X



【研究】ゲームと失業率に強い相関あり…大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇の75%をゲームに費やす [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 00:21:44.68ID:CAP_USER9
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:13:23.29ID:wLVSsUx10
ゲームは確かに楽しすぎる
タバコや酒と一緒だよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:13:30.87ID:OpS+O68R0
>>747
既得権益者、資産ある奴は利子、不労所得だけでずっと増え続ける。
これが経済的に破綻すると理解するには数学できないと理解できないということが、最近2chで学んだ。

資産再分配なんて経済学じゃ超基本の当たり前の経済政策なんだよ。
これを自民党議員はテレビで偉そうに若者の努力不足だの根性がないだの乞食だの言うが、
自分の脳みそが足りないことを自覚したほうがいい。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:13:35.91ID:0dPOIfZZ0
もっと生産的な研究してくれよなんだよこれ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:11.00ID:tGzXXI/20
札束つぎ込めばサルのようにタップしてるだけで勝てるスマホゲーはともかく

PCやゲーム機の対戦メインとかだと交流もあるし頭も使うからな
バカだと勝てないんだなコレが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:17.65ID:cy5BoxW80
実際一代限りの貴族みたいな無職がゴロゴロいるからな
敵視されてもしゃーないわw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:18.94ID:eeaAUiIZ0
ゲームも規制すべきだよ
毒となるものはすべてなくせば健全な人間のみにな?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:19.95ID:53cha1FR0
皆いずれはどうせ老いぼれて死ぬんだから、どんな人生を送ろうと無意味
全て意味がない
やりたいようにやればいい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:23.78ID:gOBWlbqA0
俺は真面目に働いてるんだ!って人もさ
心の中では不労収入たんまり欲しいって思ってるんでしょ?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:27.21ID:ndeDSQkB0
>>746
いや違うよ。事実だからそれは認めろ。
ただ、「今は無職の暇な人でもこんなにゲームしてるんですよ!」

ってだけの話を「強い相関がある」とか言うからバカが誤解するだけ。
>>8 を見ろ。

 (アメリカの)無職がゲームをたくさんしてるのは事実。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:14:38.62ID:QkbiSpvA0
無職叩いてるのがドロップアウト出戻り社畜なの地獄のインターネットだな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:15:04.35ID:H/zva0I80
殺人犯の9割以上が犯行前24時間以内にDHMOを摂取している。みたいな記事だな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:15:44.88ID:NCPMqWUo0
>>764
岡山育ち、いま新宿勤務だけど
たいした仕事はない。
でも生活するに困らない仕事は結構ある。

ここにいる屁理屈無職は、仕事を選び過ぎなんだよ。
賃金が安い?そいつの能力がその程度でしかないだけ。
能力があるなら、さっさと転職したらいい。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:15:59.25ID:OvHd+Pda0
働ける人は働いたほうがいいかもしれん
ナマポとか障害年金はほんとドロップした時の保険みたいなもん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:16:05.51ID:YqAIQ6MW0
>>770
ラノベにケチつけるのはどうかと思うな。
エロ小説系なら話は別だけど
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:16:11.80ID:STT69qOb0
>>777
スト5も、ぷよぷよテトリスも、イカも
必ず半分は勝者で、半分は負けるからね

勝つ為には果てしなく訓練と研究が必要になる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:16:25.19ID:gM+WeEYt0
>>775
そういう議員を選んでるのは国民だっていうのがもうね・・・
国民が日本を経済的に破綻させたがってるってことだな・・・
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:02.08ID:h72q1jX3O
洋ネトゲで繋がったfacebook外人は老若男女普通にリア友や人間関係、恋人や夫婦、学校や仕事もコミュ力高い奴が大半だったな
日本のネットやネトゲでの罵り合いさらし合いは時に窮屈だけど優劣じゃないしまあ特徴の違いだねw両者楽しい時は楽しい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:09.00ID:kt9Rvats0
リーマンが寝出すか、そして、テレビみたいに
ショッピング番組ばかりになる、
ショッピング番組は、老人が楽しんでるw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:14.98ID:53cha1FR0
ストーリー性のないゲームはやる気が起きないんだよな
今のネトゲとかスマホゲーはひたすらバトルとかアイテム集めとかそんなんばっかなんだろ?
とてもやる気が起きん
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:26.89ID:/DowXQiQ0
>>772
ゲームと仕事は同じ部分も多いのに、ダメな奴はそこに気づかないんだろな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:32.14ID:lQAcuSv20
P5のステマ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:51.56ID:AHwcDL6g0
>>775
どうでもいいがな。
なんで、うんこ製造機を量産するメリットがあるんた。

