりました(そういう学芸員は最終的にクビになった)」
と誤読したわけか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:45:57.47ID:TD8m8Rk/O
>>554
やっぱりチョン民族のステマか
どこのスレでもキムチ臭全開であの糞アニメをごり押しして臭いんだよあいつら
何がフレンズなんだね!たのしー!だ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:47:40.34ID:86XTRhJn0
>>570
それ一応本も読んだけど、学芸員の役割も時代によって変わっていくという話で
不心得な学芸員を一掃しろクビにしろなんてどこにも書かれてなかったぞw

つーか、これを全員クビにしたと読んだとしたら、よほど国語の能力が低いんじゃないのwww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:48:02.37ID:IMYO5Y0B0
>>495
古い遺物=文化財的貴重なものなのか。
そうであれば1000年後に今建てられているタワマンの基礎なんて(上物はなくなっているだろうが)全部重要文化財だな。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:48:41.41ID:NJIYIeg70
学芸員の免許を得るのに、文化振興、観光振興と言った要素入れなきゃどうにもならんよ。
保護と研究しか教えないんだから。
教えたこと以上のことをやれというのなら、それなりに制度改革しないと無理。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:49:36.13ID:bE6J4mmP0
>>14

うちの地元も役所が朝鮮通信使祭り熱心にやってるわ
朝鮮人が御輿にのって下々の日本人に手を振って回るってやつ
何でこんなもののために税金が使われなきゃいけないのか
ユネスコなんてもうモンドセレクションみたいなものだからこれも世界遺産認定されそう
そしてこれを根拠にして朝鮮が日本に文化を伝えてやったと世界中で喧伝しまくる、と
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:51:20.33ID:o0i6y5vy0
大阪なんかもう5年以上前からこんなアホみたいな物言いが飛び交ってるんやで
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:51:22.69ID:Uar2MDva0
>>583
学芸員にも派閥があって、本物を展示して見て学んでもらう派閥と、
レプリカを触って体験して学んでもらう派閥がある。
大英博物館の壁の撤去なんかも、見る派閥としては見学ルートに意味があるから当然反対する。

山本大臣は本物を触って遊ぼう(金にしよう)という急進派。
壊れたらアトキンソンの会社に仕事発注。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:51:24.43ID:QjlZhZVJ0
文化財も観光雑誌やお宝鑑定みたいな番組を通じてはじめて一般人は知るわけで学芸員がいくら知識を隠しても人は見に来ない
専門の役人なら民間に頼るのではなく自ら発信することは必要
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:52:07.89ID:ya310oyq0
>>587
違うだろ
火や水を使っちゃだめってのは法律で決まってることであって一学芸員の裁量で許可できることではない
山本の言ってることは何もかも的外れ

違法駐車しちゃだめって言われたのを現場の警察官のせいにしてるようなもの
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:52:12.27ID:utFzrjhI0
>>1
観光客国別比率(2016年調べ)
東京都は北米人の観光客比率が高い(日本に来る北米人の25%)
千葉県は豪州人の観光客比率が高い(日本に来る豪州人の25%)
京都府は欧州人の観光客比率が高い(日本に来る欧州人の15%)
大阪府は中国人の観光客比率が高い(日本に来る中国人の15%)
福岡県は韓国人の観光客比率が突出して高い(日本に来る韓国人の15%)

中国:1位東京都、2位千葉県、3位大阪府
韓国:1位東京都、2位大阪府、3位福岡県
米国:1位東京都、2位千葉県、3位京都府
欧州:1位東京都、2位千葉県、3位京都府
豪州:1位千葉県、2位東京都、3位京都府
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:52:23.30ID:WMCz3FZC0
.

マスゴミ&ゴミ野党
『次は山本大臣の癌発言で連日連夜 大騒ぎするんでよろしく〜♪』
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:52:29.78ID:zKjlVjst0
記事元が朝日だからな、本当は何と言ったのかはっきりさせないと何とも言えないわな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:52:53.41ID:BpGwtyta0
>>1
アサヒはともかく、山本幸三(なぜか左右対称)が
神社仏閣に油かけて周る奴らと同じマインドだということは判った
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:53:09.47ID:NotSTNLB0
奈良などもそうらしい
何をしても発掘すると出て来るとか言って
反対するので何事も進まないとこぼしてる人いた
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:53:30.16ID:wdP2Hqqc0
>>540
お花は、刃物や水を使うでしょう
紙や木でできた文化財のそばで、外国人観光客にそんな物振り回されたらあぶないよ

