X



【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/17(月) 22:00:48.87ID:CAP_USER9
荷物の再配達が宅配便のドライバーを苦しめている。背景を取材すると、1人暮らしの女性や高齢者を中心に本当に宅配かどうか疑って居留守を使い、不在連絡票で荷物を確認してから再配達で受け取るケースが浮かんだ。宅配業者を装う強盗事件も現実に起きている。居留守が是か非か、悩ましい問題だ。

 横浜市内のマンションに1人で暮らす幼稚園教諭の女性(39)は、在宅中にインターホンが鳴ってもほとんど応対しない。「誰か分からないと怖くて出たくない。特に夜は絶対に出ません」。ポストに入った不在連絡票を確認した上で、再配達を依頼するという。

 取材を進めると、親が留守番の中学生の子供に宅配でも応対しないよう指示するケースもあった。
ツイッターでも「ほんと家の電話とか宅配便とか怖いから基本居留守」「宅配便だろうが郵便配達だろうが、記憶にない場合は居留守を使う。モニターがないアパートだからしょうがない。配達のお兄さんには申し訳ないけど」などの投稿がある。

 実際、東京都杉並区で昨年10月、宅配を装う男が80代女性方に押し入り、刃物で脅し現金を奪う事件が起きた。昨年5月には島根県出雲市で宅配を名乗る男2人組が90代男性を暴行。
一方、愛知県では今月、配達員が荷物の伝票にあった女性の携帯電話番号を悪用し、私的に誘ったとして県警に警告を受けたケースもあり、宅配への不信感が広がった。

    ◆

 国土交通省が2015年8月に実施したアンケートでは、最初の配達で受け取らなかった理由で「家にいたが知らない人にドアを開けることに抵抗があった」という回答が1%あった。同省によると女性に限れば居留守率はもっと高いという。
仮に1%だとしても昨年1年間の宅配総量約38億6900万個のうち2割が再配達で、その1%なら年に800万個規模、1日に2万個規模が「居留守案件」となる。


続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000055-mai-soci

★1 4/17 20:19

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492428584/
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:02:56.57ID:c7LOC/yy0
ノーガード女より犯罪遭遇率は低いだろうから
本来は知らない男が来ても撃退する自信ないなら出たらいかん
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:02:59.89ID:fG5hvkK+0
>>668
かもな
次の作文は宅配業者を装った者にレイプされた女性の作文登場するんじゃね?

だったらそれは宅配業者が悪いじゃなくて宅配業者に成りすました犯人が悪いだろって書くだけなんだが
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:03.59ID:edWqTPlJ0
宝くじ売り場みたいな小さな営業所をもっと多くして、そこに客が出向いて受け取りしたほうが安く済みそう。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:04.03ID:MH6WvcY/0
再配達が受け取り側の問題っていう、この日本人的感覚がヘドが出る

受け取り側がドライバーにビクビクしながら気を使うか?

アマゾンも、安くて、確実に家に届けてくれる業者と契約するんだよ
てめーの都合で客に責任を擦り付けて、再配達にいちいち文句を言う会社とは契約したくねーだろ。

配達会社がどこで折り合いをつけるかなんだよ。
値上げして顧客に契約を打ち切られるか、いちいち客に文句を言って、
サービスを劣化させて、契約を打ち切られるか、
それとも、市場原理に従って、サービス競争と自社の負担にならないようなところの
バランスをとっていく。
もっとも根本的な企業努力だろ、それは。

