X



【社会】プレミアムフライデーで外食42%増、パック旅行4倍に! 一気に全国に広がる? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/04/18(火) 13:15:48.70ID:CAP_USER9
国と経済界が一体となって進めるプレミアムフライデー(プレ金)が今年2月に始まりました。

毎月最終の金曜日の午後3時には退社し、買い物や飲食、旅行などに充ててもらう取り組みです。
盛り上がりに欠ける個人消費の刺激策と同時に働き方改革を促す狙いもあります。

プレ金の導入は強制でないため賛同する企業数や経済効果については疑問の声が出ていましたが、
2月の開始時点で約4000社がプレ金のロゴマーク使用を申請しました。

また、毎月1200億円の経済効果を皮算用するシンクタンクもありました。
2月24日の初のプレ金では、居酒屋が開店時間を繰り上げビールを格安で提供し、
百貨店は各種講座を開くなど客寄せイベントが目白押しでした。

結果はどうだったのでしょうか。
総務省の2月の家計調査によると、プレ金の24日に勤労者世帯の外食への支出が
前年の同じ月の最終金曜日に比べ42%も増えていました。

旅行にいった人が増えたためパック旅行の支出も4倍強と好調でした。
第一生命経済研究所の柵山順子主任エコノミストが、このデータから外食による消費の押し上げ効果を試算したところ、
年間消費が金額ベースで824億円増えることが分かりました。

一方で押し上げ効果を打ち消す数字がありました。
無職を含む2人以上の世帯のパック旅行の支出は27%減でした。
シニア世帯が「平日のほうが行楽地はすいている」(柵山氏)と考え、プレ金を避けたためです。
勤労者世帯では効果がみられたものの、リタイア世代が増える中、消費全体を押し上げる力強さはまだないようです。

消費関連の業界団体からはプレ金効果は都心部に限られたという指摘があります。
仕事を早く切り上げたのは都心の大企業の一部に限られ、全国的な広がりにはまだ欠けているのが実態です。

民間調査によると首都圏に住む人のうち、職場から早帰りできたのは3.7%にとどまるなど
都心部でも消費拡大の伸びしろはあります。
定着すれば継続的な効果が期待できるだけに、企業の側も官製販促とは捉えず、積極的に盛り上げていく必要がありそうです。

■柵山氏「帰りやすい環境整備が必要」
 プレミアムフライデーについては官製の販促活動に疑問を呈する人もいる。
果たしてプレミアムフライデーは定着するのか。
マクロ経済分析を専門とする第一生命経済研究所の柵山順子主任エコノミストにプレミアムフライデーの可能性について聞いた。

(続きはソース元でご覧ください)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170418-00010001-nikkeisty-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:16:14.07ID:1l9kZMu+0
やったね
全く俺には関係ないけどw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:16:40.58ID:zzyrZOdJ0
ウハウハだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:17:00.15ID:TdTE4i6u0
おお!効いてる効いてる!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:17:04.54ID:q3RM1m8w0
大本営発表ですか。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:03.60ID:4CxDYS200
へぇー
国内旅行ならともかく海外なら弾丸ツアーだな

本当かよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:07.19ID:NCcdhGQb0
へぇ
で消費指数またマイナスなんでしょ?16か月連続くらいの
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:19.53ID:NSzn4i870
年度末の3/31 半期末の9/29 
こんなのがプレミアムフライデーだからなぁ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:19.54ID:VOk0FguT0
人口減、残業増で消費が増えるわけ無いわな
どのみち日本はジリ貧
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:19.15ID:jUSeb87lO
安倍ちゃん

