【研究】ゲームと失業率に強い相関あり…大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇の75%をゲームに費やす [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 00:21:44.68ID:CAP_USER9
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:41:34.30ID:M9bIMXvz0
職場の人間なんてムカつく奴ばかりで嫌々付き合ってるから
交流なんていりませんわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:41:44.25ID:C7Z/0xv20
>地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです

地下室なんかあんの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:42:32.64ID:XDOkGh/d0
>>1
「命をかけて好きなゲームを守る!」とか言ってるおっさんが
連日スレチを連投してスレ潰し

【PS3】ウルトラストリートファイター4晒しスレ 32
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1491111630/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1390721382/878

口コミライターやアドセンスで金稼いでいるらしいが、毎日100レス近くとか
もはや無職といってもいい
http://hissi.org/read.php/gamefight/20170414/U2diZGtjUEYw.html

頭のおかしい奴ばかり
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:43:04.95ID:m4v9WVxx0
うーんわかる

院の修士の時は研究に必死で博士でコツつかんで
オーバードクター(世間的にニート)の時代かなりゲームしてたわ
んで教員になった途端さっくりやる気が起きなくなった
時間はそこそこあるけど不思議なもんだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:43:32.41ID:kQjyqyYb0
>働かないことは、かつてよりもずっと魅力的
これには同意だな
おうちでできることが増えすぎてしまった
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:43:33.31ID:KujJiulR0
>>50
鬱の時は寝てばかりいたな
散歩は服と靴がすぐダメになる
ほんでネトゲになった(体験談)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:43:50.38ID:xstFUm+K0
>>66
ビデオゲームやソシャゲが消滅したら、再びパチンコに客足が戻ってくるんだろうね。
つまるところ、別の時間潰しに移行するだけで、状況は何一つ変わんらないだろ。

この記事って、パチ屋のビデオゲーム、ソシャゲ潰しに利用されそう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:43:52.48ID:jLmUNFIi0
FF11にハマってもうちょっとで留年しそうになった俺にはわからんでもない話
大学の名前だけでとりあえず就職はできたけどさ
中高のときにFF11に出会ってたら受験失敗してそのままニートになってたかもしれん
ガキの頃にあんまネット普及してなくて助かったわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:44:16.42ID:m4v9WVxx0
>>76
>散歩は服と靴がすぐダメになる

これどゆこと?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:44:31.80ID:UdB208Qz0
俺が小学生の頃は毎週土曜日に30分だけゲームする事が許された
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:44:46.41ID:quPCs9cd0
まだゲーム叩くバカがいるんだw
起業や能力開発を推奨せず、被雇用ばかり煽る一億総労働者社会怖いわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:44:49.65ID:3uRHqI3c0
>>62
けど富樫ももう働かなくても食ってけるくらいの金は持ってるんだろうし
描きたくなったら描くよ、今はゲームが面白いんでこっち優先、みたいになってるんだろうな
待ってる読者や担当からすればたまったもんじゃないけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:44:56.42ID:bNeHI9+y0
無職ってのは、途方もない暇人のこと。

