X



【研究】ゲームと失業率に強い相関あり…大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇の75%をゲームに費やす [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 00:21:44.68ID:CAP_USER9
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:17:09.57ID:+t/rFDLR0
のめり込むように設計されてるんだしな
ゲームは怖いよ。楽しいけど。
俺はハマるタイプだからかもしれないけど、この記事は納得
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:17:20.03ID:2c3K7SwW0
こんな誰でもわかるような研究で高給もらえるんだから
馬鹿馬鹿しくて働いてられないな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:17:24.66ID:kt9Rvats0
昔は、FF11で大学生が1カ月,RMTして10万円稼いでたぞw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:18:03.47ID:zkpb3SfW0
>>2
その通り。ゲームのない時代、若者は女を強姦したり男女問わず強盗やら殺人やら覚せい剤やらタバコやら飲酒やらで憂さ晴らししてた。
自動車趣味が蔓延していたい時代なんざ公害蔓延という迷惑の蔓延もそうだが、自動車の車内外で事故により今より遥かに大勢の死者が出ていて年間1万人ほど自動車事故死んでたぐらいだ。
とはいえ、今でも車内でさえ年間約1300人も死んでて、まだ自動車への規制や取り締まりが足りていないのが現状だが。

http://i.imgur.com/HQZosxK.jpg
http://i.imgur.com/Q03m90D.jpg
http://i.imgur.com/dpy01mh.jpg
http://i.imgur.com/zF7GIFF.jpg
http://i.imgur.com/CoPav3B.png
http://i.imgur.com/Dc5ycby.jpg
今の賢い若者は自動車には見向きもしない。自動車は危険で環境破壊の騒音や排ガスを撒き散らすダサくて迷惑な乗り物であるという意識も高まっている。
http://i.imgur.com/FWqjYgM.jpg
http://i.imgur.com/zS7RQwq.jpg
http://i.imgur.com/RAwRiFc.jpg
http://i.imgur.com/bIY4Pmu.jpg
http://i.imgur.com/Hqp8Q0v.jpg
http://i.imgur.com/ezD2Cb6.jpg

安全にガス抜きできるゲームという娯楽の普及とともに事件事故の死者数、犯罪率も順調に下がり続けているのを見ると、いかにゲーム(や、漫画、アニメもある)がいかに社会平和に貢献してきたかがよくわかる。

