X



【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/19(水) 00:22:42.58ID:CAP_USER9
「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。

同省は飲食店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、
今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲食店や旅館業は反対を訴えているが、
厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。

その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。
日本は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、
「まさか日本に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

国民が例年より遅い桜の開花を待ちわびていた4月1日、
厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。国際的に広がるアルコール規制を日本でも推進するためだ。

タバコ規制と並んでアルコール規制は世界的な流れ。喫煙禁止の動きが急速に強まったのは、
2003年のWHO(国際保健機関)総会で採択された「たばこ規制枠組条約」がきっかけだったが、
アルコールについてもWHOは「世界で毎年約330万人が死亡している」として
2010年に「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。

その中で各国が取り組む酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲食店での飲み放題禁止」
「酒類の広告規制」などをあげ、酒の値段の引き上げ(酒税の税率アップ)、公共の場所での販売規制などが推奨されている。
すでに世界では欧米はじめ、シンガポール、インド、タイなどアジア諸国にも規制の動きが急速に広がっている。

日本も2013年に「アルコール健康障害対策基本法」を制定し、アルコール健康障害対策基本計画をまとめた。
これは依存症対策などが中心だが、政府はそれに関連して昨年5月に改正酒税法を成立させ、
ディスカウント店などの酒の「過剰な安売り」の規制に乗り出した。

広告を規制し、高い税率を課して価格を大幅にあげ、段階的に販売を規制していこうというのはまさにタバコ規制と同じやり方だ。

※週刊ポスト2017年4月28日号
http://news.livedoor.com/article/detail/12945215/

前スレ
【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★13
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492468546/

★1 2017/04/17(月) 09:25:31.07
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:09:01.21ID:y6M5nnTg0
消費低迷に無駄な長寿が増えるだけじゃんアホかよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:10:20.14ID:OibB6JyN0
真っ先に規制すべきはパチンコだと思うぞパチンコに絡んだ犯罪大小問わず多いし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:12:49.03ID:Kor09eHU0
パチンコ禁止が先じゃないですかね
本当だったら完全に違法な存在だし無用の長物だし
明日すっぱり禁止になってもパチンカスしか困らないし
で、次がNHKの電波の押し売り禁止をやれよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:15:24.73ID:3EZ4t2c80
とりあえず飲み屋を徹底的に締め上げてくれ
飲み会めんどくせえ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:15:41.17ID:cxgO9dOx0
飲酒運転
アルコール依存症
家庭内暴力
全部酒のせい!税金が酒だけ安過ぎる!10倍にしろや‼(笑)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:16:10.81ID:3jFKqZam0
一日30ポン以上吸うと、白血病のリスクが二倍になるだかの記事を読んだが、そりゃね、過ぎたるは及ばざるが如しの極端過ぎですがな。
30ポンも吸う人を探すのは大変デショウネ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:21:06.20ID:5J6a9cmt0
嫌です
厚生省に加え各省庁が自ら率先して出来ることを言え
出来なかったらこっちも出来んに決まってる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:21:07.94ID:F9MDGUgZ0
アルコール飲んでる奴にに火を付けても良いように法律変えるべき
社会を良くする為だからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:21:21.93ID:cxgO9dOx0
酒増税で健康になって医療費浮くだろはよはよwwwwwwwwwwwwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:23:48.87ID:hObM5kKj0
オッサン死ねってこったな
でもオッサンが死んだら日本も死ぬぞ

