X



【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/17(月) 23:30:11.34ID:CAP_USER9
荷物の再配達が宅配便のドライバーを苦しめている。背景を取材すると、1人暮らしの女性や高齢者を中心に本当に宅配かどうか疑って居留守を使い、不在連絡票で荷物を確認してから再配達で受け取るケースが浮かんだ。宅配業者を装う強盗事件も現実に起きている。居留守が是か非か、悩ましい問題だ。

 横浜市内のマンションに1人で暮らす幼稚園教諭の女性(39)は、在宅中にインターホンが鳴ってもほとんど応対しない。「誰か分からないと怖くて出たくない。特に夜は絶対に出ません」。ポストに入った不在連絡票を確認した上で、再配達を依頼するという。

 取材を進めると、親が留守番の中学生の子供に宅配でも応対しないよう指示するケースもあった。
ツイッターでも「ほんと家の電話とか宅配便とか怖いから基本居留守」「宅配便だろうが郵便配達だろうが、記憶にない場合は居留守を使う。モニターがないアパートだからしょうがない。配達のお兄さんには申し訳ないけど」などの投稿がある。

 実際、東京都杉並区で昨年10月、宅配を装う男が80代女性方に押し入り、刃物で脅し現金を奪う事件が起きた。昨年5月には島根県出雲市で宅配を名乗る男2人組が90代男性を暴行。
一方、愛知県では今月、配達員が荷物の伝票にあった女性の携帯電話番号を悪用し、私的に誘ったとして県警に警告を受けたケースもあり、宅配への不信感が広がった。

    ◆

 国土交通省が2015年8月に実施したアンケートでは、最初の配達で受け取らなかった理由で「家にいたが知らない人にドアを開けることに抵抗があった」という回答が1%あった。同省によると女性に限れば居留守率はもっと高いという。
仮に1%だとしても昨年1年間の宅配総量約38億6900万個のうち2割が再配達で、その1%なら年に800万個規模、1日に2万個規模が「居留守案件」となる。


続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000055-mai-soci

★1 4/17 20:19

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492434048/
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:02:33.59ID:gJOTf55F0
最初は荷物なんな持って来なくて良いから
お荷物届きました票を配れば
良いだけ
コストは配送料に最初から入れとけ

いきなり電話されても受けとれないしな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:02:36.93ID:P7PbCFK+0
やっぱり事前に電話で在宅を確認してくれる西 濃 は 神
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:02:38.23ID:VFosD2hg0
>>166
だからな
宅配使うな
ネットで買うな
それ以外の宅配便は営業所まで取りに来な
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:02:52.39ID:nbRzrsi00
もう個人への宅配禁止でいいわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:21.05ID:yzp7sQGY0
>>123
欧米って日本より治安悪いのに、玄関前なんかに置いて、
よく他人に持ってかれないね。
まー、アメみたいにだだっ広い農場の中の一軒家とかなら、
それでも全然大丈夫なんだろーがw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:24.33ID:VFosD2hg0
>>181
コンビニはバカの荷物置き場ではない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:34.84ID:z2sYGE6n0
逆に「居たのに不在票入ってた」と怒ってくる客も日に何人かいる。
チャイムが壊れてるのを気づかなかったり、
聞こえなかったりとか馬鹿じゃないの。
呼んでも出てこない奴は、不在扱いなんだよ、ボケ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:36.27ID:YSDrrBqI0
>>166
再配達でレイプされたら?バカなの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:37.18ID:O0WKvhsi0
>>155
それだな。
日時指定以外は、〇〇から荷物来てるから、いついつまでに返事くれ。
その時間に行くからってのしかないな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:37.89ID:PUGKwVZC0
ふと思ったんだけどさ
実店舗はガラガラで閑古鳥が鳴いてるんでしょ
デパートでも家電量販店でもさ

