X



【物流】宅配、居留守で自衛 再配達増加の一因に©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001古代の笹漬 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/18(火) 12:41:34.80ID:CAP_USER9
 荷物の再配達が宅配便のドライバーを苦しめている。背景を取材すると、1人暮らしの女性や高齢者を中心に
本当に宅配かどうか疑って居留守を使い、不在連絡票で荷物を確認してから再配達で受け取るケースも、わずかながら存在する。
宅配業者を装う強盗事件も現実に起きている。自衛策としての居留守を否定するわけにもいかず、悩ましい問題だ。


 横浜市内のマンションに1人で暮らす幼稚園教諭の女性(39)は、在宅中にインターホンが鳴ってもほとんど応対しない。
「誰か分からないと怖くて出たくない。特に夜は絶対に出ません」。ポストに入った不在連絡票を確認した上で、再配達を依頼するという。

 取材を進めると、親が留守番の中学生の子供に宅配でも応対しないよう指示するケースもあった。
ツイッターでも「ほんと家の電話とか宅配便とか怖いから基本居留守」「宅配便だろうが郵便配達だろうが、
記憶にない場合は居留守を使う。モニターがないアパートだからしょうがない。配達のお兄さんには申し訳ないけど」などの投稿がある。

 実際、東京都杉並区で昨年10月、宅配を装う男が80代女性方に押し入り、刃物で脅し現金を奪う事件が起きた。
昨年5月には島根県出雲市で宅配を名乗る男2人組が90代男性を暴行。一方、愛知県では今月、
配達員が荷物の伝票にあった女性の携帯電話番号を悪用し、私的に誘ったとして県警に警告を受けたケースもあった。

    ◆

 国土交通省が2015年8月に実施したアンケートでは、最初の配達で受け取らなかった理由で「家にいたが知らない人に
ドアを開けることに抵抗があった」という回答が1%あった。同省によると女性に限れば居留守率はもっと高いという。
仮に1%だとしても昨年1年間の宅配総量約38億6900万個のうち2割が再配達で、その1%なら年に800万個規模、
1日に2万個規模が「居留守案件」となる。

 コラムニストで「一人暮らしアドバイザー」として知られる河野真希さんは、以前から居留守は1人暮らしの自衛手段だったと指摘した上で、
「自分一人くらいなら大して迷惑はかからない、と考えてしまいがちだが、積み重なると大きな問題になる」と話す。

 不在でも荷を届けられる宅配用のボックスやロッカーの設置には、なお時間がかかりそうだ。
居留守についてヤマト運輸は「お客様の都合なのでどうしようもない」、佐川急便も「居留守なのか、
応対できない事情があるのかは判別しようがない」とする。両社とも居留守対策は特にとっていないという。

    ◆

 過重労働を招く再配達は、海外の宅配サービスにもあるのか。

 米ニューヨークに1人で暮らす女性(35)は「郵便局は再配達しないし、民間の宅配でも細かい時間指定や日曜配達ができない。
近くの窓口や職場で受け取る」と話す。同じ米国のアイダホ州では、在宅でも不在でも玄関前に荷物が置かれるのが一般的だという。

 ベルギーでは日本のように再配達を依頼できるが、時間指定はできないという。

 中国・北京では郵便のサービスは悪いが、民間の宅配は日本よりきめ細かい。北京で働く女性(36)は「不在だと携帯に連絡が入り
再配達の希望時間を確認してくれる。配達前に『これから向かう。不在なら連絡を』とメールが届く無料サービスもある」と話す。

 シンガポールでは近くの宅配ボックスか郵便局で受け取る。3月までいた女性(34)は言う。
「日本の宅配はサービス過剰で客の要求水準も高く、働く人が頑張り過ぎていると思う」【福永方人、中村かさね】

毎日新聞2017年4月17日 18時48分(最終更新 4月17日 23時44分)
https://mainichi.jp/articles/20170418/k00/00m/040/029000c
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:42:12.89ID:zMQid/UW0
よし、ミサイルが飛んできたら居留守を使おう!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:42:52.76ID:S31djoea0
こんなの昔から居たんだから
アマゾンが数百円でも届けるようになったのが原因だろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:43:24.12ID:gJKokqYQ0
実際、宅配便を装って事件になっているから全戸にモニター付きインターホン設置が急務(´・ω・`)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:43:30.66ID:P+I+BGjl0
宅配ボックスを設置するか、自分で買いにいけw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:43:54.11ID:Yb5KpzV70
宅配便を名乗ってたから
ドア開けたら
布団の押し売りだった
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:46:31.19ID:NsUDVfYk0
居留守対策には事前電話
電話繋がらない場合は配送しない
これでいいじゃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:47:21.33ID:ahVrH2qt0
>>1
ニート、引きこもりも似たようなもんか
いい加減にせーよ
再配達有料化せんとな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:48:27.78ID:iX4vbLJp0
居留守使わなくてもいいように、メール便や定形外郵便で発送できるものは、宅配便使わずに発送してほしい(もちろん事故の保証は無い旨を明記してそれに同意した場合)
小さいものはメール便や定形外郵便で郵便ポストに投函で配達完了にすれば問題ない
ヤフオクなんかでも同じで、メール便で送れそうなものでも、わざわざ送料950円とかで指定業者で発送(それ以外受け付けない)出品者が居るのも何とかしてほしいな…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:48:33.26ID:M0qCpeJW0
宅配だって言うから嫁が玄関開けたら蛍光グリーンのTバック一丁のジジイが家に入ってこようとしたことがあった。
警察呼んだら何とマンションの同じフロアの住人だった。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:49:01.19ID:WqMhDh+10
再配達だろうが不審者の訪問と偶然重なることもあるんだから
初回は受け取らず再配達なら大丈夫、みたいな訳の分からん判断を付けない方がいい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:51:12.74ID:wZMgjFfI0
再配達依頼しても根本は変わんないと思うんだがまんさんは相変わらずアホだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:51:30.92ID:X7K+3ax50
訪販とか宗教の勧誘とかいるからな
確実に宅配っていう場合除いて基本インターホンは出ないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:52:17.06ID:j2b3Htjb0
>>1
着払い詐欺なら困るからな
不在票で中身書いてあれば確認できるし後に同居家族全員に心当りがあるか確認してから再配達を頼めば良いし
もちろん心当りが無ければ受取拒否できる

居留守は自己防衛
宅配会社は詐欺師の手先
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:52:29.35ID:OjVbqIkv0
つか再配達なんてやめてしまっていいよ、もう
取りに行けばいいんだろ?
クール便でどうしても行かせて下さいってんならそれはそれでいい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:52:41.91ID:o+UiQKnl0
新聞屋とNHKの訪問を禁止にしろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 12:53:08.60ID:j2b3Htjb0
>>18
置いておく場所がないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況