X



【医学】セロトニンとうつ病との関係を調べた研究結果が的外れであった可能性 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/04/18(火) 00:48:50.00ID:CAP_USER9
数十人の国際的に著名な研究者たちが関わるメタアナリシスにより、セロトニン遺伝子・ストレス・うつ病などの相互関係について調べた2003年の研究結果は的外れな内容であった可能性が示唆されています。
科学者たちはこれまで長年にわたって、ストレスにさらされた人の脳内で「セロトニン」に関連する遺伝子がうつ病にどのような影響を及ぼすのかを研究してきました。
「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)」と呼ばれる抗うつ薬が臨床的にうつ病患者の症状をかなりの割合で和らげることからも、多くの科学者たちが「セロトニンに影響を及ぼす遺伝子の違いがうつ病の発症リスクと関連している可能性が高い」と考えていました。

実際、「2003年に公開された著名な研究論文」では、遺伝子変異を持つ個体は生活上のストレスにさらされた時にうつ病を発症する可能性がより高い、と記しています。
この2003年の研究以降の十数年の間に多くの科学者たちがセロトニン・遺伝子・ストレスについての研究を行ってきたことから、ワシントン大学医学部の研究者たちは過去10年分あまりの調査データをメタアナリシスしたところ、セロトニン遺伝子・うつ病・ストレスという3つの要素の間に明確な関連性は見つけられなかったそうです。

「研究結果が間違っているかもしれない」ということはよくあることで、実際、オープンアクセスの科学雑誌PLOS ONE上で近年公開された研究の半分は再現可能もしくは実証したり時間をかけて証明されたりしたものではないとのこと。
間違いを指摘される形となった2003年に公開された論文は、これまでに4000回以上にわたって同分野の研究論文上で引用されており、同研究論文を引用した「セロトニン遺伝子」「ストレスのかかる生活習慣」「うつ病リスクとの関連性」といったテーマの論文は100件以上発表されています。

今回のメタアナリシスの結果をまとめた論文はJournal of Molecular Psychiatry上で公開されています。
研究グループを率いたのは医学と生物統計学の助教授であるロバート・C・カルバーハウス氏で、「我々の目標は、セロトニン遺伝子とうつ病に関するデータをすべて集め、内容を見直すことでした」「我々はすべてのデータで同じ統計分析を行って結果を組み合わせたあと、セロトニン遺伝子はうつ病が引き起こすストレス変化に影響を及ぼさないことを確認しました」としています。

これまで、同分野の研究では遺伝子変異を持つ患者はストレスを受けるとうつ病を発症する可能性が高いと言われてきました。
メタアナリシスに携わった医学博士のラウラ・ジーン・ビェルト氏は「セロトニン遺伝子の変異により『ストレスを受けたときにうつ病に陥りやすくなる』という考えは、これまでとても合理的な仮説であった」と語っています。

ただし、今回の研究結果は、これまで考えられてきたような「特定の遺伝子がうつ病と関連している」ということを否定していますが、「ストレスがうつ病に関連していること」および、「遺伝学がうつ病に関連していること」はメタアナリシスの結果からも明らかだそうです。
なお、カルバーハウス氏とビェルト氏は、特定のセロトニン遺伝子がうつ病の潜在的危険因子から除外されたことで、研究者はうつ病発症に影響を与える可能性のある他の遺伝子や環境に焦点を当てることができるようになると述べています。