そういうお店で荷物を受け取れるようにしたらどうだろう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:04:14.61ID:R2HIgkaJ0
NHKも悪質なのは「宅急便でーす!」とウソついてドア開けさせようとするからな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:04:31.92ID:VV97sUZR0
>>163
もう仕事なんて辞めてやろうとか自暴自棄になっている配達員が襲う可能性だってあるからね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:04:33.12ID:xqCKo4000
意味わからんが、こういう馬鹿がいるから有料化は仕方ないんだろうな
1000円くらいとっとけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:04:37.76ID:VFosD2hg0
>>182
馬鹿丸出しだな
電話をかける時間は考えないんだな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:04:48.58ID:H6JbenbZ0
>>163
ピンポンが宅配とは限らないからじゃない?
宅配なら誰か分かれば出るで解決するけど、それが宗教かもNHKかも新聞か自治会入会のお知らせか
そういう出たら何かしら対応するのが嫌なんじゃないの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:05:05.82ID:TZBbncVmO
>>151
ほんと不思議だね。
けど万が一盗難にあったら運送屋が応対することになってトラブるに巻き込まれるから運送屋としては避けたいのかもな。
差出人受取人双方がやむなしと思ってくれりゃいいけど。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:05:43.58ID:HkAcLdKj0
また事前に電話すればとか言ってるアホがいるよ
アホすぎてもう死んでほしいわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:05:52.50ID:yzp7sQGY0
>>179
まー、居留守使うぐらいならそもそもネット利用するな、は一理あるw

こういう家は、営業所とかコンビニ受け取りにすべきだね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:05:57.56ID:8mE+JgaF0
再配達有料化だな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:09.45ID:mFbFsqX40
これから女性を数えるときに

1マンコ、2マンコと言おう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:09.75ID:VFosD2hg0
電話に出ない客に宅配便を通知するために不在票が必要だと考えられないバカって
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:13.27ID:a60GFY4m0
日本国民全員がLINEかメールやってくれるならそれでいいだろうけどな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:17.23ID:MfT8+GPz0
前に配達きたから玄関まで行ってドアを開けたらおっさんが急にあらわれてかなりビビったことがあったな
門を開けて玄関の前までサガワのオヤジが侵入してきてた
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:25.85ID:QRP85Cdq0
なんとなくわかるわ。でても宗教の勧誘とかNHKとかで嫌になる。テレビもってなくてワンセグ対応の携帯ってことで契約させられたし。田舎だから映らないのに…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:31.04ID:WqMhDh+10
>>155
コスト負担受け入れるのならいろいろ策はあるだろうにな
「タダで」「超廉価で」とか条件付けてダメにするやついるんだよなあ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:31.69ID:BsAuncZj0
再配達は金貰えるんだろ?
代引きなのに電話もなくチャイムも鳴らさず不在票だけ残してくの多いじゃん
ヤマトはこの前ストーカー注意でクビになったのもいるだろ
多忙だとか言って値上げする前にちゃんと社員教育しなさい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:39.78ID:9Of6Dz5T0
荷物一個運んで利益が数十円〜100円

バカ「来る前に電話しろよ!」(電話代のコストは無視)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:41.64ID:FRAQQG4j0
>>190
そんな所は店員も数いないし、教育出来ていないからトラブル連発
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:42.95ID:dj3q+aF80
>>18
代引でない限りは電話なんて来ないよー
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:45.87ID:gVGIc2pW0
>>1
単なる言い訳でしょ「カメラ付きインターフォン付けろ」で終わる話
賃貸でも不動産会社に相談すればカメラ有り有償でつけれるし
引越で再度金とられたくないと思った時壁に穴が空けない条件で
自力で取り付けた(勧誘対処で嫁のために付けたのは秘密だ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:05.41ID:D2C+zg3BO
>>120
クレジットカード補償
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:07.55ID:iUeQ7/TR0
宅配なら通販頼んだ後とかでタイミング分かってるから出る
ドア穴から外見れるし道路にトラック止まるから宅配業者来たのも分かるし

