X



【IT】新プロセッサの披露の場だった「Intel Developer Forum(IDF)」が終了、20年の歴史に幕 (CNET) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Sunset Shimmer ★
垢版 |
2017/04/18(火) 10:56:03.76ID:CAP_USER9
 Intelは米国時間4月17日、20年にわたり開催してきた年次開発者フォーラム「Intel Developer Forum(IDF)」を終了すると発表した。2017年は8月15日〜17日にサンフランシスコで開催する予定だった。

 このイベントは、Intelが「Kaby Lake」プロセッサなど新しいチップ製品を披露する場として活用され、最近はIT業界の人々がIoTや5Gの戦略など同社による最新のイノベーションについて知ろうと、こぞって集まるようになっていた。

 IntelはPC向けチップからデータ中心の技術に移行しているため、このような年次イベントは必要なくなったと判断したようだ。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:CNET JAPAN https://japan.cnet.com/article/35099926/


※関連板 http://egg.2ch.net/scienceplus/ 科学ニュース+
※関連板 http://rio2016.2ch.net/earth/ 地球科学
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:56:57.66ID:nB/726y50
インテル終わってる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:57:27.00ID:fgYsyi160
パソコンはもうオワコンなのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 10:58:33.27ID:N2PVu6RZ0
つまりどういうことだってばよ!?
データ中心の技術とは、?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:01:53.66ID:DJR+tdDe0
ポテトチップを作ることにしたのさ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:02:09.51ID:Rft/gmo30
ここ数年チクタクチクタク言ってたのは
逃走のための時間稼ぎだったか。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:02:29.40ID:3RJuA2Zf0
ビッグデータって金になるのか?
0013ドクターEX
垢版 |
2017/04/18(火) 11:13:17.27ID:+jmhy9Mq0
Ryzenを目の当たりにして、ビビったな。www
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:14:17.54ID:nB/726y50
>>データ中心の技術
世の中、コア数勝負になってしまい、しかもGPUメーカーに負けてるから
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:14:28.48ID:PZJXGxB20
CPUの性能向上終了?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:15:35.19ID:TtoiCOY20
コア1000個くらいつけたCPU格安で販売してくれ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:17:39.35ID:MLGwRv0u0
iotとか言って組込み向けに売り出したは良いものの売れてないし
arm+androidに負けたということだろ

この業界によくある「ハイエンドに追いやられて終了」に向かってる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:18:20.50ID:hr4Ae+b70
Iot向け無線内蔵0.001wSocでも出してくれれば・・
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:18:47.35ID:pEPTc+rn0
>>16
シングルスレッド死ぬわ

てか今多コアほしきゃGPGPUでやれよっていう
Xeon Phiですらまだ単体で二桁コアしか持ってないんだから
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:20:48.26ID:7BZuLFfA0
GPUもCPU側で処理するようにならんかな・・・
ゲーミングノートがたけー

コアいっぱい持てるのに、共通化しないのってやっぱりメーカー違うからだよなぁ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:36:01.37ID:GYbz5b3D0
>>22
あの頃は面白かった
毎週の様にアキバに新CPUが出てたよな
今個人でハイエンドCPU求める人って、ゲーマーと動画編集くらい?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:37:52.75ID:lxtUyUiK0
>>22
pen4の2.2乗ったVAIO、25万で買ったな。
熱量凄すぎて、裏ブタのプラスチックが変色してたのはびびった。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:40:11.54ID:/jR7AmeO0
ペンチアムオワタ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:40:44.76ID:Sog3XpxX0
>>1
i7のサンデーブリッジ出来てから
消費電力以外に殆どが性能が変わってないのが
現実だからね。
まぁ第2世代サンデーブリッジからはのCPUは最高傑作だけど。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:41:02.47ID:Y64DnWmG0
レーズンに負けたからって
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:43:30.29ID:/US3wUwi0
なんか最近は自作じゃAMDが調子がいいらしいが
まだ俺が組むのは当分先だが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:47:24.35ID:AW7rcI9D0
ばっさり終わらすってすごいな
まあインテル主催をやめるだけでカンファレンスはあるんだろうけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:48:44.46ID:PHfyzQyV0
CPUが頭打ちになってしまって
これ以上クロックアップが見込めないから
MSに尻振ってwin仕様のCPUを作り始めただけ
もう御披露目出来るだけの新作CPUは作れないってこてだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 11:55:19.69ID:8XUChJrP0
>>3
パソコンというよりCPUがオワコンなのかも
次世代プロセッサーの到来かな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:02:29.45ID:lp7zQeSB0
量子こんぴーたとやらができないとこれに以上の進化はないのかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:20:59.79ID:IzoMGurK0
今は、

どうやってハード的にユーザを監視するか、

そっちの技術開発が優先されてるんだろ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:22:41.07ID:E8jfB5dg0
10万で買った2700kのPC。
買い換えたいけど、最新PCでもあまり性能変わってなくてショック。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:52:23.69ID:rkfSbcMa0
Intelの誰にも真似できないような高度な技術からみたら、Googleの技術とかチンカスみたいなもんだよな
しょせんサービス業だし
弱小ベンチャー買収して表面を取り繕ってるだけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:00:27.79ID:vVOOqyzO0
市場が狭かった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:35.08ID:9EQXjXwp0
パソコンに詳しいエースの皆さんに質問です
今後IntelのCPUがryzen並に価格が下がるのか教えてください
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:59.52ID:AzqOGjwB0
終わりなき永遠の夏に思えたPCの時代もついに終焉の時を迎えるに至った、傾き大地を赤く照らす太陽を見てINTELは何を思うのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況