X



【研究】ゲームと失業率に強い相関あり…大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇の75%をゲームに費やす★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 07:33:44.53ID:CAP_USER9
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html

★1 4/19 0:21

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492528904/
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:01:43.27ID:+Szn1Nfi0
で、結論は?
暇潰しの手段がゲームになりました以上の話が見えてこない。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:02:33.50ID:g2y3er3/0
>>409
あれはソロスとGSに狙い撃ちされて潰されたが破綻した後に安値でソロスとGSにそのノウハウもデータも売買プログラムも買われていったから
今も世界でLTCM売買プログラムは動かされて儲けているLTCMを破綻させた連中の手で\(^^)/
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:02:38.52ID:ltLTlHtR0
■現実の女に相手にされないから
絶対に付き合えないけど
自分を悪く言わないアニメやアイドルにのめり込む趣味の
どこが現実逃避じゃないんだ?
こんな趣味は現実逃避そのものだろ

■声豚はどうして声優に処女性を求めるのか
常識で考えれば大抵付き合ってる年齢だぞ


■11年続けたのかよ
もういいっ、もう休めっ…


■つーか最初から気づいとけよ
発達障害かな?



■レス見てないけど僕はキモオタのままでいいんだという
自己肯定をするための屁理屈が大量にあると思う

■こんなもんに金を注ぎ込んで何のために生まれてきたんだお前ら
ただのうんこ製造機か
まあそれもよかろう

■声優はちゃんと自分の人生歩んでいて恋愛して結婚する
ヲタはそれをただ見てるだけっていう空しさはある
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:02:42.75ID:cgK3ikD40
院卒で一部上場に就職して順調に出世してても
同じくらいゲームに費やしてる夫は
0492(関東・甲信越)
垢版 |
2017/04/19(水) 09:02:57.34ID:rHNSubUMO
無職時代は起きてる時間の殆どゲームしてたな。
だが不思議なもので突然人寂しくなってコンビニに行ったりはするんだよな。
着の身着のままの服って取れない臭いがあるから、外出でしか着ない普段着みたいなの着ちゃってさ。
体臭は服や寝具からのブーメランで臭いから、石鹸でふやかして垢を落としてからボディーシャンプーやシャンプーリンスして、
脱脂綿にとったリステリンでのどまで拭いて鼻毛切ってさ。
そうまでして行き先コンビニとか我ながら情なかったけど、
それだって浮浪者から見りゃ雲の上、天国の底に住む天空人なんだよな。
墜ちなきゃわかんねえけどな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:03:04.13ID:RV0DvdFC0
ペルソナ北欧でも人気なのな
世界観は日本の高校生だが
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:03:31.89ID:I/ybwnjG0
最近のゲームは時間がかかるように作られてる。
ドラクエなら錬金、モンハンならレアアイテムや武器入手。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:03:48.71ID:3qCg1TWo0
>>32
完全に同列だろう
クラスでも大体ぼっちは本を読んでる
あれは本が好きなわけでなく、独りだから読んでるんだ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:03:51.91ID:ltLTlHtR0
■ファンを大事にしすぎて自分の幸せを犠牲にして
メンヘル化してる王国の人みたいなのもいるけど
声や顔が劣化したらどんなに尽くしても捨てられ乗り換えられるんだもんな
やる方もついてく方も大変な仕事だ

■俺は二次元美少女ヲタだったけどある日萌えイラスト全部捨てた。なくても何も困らん。


■数年ペースで若手の声優乗り換えてく奴の方が
まだダメージ少ないと思うわ
堀江オタや田村オタみたいに1人をずっと追いかけるタイプは
燃え尽きた時がヤバい

■相手はサーフィンするたび乗り換えれば若いままかもしれんが
自分自身は老いていく一方やで

■趣味ってのはいつか飽きると思いながらやらないと駄目なんだよ
一生続く趣味なんてほとんどない

■趣味が充実してるのはいいことだと思うけどね
仕事家庭を持ちながら続けてる人もいるし
ただアニメオタクのような現実との兼ね合いが難しいような趣味は
早めにやめた方がいいね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:04:39.31ID:ltLTlHtR0
>>490
>院卒で一部上場に就職して順調に出世してても
>同じくらいゲームに費やしてる夫は


