X



【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/19(水) 00:22:42.58ID:CAP_USER9
「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。

同省は飲食店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、
今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲食店や旅館業は反対を訴えているが、
厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。

その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。
日本は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、
「まさか日本に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

国民が例年より遅い桜の開花を待ちわびていた4月1日、
厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。国際的に広がるアルコール規制を日本でも推進するためだ。

タバコ規制と並んでアルコール規制は世界的な流れ。喫煙禁止の動きが急速に強まったのは、
2003年のWHO(国際保健機関)総会で採択された「たばこ規制枠組条約」がきっかけだったが、
アルコールについてもWHOは「世界で毎年約330万人が死亡している」として
2010年に「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。

その中で各国が取り組む酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲食店での飲み放題禁止」
「酒類の広告規制」などをあげ、酒の値段の引き上げ(酒税の税率アップ)、公共の場所での販売規制などが推奨されている。
すでに世界では欧米はじめ、シンガポール、インド、タイなどアジア諸国にも規制の動きが急速に広がっている。

日本も2013年に「アルコール健康障害対策基本法」を制定し、アルコール健康障害対策基本計画をまとめた。
これは依存症対策などが中心だが、政府はそれに関連して昨年5月に改正酒税法を成立させ、
ディスカウント店などの酒の「過剰な安売り」の規制に乗り出した。

広告を規制し、高い税率を課して価格を大幅にあげ、段階的に販売を規制していこうというのはまさにタバコ規制と同じやり方だ。

※週刊ポスト2017年4月28日号
http://news.livedoor.com/article/detail/12945215/

前スレ
【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★13
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492468546/

★1 2017/04/17(月) 09:25:31.07
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:02:22.97ID:f076k7T20
>>495
酒飲まない人からしたら毎日食事するレストランでホームレスがたむろしてたくらいの迷惑レベルだよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:02:26.09ID:xOhu/9T40
>>497

終電近くに乗ると仕方ないね。
それに過剰反応だと思うよ。
タクシーで帰ればいいだけ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:04:05.28ID:ArJI5lyI0
飲みニケーション(笑)とか言って酒が飲みたいだけで部下を連れ回すバカ上司もこれでいなくなるな
喫煙所の会話で社内の人間関係を掴めるとか抜かすヤニカスと全く同じだからな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:06:11.25ID:uRRnVctR0
徐々に規制を強めて酔っぱらいは現行犯逮捕まで持っていってほしいわ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:07:06.45ID:SMqTDZ020
飲食店や居酒屋は料理の味で勝負すればいいんじゃないの?(笑)
酒嫌いの人達の集客も見込めるからむしろ売上あがるかもよ(笑)
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:10:01.57ID:yNACQ3/S0
擁護派は論理的に社会生活における娯楽のメリットを説明しろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:15:44.86ID:pyCceO+P0
>>505

酔っ払いに言っておくよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:16:03.00ID:jlzosvxP0
ほ〜酒も規制なら乗用車くらいも規制しろと言うべきだな。
一部の酒に弱く飲まれる奴が暴発し悪さをする、車も一部の悪質ドライバーが事故誘発するという点では同じだからな。

しかしタバコは一部も全部も関係ない、着火したら周囲の人の健康を害するのだ。これが酒、車と決定的違い。だからタバコ規制はやむを得ない。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:17:48.13ID:xrXrYT8V0
アルコール教の俺には、信仰の自由を侵される気分
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:18:09.23ID:SMqTDZ020
>>507
うん 車は嗜好品じゃないからね 残念
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:21:00.90ID:pyCceO+P0
酒タバコ車時計はベーシックスキル
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:24:04.26ID:pyCceO+P0
>>511

RPGに例えたら攻撃と魔法がつかえない勇者だな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:25:06.61ID:noxGP46B0
タバコは百害あって一利無し
しかも同じ室内はもちろんの事、屋外でも周囲にいる人にまで毒煙が被害を与える
でも酒は百薬の長 周囲の人にもなんの害も無い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:25:34.40ID:euKQIlHG0
酒造メーカーはええのんか
たばこ産業みたいに衰退するぞ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:25:44.63ID:CzrkwLBV0
要するにタバコも酒も、健康に良くないってことにして
税金をたっぷりせしめる理由付けにしてるだけなんだろうな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:28:05.77ID:pyCceO+P0
>>515