諸刃の剣だと思うんだが…
叩くんだよね

バカだから
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:26:02.84ID:oy4u+hfX0
たばこは受動喫煙で不健康。
酒は飲酒運転で毎日人が死ぬ。どちらがより有害か明白。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:27:55.63ID:emKQrguF0
メンヘラ製造機な上司ってどこにでもいるからな。飲んでたからとか合意とか言っても毎度だと確信犯レイパーだよな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:50:07.26ID:F9MDGUgZ0
>>50
オッサン死んでも別に日本死なねーよw
何のギャグだよw
オッサンは如来か何かか?w
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 01:51:28.95ID:F9MDGUgZ0
>>50
オッサンの死ぬとこ見てみたい〜
それ一気!一気!(爆笑)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:10:58.75ID:4hEbma7O0
酒とか世の中に必要ないわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:18:51.24ID:rMXlwi4q0
電車で、タバコ吸う奴は居ないけど酒飲んでる奴は居るからアル中は死刑で良いよマジで。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:19:33.81ID:1ekvI+Cm0
>>24
ロボット自慢も結構だけど、そういう全体主義の世界が
文化技術の停滞した中世暗黒時代だってことを忘れるなよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:20:25.06ID:0ztk8awj0
アルコール規制したら更に少子化になるよw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:20:49.78ID:k1RWGGTz0
>>59
缶を床に置くよね
他人のチャリのかごに入れたり
程度が分かる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:21:21.56ID:ENurs2m90
人生で唯一の楽しみが酒なんだよって飲み屋でみんな言ってるよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:22:20.22ID:ENurs2m90
白と透明の砂糖も規制しろ
あれは毒だ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:31:10.64ID:o4Cf80Js0
>>52
ちょこっとぐぐったら、飲酒運転による死亡者は最近は減ってきて年間220件くらいだった。

一方、受動喫煙による死亡者は厚労省の推計によると年間15000人。
あと、タバコによる火災は火災の原因としてはトップだが、犠牲者は年間20〜30人くらいだそうだ。

まあどっちが善というわけではなく、どっちも少なからず悪なんだけどね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:34:25.23ID:fqEBfnCA0
増税には反対する気はないが、タバコに比べりゃ可愛いもんだろ?
独占販売ではないし、周囲への被害も限定的。
まあ、新幹線とか、長距離移動時の乗車規制はあった方が良いかなとは思うが、、、
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:36:21.32ID:7zYg9Af60
アルコール依存症の専門治療施設がほとんど無い
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:37:13.97ID:wzN/o32E0
>>1
心配しなくてもこんなの掛け声だけだから
厚労省ごときがアルコール会社に逆らえると思ってんの?
マスコミでさえサントリーやキリンには全く逆らえないんだぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:40:19.31ID:ENurs2m90
タバコなんて可愛いもんだよ
アルコールマフィアが殺した日本人の数に比べればね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:42:38.70ID:k1RWGGTz0
>>67
酒の方が問題だろ
独占の方がいい、値段は一律で歯止めになる
最終的に酒造メーカーのCMは
JTみたいに、ご迷惑かけないように日々努力しています
というのだけにしたい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:44:21.54ID:tV1GD4td0
酒タバコスマホはいかんな
日本人を蝕んでる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:45:01.57ID:tV1GD4td0
チョンはパチンコを付けてチョン国に送り返せ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:46:13.00ID:BG1z74nl0
アルコールはやめろ。
この世の中娯楽少なすぎる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:47:00.69ID:NnOHuMwG0
動機は税金アップが主軸だろうが。
胸糞悪。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:47:36.02ID:v860ScFl0
>>67
酔ったリーマン軍団とか見たことないのかな?
見てて腹立たしいぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:49:45.11ID:NTVN4+HI0
そのうち酒どころか
炭酸飲料やらジャンクフードまで禁止の世の中が来るんだろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:52:28.59ID:J2P7zXmn0
よーし!酒を規制しろーーー!!

飲み放題とか死ね!!!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:52:39.14ID:BG1z74nl0
>>78
アメリカじゃねえか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:54:51.46ID:nOW4QfOV0
2ちゃんねるってこんなにクソ真面目な奴が多かったのか・・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:55:11.30ID:pCb0ZcdS0
飲み放題なんて、
月一回も行かないだろ。
本質ではない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 02:55:39.38ID:hFNMcEex0
喫煙者の恨みを思い知れ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:00:29.03ID:KYSgoWwK0
酒たばこが体に悪いことぐらい、昔から誰でも知ってること
今まで何の規制もなかったのがおかしいくらいなんだよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:02:28.26ID:RAAzihp90
酒は毒
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:11:33.27ID:AQeC57Qd0
喫煙者の俺
この動きを最大限応援。

