X



【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/18(火) 09:04:20.52ID:CAP_USER9
荷物の再配達が宅配便のドライバーを苦しめている。背景を取材すると、1人暮らしの女性や高齢者を中心に本当に宅配かどうか疑って居留守を使い、不在連絡票で荷物を確認してから再配達で受け取るケースが浮かんだ。宅配業者を装う強盗事件も現実に起きている。居留守が是か非か、悩ましい問題だ。

 横浜市内のマンションに1人で暮らす幼稚園教諭の女性(39)は、在宅中にインターホンが鳴ってもほとんど応対しない。「誰か分からないと怖くて出たくない。特に夜は絶対に出ません」。ポストに入った不在連絡票を確認した上で、再配達を依頼するという。

 取材を進めると、親が留守番の中学生の子供に宅配でも応対しないよう指示するケースもあった。
ツイッターでも「ほんと家の電話とか宅配便とか怖いから基本居留守」「宅配便だろうが郵便配達だろうが、記憶にない場合は居留守を使う。モニターがないアパートだからしょうがない。配達のお兄さんには申し訳ないけど」などの投稿がある。

 実際、東京都杉並区で昨年10月、宅配を装う男が80代女性方に押し入り、刃物で脅し現金を奪う事件が起きた。昨年5月には島根県出雲市で宅配を名乗る男2人組が90代男性を暴行。
一方、愛知県では今月、配達員が荷物の伝票にあった女性の携帯電話番号を悪用し、私的に誘ったとして県警に警告を受けたケースもあり、宅配への不信感が広がった。

    ◆

 国土交通省が2015年8月に実施したアンケートでは、最初の配達で受け取らなかった理由で「家にいたが知らない人にドアを開けることに抵抗があった」という回答が1%あった。同省によると女性に限れば居留守率はもっと高いという。
仮に1%だとしても昨年1年間の宅配総量約38億6900万個のうち2割が再配達で、その1%なら年に800万個規模、1日に2万個規模が「居留守案件」となる。


続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000055-mai-soci

★1 4/17 20:19

前スレ
【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492439411/
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:02:03.85ID:V3jGqOtu0
自分でモノ頼んでおいて早く受け取りたいのが普通の感覚、受け取り損ねるとこと考えるなら居留守なんて使わない。
ウンコ広報に気を使った毎日の3流ライターの
記事だよこれ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:02:18.48ID:CJEMaIe90
つまり女のせいで再配達が増えてるわけ?
居留守使うなら宅配使うは控えるべきだと思う
お荷物を持ったドライバーの方々に申し訳ないと思うなら一度で出るべき
女性専用車両レディースデイ、痴漢 女は優遇されて弱いまま
それが許される現状、お荷物
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:10.94ID:/U8MD0gJ0
値上げして人増やせばいいだけだよね
政府の望むインフレにもなるし雇用対策にもなるしいいことずくめ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:24.21ID:tfX/Kk3+0
送料値上げして、最初の配達で受け取ったら金券渡すようにしたら?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:37.73ID:uiulRP+d0
>>856
女だけじゃないよ
誰だって危険がある
通販頼んだ覚えもないのに宅配来たからって信じてドアあけて、強盗だったら終わりだよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:46.96ID:a41Jz6j50
宅配業者がお客のせいにしてゴネる

頭イかれてれわ

値上げしたい宅配業者のステマかい

嫌なら、ネット通販の宅配サービスやめればw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:56.30ID:4CxDYS200
>>838
覚えがないなら再配達を依頼する必要なくね?
保管期間過ぎたら返送されるし、ほっとけばいいと思うよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:04:10.98ID:7u6GNYs80
自分で頼んでおいて居留守使う馬鹿はいないよな
覚えがない宅配の場合限定じゃねこの話
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:04:11.80ID:OrmFcCl90
この国は自由主義経済だから値上げも有料化も事業者の自由なんだわ
有料化いやなら宅配使うのやめるのは客側
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:04:50.05ID:3iO8Iow90
そもそもドライバーという職業が必要なくて集積所をたくさん用意したらよかった話
自分で受け取りに行くって意味な
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:05:52.85ID:7u6GNYs80
>通販頼んだ覚えもないのに宅配来たからって信じてドアあけて、強盗だったら終わりだよ

