X



【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/17(月) 22:00:48.87ID:CAP_USER9
荷物の再配達が宅配便のドライバーを苦しめている。背景を取材すると、1人暮らしの女性や高齢者を中心に本当に宅配かどうか疑って居留守を使い、不在連絡票で荷物を確認してから再配達で受け取るケースが浮かんだ。宅配業者を装う強盗事件も現実に起きている。居留守が是か非か、悩ましい問題だ。

 横浜市内のマンションに1人で暮らす幼稚園教諭の女性(39)は、在宅中にインターホンが鳴ってもほとんど応対しない。「誰か分からないと怖くて出たくない。特に夜は絶対に出ません」。ポストに入った不在連絡票を確認した上で、再配達を依頼するという。

 取材を進めると、親が留守番の中学生の子供に宅配でも応対しないよう指示するケースもあった。
ツイッターでも「ほんと家の電話とか宅配便とか怖いから基本居留守」「宅配便だろうが郵便配達だろうが、記憶にない場合は居留守を使う。モニターがないアパートだからしょうがない。配達のお兄さんには申し訳ないけど」などの投稿がある。

 実際、東京都杉並区で昨年10月、宅配を装う男が80代女性方に押し入り、刃物で脅し現金を奪う事件が起きた。昨年5月には島根県出雲市で宅配を名乗る男2人組が90代男性を暴行。
一方、愛知県では今月、配達員が荷物の伝票にあった女性の携帯電話番号を悪用し、私的に誘ったとして県警に警告を受けたケースもあり、宅配への不信感が広がった。

    ◆

 国土交通省が2015年8月に実施したアンケートでは、最初の配達で受け取らなかった理由で「家にいたが知らない人にドアを開けることに抵抗があった」という回答が1%あった。同省によると女性に限れば居留守率はもっと高いという。
仮に1%だとしても昨年1年間の宅配総量約38億6900万個のうち2割が再配達で、その1%なら年に800万個規模、1日に2万個規模が「居留守案件」となる。


続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000055-mai-soci

★1 4/17 20:19

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492428584/
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:09.44ID:XQVfRryn0
>>264
本部「売上につながるから積極的に受け入れるんだぞ」
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:14.41ID:1uLtf2RU0
どうせ受け取らなきゃいけないんだからすぐ受け取ってあげたほうがいいと最近になって思った
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:20.01ID:IieHhCr00
なんか、高田せんせいとのLineを切りたいが故に、
泥棒で変態の地区代表になったおばはんがいるんだってw
正々堂々と受けて立つの解釈が通常でなくなったなれのはてに、
うるさく付きまとわれるなんて、
気持ちが悪いw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:25.05ID:J1ZgwQ3N0
>>16
NHKの奴って派遣使ってるんだよ。前の派遣会社にやったことがあるやつがいた。
結構殴られるのとかあるらしいけど派遣なんで会社は何もしてくれないって嘆いてた。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:41.63ID:ConQ9Pn10
コンビニ受け取りかあるいはヨドバシみたいな駅前店舗受け取り出来る所しか利用しないな
実際、ストーカー被害とかも有る事だし
個人情報保護法とかで通販は自宅以外でも受け取り出来る様に義務付けするべきだね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:44.93ID:Q4saf9n/0
事前連絡は電話だと知らない番号は出ないという人が多いから
メール通知を徹底の方が良いんじゃないの
迷惑メールもタイトルに「宅配物お預かりしてます」みたいなメールを装ったようなのが既に蔓延してるから
ああいうのも取り締まらないとメールでも無視とかなるだけだと思うけど
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:47.45ID:I9HO4iJZ0
>>233
大ありだわ
ヤマト運輸の給与って基本給+配達集荷の歩合やぞ?
基本給はすげー安い
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:55.71ID:YL5nWvry0
この前、どうせいないんだろって思ったのか、応答する前に帰られちゃった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:04.53ID:zEqPWnii0
>>246
ヤマトの利用者が減って
佐川が業界トップになるだけだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:05.95ID:EjinapQe0
自分たちのシステムが悪いのを顧客のせいにしてるだけだよね
ヤマトも国が大株主だから国策もあるんだろうけど
そうか国交相になってからろくなことがない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:14.41ID:crv6mB+F0
>>265
電話に確実に出るとは限らないし
どのみち不在票出さないといけないから無駄な手間だろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:18.37ID:o0mn4xYQ0
俺も俺も
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:27.21ID:wC5+iKF50
>>255
単純に収益半分ってことか痛いな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:28.67ID:lSS7Jjr10
>>214
俺在米8年だけど安全とか
関係ねえから。知り合いの家でも
道路から玄関まで投げてるからなw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:30.84ID:CHzBGA100
宅配もまず電話してから行けばいいだけなのにな、
なんの連絡もなくいきなり来られてもな。
電話の一本もすればとか、
そもそもネットで買い物するときに。期日指定すら出来ない
こちとら家にいる時間なんてごく限られてて
時間が無いからネットで買い物してるんだって。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:38.08ID:IieHhCr00
おまけに世間の常識日常会話で絡んでくる
環境が自分にあるとおもっているなんて、
キチガイすぎw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:30:53.07ID:BaPgcoi30
中の人だけど再配達で「14:30にきて」みたいなピンポイント時間指定とか多いんだよね
あと「配達前に電話して」もちょっときつい。ちゃんとするけど複数人かぶると時間的にアウトだし