禁酒法時代じゃあああああああ
意味もわからずたんにくせーとかでたばこ吸いの肩身せまくした反動を思い知れ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:11:57.12ID:7zYg9Af60
肝臓の治療を受け続けながらも毎日飲み続けるのがアルコール依存症
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:16:54.26ID:5kfo5uMi0
酒で犯罪も多発
嫌酒権利を主張する
増税100倍にしろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:19:22.54ID:/lvvFRLl0
ここまで国民全体に深く浸透してる飲み物を規制するなんて、絶対に無理だからw
酒を毛嫌いしてるバカども、諦めろw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:21:04.60ID:1ekvI+Cm0
>>82
糞みたいな社会の中で全体主義オナニーが止められなくなる猿が多すぎなんだよ
脳みそがいかれてる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:22:13.55ID:k1RWGGTz0
>>90
たばこもそうでしたから
為せば成る、為さねばならぬ、何事も
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:24:10.50ID:mTOy/Mq70
別にどれだけ飲んで酔っ払うのは個人の自由だと思うけど、
その状態で外に出るのは規制した方がいいわ(´・ω・`)
特に集団で大騒ぎするようなやつらは
逮捕できるように法整備して欲しい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:26:29.02ID:0mqN8tvl0
規制=増税ですよ。
理由は何とでも付けられる。
どんなものでも過剰に摂取すれば健康に害がある。
重要なことは規制=増税してもおいそれとは止められないことです。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:27:28.80ID:7zYg9Af60
アルコール依存症者の平均寿命は52歳
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:28:39.55ID:tlFG35EW0
タバコはあれだけど
酒は健康にいいだろう。

ほっとくと次は炭酸飲料
あまいものが規制になるぞw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:30:17.53ID:7zYg9Af60
アルコール性急性膵炎は痛みで意識を失うよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:31:51.63ID:v860ScFl0
>>93
それな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:31:54.58ID:/lvvFRLl0
>>92
市場規模が桁違い。
飲食物のうち大きな割合を占めてる酒類をあれこれ規制とか無理だよw
これまでだって、自販機販売規制や飲酒運転厳罰化が関の山だったろ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:34:10.45ID:/lvvFRLl0
>>94
増税に対する危機感なさすぎて呆れるわ。

国民の私有財産を政府がぶんどってく行為に対して
国民の側から「理由はなんとでもつけられる どんどんやれ」なんて
民度低すぎる。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:36:34.44ID:k1RWGGTz0
>>99
諦めたら、そこで肝臓終了だよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:41:04.57ID:/lvvFRLl0
大抵のことは「やり過ぎ」は心身に悪影響がある。
こんなの誰でも知ってる。
あれこれとやり過ぎないよう政府に管理させようって発想が駄目。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:43:36.06ID:DeMyTWAo0
>>1
ATF
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:45:00.59ID:AwuV9jJu0
酒税廃止して印紙税上げろよ
三年以内に飲酒も法律で禁止しやがれ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:46:41.06ID:XKCxCBqS0
酒は飲まないほうが素晴らしい人生だ
これは間違い無い
やめたいよう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:47:26.98ID:/DowXQiQ0
酒飲みだけど、定期的に禁酒法をやってくれたらいいのに。

一週間くらいとかをひと月に一度とか。
イスラムのラマダンじゃないが、自らを見直すいい習慣になると思う。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:52:07.37ID:jpnwA2dA0
むしろタバコよりこっちを規制してもらいたい
オヤジがメシを食わなくて栄養失調気味なのに酒ばっか飲んでやがるからな
兄貴もそう弟もそう死んだ爺ちゃんもそう
みんなメシを食わず酒ばっか飲んでガリガリ
酒飲む奴はキチガイだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:57:00.86ID:/lvvFRLl0
>>109
そんなもん、お前がオヤジ相手に直接掛け合う問題だろ
つか、お前の身内、問題ありすぎじゃねえか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 03:58:56.51ID:WTriDfnr0
次はAV、エロ漫画等含め、一切の性風俗利用の禁止な
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:05:48.24ID:IIuiyJQX0
>>37
年金は、それ以上。
嫌煙馬鹿は、論理破綻。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:08:34.94ID:1s05xitF0
酒のみが禁酒法だとか発狂してて笑うw
これだから酒飲みはどうしようもないんだよw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:10:27.02ID:1ekvI+Cm0
>>111
この基地外政権マジでやるよw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:11:35.44ID:5Om8clS5O
酒飲んで友人に暴行して重症させておいて取り調べでは
>覚えていない

だもんな?
キティガイ丸出し
こんなの規制するべき!
煙草吸って記憶がなくなるぐらい変貌することはないけどアルコールはあるてのが恐いw
例え逃げの言い訳でも酒飲みはタチが悪い!