なんでこいつらの企業努力を、受け取る側の客がやらないといけないんだよ。
それは客が考えることじゃなくて、テメーらの企業努力だろうが。、
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:16.17ID:GwPfIyAN0
ぶっちゃけ通販利用するのって店舗より品数多くて安いからだし事業所受け取りを基本にするのもありなんじゃね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:25.86ID:/5Xwe4x80
将来的に配送に限らずアジア人や黒人とかが職につくだろう
その時どうする
それこそ強盗やレイプ魔の外人が増えるだろう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:31.77ID:7dTd6+AA0
間違いなく日本人じゃない。
純粋な日本人なら絶対にしない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:38.52ID:/Vi3oydq0
介護や運送業界はとにかく人手が足りなくて困っているから
これからどんどん値上がりしていくのは必然
たぶん人々の予想を超えるスピードで上がっていくよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:38.74ID:x5Glm5k70
>>1
配達前に、営止めにしようと電話すると、断るくせになにを言ってるんだと。
(それを、ネットでできるのはヤマトだけだし)
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:50.84ID:laNEWD0Y0
>>676
それはそれで、自称再配達を受けたことがない奴がゴネるんじゃね?

まあ携帯電話会社みたいに、どうせキャリア変えない奴は損をしてても変えないのだから知ったことか!と切り捨ててしまえばいいのだろうが
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:55.72ID:n0o2Kb7J0
配達人装うのはよくある手口だろうから心配は仕方ない
近くの営業所まで取りに行くのがいいんじゃない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:03:59.04ID:esNNRp1T0
宅配ボックスって、宅配業者は荷物を渡した印をもらえないのに問題ないの?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:11.57ID:DWonaGDk0
>>1
取りに来たらキャッシュバックで解決しないの?
営業所に届いたはケータイにメールで通知して、
通知メール当日に取りに来たら200円バック、
2日目だったら100円バック、
配達希望者と2日目経っても取りに来ない人には通常料金で配達。
キャッシュバックの額を調整して配達コストを減らせて基本料金を値下げ出来れば
取りに来れない事情がある人や老人とかにもメリットがでるんじゃないか?
まぁ思いつきのテキトーだけどさ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:11.58ID:XQk8SnbQ0
>>678
管理問題?大半はお前みたいなチンパンジーみたいに再配達しないしコンビニがパンクするほど受取荷物増える訳ねぇだろ
戯れ事に頭回す前に配慮を覚えたら?チンパンジーには無理だったかな?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:17.72ID:56+b3zxg0
>>700
そんなお人好しだからオレオレ詐欺に引っかかりまくるんだろうな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:19.61ID:oB972VJm0
再配達+1000円にしろよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:25.70ID:ege7IKw/0
>>1
再配達に100円とれば9割解決しそう
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:28.59ID:v1j2U4uV0
再配達もきっちり料金取れ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:29.67ID:kxTDmkAR0
>>674
チョン、なに暴れてるんだ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:31.77ID:aayRD+9U0
宅配ボックスとコンビに受け取りの併用はダメなの?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:32.91ID:lc8bvVVa0
以前のように
配達前に電話するようにしたら良いだけだろ
勝手にサービスやめといて文句言うな馬鹿
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:35.44ID:VSa7Ul+C0
>>329
馬鹿だね ブラックリストは無理スジだよ、運賃は発送元から貰っているから配達する義務がある、
全国の通販サイトどころか個人にまで ブラックリストを配る必要があるからな、
だから再配達を辞めて 発送元に着払いで送り返すんだよ、約款にも書いてあるから、通販屋がアボンしてくれるよ、
再配達を辞めるのと 営業所預りの日数を減らす様に 改定するだけでいい
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:48.91ID:V6/qKK1g0
>>686
佐川はコンビニ受取は有料で100円
俺はそれ払っても利用したいんだけど発送する企業が採用してないと無理なんだよね
ほとんど見たこと無い
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:50.76ID:0L4Rftp50
昔はね
昼間でも家に母ちゃんが居たんですよ
いつのまにか留守宅だらけになってしまった
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:04:53.70ID:BkqkCgV70
そもそも日中家に居るって年寄りだけだろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:09.63ID:iYzw0Swy0
少し日本の国民は自己責任ていうのを忘れすぎてる
なんでも国や企業のせいにしたら不便になって苦しむのは国民だろ