その通り。
それに乗せられるストレスの発散する金の無い、暇なババアが正義のつもりでいる構図。
恐ろしいわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:28:38.94ID:CkoKLNGU0
はっきり言って、酔っ払い見てるとマリファナの方がまだましに思えるものな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:32:05.72ID:vhFH0ZKA0
>>448
そのうちまたゲートウェイ理論持ち出して「ノンアルで雰囲気だけから我慢できなくなって本物のアルコールにつながるから規制しろ」とか言い出す奴が出てくるから
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:33:09.01ID:bpXSy9kX0
>>484
酒飲みながら抗議してろクズwwwwwwwwwwwwwwwwww
酔っぱらいは邪魔です
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:34:25.78ID:pfrORbm00
テレビでは、花見の宴会やビアガーデンの開店、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁などをニュースで取り上げるべきではないし
飲んでいる様子を放送したら、盛り上がってますね、楽しそうですね、なんてバカなことを言わずに
アルコールの摂取は健康に悪影響を与えますので気をつけましょうの様なコメントをするべきだ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:38:05.28ID:MVOy+o6J0
>>507
一部の悪質ドライバー?普通の人を悪質にするのが酒。
普段はいい人なんだけどね〜酒さえ飲まなければ・・は昔から言われてる。
酒に弱く飲まれる奴・・と他人事にするバカは、自信過剰でいずれ後悔する。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:38:20.21ID:euCQba7uO
大いにやりたまえ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:38:34.48ID:CzrkwLBV0
>>516
そんだけの話だよなあ
本当にくだらないやつが多過ぎるよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:41:58.05ID:pfrORbm00
吉田類の酒場放浪記もはしごなどせず、一軒で日本酒なら一合飲んで今日はこれまで、明日は休肝日にします。でまた来週、にしろ
ましてや酒場を聖地なんて言うな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:41:58.62ID:BTHtLWJy0
>1じゃあ大麻解禁しろよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:43:35.31ID:zkP7KBmy0
次は呼吸税と飲水税と睡眠税と食料税。性風俗店に課税する性欲解消税も良いかも。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 16:55:28.69ID:wJBoWWIG0
増税なんかしたところで酔っぱらいは無くならない
酔っぱらいへの罰則強化をして欲しい
飲酒時の犯罪を通常時より重くすればいい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:13:06.61ID:ji/Lc2TG0
庶民を豊かにしちゃダメなんだ。
支配出来なくなるからね。

身体に悪いから税金取られる?
じゃなぜ国に取られる?

元を絶たないで税金で解決したフリをするw

そんな簡単な矛盾に気づかない人が
アホみたく同調するんだよ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:15:01.49ID:qcA2mR6l0
つーか諸外国に合わせろよ
室内喫煙とかマジありえないからな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:15:47.84ID:HkF7t4qM0
飲酒の犯罪はどんどん罰金を上げて欲しいよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:15:55.00ID:nOW4QfOV0
飲み放題がなくなっても飲みに行くし
安売りしなくても今までどおり買って飲む。
だからこれからも何も変わらないよw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:20:48.34ID:ji/Lc2TG0
世界大恐慌、禁酒法、食うための戦争

本当に歴史は繰り返すんだな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:29:03.91ID:nRgzwM1+0
日本人の半分はアルコールを分解出来ない体質だからな
強制参加の飲み会で飲み放題強制とか不合理だった
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:29:20.99ID:nOW4QfOV0
日本に沢山ある酒造会社を潰すわけ無いだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:32:04.84ID:FKiCRRFe0
飲みホ無くなったら¥3000台が5、6000台になりそうだな。
呑み好きの若者や家庭持ちは大変だな。
にしてもまた天下り機関作って搾取て最低だろ、くだらねー。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:33:45.14ID:nOW4QfOV0
>>535
昔はともかく最近は強制はしないでしょ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:33:45.23ID:PlFhu9xj0
飲食店の売上が減るからな
あいつらアルコールで稼いでるし
景気悪くなるで
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:34:05.89ID:Pzw/1op80
>>531
なんで合わせなきゃいかんの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:37:16.57ID:nOW4QfOV0
>>539
そうだよな。
夜の街は酒を飲む人たちによって支えられてるんだからな。
絶対に景気のためにはよくないわ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:40:35.32ID:uQZAMtGjO
タバコやアルコール規制は大麻解禁の布石
安倍夫妻は大麻解禁論者大麻市場利権にとりタバコやアルコール産業はライバル