GJ

.
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:29.95ID:9TJgiG4t0
日本は相変わらず平和というかお花畑脳というか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:59.36ID:zMQid/UW0
プレフラ上級国民は羨ましいわ・・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:19:56.70ID:43pw3OMn0
結局のところ役所だけが毎月最終金曜に早く閉めて遊びに行くだけのモノになりそう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:19:59.19ID:NCcdhGQb0
もうプレミアムフライデーの存在とか完全に忘れてたわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:21:08.41ID:GrfoBqUY0
>>1
百貨店の月次売上げベース マイナスじゃん。
電通なのか博報堂なのか、どっちが経済産業省に企画を持ち込んだのか知らないが
失敗してますよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:21:13.32ID:MMl011y8O
最初だけで二週目には話題にも登らんよ
作り手の国は必死だね〜
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:21:44.71ID:NitOu1bV0
プレミアムフライデー浸透しすぎwwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:21:45.22ID:ajBTWAxC0
これから人口は増えるよ。
朝鮮半島からたくさん来る。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:19.30ID:9bjlaY650
第一生命経済研究所ww
詐欺師集団の組織やん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:25.32ID:eTirb0+T0
>20
なぜ百貨店限定
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:30.35ID:3rzZ1TX80
フェイクニュース
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:39.66ID:x76879Vy0
        ,'        \   _..-‐i          /  そ 
.         ,' ..::::        i>イ-ュ .ノ            |  ん 
       ,'....:::.:::________ i、 T_ノ i             |  な 
      ,'-''"´r==-、__  `丶、  ,'     ,-――-、_.|  も 
       rヘ:::::/ ィ=rュ ゝソ r:::..ヾ<    /        l|  の  
      i ヘ ゙゙"、    ..::  /:rュ、ミ/   /   な ウ   \
      i、ヽ,        、'‐ノ`  ト   /    い チ    .|フ r―
     ヾr-i     __..__ 、  ,'ノ   .|      よ に    | ̄
     r-/ i    ゙、⌒゙^;  /    ヽ    : は    |
     i:ヘ_  \      ̄  ./    <     .:     /
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /        \       /
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ        `ー――'
//、 | .|ミ      i  / ̄ /
i i ヘi! .| \::...    / /   /-、 ____
ヽi ヾ 丶 `   /  i_  /゙iヘ `ー-   `ヽ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:45.26ID:b1O4y6Nr0
>>1
金曜労働ショー
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:23:51.93ID:bxn0uOit0
確かにリタイア世代は毎日休みだもんな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:24:03.65ID:dbCMIWZp0
いっそ休みにしちまえよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:24:05.79ID:wJyJgVJg0
こういう、いい加減な提灯記事はやめとけよ。気持ちが悪い。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:24:18.64ID:BlEaETl40
>>1
ふるさと減税、私の番号、高級金曜

よくわからなくてついていけない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:24:30.57ID:RX8owQtD0
捏造も甚だしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:25:22.23ID:VC9afBSD0
某電機メーカー勤務だがプレミアムフライデーの話題すらでない
プレミアムフライデーって都市伝説じゃ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:25:31.68ID:pNVqsHwo0
楽しむ少数の金持ちと楽しませる多数の貧民奴隷が一目で分かるね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:26:27.83ID:77trbQl9O
公務員と税金盗んでる経団連企業の社員が金使ってんのか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:26:39.67ID:BJQFxdl80
なんだ?このステマは?必死だな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:27:23.74ID:43P0kbPs0
日経からこんな提灯記事が出て来るということは
よほど効果がなかったのだろう
焦った官僚が知り合いの記者のケツを叩いて書かせてるだけ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:29:22.74ID:g8rdYZwb0
プレミアムフライデーでお金使うけど他の日は節約とかだったら意味ないよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:30:12.15ID:ykq6stFo0
ttp://www.stat.go.jp/data/kakei/
一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約9千世帯の方々

絶対選んでるよね・・・

>平成29年(2017年)2月分の消費支出は,1世帯当たり260,644円で,前年同月比実質3.8%の減少となりました。
ってなってるやん
日数多い上に減ってるってアカンのちゃうの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:30:15.54ID:PefpKkDk0
年度末だったからでしょ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:30:18.81ID:WLXZnbDH0
広告代理店の金儲け企画だろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:30:32.21ID:q0WnCwRe0
首都圏ですら実際に帰れたのは3.7%って言ってんのに何がどうなるとそんなに消費が増えるんだよw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:31:09.67ID:ykq6stFo0
>>50
日数減ってるんだった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:31:25.22ID:43P0kbPs0
この馬鹿げた政策で、
結局官僚なんて「都心=日本の全部」だと思い込んでるような連中だということが
改めて浮き彫りになったな
日本史上に残る愚策だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:31:44.97ID:+3Xfyj7/0
要するにプレミアム金曜日に稼いでるやつは
奴隷ってことだよな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:32:10.31ID:nB/726y50
効果があったと宣伝広告
 
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:32:29.81ID:9fNIxqSj0
上級国民の皆様に楽しんでいただけてよかった!
奴隷として嬉しいよ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:34:54.84ID:wItzCsEk0
プレミアムフライデーとか無いけど、上司に言えば3、4日位の休みなら月一くらいで取れるから何とも思わんなぁ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:35:04.93ID:suzSyE440
>>1
もう、そうですか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:35:24.99ID:h1Bxoyj40
パヨク&マスゴミ「プレミアムフライデーは効果がない、反対反対とにかく反対ィィィィィ!」
一般人「金曜日に早く仕事終わったし、友達と外食して、帰ったら家族で旅行に行こうっと」
パヨク&マスゴミ「・・・」
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:35:34.37ID:GrfoBqUY0
>>55
各社の半導体産業集約したり、製油所統合させたりしてるのもの、
東京の官僚がコントロールしやすくするため。