居留守はそんなに頭こない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:05.54ID:3KW0WeeU0
自動車保険の事故率ように再配達に応じて送料変えてみては。
同じ地域でも届け先の家によって等級が変わる。
通販サイトはその等級を元に送料変えたり、無料になる金額を変える。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:07.90ID:Lfo5iD2n0
>>274
マジレスすると、今のコンビニの店員も、レジ以外の業務が増えすぎて限界来ているらしいw
本部が金にならない本業以外のサービスを増やしすぎたせいで
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:08.63ID:R/883Y280
>>233
でも労力はかかってるだろ
5階まで重い箱抱えて持っていって、それで不在だったらまた持って帰ってこなきゃいけないんだぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:10.77ID:PZ7XS7U20
宅配ボックスの設置を税金で多少補助すれば?ゴミのネットみたいに
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:25.56ID:Uv2Jae3z0
再配達有料にすればいいんだろうけど、
ピンポン鳴ってすぐ出たのに不在票入ってた。とかややこしいんだろうなぁ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:39.48ID:Y/ki85cg0
>>289
全くそうだよね
システム改善するでもなく、お前らどうにかしろなんて精神論が通じるわけ無い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:39.83ID:4PCHV3iK0
とりあえず、NHKの自宅訪問員の禁止と、
新聞勧誘員の禁止、宗教勧誘員の自宅訪問の禁止を禁固刑の罰則付きで
大至急 法制化する必要がある

再配達問題解決の話しはそれから
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:48.74ID:edWqTPlJ0
各地域にコインロッカーみたいなボックスを置いて、配達員はそこに入れてメールを自動配信すればいい。
住人は引き取りに行って、あらかじめ登録されている顔認証で本人確認し受けとる。その時の映像が受領証明になる。

これで解決できるだろ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:49.67ID:Lfo5iD2n0
>>287
佐川だって無料の再配達は嫌がるだろw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:53.95ID:/5Xwe4x80
実はわしは訳有って会いたくないし面倒なので
昔なら玄関の横
今なら玄関の中に置いて貰い
代引きの時もお金を置いてる。
だから事前に電話欲しいんや。
病気で出れないから玄関の中に頼むと言ってる。
そして日本が何でもいい加減なのは
じゃ、印鑑やサインは誰がやってんやろなって事やw
仮にサインしたとしても名字三文字で汚い字でカタカナで書いてる。
そんなサインに何の意味有んだよw
それで助かってるわしだからいい加減で助かってるが。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:56.33ID:j+np67KD0
>>265
電話に出ない=不在とみなすってのは無理
どこの誰からわからん番号からかかってきても今の人は電話にでないよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:57.37ID:56+b3zxg0
>>298
行政が丸投げしてんだよ
クズだわあいつら
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:31:58.69ID:qTOjCH2p0
不在の荷物は落下させて腹いせするのがデフォ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:02.35ID:k7rWTkcB0
つうか自宅で受け取りたくないならコンビニで受け取れよ・・・・
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:12.98ID:MHC7I2iF0
MLRSを改良した配達機を作って荷物を直接家に撃ち込むしかないな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:15.07ID:EjinapQe0
電話も配達員がする必要ないからね
配達員がこれかわ廻る先にコールセンターから電話すればいいだけ
最初から国の物流改革や働き方改革でやりたいことをやるために
この手の報道をさせているだけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:20.65ID:pCMVGSiN0
>>267
置いてないってならええけどな
地上波も全く見てません、ゲームやってるだけですって
それならえーが(よくないが

CCさくら再放送バッチリ見てて録画してて「NHK解体しろ」とか言っとるやつおるでなwww
タダ乗りはダメよとは思うんよ、そういうやつらには
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:24.19ID:btZ4jYPF0
人手不足解消のために
高齢者も働くことになりそうだな