国にとってなんのメリットもない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:59.75ID:b0bXvx6n0
 大学にもいろいろあるし
 こんなやつの講義 聴くぐらいなら
 ゲームやってるほうが 頭良くなるかもよ
 こんなやつの講義 聴きたがる東大生って 馬鹿だろ

 こいつです 東大生に講義してることが自慢です
 一応 国会議員もやってます
 https://vid.me/CarlosSupport
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:18:20.59ID:JIwsvwO40
昔の失業者はヨーヨーをしていたって話だし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:18:27.38ID:Vf9YJsYf0
有意義な趣味

クロスワード雑誌を毎月買ってパズル全部解く
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:18:50.22ID:2o0LTwvd0
ゲームのスキル上げたり金集めたりするのを
現実に拡張するだけなのにな
所詮人生はゲーム
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:18:50.60ID:oSwhOaKz0
>>744
田舎はアカン
少しランニングしたらすぐに多様な虫と遭遇する
利便性から言っても都内がいいと思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:18:57.00ID:pq4NIaMH0
>>8
それが一概にそうとは言えないわ
ゲームやりすぎで仕事やめる人も実在するからな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:19:03.72ID:QkbiSpvA0
>>787
無職の障害者としては働きたいんだけどな
障害者求人、最低賃金切りのブラックがゴロゴロしてるし、それですら身体障害しかとらないから厳しいわ
そもそも健常者が満足に生活できてない現状で障害者福祉なんて土台無理
ちな障害年金は落ちたからもらってない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:21:03.58ID:R9I1MsoF0
シャープのガラケーに入ってたモンハンは面白かったなぁ
よく遊んだわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:21:58.79ID:9xxJuUek0
パチンコやってるよりは良い!
パチンコは財産を失う。
一番良いのは、取りあえず働くこと。
働く先がなかったら、自分で働く方法を考える。
非常に難しいけど、これしか無い。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:21:59.49ID:kt9Rvats0
国民を賢くする教育だな
ゲーム!
おまいらぷぎゃ~
なら洗脳~国会議員みたいな流れw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:22:08.41ID:/DowXQiQ0
>>796
ポケモンとか、一体、なにが面白いのか。

さっぱり分からんな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:23:00.42ID:XkNG/7u20
少年の犯罪をどこかの偉い人
ゲームのせいにしてあっさり片付けた
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:24:02.95ID:ZN+O0akU0
>>817
ただの妄想だね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:24:28.39ID:QkbiSpvA0
深夜3時に無職と社畜が匿名でクダ巻いてる現実の前じゃ何を言ってもな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:24:49.25ID:2o0LTwvd0
古代の無職は何してたの?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:24:57.42ID:oSwhOaKz0
>>810
俺は少し歪んでるが人間だ
人間だからこそ思考し世の中の不平等さに嘆いている
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:11.55ID:STT69qOb0
>>815
ポケモンはストーリーがあるし
対戦要素もある
他の人と比較して、戦術と工夫
そして相手の心理を読む事で有利な状況を組むゲームだから
現実の多くの人と関わってこそ
面白さを発揮できるゲームだ