それ以外は一切出ない、特におばちゃん2人組
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:17.71ID:LEvPRvHG0
女性宅対象に女性配達員オプションとかつけたら儲かりそうなのに
全く頭を使わないバカだね運送屋ってのは
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:22.22ID:H6JbenbZ0
>>199
オートロックだと集合玄関までしか来てないから、自分ちのドアの除き穴のぞいても意味無いじゃん
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:25.67ID:VSIsbYWZ0
>>183
オートロックは関係ないだろ
チャイムでドアの覗き窓もないのか、そりゃ欠陥住宅だ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:42.72ID:gJOTf55F0
まず荷物無しで
お荷物届きました票を配る
それを見た住人は
自分で取りに行くか
実際に日時指定して配送させるか決める

こんな簡単なことがなぜ出来ないのか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:07:51.66ID:F1m+2Jpy0
>>190
淀はネット注文を実店舗で受け取れるのやってるけど業態跨いでことか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:08:10.48ID:9Of6Dz5T0
>>207
ラインやメールをやってたところで、着信後すぐ確認する可能性なんて高くないのにな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:08:26.61ID:OctIyLR/0
通販はいつ配達されるか本人は事前に知ってるはずだし通販のみ再配達は有料でいい
金払うの嫌なら営業所まで取りに行けばいい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:08:28.23ID:7PWpQnry0
>>116
普通の男の考えだとブスなんか襲わないだろwって思うからブスが警戒してると勘違い乙って思うんだが襲う奴ってブスだろうがデブだろうが襲うから勘違いでも無いんだよ
やる奴は顔に袋被せてでも襲う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:00.22ID:xqCKo4000
>>18
自分も滅多に配送頼まないけど、頼んだときは必ず電話あるな
集合住宅と戸建てで違うのだろうか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:09.00ID:yzp7sQGY0
>>199
俺みたいに、ゴルゴ13並みに用心深い奴は、
覗き穴を覗いた瞬間に、そこを通して
拳銃で撃たれることを考えて、
覗き穴を覗くこと自体に抵抗がある。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:09.71ID:bcXT1pdT0
社名も言わずにピンポンだけしてもね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:12.62ID:8CQfY38N0
まあでも部屋に押し入られないようにするのには
宅配BOXしかない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:22.44ID:7PWpQnry0
>>185
コンビニが自分でバカの荷物置き場に名乗り出てるからコンビニはバカの荷物置き場
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:23.25ID:FXOUEh0Z0
安全確認してからなんてVipかよ
ドアフォン越しで対応しなよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:28.57ID:7GM/2zGe0
電話一本で解決するのに何故やらないのか本当に不思議
人件費より電話代の方がはるかに安く済むだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:34.26ID:xwpsVl7I0
代引きは事前に電話して欲しい
急に来られても持ち合わせない時ある
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:38.83ID:a60GFY4m0
業者が1日だいたい100個配るとして、それ全部電話してたら電話の時間だけで
日が暮れるな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:46.36ID:69F4f66c0
ちゃんと出てる俺を優遇しろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:47.37ID:r1dA4HFy0
代引きで注文すると配達前に電話かけてくるんだけど
クレカ払いだと電話無しにいきなりくるな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:09:57.53ID:VJHwJTa80
宅配で〜す
って言われて開けたら、新聞の勧誘だったわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:10:12.29ID:LWhTNhi80
女って本当にクズだな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:10:13.73ID:1Gw7VfdE0
自分が頼んだやつはさっさと出ろよ
責任もって配送状況確認して事前に日時変更しとけ
一件一件電話しろとか言ってるやつは働いたことないだろ
実家からとかで受取人が知らない荷物なんか今時たかが知れてるだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:10:19.64ID:Y+3eyhB70
>>221
ドアに覗き穴は付いてるのですが
エントランスからチャイムを鳴らされて、応対せずに覗き穴から相手を見る方法を教えて下さい
出来たらすごく便利なので助かります
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:10:36.32ID:TZBbncVmO
>>224
どうせお荷物届きました票を配達先に持っていくならお荷物そのものを持っていった方がいいんじゃね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:11:32.82ID:IGEhMSWl0
再配達するのが苦しいんじゃなくて歩合制だからだろ
全体の送料上げて客負担でいいじゃん
できない会社は潰れておk
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:11:34.00ID:OHmoSIgo0
まずは訪問販売勧誘禁止法作れ
新聞勧誘のチンピラと光の代理店ヤクザとNHKが邪魔
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:11:35.48ID:+BtM/URB0
だいたい荷物注文して1週間後とか
忘れてるんだから
不在票の便利さは捨て難い
これからは最初から荷物無しでいいから
とりあえず
お荷物届きました票を入れろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:11:48.21ID:gVGIc2pW0
うちの嫁がまだ同じ会社で働いてた時に(社内恋愛かよって突っ込みは絶対許さない
嫁と仲が良かった友達が勧誘でこわい目にあったと会社これなくなった事件を思い出す
詳細はぜーーーーーーーんぜん知らないだが(知らないのかよ
当時ひたしくなかった嫁と上司が慰めに行った話をかすかに覚えてる
つまり今回の問題は勧誘の問題あであって宅配会社関係ないなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:12:20.66ID:VFosD2hg0
毎回、再配達させているのは同じ奴らだろうな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:12:31.83ID:J802/hzX0
>>22
そう。NHKと宗教とくだらない勧誘が宅配を上回る訪問するから悪い
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:12:41.22ID:+BtM/URB0
>>250
最初から持ってこられても
荷物届く日なんてもう忘れてるからな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:12:50.27ID:2oZM/a8t0
>>241
代引きを分かって注文してるのに金くらい用意しとけよ
お前のために世の中が回ってる訳じゃない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:12:56.61ID:KydGbyo50
かわいそうなクロネコみたいなイメージを作ろうと必死だけど
残業代未払いで搾取してたブラック企業が、再配達させる利用者が悪いとか責任転嫁してるだけ
日本郵便でいいから
0263巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/04/18(火) 00:13:03.86ID:FkF64ilR0
再配達は発送者戻しで再料金ね。