将来的には

年金支給開始が
75歳からになるかもしれないからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:31.31ID:b6xaeKQP0
>>290
留守電に「電話に出ないので持って帰ります」って録音しとけ
留守電契約して無くても荷物が届かなかったら向こうから電話してくるだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:33.60ID:MXdCoykZ0
NHKの委託先の契約勧誘訪問スタッフのような危ない奴もいるしな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:46.23ID:4GxY7lCq0
再配達有料なら、不在票入れまくるわwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:49.04ID:XJ2hzmFJ0
>>296
ピンポイント指定は別料金で3千円位取れば良いね。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:32:59.19ID:btZ4jYPF0
人手不足解消のための動きが始まってる

高齢者の定義が
75歳からになる動きがあるからな

将来的に
年金支給開始が
75歳からになっても不思議じゃない

「高齢者75歳以上」提言 年金年齢上がる恐れも
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017010602000233.html
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:12.92ID:sIW6GVYs0
通販で買ったものはくるのわかってるから受け取る
でも
送られる予定皆無なのに急に宅配きたら警戒するわー

てか、佐川もJPも
ヤマト並みにお荷物届ける報してくれればいいのに。
ヤマトの再配達なんて殆どない。
佐川は荷物の届け時間変更がものすっごくめんどくさい。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:15.76ID:pCMVGSiN0
>>298
見ていてそれは感じる
時給800円とか900円でやる仕事じゃねーな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:24.97ID:btZ4jYPF0
これで人手不足解消

75歳からが高齢者だから

74歳までは
社会で働く時代も近そうだな

「高齢者」は75歳以上 日本老年学会など提言、65〜74歳は社会の支え手
http://www.sankei.com/life/news/170105/lif1701050032-n1.html
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:27.13ID:fZojnPNX0
いつ頃配達に来るか位メール見れば分かるだろ
再配達有料にしてやれよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:32.87ID:1sh+eIX60
だったら局留めやコンビニ受けとりにしろよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:32.87ID:u+J3BVWA0
一人暮らしの39歳女なんて何を怖がるんだ?
落ちついて。
まずは目の前の鏡に映っている物をよく見てみよう。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:33.73ID:dwnkoIvm0
こういう奴らは配達禁止でいいよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:36.70ID:8UgTU3xf0
>>254
ユニバーサルサービスというわけでもないし、
金融とかブラックリストでサービス拒否とか普通にOKなんだから、
宅配のブラックリストがあっても問題ないよなぁ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:37.32ID:nPpjnBtu0
みんな、ヤマトが好きで受けてる仕事こなせないだけなのに優しいよね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:42.01ID:kjxnw9fj0
注文したなら心当たりがあるから出るが、それ以外は出ないようにと警察から言われている。

朝日新聞の勧誘の話だ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:49.40ID:zyts+1gh0
最初から不在表を入れる気満々。
ピンポンして隠れてるから、郵便局の人。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:49.93ID:e0Min7hh0
夜になったらNHKがよく来るし
この前の日曜の夜8時には白人女二人組が
キリスト教の勧誘に来た
居留守使いたくなるのも分かる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:53.06ID:EjinapQe0
>>315
一億総活躍社会だからね
近所の宅配は地域による監視にもつながるから
国にとっては一石二鳥なんでしょ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:54.06ID:k7rWTkcB0
地域によって業者のよしあしあるだろうけど
性能はほんまチャイム鳴らす前にガチャガチャってされて怖かった
玄関先に到着予定の着払い金おいてたら怖い
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:02.79ID:lEf5FwNM0
アマゾンは通常配送は無料だから配送料ケチって時間指定してないんだろ。
セコすぎる。
配送料払いたくないなら通販使うな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:11.72ID:edWqTPlJ0
なぜ居留守が多いのか、その根本的な原因から考えないと。