http://gigazine.net/news/20170417-genetic-link-stress-depression/
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:07.67ID:fdyLGsNq0
鬱のほとんどが状況が原因
本人の問題じゃない
狂ってる奴隷洗脳社会が原因
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:09.74ID:HvjkH6e60
こういう小保方みたいな論文多いんだろうなw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:10.05ID:Rasgfdmp0
>>200
移転して周囲の人間関係をすっかり変えるとか
自分で自分を救えたと思う達成が有効だと思うわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:55:33.96ID:xI42vXts0
自分の場合は無気力とも違うな
体が石みたいになり呼吸が困難になり意味不明に苦しい
とにかく苦しい、ただ苦しい
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:56:41.30ID:KnAK690q0
鬱は性格、
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:57:16.02ID:LugeMwrJ0
精神科で訊かれる問診を真面目に嘘なく答えると受診者全員鬱病と診断されそうな気がする
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:57:16.30ID:leLtuv4a0
これはおかしい
SSRIは劇的に効いたぞ
こいつの研究結果に問題ある可能性もあるわな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:57:31.70ID:hLjXvT6v0
社会とのつながりを重要視してるまじめな人ほどなるからな
社会的地位の喪失による病気 失恋とかと同じ部類 
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:57:36.86ID:jNiTbxce0
>>200
クスリを飲もうって思う心が病気だね。自分が無い。そこから治さないと。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:12.25ID:Es6yPTLw0
SSRIは鬱病を和らげるどころか
逆に鬱病を悪化させると同時に患者を狂人にする
医者にSSRIを飲まされて苦労するのは患者の家族

SSRIは飲んだら絶対にダメ
これは悪魔の薬
この薬を処方する医者が悪魔
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:17.17ID:NvqO6pXe0
>>200
物事を少しいいかげんに考えるとか
物の見方を斜めに見るとか
別に自分だけ苦しむ必要はないとか
心に逃げ道作れるようになればいい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:30.68ID:9Ts/5JqM0
もろに遺伝だよ
女房から息子に伝わり、二人ともかなりの歳月を棒に振った
今は元気になって妻は通勤、息子は通学(大学)している
再発しないよう神に祈っている
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:46.04ID:QVH+G5UG0
苦しい苦しいとずっと思ってりゃ、誰だって病気になる。何でも楽しめるようになると
みんな元気になる。そんなもんだと思うけどな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:58:52.31ID:Rasgfdmp0
欧米だと大教会があって
周りにどれだけ人がいようがいまいが
ずーっと1人で座って祈りを捧げるとかしてられるんだけど
日本はそういう席がなかなか無いんだよね
人目が気になって
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 01:59:09.08ID:PHYoYhzW0
何を言われようがやりたくないもんはやりたくないんで、
レヴェルに応じたウツ発症の原因はあるはず。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:20.07ID:3RPgCNpe0
鬱は単なる甘えだからな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:22.94ID:Rasgfdmp0
>>220
いやーやっぱり基地外の重圧かかる立場になるとおかしくなるよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:44.03ID:IC21C0Dk0
10年ぐらい前だがうつ病と診断され2年ぐらいSSRI飲まされてたのは
なんだったのだろう。最後は通院と自分で薬飲むの止めたけど。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:50.06ID:Es6yPTLw0
>>9
SSRIを飲まされると鬱病が悪化して頭も狂って自殺するんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:00:59.73ID:osCMkJ6S0
だから精神医学や心理学、複雑に入り組み絡み合った人の精神や心理、感情の科学や医学は
科学的、医学的、客観的根拠や証明の希薄な仮説に仮説のオンパレードの空想段階の実験モルモット段階
それに基づいた薬の開発や治験、効果の証明なんて更に空想みたいなもん
なのに日本は医学や権威に対する絶対化が凄いから庶民含めて権威を盾にして相手を黙らせる妄信的狂信者になる

たのむから異なる意見も聞いてくれ取り入れる努力もしてくれ
何でも投薬や医療化だけが解決策じゃない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:00.97ID:rMlothlV0
ギガジンのソースのあと
はたいていどっかの大型買収前っていうパターンが多い気がする
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:09.31ID:5DXNs69U0
>>204
パニックは薬で対症療法するだけだと、長い付き合いになってしまう事が多いかも。
心理療法とか組み合わせて、自力で対処する力も併せて持っておいた方が確実。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:29.53ID:tAin9bDl0
鬱病の薬なんてプラシーボ効果しかない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:49.39ID:pn4D4cWw0
失業の時毎日不安と焦りで胃が痛かったけどこれも鬱?
仕事見つかったらすぐ治ったけど、
死の宣告の病気だとこんな感じで治る事はないんだろうなと思った
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:54.35ID:M92R0UCC0
進化論も生物にだけは通用するかもしれない
一つの仮説としてみるならともかく、
なんかそれを宗教的真理みたいに思い込んで
市場競争とか戦争のこじつけに使う馬鹿がいるからな。