ゲームやってなかったら
もっと凄い能力があっただろうに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:04:42.31ID:pbTdVj1w0
>>495
うっすい水増しで食傷起こすようになったな〜
やりこまされ要素が多すぎる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:05:29.57ID:U7t9Qen40
働いてるとゲームをプレイする気力すら残らない
っていうのが事実w

適度に働けてかつ趣味にも時間を割ける方がいいにきまってる
定年引退した近所の哀れなオッサン連中見てるとつくづく日本の労働環境はクソだと思う
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:05:36.31ID:ltLTlHtR0
■飽きた時に何か残っているか、という観点で考えるなら、
一人でやる趣味は自分を磨けるものにするべき
筋トレでも、音楽でも、読書でも、
それぞれ頑丈な肉体、演奏技術やら制作技術、知識なんかが残る


■俺もアニメとか興味なくなった頃、
改めて思い返したらめちゃくちゃ虚しかったわ
本当に無駄な時間だったと思った
一方俺がオタクグッズを集めている頃に大学を卒業して
美容学校に入りなおした奴がいたんだが
お前しんどそうな人生送ってんなwwwとか馬鹿にしてたけど
有名なアーティストになってた


■おれ皆口裕子だっけ、
あの人の声すげえたまらなくてアニメ自体も割と好きだったけど
声オタにならなくて本当に良かった
今思うとアニオタにも軽くなりかけてたけど高校の内に彼女出来て本当に良かった
これは心からそう思うが、価値観の一つでしか無いのもまた確かだよ

■いれこみすぎだろ
片手間で楽しめよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:05:38.95ID:LUjthxpL0
>>466
日経や産経だした時点で俺は鴨が居ると生温かい目で見守り、そいつらが
今後何がビジネスになるかを語るのをワクワクしながら聞きますね。(´・ω・`)
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:05:50.94ID:EqPKjL5A0
無職でやる事無いからゲームしてるだけだろ
無職の20代男性の100%は酸素吸ってるから酸素と失業率に相関アリって言うのと変わらんぞ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:06:14.27ID:4i+Cw01E0
音ゲーなんて一曲で十数時間費やせるからな。
あと、無料オンゲも貢献できてる

コスパ最強
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:06:19.98ID:z/BlL4Gw0
>>408
>他のことなんにもできないやつがゲームしたところで社会的損失はないからな
だからゲームしたっていいんだよ
ちなみにこのスレにいるやつ全員ゲームしていいからな

悲しい気持ちになったが凄く納得した
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:06:43.13ID:ltLTlHtR0
■小学生のときアニメイトではげちらかしたおっさん見て
うわぁ・・・と思ったことを思い出した