今のご時世、アポのない訪問者なんて相手にしても住民に不利益しかない。
悪意ある訪問者が多すぎるんだよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:16.05ID:Lfo5iD2n0
受取人のスマホのGPS情報から、
家にいない受取人は、ドローン使って、受取人の頭上から宅配物を落下しても良いって法律にするべきだなw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:19.05ID:56+b3zxg0
知恵が無いな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:24.31ID:9kdw+PFB0
そういや昔は配達5〜10分前に電話で在宅確認があったけど
いつからか電話無しで突然やってくるようになったな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:25.57ID:k0gcpsmF0
NHKのめんどくささときたら・・
玄関開けるもんじゃない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:28.33ID:ZxvERul40
一回うっかりドアを開けたら布団の押売り業者で
何時間も居座るわ大声で怒鳴ったり脅迫してくるわで酷い目にあったから
もうそれ以来知らないピンポンには居留守使うようにしてるわ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:30.70ID:nBorHZPh0
>>214
安全とかじゃねえぞ
単純にサイン要らないって宅配方法が有るだけだ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:33.55ID:MR0oJ6hA0
黒猫メンバーズ、ラインで登録
配達予定のライン入るからそれで日時指定にしてる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:34.94ID:z8/8WGVM0
バーコードでも読み込んで一発で再配達指定出来るような
システムにして欲しいわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:47.14ID:CHzBGA100
各家庭に宅配ボックスがあればいいだけなのにな
郵便物みたいに勝手に入れといてもらえれば
お互い助かる、!そうだ!簡易家庭用宅配ボックスを売れば儲かるぞw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:48.43ID:iDZXOUyT0
>>229
いや待て落ち着け
ハゲや皮膚病みたいな本人にどうにもならんもんは責めるなよ
ハゲに何かされたのか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:48.76ID:zEqPWnii0
>>306
嫌がらないところが潤うってだけの話だ
罰金とるような不快な業者は利用者が逃げる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:53.99ID:NqYD20Fq0
うちのかーちゃん今足痛めているからすぐ出られない。俺の居る18:00〜の時間指定守れよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:57.05ID:ZN7W+Nke0
時々インターホンから離れた部屋にいると返事する前に不在票入れて帰ってる事がある
指定時間にちゃんと来てくれるならこっちも待機するのに
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:34:59.50ID:w0d1PGd80
>>198
朴やろ
888888
<丶`∀´>y-~
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:35:14.07ID:XQVfRryn0
>>330
ヤマトにはお世話になってるから
受け取り拒否をする39のババアとは接点ないから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:35:14.32ID:b6xaeKQP0
>>298
おでんの調理をマスターするまで
とても時間がかかるらしいな
職人的な修業が必要らしい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:35:27.02ID:QhiT147QO
>>313
GPSで位置確認して30分前くらいに電話とメールするだけならコンピューターで自動でできそうだよな
電話は自動音声でいいし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:35:28.18ID:gnKccxN70
配送センターがすぐ近くなのに来るんだよな、ほとんど留守なのに。
で、そのたび取りに行っている。メールで連絡してくれれば十分なのに。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:35:28.57ID:Yxv0Jiv90
みんな勘違いしてるけど
宅配業者は営業所の営業所までの配達料を有料でとってる

つまり営業所から自宅までの配達代は基本
配達業者のサービスとして日本らしいサービスとして完成していた

それが営業所までとりに来てくださいにかわっても
配達代金安くならないからな?

ちなみに営業所に取りに来るなら値引きというのも
宅配業者の客への配慮

客が迷惑かけたんだから前面値上げでいいんだよ本来


↑文面ちょっと違うかもしれないけど受け売りだけどw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:35:37.94ID:/5Xwe4x80
>>293
新聞じゃ無くて荷物もかよw
新聞でも迷惑や
雨とかの日とか汚く濡れて読めんやろ
ビニール袋とかに入れてんやろか
動物に取られたり他人が盗んだり色々有るやろ

つーか
安全とかと思われるとかやってたのはテレビ番組出だ
そっちのニュースに文句言え
それにアメリカったって地区により何でも違うじゃねえか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:04.23ID:Lfo5iD2n0
>>350
ヤマトが罰金取ったら佐川も西濃も取る。

この業界、横並びなんやで
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:16.88ID:edWqTPlJ0
>>317
この前来た奴はピコ太郎そっくりだった。
面白そうだから出てみると案の定チンピラそのもの。
怒鳴り合いの喧嘩になって、近所中の人が様子を見に出てきて参った。
もうピコ太郎が来ても出ない。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:21.82ID:EjinapQe0
>>348
そこに不審物を入れるテロが流行るようになるよ
そこで監視カメラが必須になる
将来的には監視カメラの映像も警察にオンラインで繋ぐように義務付けられる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:25.82ID:56+b3zxg0
労力の無駄使い
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:26.97ID:Zm4AtTq50
駐車したら、荷物持ってくる前に電話しろよ。
そこで出なければ不在票だけ入れて帰ればいい。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:35.24ID:kgEEAQYe0
会社の寮に住んでた頃、
社員の出勤後に管理人が寮に、
社員が寮に戻る頃には管理人はすでに帰宅、

寮に送られてきた管理人が預かっている自分の宅配便が
手元に届くのは、土曜日午前中のみだった。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:40.34ID:hfmfzj7H0
>>198
なんで最近YouTube動画見てる視聴者をリスナーって言うんだろ
ラジオの聴取者は昔からリスナーって言うけど
YouTubeはリッスンだけじゃなくて映像もついてるのに
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:36:55.95ID:kxTDmkAR0
NHK取り立て屋を見たらとりあえず犯罪者だと思ってる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:37:00.12ID:S05JjqOM0
うちのかーちゃんも俺がいない時は居留守使ってる
俺がいたら俺が出るけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:37:16.60ID:PY39rerB0
シコってる時にピンポン押されても無理だって
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 22:37:20.03ID:Lfo5iD2n0
>>348
子供が宅配ボックスの中に入り込んで出られなくなる事故が発生する予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況