横だけど同意
自分で頼んだ前提なのがおかしいこのスレ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:06:29.44ID:KOlzTIQ70
>>866
代引やセキュリティーパッケージは営業所で受け取れないようになってる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:06:43.26ID:a41Jz6j50
コンビニがアップを始めました
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:07:05.94ID:/U8MD0gJ0
宅配ボックス設置も物流改革の一環で国主導でやりたがっていたことだからね
ヤマトの大株主でもあるし国策なんだよ
それを利用者のせいにして問題を大きくして正当化しようとしている
佐川の荷物投げ報道とかも全部ヤラセだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:07:39.20ID:OOCyzT980
>>536
猫は会員登録したうえでコルセに電話し
ドライバーさんから予告電話ほしい旨を伝えると
次からしっかりとニャンニャン
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:07:47.60ID:V3jGqOtu0
>>852
モノ頼んでないし、関係ないよ
嘘記事の出所はお前みたいな話を
さもみんな荷物の受け取りに居留守使うような話しにでってあげたインターネットの記事。
さも消費者が悪いように印象操作してる
ここんとこヤマトの値上げやパワハラで自殺させた営業所長と会社が損害賠償請求されたり
残業代未払いの件を消費者のせいにするために色々テレビやメディアで印象操作してるよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:07:48.48ID:7i+YS/NT0
日時指定しておいてその時間に居ない奴は荷物叩き壊して良いよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:08:02.89ID:KOlzTIQ70
>>863
他人からの贈り物の場合もあるんだけど
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:08:15.79ID:CN4mqOX10
前に「荷物もってきました」と言われてうっかり開けたら、新聞の勧誘だったことがあった
警戒する気持ちはわかるな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:08:40.40ID:WMjqzVpE0
>>852
一度不在で、いついつ来ますって通知があったから
その日は一日中家にいたのに予定日に来なかったわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:09:00.97ID:a41Jz6j50
コンビニの収益が拡大しちゃう

てか、コンビニに取りに行くなんて、めんどくせ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:09:49.73ID:V3jGqOtu0
>>858
ヤマトは若い給料の安い奴を雇うが
給料もらえるから上がってきたら苛めて
やめさす陰険体質。
もう宅配は請負でいいよ。
ピンはねしすぎ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:11:19.78ID:433TkwPl0
過剰サービス当たり前と思ってるバカから
再配達料とっていーよ

基地外クレーム付けて来たら
配達禁止世帯に登録までしてイーw

一般人がこんなゴミ共のしわ寄せ受けるのは間違ってるww
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:11:33.44ID:7i+YS/NT0
>>877
ド田舎や山奥の辺鄙なとこ基準じゃないんでwwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:11:36.80ID:a41Jz6j50
予め

在宅かどうかを電話で確認すれば済む話



それも面倒?