>>688
1人暮らしの女性宅には一家に一台スタンガンでもいいかもな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:25.05ID:c7LOC/yy0
最近は電話確認無いね
電話代勿体無いって事なんだろうけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:29.46ID:0L4Rftp50
>>706
ハンコ押せるんだなこれが
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:29.92ID:YGgbJ+Hb0
でも荷物って懸賞なら別だけど大抵前もってわかるよね。
アマゾンで買う場合は黒猫メンバー登録して、帰りに営業所取りに行ってるよ。
その方が都合いいし
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:30.55ID:XQk8SnbQ0
老害はもう仕方ないとしても頭使える大の大人が猿以下で再配達に金かかるようになったって害悪の何者でもない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:34.98ID:esNNRp1T0
>>686
別にコンビニが無料でやるワケじゃなくて、
宅配業者から請け負って金貰って仕事としてやるのだろ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:36.76ID:SBcNjcBm0
>>1
いやいや
間が悪くウン子中とかあるよ?
んでしつこく呼んでるから
はいよ〜って出てくとシカトして帰っちゃう
玄関開けて顔まで出してんのに。

コッチもメンドクセーから放置しちゃうよ。
別に自分が頼んだもんでもねーし。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:39.61ID:crv6mB+F0
営業所受け取り嫌がるのは
すぐ荷物で営業者がパンクするからだろう
宅配車を一種の倉庫代わりになってんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:41.15ID:Lfo5iD2n0
>>686
(´・ω・`) 「コンビニでおでん買ったら無料」
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:45.41ID:vaPBVFBh0
もー再配達料金取ったほうがイーよ
料金取られたくなかったら一発で出るか
コンビニ、営業所まで出向かせた方がイー

ヒマ持て余してるゴミほど
自意識過剰で居留守使って二度手間にすんだよ

あとは、後ろ暗い身に覚えがあって
玄関に一発で出られない事情があるとかな

ソースは昔のオレなwww
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:49.63ID:7VLSnSMI0
マンションの場合、ヤマトの人一瞬で諦めるよね
トイレ中でピンポン鳴って急いでドアホン見るけどもう居ないw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:05:58.77ID:K+YFFRJG0
NHKや新聞の勧誘ほか在宅者の望まない訪問は全て死刑にする法整備が先だろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:03.85ID:FgjhPS4a0
宅急便だと思って慌てて出たら
子供を連れたエホバだった…
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:14.41ID:0ikl53si0
>>677
そうなんだよ
これから小売がリバりそうなんだよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:22.93ID:GwPfIyAN0
無料
一発受け取り
営業所受け取り
コンビニ受け取り

有料
再配達一度目(350円)
二度目〜(+200円)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:33.57ID:vyXfYDRd0
数百円で日本全国どこからでも2〜3日で荷物が届くってだけで
過剰なサービスとさえ思う
もっと雑でいいんだけどね
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:33.59ID:dUChd/520
>>721
昔は夏だと戸は開けっ放し
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:35.09ID:56+b3zxg0
>>723
少数の意見を過大に聞いちゃう国や企業が問題
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:42.98ID:Z+jQTord0
>>1
NHKが悪いんだわw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:45.02ID:Tydf7NmX0
子供の頃宅配便を装った男に押し入られたことあったわ
いつもの担当の人ならすぐ出るけど、見知らぬ人だったらちょっと様子見してしまうな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:49.21ID:MhkGi6eP0
なんで個人の身勝手な行動の後始末を
そうでない人間までがぬぐわないといけないかな。
こういうのをマスコミは糾弾しなかったんだ?