スプラトゥーンとかも傑作だと思うが1人じゃつまらない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:15.60ID:gOBWlbqA0
俺は渋谷容疑者みたいに良さそうな賃貸相続できたら働かないけど、
労働が義務だとか尊いとか言ってる人たちって十分な不労収入あってもコンビニでバイトするの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:17.96ID:ekBorVm20
>>820
セックス
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:20.80ID:Vf9YJsYf0
ツイキャスでどこの誰だか知らない奴とコメント欄で仲良くなる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:34.16ID:mDvxpL97O
単に娯楽として一番面白いからでしょ?
読書するのも映画みるのもテレビみるのも何ら変わりないと思うけど
単なるゲームを下げる印象操作だね
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:47.30ID:tGzXXI/20
まあハッキリ言える事は
ゲームやってる時間よりこのスレに張り付いてる時間の方が非生産的で無駄だよな・・・多分w
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:25:59.68ID:OvHd+Pda0
ネットが普及してからニートが多くなったような気もする
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:08.41ID:b0sXH0D+0
仕事や恋愛をして報われるなら、それをやるだろうさ
だが、報われるのか?
仕事をしても奴隷にされるだけ
恋愛しても中古で性根の薄汚い女に寄生されるだけ
そんなんで誰が努力する?
大概の奴は「嫌だ」と思うだろう
性根が奴隷ならば仕事は苦にならない、それが奴隷としての存在意義だからだ
女の奴隷になるのが性的嗜好の奴なら、女に寄生されるのも悪くないかもしれない
だから、続くだろう
だが、俺は御免だ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:13.67ID:ZN+O0akU0
>>820
乞食か泥棒か、貴族なら好き勝手にやりたいこと
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:29.37ID:ZWOvZvYi0
>>815
ガラケーの買い取りゲーで「森の中」は面白かった
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:31.55ID:ZqYn5OT10
>>1
そりゃそうだろうな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:33.48ID:ndUm5nnW0
チート社会を拒否しだしたニートか。さすがゲーマーだな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:58.48ID:STT69qOb0
>>820
仕事は全部、奴隷に任せて
暇だから風呂に入ったり闘技場で奴隷剣士の試合をみたり
哲学を広めたりしていた
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:00.78ID:rSrIhg4l0
すーぐ二次元とか叩きに持っていこうとする風潮なんなん?
そいつの人間性の問題てあって強い相関なんか全くないんだが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:11.73ID:Vf9YJsYf0
プロはゲームをやらない
誰だか知らない奴のゲーム実況を見てコメントする
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:15.51ID:ozuiAQ+Z0
することないもん
だからゲームしかないのよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:26.74ID:7dUk4O9j0
音楽や舞台やってる人の無職率と
ゲームやってる人の無職率
どっちが高いと思ってんの?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:54.51ID:ZN+O0akU0
>>825
自分で組織を作って偉い人になる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:54.94ID:gtZkW5hB0
仕事をゲームにしたらいいのに
と思いながら明日も求人票を眺める
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:26.68ID:kt9Rvats0
大学でた学芸員ですら地方相はガンと言う
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:39.79ID:Vf9YJsYf0
押井守も今は映画よりゲームの方が進んでる、自分はFalloutのゲーム実況動画ばかり見てると言ってる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:43.58ID:0JcLypE50
ゲームは入り口が広くてどんな人でも拒否されない分野だからなんでね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:44.70ID:uHiumo9V0
>>1
2chの実況にも時間を浪費しているw
大学院を出ている俺も2chの実況なんかやっていなければ、もっと人生を
有効に使って業績を上げられたのにと、常に後悔の日々を送っている。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:52.91ID:/DowXQiQ0
働いたら負けだ。
奴隷なんてまっぴらだと、引きこもってゲーム三昧。

だけど、ゲーム会社のカモになってるだけ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:57.84ID:8jAiVpwL0
なんだこりゃ
大学教育を受けると無職の行動はゲームから何に変わるっつうの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:29:10.69ID:STT69qOb0
>>830
違う、ネットのない時代
ニートって概念が存在しない頃から一定量、無職の引きこもりは存在した