後は分かるな?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:40:42.13ID:HkF7t4qM0
チョンは酒に支えられてたのか?
ここは日本だアル中チョンは出ていけ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:42:16.70ID:HkF7t4qM0
日本で油を作ろうとすると大麻しかないからねー
地方の農家は潤うと思うよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:48:49.79ID:nOW4QfOV0
そんな規制をするんだったらプレミアムフライデーなんて
やめてしまえよ。意味ないわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:50:05.93ID:YGYvTmS/0
酒もタバコも儲からないからだよ 儲からないし新市場の開拓の邪魔に
なるなら規制させる 結局はビジネスなんですよ オマエラの健康の事なんか
1ミリも考えちゃいないってw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:50:08.42ID:KTuHDA/k0
規制による財源の損失はどこで補填するつもりなんだろう?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:51:09.91ID:RbpzTWfE0
>>1
タバコのTASPOのように提示しないと買えない位の事をやらないとダメな気がする
店で買う時、飲む時も提示義務化で
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:52:00.33ID:KTuHDA/k0
マナーの向上が目的なら
マナー違反に対する罰則を厳格化すればいい。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:52:51.66ID:p5j/Ieje0
なんでもかんでも規制して雁字搦め、ストレスだらけの日本、血税もさらに絞り取り
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:56:32.16ID:nOW4QfOV0
国民全員を健康体にして100まで生きさせるつもりなんだろうなw
年金もないくせに・・・
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:57:27.30ID:hUXDOWV50
休憩所の喫煙所くらい残しとけとタバコ吸いが昔言ってたろ。
もし無くなったら次は酒だよと言ってたろ。
その次は塩砂糖と食わずに働けとなるんじゃね?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:59:51.55ID:tV1GD4td0
サーケワァノーメェノーメー黒田節
0556右京子
垢版 |
2017/04/19(水) 18:00:57.40ID:Y4nHWhGuO
行き付けのスナッパーグルーバーも規制されたら、閉店ね…orz
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:03.16ID:bpXSy9kX0
>>545
はあ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:21.40ID:62vgByrS0
迷惑かけてるの酒飲みの一部だと思ってるところが自覚なくて怖いわ
やっぱり酒って頭おかしくなるんだな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:29.26ID:nOW4QfOV0
飲もう〜今日はトコトン盛り上がろう〜
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:46.00ID:4mud4mbf0
>>554
これな
俺も散々言ってきたが、なにかしら理由つけて罰則罰則禁止禁止の世の中が健全な訳が無い
いつか自分の首も締まるでって言ってきたからな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:02:30.84ID:vhFH0ZKA0
>>548
増税
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:02:31.23ID:mKIqR4e90
>>548
タバコの場合は税収を上回る経済損失があるから消費が減ればむしろプラスって言ってた。酒も一緒じゃないの?両方ならウハウハだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:02:35.59ID:pfrORbm00
>>539
酩酊状態になるまで酒を提供することを法律で禁止し
酩酊による有害な結果について、酒を提供したものも法的責任を負う

らしいから、おちおち飲食店をやってられないぞ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:02:53.75ID:4mud4mbf0
多分次は砂糖やで
その次バターなどの油脂類
いきなり禁止せずにまず税金かけるかもしれん
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:03:42.40ID:FSblSySZ0
つべこべ言わずにどっとと規制しろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:04:24.34ID:nOW4QfOV0
今日も仕事が終わったしビールでも飲むか〜。
うまいんだなあ〜これが!
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:04:29.16ID:emKQrguF0
変な話、まだ男はいいんだ。女がアル中になるのがやたら早い。そういう人は大体40〜50代で亡くなってる。