1.暇なんだから、時間を潰すモノが必要
2.暇つぶしの道具は、現実逃避のものほど良い
3.コスパが良いものほど良い

ゲームがまさにピンポイントの存在。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:01.33ID:9nJUcU120
高卒は高卒
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:02.14ID:79XuywnA0
アラフォーニートだけど確かになw
もっぱらPS3のかベスト盤のやっすいのなw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:07.83ID:kt9Rvats0
風俗なんか行ったら一回で2万円だぞ
飲み屋でも一回3000円くらい!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:20.83ID:sl56xR320
ゲームすら面倒になった人がゲハにたどり着くらしい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:47.27ID:cy5BoxW80
古代の労働奴隷はその辺の石ころからゲームを始めて時間をつぶしてたんやぞ
もはやそれを奪うことは出来ぬと知れ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:50.30ID:m4v9WVxx0
>>82
その能力開発や起業意欲も誘因がないと無理でしょ
んでゲームはかなりの程度それを削ぐってことじゃないの
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:50.51ID:+60cRq310
昔と比べて余暇を潰しやすいし社会参加しなくても孤独に感じにくい、それを補完してるのがゲームでありネットであるって話。
確かにゲームやネットがなければ無職は少なくなるだろうな。
ニートや引きこもりにとってゲーム=悪で間違いないよ。まあ、社会参加=正義というのが前提の話ではあるけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:45:56.98ID:XK/8oItH0
それパチンコにも当てはまるんじゃない?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:46:06.45ID:r0VTUwqQ0
ソニーとか任天度とか言ってる奴は低学歴のアホ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:46:16.09ID:9hMol4Tq0
>>78
やべー留年しそうって感覚がないのが大学教育を受けてない人たちの
特徴なのだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:46:25.28ID:KXi2gfjB0
基本的に安価で他人に対面でどうこう言われることなく楽しい時間過ごせるからね。
でもこれ最初からゲームは低俗で悪という大前提で調査してるよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:46:48.09ID:tBhMRFHJ0
>>1を読むとそんなに否定的内容ではないんだよな
しかしペルソナ5ってそんなにいいのか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:46:50.93ID:IfksOSna0
最近のゲーム機は変なやり込み遊びをゲーム側が用意して設定してあって
それを達成するとトロフィーが与えられてネットを通じて自慢できるみたいな機能があるのな

もう「ニートのトロフィー」そのまんまで失笑するしかなかったわw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:46:58.07ID:pbTdVj1w0
>>78
俺と同世代だな、その気持ちよくわかる
モンハンとかFF11で廃人プレイして、ヤフオクに出してた商品が落札されても連絡せずスルーしてて通報された
あれは人間を壊す
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:47:12.88ID:ttv+8INc0
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■

@草木ダム周辺編

スズキ、隼(赤・白)/ライダーは赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。

カワサキ、ZRX(黒・赤)/ライダーは髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)

車種不明、ライダーはイエローコーンの赤いライダージャケットを着用。追越禁止区間で追越放題。

車種不明(クラシカルなネイキッド)、ライダーは緑のミリタリージャケット着用。追越放題、危険運転.1
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:47:35.73ID:XK/8oItH0
家事手伝と失業率は強い相関あり!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:47:44.04ID:kt9Rvats0
普通の人間はゲームで受験失敗しても、土方、ドライバーの仕事ができる!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:47:46.61ID:FX+ec6Un0
やることないからやるものなのは確かだろうな

でもそれは因果関係が逆だ

ヒマなら映画見てたりテレビ見てたりスポーツしてたり無駄にマッチョになったり
何でもしてるだろう

ゲームは一番コストがかからずお手軽なだけだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:48:25.50ID:il6iWC9XO
むしろそれが原因で大学いけなかった可能性のが高くね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:48:42.92ID:L5HC7FKp0
ファイアーエムブレムやりたくてGB買うか迷ってる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:48:47.33ID:FX+ec6Un0
てかテレビを見るやつも思いっきりヒマで仕事してないだろうに
特にバラエティとか関係者以外何の利益にもならないのだから
見るだけ時間の無駄だ

なぜマスコミはテレビの無駄や害については言わないのだろう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:48:54.19ID:w+TzFuUB0
そりゃあ、実生活で貶される事はあっても
褒められる事なんて、まずないからな
ゲームは、やった分だけ学習効果もあるし、結果もスグに出る
40手前だけど、無双シリーズやってた頃とか
仲間の武将に「ほう、やりますな」「さすがですな」とか言われると
何かちょっと嬉しかったぜw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:49:14.55ID:qorv3mi+0
職に就いてる20代男性はどれくらいなのよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:49:57.60ID:iz/P1Hhk0
今はプロゲーマーっていう職業があるくらいだからゲームが悪いとは思わないな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:50:17.00ID:meDReVTa0
PCでCivやり出したら止まらないわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:50:28.77ID:Y225jiFk0
慶応経済卒のおれは、余暇の75%をyoutubeとアニメに費やしていますが?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:50:31.98ID:H+vj/LQ80
つーか大学教育関係あんのかこれ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:50:39.45ID:bNeHI9+y0
ゲームやって達成感 ってのはあるかもねぇ
無駄な達成感だけどw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:50:53.11ID:kt9Rvats0
鬱の時は、ゲームも何もしないで
100万円貯金できてたぞ
コンビニすら行かなかった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:51:08.29ID:Paqw4Nzf0
>>97
ニートでも「なんか楽で美味しい仕事ないかなぁー」ってたまに求人情報くらい見るんじゃないかな
その分は除外
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:52:01.86ID:EBELuxs/0
パチンコも公営も酒飲みに行くのも金かかるんだよ
無職に出来るか