再配達は無し。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:13:18.95ID:DWinGZME0
キャラが濃い人発見
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:13:52.47ID:VSIsbYWZ0
>>249
アホ?
オートロック解除して入って来てもらって、玄関の覗き窓で確認だろ
そういう設計だ。
気に食わないのなら、自分にそぐわない設計の所に住んでるおまえの責任さ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:13:54.68ID:MfT8+GPz0
まあ電話すればいいんだよな
その手間を惜しむんだから再配達もしかたない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:14:14.47ID:PvAUMAIS0
まあ再配有料化だとごねて払わないやつ多いだろうから配送料値上げだろうね
仕方ないよねー
ほんとは居留守使ってるやつだけ金払わせたいけど。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:14:36.96ID:rL/VLp0T0
警戒してるひとは店に自分で取に行くようにすればいいのに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:14:38.26ID:xUpXVenl0
ウダウダ考えるより簡単な話で
一回不在なら営業所まで取りに来て
一週間以内に取りに来ないなら送り返すで良いんだよ

結局のところ自宅に配達してくれると思ってるから調子に乗って居留守使いまくるわけで
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 00:14:51.48ID:L1i9p/350
>>138
電話も自動化できるのよ
電話アンケートより仕組みは余程簡単だし、一方的に伝えて終わりでいいならもっと簡単
それと、LINEなんて企業が使うもんじゃないからな?
今時の企業なら業務端末で使ったら発覚と同時に情報システム部門に通報が行って、上司からお呼びがかかるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況