酔っぱらって気持ちよくなるってことは分解能力が下戸より低いんだよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:07:33.76ID:78KexHzH0
強制的の飲み会参加させたりするのは辞める方向になれば
別に酒のない場所で酒飲まずに親睦は深められるだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:07:55.00ID:dR6Twp/w0
>>507
喫煙室で吸ってれば吸ってる人間以外は害はない
酒も飲酒室作ってそこで飲んでればいい 酒のみ同士が喧嘩しようがゲロ撒き散らそうが無問題 酔いが醒めたら出てくればいい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:09:22.87ID:l1TWQdvA0
酒飲むなら記憶がなくなるまで飲むのがマナー
記憶があるのはまだ飲み足りないから飲ませる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:11:23.97ID:jFdBFkEf0
酒飲み減らせば医療費めちゃくちゃ減るからな
犯罪も減るし無職のアル中も減る
長期的に見れば良いことばかり
タバコと同じで税収減って損失が〜なんてアル中の言い訳だよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:14:31.68ID:tV1GD4td0
酒池肉林させてくれオー
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:17:01.53ID:qFI0qNyN0
タバコ、パチンコ、AV、酒と来たら次は風俗かゲームだな

日本どんどん修道院みたいな国家になってるな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:17:19.40ID:l1TWQdvA0
大人ってのは毎日記憶なくなるまで飲んで仕事するもんだ
アレルギーとか甘え、毎日飲めば確実に克服できる
急性アルコール中毒なんて存在しない、倒れる奴は根性ないだけ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:18:22.89ID:nOW4QfOV0
>>574
でも長生きしたら年金もかかるぞw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:19:49.31ID:ArJI5lyI0
塩砂糖とか言ってるバカはなぜ煙草や酒が有害なのなわかってないんだろうな
塩砂糖と酒の間にはとてつもない距離がある
酒の次はアニメだろうが
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:20:03.07ID:sUp9vC860
さけk  のみsぎてぇx  だぶるくりっくもでぇきなあい

たぅけてああ  お
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:22:17.95ID:YyJP6q/e0
>>578
無職や犯罪者への生活保護やアルコール関連の医療費とか、そんな悪いことに税金使われるよりよっぽどいいよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:23:09.29ID:Sd/iQb+R0
タバコは健康被害の切り口でやっちゃったから、酒はもう言い逃れ出来ない。酒規制というよりは酔っ払い規制をして欲しい。隣人のアル中で毎晩大騒ぎして警察沙汰になっていて本当迷惑だった。タバコNG,酒OKはあり得ない。あと人生狂わすのも人に迷惑かけるのも酒が圧倒的。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:23:43.14ID:pfrORbm00
WHOが2010年に「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:25:43.12ID:vhFH0ZKA0
>>554
モンスター一族の日本ハンガー作戦だな
ハールマゲドン!
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:27:48.58ID:ArJI5lyI0
お前らアニメと酒無かったら死ぬのかよ
そんな訳ねえだろ
酒もアニメも規制して
人間らしく生きようぜ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:28:56.39ID:9BoD6jrZ0
そんなことより宗教規制しろよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:29:14.28ID:ArJI5lyI0
良かったな、これで長生きできるぞ
後に感謝する事になるだろうよ
規制様々だよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:30:27.42ID:ovsMETTi0
まあ政治家や官僚には”パソナ迎賓館「仁風林」”があるしなw
酒タバコは勿論変態セックスや麻薬までやり放題ときてるしなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:31:20.95ID:4zFEUGKs0
今日から断酒する
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:34:19.71ID:nOW4QfOV0
>>587
でも規制されても今までどおり飲めるんだけど。
居酒屋もあるし店でも売ってるんだからw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:35:34.60ID:mKIqR4e90
>>589
あなたは立派だ。あなたみたいな人が増えれば景気がどんどん良くなる。誘惑に負けずに頑張ってください。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:36:56.42ID:nOW4QfOV0
>>591
飲む人が減ったら景気が良くなるってどういうこと?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:46.07ID:OjsWZoUx0
>>585
お前の人間らしくの基準がわからんぞ
酒もアニメもない生活しかからって今となんも変わらんぞw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:56.10ID:tV1GD4td0
風俗禁止
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:31.99ID:ArJI5lyI0
AV見てシコってる場合か?
風俗行って気持ち良くなってる場合か?
規制しようぜ日本人なら
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:57.50ID:OjsWZoUx0
>>562
煙草の経済損失は色々な疾患に大きく関わっている部分と失火等の直接損失、特に後者が大きい
酒は疾患はあるが直接的な損失行為とはなかなか繋がりにくいな
酒と車での飲酒運転が少し大きいか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:42:09.14ID:z8CbRlUQ0
>>579
酒の次はラーメンだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況