なぜ安易に全体のサービス提供をカットさせたり
値上げに踏み込ませたりしたんだろう。

日本政府、マスコミ、企業、そして大衆世論の愚かさは天にも届く。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:54.45ID:mmhJQqjx0
>>710
コンビニ店員はそこまできちんと荷物管理しないからね
破損した場合は誰が保つんですかね?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:55.64ID:/5Xwe4x80
>>706
わしは置いて行って貰ってて
毎回印鑑もサインもしない。
これが日本の現実。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:06:59.59ID:BX1COF/B0
タレントもどきが居留守を推奨するような動画ながしてるんじゃ一般人たたけないよな、、、、
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:07:09.81ID:W2xXxs+N0
正座してよく考えてからポチる俺も寝てて再配達よくある
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:07:19.06ID:c2dJO4/p0
宅配中の路駐も、免責にすべきだな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:07:20.77ID:Lfo5iD2n0
>>721
昔は家に人がいなかったら、隣の家の人が代わりに受け取っていた・・・(´・ω・`)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:07:38.08ID:a0qfahXf0
>>706
簡易型は押印ボタンがついてて業者は勝手に押していく。
マンションタイプのは通信端末で処理できる。
何も問題ない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:07:59.23ID:mprG3H6F0
アラフォーになっても独り暮らししているBBAって今まで誰にも相手にされなかったわけでしょ?
何で襲われると思うわけ?
病院で診てもらったほうが良いのでわ?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:02.46ID:V6/qKK1g0
>>691
うちは東京だけど自宅に来るのは日時指定しようがしまいがヤマト
コンビニ受取はゆうパック コンビニ受取は小さいブツ限定だけど
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:04.33ID:/5Xwe4x80
>>706
わしはボックスじゃ無くて玄関の外や中にな。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:07.90ID:Vr69zGLo0
政府よ、このスレを見て解ったろ。
先ずは新聞とかの勧誘を違法化しろよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:10.87ID:h2G5xm2v0
営業所受け取りしたいんだけどいつも閉まってるんだよな
平日は家に帰ってくるのが23時で休日は朝から晩まで外出してる俺は
一体いつ受け取ればいいんだ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:10.93ID:pfySxquU0
>>6
これ
システム整えれば簡単にできる
電話の時間がーとか言ってるやつは再配達でどれだけ時間が無駄になってるか考えるべし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:24.61ID:Lfo5iD2n0
>>751
判子押すのに入れる場所がメーカーごとに不統一だから、ドライバーの人が結構大変
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:32.76ID:yjMTDsEx0
エホバは未だにめげないよね。
こないだ2年ぶりにまた来た。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:36.53ID:rQDYSJYG0
チャイム鳴らすとき、何も言わない人は出ない。
宅急便でちゃんと会社名言う人は出てるで。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:44.74ID:4o0Trl6t0
午後6時から朝9時までの夜勤なんだよ
だから夕方に配達してって指定してるのに
なんで朝くるんだよ
0768チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:45.40ID:VjtdelLI0
不在連絡票を配ればいいだろ
「これを見て電話してください」
相手がいるかいないかわからないのに荷物を持っていく馬鹿があるか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:08:59.62ID:pfySxquU0
>>759
宗教もよろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:05.08ID:JGMozA7Z0
>>618は天才
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:06.22ID:mmhJQqjx0
>>749
今の行政の整備方針は駅とかだけどねえ
コンビニに宅配ボックスはスペース余裕的にどうだろうねえ

>>762
FFPはサイズ予測難しいのはあるなw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:17.26ID:Z44FUgjGO
>>466
こいつバカだろwwwwwwwwww
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:18.50ID:/5Xwe4x80
いい加減日本
サインなんて意味有るのか
それは何でもコピーを提出させる文化も
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:19.71ID:7VLSnSMI0
佐川の場合はインターホンすら鳴らさず不在票入れたりするんだけど、あれ何なの?
来客あったら録画されるんだけど、来た形跡ないしw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:27.79ID:2igW0i550
うちは両隣、前後ろの四方が普通の民家(特に、前と東横は還暦過ぎた人らが住んでいるから在宅率がとても高い)
だから、玄関先で叫べば、誰かは助けに来てくれる自信があるwうちは大丈夫w
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:29.12ID:0ikl53si0
>>769
不招請勧誘の禁止を求めよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:38.65ID:XJ2hzmFJ0
>>738
2度目からその金額で有料で良いかも
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:41.37ID:yjMTDsEx0
>>760
要りません、言うとか。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:41.76ID:6pRLoU3z0
もういっそのこと個人宅に直接届けるのをほとんど廃止しよう