>>1
ゲームを悪者にするのは良くないな。ゲームという安全で有益なものを悪者にしようとすると、他のもっと害の大きなものに移行して、社会が悪化するだけだ。
それと、スケベ系の二次元コンテンツを叩くと性犯罪が逆に増えるというのも有名な話。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:18:59.24ID:ndUm5nnW0
まぁ、現実世界だってゲームみたいなもんだろ。いずれ誰でもゲームオーバー。
好きな事して生きてけるなら、別にいいんじゃね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:19:24.87ID:6XfUwBJ90
キャンディクラッシュソーダでさえだよ?
一人で課金もせずせっかく頭真っ白にしてやってるのに
こっちから何一つアクション起こしてないのに
いつの間にかライフくれくれが「仲間」だったか?「友だち」だったか?で
びっしりアイコンが並んでるんだよ
めっさウザいめっさ気持ち悪い
おまえらほんとよくソシャゲとかネトゲとか出来るよな
健全で元気な精神を持ってる証拠だよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:19:50.83ID:TOYA0lQH0
ゲームとネットがなければ引きこもりなんて出来ないわな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:19:58.32ID:vwCNvODx0
室内で趣味を楽しめることはまぁとても平和なことではあると思う
人が多ければ多いほど衝突も多くなるからね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:20:30.34ID:2N6SgQoR0
ワイ友達も彼女もおらん
学校や仕事終わったらずっとゲーム休日も一日中ゲーム
クリアしたゲーム400本超
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:20:36.36ID:L6NfNFpL0
ゲームって難しいから面白くない
見てるだけで自動的にクリアできたらいいのに、と思ってて
ゲーム実況配信に出会った
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:20:39.28ID:nzUwa9UC0
ゲームが無かったら
犯罪増えるんじゃね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:20:55.17ID:kQjyqyYb0
>>272
思いつくだけなら誰でもできるけど、その裏付けとなるような
資料やらデータを集めて提示するまでがセットのお仕事ですので
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:20:59.23ID:xstFUm+K0
>>213
そりゃー、仕事より楽しくないゲームなんて、誰もプレイしないだろうしw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:21:01.47ID:ULCIH5r50
大学院出てリーマンしてる。そしてネトゲもしてる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:21:21.68ID:aoBLa+jo0
インターネットはいいヒマつぶしだな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:21:35.40ID:oUM7fNTX0
ニートからネットとゲームを奪えば
形はどうあれ確実に減る
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:22:31.95ID:9tIfWl+g0
ゲームってどうせエロゲとかだろ?
せめて囲碁や将棋でもやって戦略的思考を身に付ければいいのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:22:50.30ID:ZN+O0akU0
ゲーム脳=サイコパス脳
マメな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:23:03.05ID:DhnW1Ihi0
トラックの運転するシュミレーションゲーム面白そうだな
ドイツで建材をトレーラで積んで
ポーランドで荷卸したりするやつ
あれやってみいわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:23:15.32ID:JJeYxHGt0
嘘の研究発表したらペナルティ与えた方がいいよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:23:46.64ID:g5CgSOZr0
>>175
記事によれば、その比較はされていない。
つーより、大卒の人間は調査対象ですらない。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:23:51.77ID:+t/rFDLR0
最近はオート機能とかも充実してるけどこれゲームなの?っての多いな
映像や世界観を堪能するのも楽しみの1つなんだろうけど。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:24:05.29ID:sDuq5PYV0
無職、引きこもり、ニートがゲームを長時間やろうが問題ないだろ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:24:42.87ID:aoBLa+jo0
航空シミレーションやりたいけどいいのある
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:25:01.55ID:ffjDuORE0
ゲームばかりやってたけど、中3、高3あたりの節目は自重したから、まだ良かったわ
大学は麻雀、ゲームに没頭
社会人時代はリア充のときはゲーム全くやらなかったけど、その後どはまり
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:25:04.94ID:iAvB3WiL0
仕事や実社会じゃバカなのにゲームだけは上手い奴とかいるんだろうか
やっぱり頭のいい奴の方がゲームも上手いんだろうか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:25:06.33ID:CDyMmcQA0
いまどき高卒って可哀想だよね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:25:16.00ID:kt9Rvats0
楽天とかが一円とかポイントで配って、ビッグデータ取ってるよ、そこから、無職、ゲーマーを割り出すだけ!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:25:56.77ID:PeJ+AsnJ0
大学教育を受けた無職20代男性の余暇のゲーム消費率は何%なの?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:15.78ID:xstFUm+K0
>>291
アメリカの話だから、マインクラフトみたいなストラテジーとかオープンワルド系のRPGなんじゃね?
そういえば、欧米のエロゲってあまり聞かないよなぁ。そういう市場ないんだろうか。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:17.09ID:fVOEEeAB0
ブラゲ始めて、マクロ組むこと覚えたわ
いまではほぼブラゲやってるというよりもマクロが正常動作してるか
監視するのが趣味になってるわ
もちろん本職の方に役立ちつつある。スクリプトとか書き出してるし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:31.92ID:PeRk+7np0
エロ動画検索はセーフか
危ないところだった
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:34.88ID:PerAHXsfO
俺、今の仕事が落ち着いたら、PS4買ってドラクエ11やるんだ…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:48.80ID:zBL1qw/N0
一時RMTで飯くってたが
ゲーム見るのも嫌だったし
こんなもんによく金だすわw
と思いながら自動処理してた
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:52.26ID:JNvm41aP0
やっぱりな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:27:11.92ID:dN3bXsHk0
ゲームもう飽きた。仕事すると疲れて寝落ちしてゲームする気力が起きない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:27:21.58ID:jf5gIdsl0
パチンコやるよりはマシだよなw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:27:38.38ID:vwCNvODx0
>>314
重症 仕事やめてゲームしろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:27:49.49ID:X4+4QSlt0
知り合いの東大生は休日は15時間ゲームして過ごしているけどな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:28:50.71ID:kt9Rvats0
警察なんか、援交見つける為に8時間ネットだぞ、情報処理に時間が掛かる!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:29:04.44ID:9dNH0myD0
PS4とマウスのゲーミングノートPCの二台持ち

どちらも素晴らしい映像美のオンラインゲームが楽しめる(・∀・)
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:29:14.59ID:nzUwa9UC0
年よりだって、横になってテレビしか観てないしな
病院が溜まり場になってるし
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:29:41.38ID:aoBLa+jo0
パチンコやる金もないからゲームのほうがいいだろう
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:29:53.88ID:w+TzFuUB0
おまいらの子供ぐらいのとゲームでVCしたりするけど
オレが同じ頃に比べて
会話の語彙が非常に少ないのは気になる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:30:50.15ID:m67n7Xd/0
ゲームして




何になんの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:31:17.16ID:kt9Rvats0
セカンドライフで1億5000万円で仮想の土地売った奴いたぞ!
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:31:41.44ID:sC09piS70
>>1
スマホゲーム規制したり税金課したらいいんじゃね

そしたら誰もやらんくなる

通信対戦なくせ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:31:45.07ID:ncIvl4RC0
ゲームとは試合だ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:31:50.17ID:JIwsvwO40
>仕事も責任もないため余暇の時間が多く

順番がチガウだろうと

高卒じゃまともに就職できなくしておいて何言ってる


仕事がない、or非正規雇用でだから 結婚でもできない 
だから責任がない


アメリカの高卒はほんっと地獄だけど 日本も時期にそうなる
大学の学費が年間で200~300万が当たり前のアメリカのほうがまだ地獄だけど
日本だって失われた20年で地獄なのは変わらない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:32:09.39ID:TLBCYTbH0
みなが働かずにゲームや好きなことをやって過ごせる社会こそ
人類が目指すべき理想郷だ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:32:25.73ID:2wa8Ve/v0
ゲームの是非はさておき、大学は行っといた方がいい。
親の頭は関係ない。