しかし大学を卒業するだけで職にありつけるアメリカは羨ましい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:52:06.38ID:9hMol4Tq0
>>108
テレビは完全に受身で
>>109
のような充実感はない
要するにパチンコやってるのと同じ
でそこで俺なにやってるの?
って思えるかどうか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:52:30.31ID:pwhdz6hE0
読書→VODで海外ドラマ一気観→DIY庭いじり家具つくり→PS4
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:52:41.05ID:cy5BoxW80
世界の頂点と底辺が遊び呆けてる間に、真ん中がせっせと働いてるんだから面白い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:52:56.84ID:xstFUm+K0
>>71
このフレーズって多分、暗い部屋で一人でゲームやってる不健康なイメージを植え付ける為の印象操作だろ。
何というか記事の全てから、低学歴や無職をゲームと結びつけ、ゲームに対する否定的な感情を持たせようって意図が
見え隠れするんだよな。

ビデオゲームの部分を漫画、アニメとかに変えてみると、昔ながらの「低俗狩り」言説になるんだよね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:05.72ID:KujJiulR0
>>79
毎日長時間散歩すると
アッパーが痛むし、靴底磨り減ったり、中が臭くなったりだね
服も洗濯すれば色落ちるし傷むんよ。
洗濯しないとかなら別だけどw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:12.49ID:l9V2qBuI0
無職は肩身狭いんだから家に篭ってゲームするのが一番ストレスなく暇潰せるよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:27.93ID:kt9Rvats0
無職になるとカトゥーンTVを見るようになる!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:30.23ID:ew5iUuM70
日本だと時間を使うゲームは廃れたなあ
時間を金で買うソシャゲは無職ではきついだろう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:37.31ID:VhGv+uel0
>>1は節度を持ってやりましょうって書いてるだけで完全否定って訳じゃないな。
歩きながらゲームしてるバカは邪魔だから車に轢かれればいいと思うけど。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:53:40.94ID:XniRImAX0
仮性人で毛が挟まるから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:54:14.09ID:w+TzFuUB0
ネトゲでも、むずいクエとか
「手伝って!」というと
スグにおまいらが来て
手伝ってくれるじゃん
実生活じゃ、そんなのねーしよ
そりゃあ、ゲームにハマルでしょ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:54:14.51ID:a/sXL9rd0
結局ゲームが人生に何を与へたかと云へば、何もなし
人生は有限ぞ
気づけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:54:15.81ID:adDQQmay0
普通に仕事しながらゲームしまくってる人間も、同じようにいっぱいいそうな気もするが。
職を持ってる人間がゲームしてる割合も調べないと、調査としては片手落ちだな。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:54:24.06ID:oYjWPRgq0
糞タレント使ってくだらない放送してるテレビよりずっとましな余暇の過ごし方
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:54:59.05ID:M9SKcYId0
おれの予想では無職の8割以上はテレビやネットを利用している
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:01.38ID:bvo/8pUS0
親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:06.38ID:ngFxcEBr0
この記事で喜ぶのどの業界なんだ
昔ゲーム脳ガーとかいってた連中?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:11.86ID:l9V2qBuI0
ゲーム以外の趣味はとにかく金がかかるしな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:14.19ID:CKv9xqBX0
ゲームは努力をしない人が仮想世界で疑似達成感を得る物なので TVよりヤバイ
ちなみにパチンコなどのギャンブルも疑似達成感システム
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:19.30ID:ZWMr8BOJ0
仕事で結果が出るとゲーム以上に面白いけどな。
リアルマネーが貯まるわけだし。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:28.28ID:BF5VTsYE0
犯罪者の99%はパンを喰ってるのと同じ意味のない統計だろバカかよ死ね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:55:41.14ID:kt9Rvats0
>>124
梅田に地下にゲーセンがある!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:02.43ID:XZoKS8E30
確かに、初期費用こそ4万とかかかるけれど、それ以降は
7000円のソフトで20〜30時間、モノによっては100時間は遊べるからなぁ…
20時間だとしても1時間あたり350円?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:22.94ID:FASlrNyG0
結論はありきたりだが、なかなか面白い記事じゃないか。留保賃金とか。ゲームと映画、読書を並列に置いたり。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:23.82ID:FxGsxdUU0
「大学教育を受けていない」ってのがクセものだなw