あなたの言う通り、日本文化体験は、お茶やお花ができるようにしっかり対策した
「重要文化財以外の」施設で、のびのび楽しんでもらう方がいいよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:56:30.51ID:kKHoCVAY0
民営化前の郵便局だって接客態度が酷いと批判されてから改善したんだから
学芸員も文化財保護の為に収入を増やせるよう接客努力するべき。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:56:45.46ID:Z+fTcXQU0
日本の国土も文化も日本人のためのもの
決して外人の見世物じゃねえよ山本
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:56:46.40ID:hwnJB/rJ0
観光収益しか考えなかったら文化も何も要らなくなるからなんとも言えないな
古い日本らしさがウケてた場所がいつの間にか中華街になって誰も来なくなったとか嫌だし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:56:59.36ID:BpGwtyta0
>>597
そうなんだよ
父がゼネコン上がりなんだが、遺跡出ちゃうと
口外するな!とお触れが出てたらしい
見つかっちゃったのが福岡の、平和台球場の真下にあった、なんだか遺跡
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 08:59:48.24ID:asAPiyqf0
>どうしたら来館してもらえるかを真剣に考えている学芸員は多いと反論する

おめらで改装できるわけねーだろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:00:02.09ID:EtNDSp290
一日中、意味もなく博物館のなかをウロウロ。
気が向いたら展示物を軽くメンテナンス。
その際中に来場者に質問されたら「言ってもわからんでしょー」的に面倒そうにぶっきらぼうに解説。
ほとんどが隙で事務室に座ってPCで見えないようにゲーム。
定時になったら即効で帰る。
たまに展示物を採取する旅行へでかける。作業自体視察的な軽作業。
旅行先で一泊三万くらいの良い旅館に泊まり、料理に舌鼓。
収入は手取り35万安定。

世間ではこういうイメージなんだが。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:00:19.14ID:QjlZhZVJ0
じゃあ学芸員には支那語もしゃべってもらおう。ボードでもいいよ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:01:58.07ID:pIWDIqm60
>>553
文明国なの?とてもそうとは思えぬがw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:02:19.40ID:fBX2Tr3a0
>>608
>>608 の、な
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:02:22.05ID:b+9S73Yl0
がんはお前だよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:02:23.07ID:86XTRhJn0
>>604

まぁ山本が参考にしてるらしいアトキンソンは、欧米の人を呼ぶために
文化財やそこにアクセスする交通機関にしっかり英語の表記を増やせとか
言ってるわけで。

別に学芸員もそこに反対はしないだろうよ。そのための予算や人員をよこせとは
いうだろうが。

でもなぜか山本は学芸員をクビにしろとか言い出したwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:03:05.35ID:fBX2Tr3a0
>>613
でも、多くのオマイラは外国語表記にも反対だよね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:03:07.75ID:BpGwtyta0
>>608
手取り35ってかなり安いっすね(笑)
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:04:57.73ID:b4ksJdjN0
ガンで苦しんでる人の気持ちをどう考えてるんだろ?任命責任あるんじゃね?安倍説明しろよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:05:06.58ID:CS3ff74p0
>>608
学芸員に質問したら的を射ない返答でがっかりしたことある
家帰ってネットで調べて一人納得したわw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:05:35.71ID:j/1VE8dI0
>>597
オレ住んでるけど、実際にそうなんだから仕方がない。文化財の方が観光よりも大事だけどね。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:06:38.69ID:yNiwjYBW0
>>14
うわぁ
最悪やな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:06:53.85ID:wdP2Hqqc0
>>608
館内でガイドさんしてる老人や主婦は、地域住民のボランティア
チケットや売店の売り子も、清掃員や建物管理、場合によっては学芸員さえも、経費節減でアウトソーシング

世間ではあまり知られてないけど。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:07:29.69ID:EtNDSp290
>>615
こんなもんじゃないかなーって。
だから必要以上のこともしないと。
世間からするとあんな内容で
ずいぶんもらってんじゃんみたいな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:10:27.59ID:NvmCWok90
国民の為の天皇による宮中祭祀儀式費用を
『天皇が自費で出せ』とかぬかす国民や議員の排除が先だろ