結局、値上げしたいだけかw

宅配サービスから撤退しなさい

クズ宅配業者
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:11:38.16ID:k3maQ2Dl0
早朝の郵便局に異様な行列出来てるけどあれ荷物取りに来た連中?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:12:06.74ID:R/NoXdg/0
宅配の請負なんてやり手がいないから佐川はAmazon蹴ったんだが?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:12:37.62ID:CFW8dms80
受け取りの時に、暗号決めて置けば良いじゃん。山川とか、チャイム三回連続で鳴らして30秒後に押すとか。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:12:41.97ID:/U8MD0gJ0
国は宅配を一億総活躍社会の一環として
地域の主婦や高齢者にやらせたいんだよね
地域の不審者を監視する目的もある
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:13:40.90ID:3HtCe3/O0
最近、街がキチガイだらけで
いきなり出るの怖いやん
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:10.92ID:k3maQ2Dl0
ヤマトの営業所に取りに行っても良いんだけどもっと気軽に受け取りに行ける雰囲気にしてほしい。パチ屋の両替所みたいな感じの
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:11.84ID:CfpRNuGL0
やはり再配達料取るべきだな
それで解決
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:27.59ID:V3jGqOtu0
>>874
そんな贈り物が届くような家はインターホンに
カメラ位ついてるやろ。貧乏人じゃあるまいし
そんなに用心深いなら家の窓からそっと気づかれないように覗くだろ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:29.04ID:Sg42Pw2F0
再配達は有料にすればよかろう。
居留守まで使う奴は悪質極まりない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:51.39ID:999/G8Vz0
同じ料金で再配達する例としない例があるのは不公平だから
再配達は有料にして値下げせい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:56.75ID:/764mWx+0
いや自分で通販で注文してるのに受け取らないとかバカなの?
居留守つかったらそのまま返送する事にすればいい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:15:07.05ID:4CxDYS200
>>874
なら、インターホンで送り主の名前を読んで貰えばいいんじゃね?
何なら記載されてる電話番号も読んで貰って、電話すればいい

心当たり無かったら、それこそ受取拒否すればいいさ
心当たりがあるのに、再配達を依頼するってことは、自分も受け取る行動をしなくてはならないから二度手間なだけ

そう、居留守で再配達って、自分も二度手間になってるだけだよな?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:15:28.75ID:V3jGqOtu0
>>887
営業所は不便なとこにある。
車運転できない奴は無理、
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:16:18.54ID:V3jGqOtu0
>>893
だからそんな奴はいないのに
捏造して記事書いてるだけ、
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:16:33.30ID:k3maQ2Dl0
再配達は一律1000円の追加料金でいいよ。こわいなんて言って居留守使ってる馬鹿も勢いよく出て来るだろうw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:17:04.29ID:5yJYDNjY0
>つまり女のせいで再配達が増えてるわけ?

そういう事
>>1をよく読めば分かるが明らかに女に向けて書いてる
ただ、ハッキリと「女性のせいで」と書けば叩かれる
匂わせる程度でしか書けないギリギリの線

俺の書き込みを辿っても分かるが
「営業所止めで取りにいくのが面倒」って本音をいかに誤魔化すか?って
女ばかりで辟易
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:17:56.00ID:ca6gv1nE0
ヤマト運輸が配達の商品は買わないのが1番いい。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:18:24.04ID:OrmFcCl90
再配達て金取られるのが嫌なら
再配達にならないように利用者が努力すればいい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:18:30.37ID:dE3ZuV9E0
居留守はよくねえよ
その場で確認する方法を考えるべき
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:18:56.66ID:5lFzaid20
不在票があった→再配達以来→本物が来る前に強盗が来ちゃう
こういうことだってあるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:20:08.17ID:5lFzaid20
強盗が怖いなら業者の営業所に留め置きして自分でそこに取りに行くしかないだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:20:09.91ID:7u6GNYs80
>居留守まで使う奴は悪質極まりない

防衛のためならどこが悪質なのか全く分からないマジで
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:20:46.00ID:czhpAF+O0
>>900
自分がされたら嫌な事したら絶対にダメだよね。
チェーンをかけて対応すれば良いのに。
あとモニター付きのドアホンにすればいい。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:20:51.96ID:JlKpfOWE0
まずは田舎の駐車場の広いコンビニ横に無人受取所開設だろうな
荷物のバーコードを機械にかざして荷物のあるBOXが開くやつ
ついでにコンビニでちょっと買い物
採算とれそうなら都会にも広まる