Fランなら大学教育を受けていないのとかわらんだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:32.88ID:iz/P1Hhk0
俺もニート時代は動画、アニメ、ゲーム、ラノベで過ごしてた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:47.34ID:K6OCo15d0
俺ゲームはやらんけど余暇の半分くらいは
AV鑑賞に費やしてるかな・・・やっぱ底辺だわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:54.78ID:kQjyqyYb0
>>141
だから昔は遊ぼうと思ったら働くしかなかったんやろな
でなきゃ何もない部屋で天井見てるか1回見た雑誌を読み直すかぐらいだ
というのは、うちのオヤジの弁
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:57:00.82ID:bvo/8pUS0
■刑務所入所者の学歴構成
      男性  女性  計
小学校中退  0.2  0.5  0.2
小学校卒業  0.6  0.9  0.6
中学校中退  0.3  0.5  0.4
★中学校卒業  42.1  37.6  41.7
高校在学  0.1  0.0  0.1
★高校中退  24.2  21.3  24.0
★高校卒業  25.2  30.2  25.6
大学在学  0.1  0.0  0.1
大学中退  2.7  2.4  2.7
大学卒業  4.4  6.1  4.6
不就学   0.1  0.3  0.1
不詳    0.1  0.1  0.1
------------------------------
     100  100  100
------------------------------
    計 24873  2206  27079
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:57:19.87ID:ShYFrMd40
4日休みがあったらうち3日はゲームで1日が終わる感じか
俺には無理w
どうやら無職には向いてなさそうだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:57:45.84ID:mTOy/Mq70
外をうろつくくらいならゲームしてる方が全然安上がりだったからな(´・ω・`)
でも、そのゲームもネット社会になって・・・
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:57:54.78ID:bwdAYfHg0
友達がいない → 掲示板やSNS
リアルがオワコン → ネットゲーム

悲しい連中だよ、愛や友情を求める場所がない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:58:00.61ID:bvo/8pUS0
酒タバコギャンブルをするのはDQN低学歴が多い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:58:02.30ID:yGRkH1AB0
こんなもん研究してるバカはニート以下だろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:58:06.09ID:dEfv5WY+0
モンハンやソシャゲやりながら散歩すれば最強じゃね?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:58:07.17ID:ZWMr8BOJ0
>>142
子供の頃はゲームが上手いと褒めてくれたけど、
大人に成るとゲームが上手くても褒めてくれる人が居ないよな。

承認欲求が満たせなくなるからゲームが詰まらなく感じるんだと思う。
でも今はネットでゲームの成果を好評したりすると承認欲求が満たせるんだろう。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:58:35.28ID:zggN7Wyi0
逆だろ

ゲームばっかりやってて

大学もいけなかったんだろ

小学生で勝負は決まってる

小学生レベルで90点以下の点数とってるやつは

見込みなし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:58:54.88ID:bvo/8pUS0
ゲーム廃止で
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:59:15.62ID:a/sXL9rd0
ゲームやってる奴は実はリア充
ホントに終わってる奴は世界を閉じてるから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:59:41.59ID:mawa63P/0
若者がゲームにしか金使わないからゲームを叩きにきたかw若者の◯◯離れ。では効果ないからね。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:59:49.60ID:cy5BoxW80
学者が無理やり因果関係を逆転させようとして失敗した感じだなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:59:56.14ID:mTOy/Mq70
ゲームが買えないくらい困窮してきたら
次は図書館な(´・ω・`)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 00:59:57.62ID:3sSX19v40
失業して暇になったからゲームしてるだけであってゲームしてたから失業したとは言えないだろ
この研究した馬鹿はゲームより時間無駄にしてんなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況