それでナチスとか自分らが敗者となると自殺するしかなくなるか
トランプみたいなの担ぎ出して負け組じゃないってあがくんだから醜いことこの上ない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:02:54.69ID:NTHsUkGo0
>>220
毎日靴隠されたり
教科書ズタズタにされたり
小突き回されたり
朝登校すると机に菊が飾られてても
楽しいと思えるなら
お前はすごい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:03:45.87ID:Rasgfdmp0
>>235
あれはまず自分で病識持たないと受診しないしね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:04:25.72ID:rpYU+Sjd0
>>237
違うよ
不安とあせりで胃が痛かっただけ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:04:35.88ID:OqkArPEO0
関係ないよ

誰でも12年に1度なるんだよ
これわかる人ここにいる?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:11.12ID:SYJwMw300
鬱は甘えとか言う風潮作ってる奴らマジで間接的に人殺してると思った方がいいよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:38.91ID:0/a564Rd0
>>204
うつ病に対し、投薬と非投薬群を比較したら、後者の方が転機がよかったんだよ。
それどころか、投薬が、その後長期にわたって、
うつ病に対する脆弱性の原因になっている可能性がある。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:39.08ID:ERfjIzf90
チッ!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:05:58.25ID:Jt4bIbd70
うつは甘えって言う奴はやったこと全部の他人のせいに出来るような性格しかいないから鬱を理解出来ないんだよ
真面目で考えすぎな人が鬱になる
他人の気持ちを理解出来ない人は鬱にならない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:05.88ID:PHYoYhzW0
>>239

しげしげと眺めれば良いじゃない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:08.95ID:W6XX+onm0
セロトニンの大量分泌が気分を上げることは明白なので、鬱の原因云々はあまり関係無いと思う、薬はあくまで心の痛み止め、痛み止めは傷を早く治すのではなくやり過ごす為のもの
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:45.51ID:Es6yPTLw0
>>227
SSRIを飲むと健康な人でも鬱病になるのよ
なので鬱病じゃない人にSSRIを飲ませて鬱病患者(金づる)にする
そうやって悪魔のような医者によって鬱病患者を爆発的に増やすことに成功した
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:46.67ID:XcwM+tL30
これは10年以上前から言われてると思うが
何周遅れなんだ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:06:55.11ID:leLtuv4a0
この糞研究者なに言ってんだ?
シナプス間の情報伝達物質セロトニンが少ないのは事実だろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:07:04.34ID:3RPgCNpe0
仕事嫌い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:07:08.83ID:zgFSIHWtO
だから、私の場合は、働かなければ鬱は治る。厳密に言うと寝たいときに寝られて、食べたいときに食べられる環境さえあれば良い。今日も仕事なのに変な時間に目が覚めることもない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:07:22.16ID:z+JdqKE40
鬱病ってすぐ病院行くよなそういうところが嫌われるんだよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:08:30.45ID:PHYoYhzW0
>>255