実際 そうなってしまった
儀式費 だけでも寄付金受付窓口開設しろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:10:51.90ID:ij6i2Of/0
観光のためにというのは違和感あるが
日本は学芸員がなんでもとりあえず文化財にしちゃうから
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:11:50.97ID:cftv+Yaw0
>>621
学芸員なんて、失業対策とか
利権確保の為の仕事
みたいなイメージだなw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:13:34.51ID:kGybBZ670
勉強してない学芸員が多いということ
当地の場合がそう
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:13:51.90ID:pFSnq+NG0
>>14
文句言う前に職につけ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:14:15.72ID:fBX2Tr3a0
>>624
学芸員にそんな権限があるとでも?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:14:16.84ID:veCLBX2e0
>>1
中国に侵略され支配されたチベットでは
ポタラ宮殿が観光施設化されている。
日本で言えば皇居に当たるところだ。
テロリスト山本も「それ」が最終目標なのか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:14:41.77ID:cftv+Yaw0
地方創生とか、活性化って
ものすごい難しいんだよね。

観光で喰ってくとか
そんな下心を持った自治体なんか
掃いて捨てるほど居るし。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:15:23.14ID:BpGwtyta0
>>622
学芸員資格取っても、実際仕事に就ける人は一握りだけどね
どちらかというと行政のあり方に問題があるんだけどね
学芸員のせいではなく
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:15:30.04ID:NvmCWok90
>>623
今現代にある
寺社日本文化の根源なんだから
ここからの 国民の認識不足を解消し
馬鹿は排除しろ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:15:55.56ID:u8XSJyfK0
発言の内容より、なぜ国内スパイみたいな朝日新聞記者をセミナーに入れたのか知りたい。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:16:26.59ID:2viBq6dD0
>>14
九州のトレッキングコースを韓国風のオルレというものにした話もびっくりするというか、
呆れるというか、気持ち悪くてしょうがない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:17:24.46ID:hTA2bTgw0
地方創世=観光

この図式で考えるアタマをなんとかしろよ山本
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:18:00.58ID:5+r+dxtM0
んーなことより朝鮮人の器物損壊をどうにかせいよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:18:08.17ID:BpGwtyta0
>>635
御意 
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:20:13.84ID:okPW+AGH0
じいさんが 偉そうに何かほざいているけど? こいつ 観光マインド がどうたらって言うからには、当然言葉の意味を分かった上で 喋っているのだろうな? ww
それとも? 役人から聞きかじった言葉だけど 学がある所を見せたくてw w 言葉の意味は分かんないけど 使って見たくなったの? w w
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:20:25.79ID:DWpbKcwH0
『文化財だから』と全部反対ではなくて仏像だから、信仰心の対象だからでしょう。
東京の護国寺に三十三応現身像があって阿修羅身像もあるのだけど写真撮影不可になってる。
だったら東京のこの状態からどうにかしろよ。
一番写真撮影してほしいのは大夜叉大将である大元帥明王だけどな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:20:58.06ID:BpGwtyta0
観光資源が「爆買い」とかに重きを置く、韓国とかみたいな発想
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:21:57.07ID:cYUWAH4/0
>>608
具体的にどこの博物館を訪れて
そういうイメージを持つようになったの?

ちゃんとした博物館の人と10分でも話すと
そういう結論には達しないはず
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:22:18.64ID:4LoGbC/uO
>>633
同意。そしてその朝日やTBS・テレ東などの朝鮮メディアから出資を受ける
国内全てのアニメ制作会社をなぜ廃業に追い込まないのか、理解に苦しむ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:22:22.62ID:FYb/XW9/0
>>570
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0058/19303090058002c.html
>ロンドン・オリンピックのときに観光を盛り上げるという意味で成功したと言われているのが、
>文化プログラムをつくって、ロンドンのみならずイギリス全体の美術館、博物館を観光客のために大改革をしたんですね。
>例えば、大英博物館の中の壁を取っ払って、真ん中に人が集まるところをつくって、
>そこからいろんな部門に行くというように全部やり替えました。
>そのときに一番抵抗したのが学芸員でありまして、そのときは観光マインドがない学芸員は全部首にしたというんですね


30年前の話をロンドンオリンピックの話にしてしかも
誤読してるってことか?やっば
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:22:25.85ID:YfYuB0Ga0
インバウンドだぞ。そこ認識してレスしてる人が少なすぎ
歴史興味ない外人にとっては、城跡は高台で遺跡は公園、寺は古い日本家屋
学芸員と観光はミスマッチ。ガンかどうかは抜きに、インバウンドでの観光に学芸員を持ち出すのはナンセンス
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:22:58.97ID:fBX2Tr3a0
>>644
この人は、"爆買"に頼れないから滞在期間が長くお金を落とす欧米系を優遇しろ との仰せ
そのためには文化保護等は二の次、好き勝手させろと
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:23:00.12ID:QjlZhZVJ0
>>指名なし
観光案内職をつくって学芸員と同様な知識をもつと学芸員は倉庫番ということになりそうだ。やはり無駄なのだ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:23:14.18ID:OPVRBPBY0
文化なんかより儲かるカネ、か
方向性はソ連みたいな感じだな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:23:28.75ID:/9UDnCwn0
この問題、博物館をめぐる様々な考えの違いや博物館内部の人間の対立を反映したものと映る