・現状よりも地域ごとの保管拠点を増やす
・商品預かり伝票のみ各家庭のポストへ入れる
・受け取り主は都合のいい日時に拠点へ取りに行く
・どうしても自宅で受け取りたい時のみ別途有料で配送(障害者なら割引などは有り)

大体こんな感じなら原付や自転車で伝票だけ各家庭に投函して回ればいいから人件費と車両の大幅削減可能
もちろんヤマトメンバー?みたいなのに入ってればメールなりで通知することもできる
経費削減の分だけ配送料は今より下げられるかもしれないし、そうなれば直接配送の郵便局との差別化もできる

業者は無理して各家庭に届けなくていいし、ユーザーは自分で取りにいけば低額で済む
B to Bは従来型の配送が必要だとは思うけど、そもそも不在がほぼ発生してないはず
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:43.73ID:hRmAvGzf0
NHKとかの勧誘スルーするために、きほんノーアポの来訪はすべて無視だな。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:46.31ID:hoW7YuxoO
>>756
強姦じゃなくて強盗かもしれんじゃん
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:47.14ID:glQTNJqm0
>>666
うちは一戸建てなので、家の前に宅配業者の車が停まってる様子までドアホンモニタで見えるんだよね
まぁマンションとかで宅配業者の恰好されてたらアウトだけど、
返答する前にしばらくモニタで相手の様子見るだけで、不審者かそうでないかはある程度予想つくよ
宅配業者の場合、伝票や不在者票の端末入力してることも多いしね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:47.24ID:Ui9qLbkm0
>>722 貧乏な地域に住んでるんだな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:49.68ID:c7LOC/yy0
それでも再配達を減らす為の投資しないんだから始末に終えない

宅配ボックスだって簡易型のを無料で設置してやればいいやん
1年で元取れるんじゃないのか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:09:56.67ID:y/YtMADJ0
宅急便って絶対言ったのに
開けたらNHKだったわクソ

>>756
わいせつ目的ばっかじゃねーぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:04.72ID:pfySxquU0
>>765
そうそう、無言で鳴らされてもわかんねえっての
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:07.48ID:g5VMw+QO0
全部時間指定にして、
時間に受け取らなかった奴は
割り増し付けて
コンビニに取りに行かせろよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:10.17ID:HZjVkNoH0
女ってほんとカス
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:19.94ID:BSNzwn+MO
>>736子供を使うなんて卑怯だよね うちにも来たけど
何のようだよ? とすごんだら帰って行ったんだが、今度は手紙が着だしたw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:20.96ID:0L4Rftp50
>>741
うちもそーだった
1度だけ母が出掛けていて鍵がロックされてた事があったけど
裏戸によじ登って上の隙間から植木用の緑の棒を突っ込んで┐こんな鍵を外して空けて入ったわ

そんなもんだったよなー
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:28.01ID:yZhYiBAJ0
女が、だらしない生活習慣の生き物だと証明された

他者に迷惑をかける事など、ヘッチャラな生き物

自分さえ良ければ、社会の仕組みなどお構い無し

       自己中のバカ女
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:28.13ID:Z44FUgjGO
怖いだけでなくすっぴんだから出られず居留守とかくっそくだらねーんだよなま〜んは
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/17(月) 23:10:29.69ID:zyJRVZFN0
対価受けている「仕事」なんだから大変で当たり前
こんなことがいちいち話題になること自体がおかしいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況