自動車産業もかつて、多すぎると、強制的に統合させられそうになったが、
なんとか反対して難を逃れたけど。

マスゾエやヤマオをみてもわかるように、東大 法学部の姑息な金儲けにはあきれる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:35:54.55ID:cTIIuk+C0
今のうちにみんな楽しんでおこう。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:36:30.20ID:EKUlec8L0
これ考えた奴普段何やってんだよ。
クソ暇なんだろうな、
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:36:54.00ID:2QQrV8610
公務員は土日祝日、夏休み冬休みで、年間100日以上休みな。
プレ金ですが、

下級様は如何お過ごしですか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:39:51.87ID:2QQrV8610
総務省の2月の家計調査によると〜

誰が誰、調べてんの? 
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:41:19.71ID:YzcTPPZ30
>>2
2回目で減少したとか言ってなかったか???
国がステマみたいなことやめろや!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:44:46.31ID:QP9iltyD0
これ仮に定着しても
経理部員だけ残業なんていう悲惨なことになるだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:47:45.59ID:IPrYcLfx0
>外食42%増、パック旅行4倍
マジかよw 朝日新聞のうそつき!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:48:18.45ID:kXSaAZpR0
まだ文句いってんのかお前らw
やりたくないならやらなくていいんだぜ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:51:37.79ID:cRvNiX+90
>>72
とっ…智子さんと、残業出来るなら言えるかも。




この前の接待交際費、3件目は私1人で行きました。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:55:28.84ID:OBVD/S2t0
Stay tune in Premium Friday night〜♪
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 13:59:52.58ID:JZzUP5B70
外食産業従事者他もプレミアムフライデーwを楽しめるように3時で閉店させるべきだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:01:11.93ID:9DksbEH90
2月の消費支出,前年同月比で-3.8%じゃなかったっけ?
去年はうるう年で今年は2月が1日少ないとはいえ、プレミアムフライデーの日だけ増えても意味ないんじゃない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:04:00.07ID:Ygzo7x7d0
小売りコンビニ、スーパーも午後3時で閉めちゃえ
それで1日の日給貰えるとかしたら
すごいプレミアムやで
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:05:31.25ID:IB8h/AOJ0
>>60
コンセプトとしては正しい
休みが出なかったり、休みが増えたら収入が減ると文句を言ったり、
休みが出たら副業を入れて金を使わない下層階級は最初からターゲットじゃない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:06:50.29ID:zeLdMFTp0
1000円高速またやればいいのに、
あれが人も金も1番動かせる政策だと思ったわ。
0088アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/04/18(火) 14:09:36.77ID:s69c4L7k0
いまって

3次産業のほうが労働人口多いのに

馬鹿じゃね?w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:09:47.92ID:8Y6tezOh0
店長「プレミアムフライデーだから残業な!」
バイト「……はい」
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:11:39.05ID:MKYX6vQz0
金持ちの金持ちによる金持ちのための政策
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:11:49.16ID:faHugyT60
おいおい、早帰り出来たのが3%台なのに、どうやったら外食が42%も売り上げが上がるんだ???

で旅行が4倍ってwww

もう戦時中の大本営より無茶苦茶だなwwwこのインチキ安倍政権www
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:14:29.51ID:XtAaetu50
記事の中の数字おかしい

>民間調査によると首都圏に住む人のうち、職場から早帰りできたのは3.7%にとどまる

上に
>無職を含む2人以上の世帯のパック旅行の支出は27%減

なのに
>勤労者世帯の外食への支出が
前年の同じ月の最終金曜日に比べ42%も増えていました
>パック旅行の支出も4倍強と好調でした。

とか増え方があまりにも大きすぎ
絶対数字操作してるだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:16:38.87ID:ea2gLIwD0
下級国民優遇した方が劇的に内需伸びんのにな
経団連の言う事ばっか聞くからこんな下らない
経済政策しかできないんだよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:17:01.57ID:iCWt9C/50
ちゃんと調査したというなら外食や旅行の支出金額を出してくれ。
増加率では説得力がない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:17:41.45ID:fDN0OG5c0
こんなの適当に話盛ったところで誰も正確に調べないし罰則もないし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:18:05.82ID:G54SyfcMO
せめて最終金曜から第一金曜に変えろよ。

3月は31日とか、月末・年度末で暇なわけないだろw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:20:09.44ID:OzXmQCMt0
大手企業の単身赴任の人がスーパーマンデーと合わせて
帰省し易くしたのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:20:44.94ID:6TRB1B8M0
いやいや、導入企業が少ないのにその上がりかたは流石におかしいて
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:24:59.14ID:/nK/ESF80
( ´_ゝ`)フーン
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/18(火) 14:25:02.29ID:V5UvcIp00
2月の一回きりでなくて3月にもプレミアムフライデーがあったのを今知った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況