ただ、そいつらに発言する場が無かったし
そいつらにスポットを当てるヤツが一部のマスコミしか居なかった
だからそう錯覚する
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:29:20.79ID:ndeDSQkB0
>>806
一概にの話はしてない。強い相関がある(だから因果を探している)って話。
逆は間違いなく相関なんかでないので >>8 は正しい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:29:22.99ID:5k8fNI1B0
それより、クソゲーとバカゲーの減少とゲーム業界の衰退の相関関係調べた方が有意義だと思う
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:29:48.20ID:3g9ACEkE0
子供のころからゲームのある社会でゲームが趣味だが
確かに無限に暇を持て余さないで生きていられるな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:05.56ID:ozuiAQ+Z0
求人は学歴フィルターかけるから応募できないのよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:19.48ID:2o0LTwvd0
なお因果関係はない模様
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:20.03ID:mHUYToWo0
仕事をリアルゲームだと考えたらニートはくだらないイベントを省略して時間を有効に使ってるのではないかな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:29.81ID:oSwhOaKz0
>>825
知人で人と関わりたいからバイトしてるみたいな人はいたな
そういう人の場合は無条件で人から好かれたりするから楽しいだろうチヤホヤされたりするし収入より堪えがたい関係を築けるからだろう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:30.23ID:c60M0znU0
>>837
アニメを見るために朝起きれなくてニートになったやついっぱいいるぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:47.71ID:QkbiSpvA0
大卒無職だがゲームしてるわ
土日に遠方の友人とチャット繋いで仮想世界徘徊するの最高
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:31:00.96ID:RLu1NjFE0
ゲーム実況見てる奴w
どんだけ暇なんだと思う
押井は才能ないから映画には向いてないだけ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:31:10.62ID:AjqFaqxX0
>>853
だわなあ。
「引きこもり」という言葉が生まれたことで、「あ、あれは引きこもりだったのか」
ということになる。「ストーカー」と同じ。

事象を定義する言葉というのは重要だねえ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:31:13.46ID:/ZDPoNJO0
>>821
しらんがな。
結局、親の貯金を吸い取ってうんこ作ってるだけ。
親も安心して死ぬこともできない。
何のためにお前を育てたんだろうな。

お前が馬鹿にする、血の滲むような労働を朝から晩まで何十年と続けてきたからだろ。

ほんと、恩知らず。
恥を知るべき糞
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:32:08.33ID:0JcLypE50
大卒かとか高卒かとかそう言うのでもないでしょこれは
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:32:12.96ID:ew5iUuM70
>>852
より良い仕事に就ける結果生活が充実し、ゲームをやる意味がなくなる
アメリカだから超学歴社会
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:32:33.03ID:QkbiSpvA0
社畜のルサンチマン怖すぎる
俺らが就職しやすくなるように早く労基に駆け込んで転職してくれ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:33:11.62ID:CLI/3WUV0
ゲームでもゴールド稼ぎはただの作業
つまり仕事はクソゲー
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:34:04.70ID:ziH2AiF70
無職になってゲームが一番安上がりな時間お潰し方だと悟った
PS2の中古は、本体4000円しないし、中古ソフトも108円から。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:34:13.61ID:STT69qOb0
ペルソナは面白いが時間が掛かる
3は男主人公で60時間、女主人公で30時間、 フェスで20時間の
計110時間

4はマリー編も含む真EDまでで100時間

5は普通にクリアして120時間
もちろんどれも全コミュMAXだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:35:15.48ID:Vf9YJsYf0
最近の若い奴はゲームで遊ばない
弟者の動画見て満足しとる
けしからん
もっとゲームで遊べ
動画のゲームはニセモノだよ
操作できるゲームが本物なんだ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:35:29.77ID:/DfDIUsQ0
Patrick Allanって何歳なんだ?w
>働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。

1980年代の話題あげたり
廃人ゲー向けのメガテン(ペルソナ)をあげたり
俺もゲーマーではあるけどメガテンシリーズをずっとやり続ける気には絶対なれないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況