確実にセブンが最初にやり出すよローソンファミマが後追いのセブン銀行パターン
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:21:49.63ID:/fQVGK3/0
時間指定は絶対に受け取らないとブラックリストにのるぞw
いる前提なんだから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:22:31.15ID:7u6GNYs80
努力しないといけないのが客側だけふざけてるんですかね
送り主から金取ってる業者側は努力は必要ないんですかね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:23:11.71ID:V3jGqOtu0
>>896
居留守アルアル詐欺ニュースだよこれは
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:23:13.76ID:QS4s7DUOO
>>903
自分の身を守るために他人を利用しているから。
他人に迷惑かける、よくない。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:23:52.31ID:uiulRP+d0
どこからの荷物か聞けって言っても、適当に税務署からとか役所からって言われたら断れないよね
今のシステムだと用心するなら一度不在票入れてもらうしかないんだよね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:23:59.78ID:7u6GNYs80
時間指定しておいて居留守するやつって何かの障害あるのか
そんな奴いてないだろ
送られてくることを知らない人の話だろこれ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:24:07.89ID:ca6gv1nE0
ヤマト運輸は変態や変質者予備軍や殺人者予備軍がいるブラック企業。
ヤマト運輸は残業代不払いのブラック企業。
ヤマト運輸は荷物を破壊するブラック企業。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:24:37.94ID:1Fhlsb4hO
>>903
そういう奴は宅配使うな
自分でチャーターしろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:24:56.87ID:Q6EsxBft0
宅急便来たので玄関に荷物取りに行ったんだけど、戻ってきたら入れたばっかりのコーヒーのマグカップをどこに置いたのかわからなくなっちゃったよ(´;ω;`)ブワッ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:25:32.71ID:QS4s7DUOO
>>908
じゃあ居留守特別料金払いなよ。サービス業なんだから金さえ払えばそれなりのサービスは受けられると思うよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:25:35.01ID:V3jGqOtu0
自分で頼んでおいて
居留守して受け取り拒否するやつなんて
居ません。
糞広報、糞工作員が糞記事かいて
消費者を悪者する印象操作。
騙されてはいけません。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:25:56.50ID:ca6gv1nE0
ヤマト運輸はスマップやTOKIOのメンバーと勘違いしてるようなのが多い。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:26:01.44ID:7u6GNYs80
>営業所留めなら200円割り引けよ
>とり行くぞ

同意
業者側はこういう努力せずに客のせいばかりするってふざけすぎだわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:27:32.73ID:+ZoQTT6R0
黒猫はまず宅配BOX使うこと学習しような

一部のクレーマーからクレーム来るらしいがそんなの放置しろよ
佐川見習え
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:27:49.14ID:k3maQ2Dl0
再配達の追加料金は一律3000円くらいがいいかもな。
三か月限定でやってみてほしい。どのくらい居留守が減るのか面白そうだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:27:59.35ID:ca6gv1nE0
何回でも再配達無料の制度。

出なくて構わない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:28:05.15ID:W7ChT/Us0
配達員が一言郵便ですと言えば済む話。
佐川やヤマトは発声するが、郵便局はしないんだよな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:28:24.26ID:0IykK+CV0
ひとつ言えるのは、
この記事において、居留守案件とは、

8割は普通に受け取っていて、全体の2割のうちのさらに1%の話
つまり全体からすると0.2×0.01=0.002の話なのに、なんでそんなに怒ってんの?おまえら。

0.002の問題でシステム全体が機能不全だというのであれば、それはどう考えてもシステム側の問題だろw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:29:01.55ID:4ZnWWy8A0
ヤマトには宅配レイパーも居たし…
送られて来る荷物も通販だけでは無いし
「わがまま聞きます」をビジネスツールにした方が悪い
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:30:09.86ID:QS4s7DUOO
>>920
現実的には50円値引くぐらいが精一杯じゃないか?
君は50円の為にわざわざ車を出して遠い営業所までいくのかね?
営業所って辺鄙な、つまり地価の安い所にあるもんなんだが。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:31:03.36ID:Bmm8cE420
莫大な未払い残業代のツケを消費者に支払わせるために
消費者の再配達が悪い!と印象づけしておいて配送料値上げするんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:31:26.32ID:sUzlekU30
密林の小さいものは、会社で受け取る様にしてる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:31:45.47ID:4YsRgIxG0
再配達は月3回まで無料とかでよくね
これだったら一般的な利用者は今までどおり。
通販ヘビー使用者だけが割を食ういい形
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:32:21.09ID:zPWu2MrA0
>>927
地方都市に住んでいたときは、便利な場所に営業所があったから営業所まで取りに行ってた
時間通りにこないから取りに行ったほうが早かった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:32:40.46ID:V3jGqOtu0
これ検索に引っ掛からないように