学歴と体重は、自分で選べる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:32:30.38ID:MT2hdkni0
ゲーム脳、どこの職場でも使い物にならず
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:32:41.07ID:czJ8EoNC0
娯楽の一つに文句つけるほうが気持ち悪いわ…
有意義なことってなんだよw そこまで言及しろよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:34:10.28ID:CDyMmcQA0
FPSでも上手いやつって大学生か大卒
結局ある程度頭の良さも影響してくるので
高卒はゲーム時間長い割に下手なはず。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:34:29.56ID:liXT7JTZ0
ゲームばっかするのは失業者にとってもっともコスパがいい代替手段だからだろ
無職がフラフラしてたら、見た目も最悪だしコスパも最悪
こればかりは仕方ない、内に籠った方が良い
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:34:37.98ID:aoBLa+jo0
今の日本は人不足で仕事いっぱいあるぞ・・高卒
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:34:45.49ID:o0Jzmz4W0
もっと奴隷になれってことか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:34:47.73ID:w+TzFuUB0
何やっても、いずれ死ぬんだ
どんなにゲームしても
どんなに勉強しても
どんなに金持ちになっても
全て無に還るのだ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:35:21.24ID:Ig/xgNtX0
引きこもりがゲーム三昧って話?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:35:41.33ID:sC09piS70
つーか移民は食いもんには目もくれなかったな

ゴミ箱に捨ててさ
で、Wi-Fi遅いから嫌だとか親に仕送りしたいとかいってた

いいことおもいついた

こいつらは衣食住満たされてWi-Fiや娯楽ありゃいいんだから

移民させないために
各自家を建てる技術教えて材料そろえてやり適当に家を建てれるようにしてやりゃよくね

Wi-Fiつけて衣食住困らなきゃこないだろ

代わりに増えないように一人か二人子供作ったらパイプカットで
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:35:49.49ID:MT2hdkni0
今の大学教育って何なんだ、6割以上の大学が定員割れで名前を書けば
入学できる状況、1部の大学を除いて高等教育とは言えないよ。
アホ大卒、Fラン卒なんかみんなDQN
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:35:57.14ID:WYsxXqfR0
>>333

中堅国立卒業して、高校教諭経由して学園の専属SEに就いてる
いまでも、4年間+数百万のコストに見合うかわからんわ。

しかし胃腸炎で日・月・火と休んでるけど。
そろそろ働きたいわ…回復してくれんかな…
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:35:59.75ID:fVOEEeAB0
小説も漫画も映画も音楽鑑賞も、極論すれば生産性のない娯楽
なんでゲームや漫画が趣味としてそんなに軽んじられるのか
それは歴史の浅い、というただそれ一事の同じ娯楽である。

とはいえブラゲ意外のゲームはもう大学以来やってないけど

まぁスポーツとか体動かすのはゲーム等の室内娯楽と同一地平では語れない
なぜなら身体動かすことは精神にも明らかプラスの影響があるから。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:36:48.54ID:kt9Rvats0
だから、脳に直接アクセスして、ゲームの世界へ、人間は体温を使って発電をするシステム!
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:37:14.75ID:kQjyqyYb0
大卒と高卒のゲームに費やしてる
時間の比較とかは報告書にあるな
思ったより長い上に表が少なくて読みづらいわ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:37:56.07ID:viT0DvLT0
無職だけどゲームとyoutubeと映画と筋トレとバイクのループだわ
ゲームだけだとさすがに飽きる、映画で格好いいセレブから刺激を受ける、健康維持も兼ねて筋トレ、気晴らしにバイクで外の風を浴びる、youtubeでそれら関連動画を見る、あとamazonでウィンドウショッピングくらいかな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:37:58.39ID:aoBLa+jo0
高卒ひっぱりだこだろう仕事
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:38:15.20ID:WYsxXqfR0
>>344

だからこそ、自己満足できる生き様をさらせばいい。
人それぞれだよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:38:32.15ID:CHxjdTPq0
だって人生自体ゲームみたいなもんでしょう
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:38:45.98ID:w+TzFuUB0
あっ、歴史に名を残すような人なら
その人の考えや精神は、人類がいる限り
ずっとこの世に残り続けるが
そういう人以外は、何やっても一緒w
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:39:15.99ID:qkAT/7hC0
読点の多さで「アルジャーノンに花束を」を思い出しました。
他人の学歴云々より、他にやる事あるんじゃないでしょうか。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:39:29.28ID:kt9Rvats0
金持ちの与沢翼は、ドバイにマンション買って
ニート生活社長!
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:39:39.53ID:B5VY1Owl0
>>1
> 最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。

じゃあ現実逃避したくなるような労働市場を感心が持てるようなものに造り直せよw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:39:59.95ID:CDyMmcQA0
アメリカのコミュニティ大は日本のFランクみたいなもので
誰でも入れるし学費も安い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況