X



【生活】埼玉で人並みの生活を送るには月収50万円が必要。県労連が調査★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/04/17(月) 19:34:30.66ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK4J3VPPK4JUTNB004.html

埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると
支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会
(埼労連)と有識者がまとめた。「賃金の底上げとともに、教育や住宅の負担を下げる
政策が必要」と指摘している。

調査は、昼食を食べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活での
お金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」の
アンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人
(有効回答率約20%)が答えた。

その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」
と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。

こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員で妻はパート勤務、
車はない設定。

【30代夫婦で小学生と幼稚園児】さいたま市郊外で月5万5千円の賃貸住宅(2LDK、約43平米)
で暮らす1カ月の生活費は▽食費約10万8千円▽交通・通信費約3万8千円▽教育費
約2万7千円などの計約43万円となった。

たとえば洗濯機は約6万円のものを国税庁の決まりをもとに耐用年数を6年として割り算し、
月額を836円とするなどして、家具・家事用品の月額負担は1万8356円と積算した。

08年の前回調査と比べ、教育費と教養娯楽費が合計で3万円近く増えたほか、交通・通信費も
1万円余り増えるなど、約6万8千円増えた。この支出のためには、税や社会保険料を加えた
額面で、約50万円の月収(年収約599万円)が必要だ。しかし、厚生労働省の調査によると
埼玉県内の30代男性の平均年収は約411万円と、200万円近い開きがある。

【40代で中学生と小学生】30代より食費と教育費がそれぞれ約1万円増える一方、
教養娯楽費は約1万3千円減るなどした結果、額面の月収は約54万円(年収約647万円)が必要。
平均の485万円との差は少し縮まる。

【50代で大学生と高校生】東京の私大に通わせる前提で▽教育費が40代よりも約9万円多い
約13万円▽交通・通信費も同1万1千円多い約5万円と大きく増える。教養娯楽費を30代より
1万7千円余り少ない約2万8千円に抑えるが、全体の支出は約58万円で、税などを加えた額面は
約68万円(年収約821万円)と、平均の545万円を276万円上回る。

調査をまとめた静岡県立大学短期大学部の中沢秀一准教授は「妻のパートでは足りず、
子供は奨学金を借りる。無償の奨学金や住宅補助の制度を充実させないと子供の将来はさらに厳しい」
と指摘している。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492397112/
1が建った時刻:2017/04/17(月) 09:20:22.58
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:35:33.46ID:IIbiiGJL0
東京だと月収65万かな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:36:57.70ID:blzKQny40
では埼玉県民の大半が、人並みの生活ができていないと認定されたってこと?
そんな人から税金取るの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:37:56.66ID:IIbiiGJL0
共働きで900万かな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:38:22.00ID:1DUzJxSj0
じっさい埼玉県民の何割が月収50万円かせいでるんだ?


一部の公務員と大企業のやつだけだろう??
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:38:27.58ID:3om3hhkg0
労働組合が出した数字にマジレスw
アホばっか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:39:32.05ID:0QRPAa5o0
やっぱ奴隷の国じゃん日本
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:39:37.52ID:+qciGi7z0
そんなこと言ったらナマポがもっとクレクレ言い出すだろが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:40:16.04ID:HzZoP1VK0
あほらし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:40:59.09ID:ZnP+RZ55O
こんな調査に騙されてはいけない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:41:53.86ID:uffkgf990
夫婦共働きすれば嫁が派遣でも余裕でクリアできるでしょ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:42:55.41ID:W8c6rjdA0
>>6
埼玉県民なら勤務先東京が多いんじゃないの?
地方在住だからよく知らないけど
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:43:21.50ID:UKXrgDbI0
じゃあ足りない分は補填してくださーい
人並みの生活したいでーす
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:43:31.65ID:KO9XxPd90
どうりで猿並みだわ、俺
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:44:28.32ID:cM0uCVEu0
まあ確かにタガメリスク托卵負債抱えてて骨の髄までチューチューされてたらそれくらいあっても足りんよな。
0025 【関電 85.6 %】
垢版 |
2017/04/17(月) 19:44:46.44ID:QaMg6yDu0
 
( ; ^_^ )^_^ ; ) キャーー
/⌒ つ⊂⌒ヽ    生活大変やわぁ〜
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:45:58.21ID:b5ExWUJk0
世帯年収なら当たり前だろ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:46:05.51ID:eUQ88Syw0
家のローン払うならそれぐらい必要かもな
足りなきゃ共働きよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:46:32.51ID:cZN8BbYy0
>>6
埼玉県の一人辺りの平均年収470万くらいで全国3位らしいよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:46:38.04ID:g6tiUYeZ0
メンマ30万円分くらい買ってるやろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:10.34ID:Tg+eWyUX0
基本、首都圏の企業に勤める殆どの人が埼玉や東京とかでは生活できないということか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:30.03ID:KNdC25g10
いつ生活保護費が上がるんだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:46.43ID:nHF76C210
低知能ほど、出費が多い。だから余計に働かなくては。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:53.70ID:jU9zaesb0
>>1
ダサイタマは熊谷以外でもこの先暑さで住めなくなるという記事を見たので辞めた方が良いぞ
マジな話
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:50:20.27ID:Tg+eWyUX0
誰もが知ってる大手メーカーに勤めてるが、30歳で年収600万くらいしかもらえないから、家賃きつい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:51:18.18ID:0QRPAa5o0
そもそも環境もので世界最高品質を生産提供している国なのに

その維持に関わってる日本国民の生活レベルが異常に低いのはおかしいと常々思ってた
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:52:40.93ID:c+WdYDOT0
神奈川だけど、夫婦で公務員で良かった。
30歳で1000万、40歳で1400万、50歳で1600万は貰える。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:52:45.29ID:2qt6sXiG0
ほとんどの埼玉県民は人並みじゃないなw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:52:53.49ID:BKx/zLv90
東京23区内で手取り年収(各種税、保険料控除後)で250万。
マンションはローンを組まずに一括購入、単身、車、酒、煙草、スマホ、課金ゲーなし
で十分余裕だな。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:53:05.30ID:UAFPHlCL0
日本は見えない奴隷の国やで
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:53:17.62ID:qzvpI32b0
まあ、結婚相手として男性をまじめに考えると、
30代半ばで年収800万、40歳だと年収1000万ぐらいはないと、
結婚しても普通の生活は無理ってこと。
こんな当たり前のことを否定するのは、アラフォーが来て年収1000万近くすらない、、
貧乏な甲斐性なしの中年男ぐらい。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:53:27.75ID:j24Yg5OU0
誉田土気に越して来ればいいのに
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:53:50.41ID:Y6JUXRVr0
独身なら30万でも余裕
そうか独身は人並みではなかったか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:54:59.48ID:BKx/zLv90
>>41
教育費の他におそろしい妊活が待っているから。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:56.34ID:qzvpI32b0
40歳男だと最低でも年収1000万が普通ラインだよ。
それを下がるような男と結婚しても確実に貧困ラインだからね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 19:58:15.62ID:EN9epMNx0
月10万は普通に削れそうだが、しかし私立高いな。
これで下宿されたりされたら死ぬ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況