うーんどうでしょう?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:08:41.31ID:z/wB8lJV0
うつ病なんてストレスからくるホルモンバランスの崩れだからな。
ホルモン治療すれば治る。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:09:36.56ID:Rasgfdmp0
>>250
理不尽だと欝屈するから病むので
理不尽だヒャッハー俺のステージ!
みたいのが鬱になるわけないよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:09:47.57ID:TCWZRkdy0
>>247
中学のときのは証拠集めて先生に直談判して
主犯の内部進学がパアになった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:11:33.10ID:Rasgfdmp0
>>264
よくやった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:11:48.19ID:z+JdqKE40
鬱病の奴って人に感染させないようにすることすらしないからな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:12:13.49ID:iV+tAPIY0
セロトニン遺伝子の話しであって、セロトニンそのものは関係あんじゃないの
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:12:40.63ID:z+JdqKE40
一緒に居るだけでストレスなんだよビョーキアピールするヤツって
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:12:44.97ID:Rasgfdmp0
昔は神経衰弱って呼んでたんでしょう
あっちこっちによくいたみたいよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:13:27.07ID:uxv+6LPE0
>>35
こういう奴程自分が経験したことの無い巨大地震にあって被災者になると精神が脆く崩れて鬱になる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:13:27.45ID:2ABhcAh10
メンタル系の薬って新しい薬のほうが副作用多いんだよな
しかも生活に支障をきたすレベル
古くから残ってる薬のほうが副作用少なかったりする
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:13:37.81ID:7OwIfhCs0
精神科医という製薬会社の犬に騙され殺されていったうつ病患者や認知症を悪化させられた老人が可哀想。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:13:50.78ID:PHYoYhzW0
ヤクザ屋さんでも、バッチ禁止なのに、

ファッションウツとか、超駅だよね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:13:54.37ID:zu5VRWEz0
知ってた
SSRI飲むと余計に死にたくなった
この時に製薬会社の陰謀だと確信した
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:14:15.67ID:RWqCDHSm0
>>218
そうだな。気質傾向は変えられないが、モノの見方や考え方は変えられるからな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:14:21.60ID:jNiTbxce0
>>253
そういう犯罪者を裁けない腐り切った邪悪な社会に生きてて笑って生きて
いられるのはアホと悪党だけだ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:14:48.00ID:3RPgCNpe0
怠けグセだから
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:15:02.90ID:oYM25Ano0
スレタイ捏造されても気付かず語っちゃってるお前らが哀れだわ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:15:13.16ID:9nwevUco0
精神病院じゃ頭に電流流すらしい
副作用もなくていいんじゃねえか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:16:10.00ID:XPQzl7di0
みかん食え
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:16:19.65ID:5GAqst/J0
>>3
(´;ω;`)ウッ…
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:16:35.69ID:QVH+G5UG0
日本人って結局我慢しすぎなんだよな。ブチ切れてみるとか、環境変えてみるとか
色々やってみたら?常識とか世間体に縛られ過ぎだと思うけどな。気に入らない事
なんて、我慢する必要ないだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:16:36.21ID:Es6yPTLw0
>>278
ほんと日本の精神科医は悪魔だよ最低のゴミ
精神科医は害しかない職業でヤクザ以下
テロリストと同じレベル
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:17:07.45ID:zxda565I0
つまり鬱病の薬はプラシーボ効果だったってことだぞwww
鬱は甘えってこれではっきりした
とっとと仕事いけやこのサボりやろう
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:17:48.98ID:/gS7v2hpO
医者が鬱病と言えば病気にできる。血液検査や脳に異常なくても医者が決める。
患者も病気にされると仕事辞めて引きこもり通院だけの人生になる。
医者や製薬会社は通院漬け薬漬けで贅沢三昧。患者も薬いっぱい貰え病名貰え喜んでる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:19:02.64ID:keVRMunY0
>>233
症状が出始めてからもう15年近くになる。
病名がつくまでの数年は本当に地獄だった。戦いようがなかったからね。
アドバイスありがとう。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:19:04.00ID:7OwIfhCs0
>>245
占星術の類いだろ、オカルト板だっけ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:19:17.70ID:t2qk90RV0
>>281
本当は「できません」て言うのも責任なんだよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:19:55.34ID:7V/wu6gm0
鬱はないなぁ
むしろ最近ハイテンション過ぎておかしい
鬱と真逆の症状
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 02:20:18.38ID:TCWZRkdy0
>>275
私立だったのと引っ越したからね
中学の同窓会では行方不明扱いだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況