あえて ヤマト とか宅配便とか宅急便と言う
単語を使わないのが味噌だよ。

荷物って ライター考えとるやろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:32:51.00ID:7u6GNYs80
そう
利用が全て通販とか思ってる業者が馬鹿
自分で頼んでおいて居留守なんかする奴はいない
この話は送られてくることを知らない人の話
送られてくることを知らない人が居留守するのは自由
送られてくることを知らない人が居留守することは犯罪ではない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:33:14.44ID:zPWu2MrA0
>>929
一人暮らしのときは小さい物は職場に送ってもらってた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:33:54.04ID:7bcMiCtX0
オナッてるとき居留守使ったごめん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:34:05.51ID:yNvoOYAd0
>>920
オマエが配達時間に正座して待ってればイーだけだろw

気分で受け取りたいなら
ちゃんとその分のサービス料は負担しろよ

どーせ居留守なんて使うのは
普段はブラックガーと言ってる無職ニート層だろ
ホントどこまでも非生産的なイキモノだよww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:34:40.53ID:k3maQ2Dl0
コンビニ受け取りもスペース的に限界に近いな。
荷物で溢れてるコンビニとかあるよな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:35:06.06ID:W7ChT/Us0
この前、郵便局っぽい服装した牛乳の営業員が来たわ
ムカついたから速攻で追い返したw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:36:12.21ID:4qe93GBG0
>>906
いやいや、買い物がきつい老人や、店や町や駅まで遠い田舎ほどネットが便利だから利用してるのに、取りにこいとか無理言うなよw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:36:24.79ID:G5fJhNmJ0
配達員が配達作業着着てって事件もあったし
ヤマトLINEストーカーもあった
ひとり暮らしや老人が警戒するのもいたしかたなし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:36:31.87ID:wBCr6xJGO
別に再配達でも1回で終わるなら問題ない
連絡してこない奴が一番の糞
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:36:34.42ID:BD6iYgkh0
アメリカ式でいいよ
日本人過保護すぎで、貧乏人にもサービス過剰すぎんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:37:48.91ID:23j2NX63O
未解決事件で事件現場がどっかの宅配ルートに集中してるってあったよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:38:05.42ID:uiulRP+d0
宅配の制服盗んで、業者に成り済ましてドア開けさせて強盗とかも普通にあるからなあ
再配達って制度があるんだから、客がそれを選んでもいいじゃない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:38:12.63ID:eo+lMcvw0
カメラ付きインターホンにしろや。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:38:22.73ID:J8sSxkle0
>>3
宅配業者の中には電話代は自腹っていうところもある
それが何か分かるよね?w
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:38:46.15ID:RFId/En00
うたた寝してる間にきてること多いなw
最近は尼も最初からコンビニ止め選べる様になってるな
前は佐川の時だけ選べたのに
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:39:01.16ID:k3maQ2Dl0
大抵の人間は1キロくらいまでなら自分で取りに行くだろうからヤマトが小まめに専門の受取所を作っていく流れかな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:39:02.58ID:HzXCHBA/0
再配達まで含めた料金だろうが。
下らない記事を書くなボケ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:39:31.59ID:W7ChT/Us0
原因の一つはお呼びでない何かの営業員なんだから、こいつらを取り締まる法律を作るべき
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:40:26.84ID:RpKrurP20
帰宅したら不在票→再配達依頼→ピンポーン→NHK料金徴収員
だったことがある
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:40:50.02ID:V3jGqOtu0
>>922
ウンコ工作員登場かな?

自分で頼んでおいて
居留守して受け取り拒否するやつなんて
居ません。
糞広報、糞工作員が糞記事かいて
消費者を悪者する印象操作。
騙されてはいけません。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:41:07.09ID:G5fJhNmJ0
>>29
ないね

でも、女叩きするのはレイパーの仲間で
レイプ殺人ですら女叩きに必死になる連中だから
何言っても聞かないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況