そもそも、博物館の起源は個人コレクションを見世物的に公開したこと。ゆえに博物館に見世物的な要素があるのは確か。
だが、やがて展示品を正確に知りたいという欲求が高まり、調査研究して展示することが始まった。
そういう経緯から、博物館には見世物要素と学術的要素が混在する。今回の問題では見世物的要素を高めて客足を増やそうということなんだろう。

また、博物館内の内部からすると学芸員系は学術的要素を盛り上げようとし、事務員系は見世物的要素を盛り上げようという立場なんだろうね

要するに今回の問題、博物館内部の思想と構成員の相克が表面化したものといえなくはないかな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:23:49.28ID:BpGwtyta0
大英博物館なんて透明のアクリルボックス置いて
「どの通貨でも、いくらでも構いませんよ〜」と
入館料すら当人任せなのにさ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:24:34.39ID:fBX2Tr3a0
>>646
まぁ、専門分野でないことに突っ込まれてもマニア様の期待には及ばないってことはあるだろう
質問自体要領を得ていない可能性もあるけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:25:23.08ID:BpGwtyta0
>>650
価値観がズレちらかしてるね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:26:39.11ID:fM/ohuuq0
学芸員とか給料泥棒だろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:27:02.90ID:fBX2Tr3a0
>>654
>公立博物館は、入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない。
んだぜ?(博物館法第二十三条)
>但し、博物館の維持運営のためにやむを得ない事情のある場合は、必要な対価を徴収することができる。
ばっかだけどね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:28:21.16ID:TfwLFdGn0
なにごともバランス、だよなあ
何でもかんでも観光資源化すりゃいいってもんじゃいないけど
囲い込んで公開しないってのもね

あとは本人意図してるかしらんけど
悪役をつくりだして叩くって劇場政治に見えちゃうとそれだけで反発の元だろ、いまどきは
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:28:51.72ID:xtYoumUC0
とっとと博物館を民営化しろ
それで全て解決
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:29:08.56ID:bpK+k/Zw0
ぜんごのぶんみゃくが〜
反知性内閣の大臣様の今回の前後の文脈

「文化財に指定されると、部屋で水や火が使えず、お花もお茶もできない。バカげたことが行われている」
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:30:38.85ID:hTA2bTgw0
山本は地方創生担当大臣で経産副大臣。学芸員は文科省認可資格だから
「いらない」というような発言は重大な越権行為です。
本来なら文科省大臣が注意すべき発言です。
そうしないと認めてる事と同じです。当然この山本の発言を聞いたわけだから
それに対して無言なら認めたと思われる。
まあ自民党内部の問題だというならわかるけどね。そういう政党だから。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:31:24.03ID:jhhmGml00
安倍政権の支持率高い理由が解る
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:31:30.31ID:BpGwtyta0
>>661
そうなんだ に、しては日本の博物館は余所の国からみて高すぎるよね
展示物も悪いけど、しょ〜もないしね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:32:29.01ID:dh2CgWLX0
学芸員とキュレーターの差なんだよね
キュレーターは管理のみならず企画立案等々もやる
学芸員もやるにはやるが管理・研究がメイン

あとやる気がある学芸員はいるが予算が無い
やる気のない学芸員も当然たくさんいる
縁故も多いし
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:33:17.13ID:2yhNzoKz0
>>1
何これ何様の発言だよ
がんだの何だのこんな言葉を公の場で平気に口にするお前ががんなんだよ
俺は基本自民や安倍を支持する派だが主権者たる国民に向かってこんな事を平気で口にする政治屋は大嫌いだ
何様だよ立場わきまえろ馬鹿たれ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:33:50.89ID:BpGwtyta0
>>671
それ聞いたから学芸員になる夢は消えた
いま思えば正解だったよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:36:05.66ID:BpGwtyta0
幼稚な言い方すると
このひと、日本文化が好きすぎる!な人ではないわけね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 09:36:14.62ID:dh2CgWLX0
海外だと集客も職員の仕事だけど
日本だと「俺学芸員だし」で集客に興味ない連中がいる
やる気がある人もいるがどっちにしろ予算が無い

予算が無いし人材もばらつきがあるのが現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況