人殺しても飲酒のせいにして覚えていないw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:17:55.60ID:9k2oFs/c0
規制すべきだよ
アルコールのせいでどんだけ死人が出てると思ってんだ
たかが嗜好品で
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:20:04.28ID:WRXIPGQd0
中森明菜の「ミ・アモーレ」など全盛期の曲の数々を
パイオニアの「プライベート」で聴きながら、
「昔は本当に良かった」と郷愁に浸る今日この頃です。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:23:41.97ID:zbK93gPr0
ネット規制だな?1パケット15銭の通信税
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:27:04.48ID:jubaWEtz0
飲酒の方が危険だし、病気の原因にも成るだろう
禁酒国家はイスラムの22%くらいなもんだし貧乏とか飲めないとか
2/3くらいの人は飲まないんかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:28:41.94ID:JuyyKODJ0
最近、厚労省が強気だな。
何か隠したい不祥事でもあって、目くらましか?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:30:41.16ID:4a+PDGhi0
若い世代は酒やタバコは要らない人多いよね
タバコや酒は要らないわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:33:15.98ID:jubaWEtz0
>>117
金まわりが良かったんか、希望が有って良かったんか
たぶん若いってのがそれだけで良いんだと思う
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:34:16.70ID:T35eIrVQ0
どうして酒がこんなに目の敵にされるか酒飲みは自覚しとけ
プライベートを侵害する飲み会文化がなく、
そこら彼処で騒がず、家でおとなしく嗜好品として楽しんでるだけなら、
個人の自由として尊重されてたはずだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:37:26.54ID:9k2oFs/c0
>>122
いや規制だからって別に無くなるわけではない
今までマナーで済まされてた事が法で禁止されるぐらいのことはもっとあっていい
例えば酩酊状態での公共交通機関の利用規制とかね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:37:29.22ID:k1RWGGTz0
酒飲んでいい事なんてないよね
イヤな記憶しかない
失敗談なんてやるけど、成功談はないよね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:38:57.28ID:9k2oFs/c0
酔っ払いが駅員に暴行とか普通に起きてるしな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:39:13.26ID:/lvvFRLl0
>>124
今どき強制参加飲み会とかやってんの?おまえの会社。
会社が悪いな。会社に文句言え。 お前の自由意思で参加しなければいい。
政府にやってもらおうとするな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:39:50.88ID:h9xTiomV0
ないない。先進国の輸出品だから、タバコいじめ=後進国社会主義国いじめとはわけが違う。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:40:49.32ID:9k2oFs/c0
酔っていたからよく覚えていないとか
そう言う言い訳をさせておくな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:42:58.71ID:k1RWGGTz0
>>131
酒にまつわる言葉は言い訳ばかりだからな
神代の昔からアル中はクズ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:43:25.05ID:X1luAc430
飲酒規制大賛成。
パチンコ、たばこを規制するなら当然飲酒も規制すべき。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:49:26.22ID:9GQofec10
とりあえず酒とタバコ1本20円値上げしよう。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:51:17.17ID:ENurs2m90
飲酒の罰則強化と罰金増額はやってほしいな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:51:33.74ID:n0jy1X2CO
健康とか以前にまず酒でどれだけ殺されてるのか考えろよ
タバコより先に規制しろっての
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:53:55.33ID:8A4YV4km0
>>121
厚労省に限らずだろ
NHKとか年金とか、そこら辺の市役所だって滞納には差し押さえガンガンするようになったし
お前らが上級国民と100万回唱えるから本当に上級国民だと思うようになったんだよ
一般国民の民意なんて雑魚の言う事だから無視してオッケー
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:54:50.89ID:AdG55ty40
もっとも危険な物質は「H²o」であるという意見広告みたいなのがあったな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:55:51.63ID:0OQHneCg0
いやあCL見ながら酒飲むのは最高だね!!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 04:58:12.06ID:rknY2Ldr0
厚生労働省と財務省(国税庁)が完全タッグを組んだ、と言うことか
健康推進に名を借りた大増税ってことで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況