■俺もこんな感じだわ
人間として上を目指そうと思ったら
漫画アニメゲームから卒業するしかないんだよな
漫画アニメゲームに甘えてるだけじゃいけないっていうか


■ヲタクのオッサンが発狂してるなw
アルコール中毒みたいな状態なのかな
底辺オッサン相手になけなしの金を搾り取ってる業者が一番悪いんだけれども


■>この声優ファンという趣味は俺が老後になってもずっと続けていくと固く決心していた

知的障●者かな?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:07:40.77ID:z5JvvyPi0
>>513
無相関の事象を、さも相関ありげにもっともらしい理由をつけて大衆を騙すのは
昔からエセ統計学の得意とするところだもんな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:08:19.99ID:c6lgU2AN0
安い趣味だから無職でも可能ってだけだろ
高い趣味になると金のために働かざるを得ない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:08:30.04ID:TFYLbAuW0
でも、今の時代に寝食忘れて没頭できるゲームなんてないんじゃね?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:00.97ID:j+axVABM0
記事にも書いてあるけど昔と比べて一人で時間潰し出来るツールが豊富になってボッチには良い時代になったな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:06.10ID:Dxl4YR3V0
それだけゲームが魅力的ってことだろ
日本じゃ仕事なんて金ない奴か無責任な奴しかやらないよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:13.04ID:pbTdVj1w0
>>516
2chに書き込んでるほど暇なら別にその時間ゲームしてたって何も変わらんしなw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:19.53ID:FBt7drs50
>>1
見かけ上の相関で唯一の原因では〜とかいいながらゲームの時間を削って有意義なことに使いましょうには草
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:26.12ID:loUZ87RYO
ゲームの一人勝ちだな
同じく無駄な時間過ごすテレビや映画や読書は可哀想
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:35.56ID:ltLTlHtR0
■いくら愛を注いだところで
相手は単なる動いて見える絵だがな


■今の中高生は東大受験を断念した東ロボ同様
読解力がない傾向があるらしいな。
これ漫画とアニメとゲームのせいだよね。


■依存症はどうにも救えないわな。
パチンコ店員なのにパチンコにハマってて
借金こさえてた奴とか知ってるが
ここまで来たら取り返すまで止められないとか言ってたな。
ゲームも人生賭けちゃった以上は
やり続ける事が自身の存在意義を保つ手段なのだろう


■やっぱ青春時代を疎かにした人間って感性がズレてると思うよ。
普通ならおかしいって感じる事がキモオタには分からんだろうな。
ネットでオタクが作り上げた都合良いローカルルールと現実での常識は違う。
ロクに人付き合いもしないで逃避してた連中と自分の為に向き合った人間の差
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:09:57.89ID:KfOTgT8o0
仕事してる人でも時間があればゲームで遊ぶだろ
食事風呂をしてる時間を望めばほとんどゲームしてるわ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:02.97ID:OXv+MZxd0
「無職の余暇」って変な言葉だな
やってる仕事や学業があって、その空いてる時間を「余暇」と言うんだと思うんだが
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:05.96ID:g2y3er3/0
>>447
そんな研究も充てにはならん
言語が単純化したのでは無くてテレビラジオ新聞書籍等で共通化しただけで
古代は部落ごと町ごとに方言があり複雑に見えただけ
チェコの言語学者がチェコ語には2万通りの変化があり世界一難解な言語とか言うが方言が細かく残っているだけ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:08.90ID:sbs0GaLc0
TVゲーム、スマホゲーに打ち込めるのなんて
10代、20代、30代の気力、体力と時間のあるうちだけだよ

40代になるとパッタリやらなくなるから
楽しめるうちに楽しんでおくといいよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:08.96ID:AoFoVS0b0
腐った政府を革命で倒すゲームとか作ったら、共謀罪で裁かれるんだろう。
欧米では一般市民が政治論議をする風土があるが、
日本はお上に逆らうなという意識を植え付けられているから、
政府がどんなに一般市民を虐待しても逆襲されないという、
上級国民天国だな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:15.82ID:olV6Q5bc0
昔っからゲームだ漫画だにはこの手の因果関係結びつけたい奴いるよな
4年ニートやってた中卒だがゲームも漫画も全く縁が無かったわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:30.88ID:xiHwKckG0
暇だからやってるんだろ
それに相関性は無いと思うが
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:35.19ID:n0eUcqTw0
一番金がかからない趣味
筋トレ(自重)
ランニング

ドライブは金かかり過ぎる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:48.55ID:ulV82ZmA0
これまんまネトウヨじゃねえかw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:10:52.34ID:TFYLbAuW0
>>529
とはいえ、バイオ7のために仕事辞めてもいいや、にはならんだろ?
FF11とか、あのへんの時代はそういうやつごろごろいたわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:11:07.67ID:KRSoAV130
知的障害は美少女が出てくるアニメをずっと見てるんだってよ
いい年した無職も発達障害だしな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:11:09.67ID:ltLTlHtR0
■そりゃアニメの世界は何でもできていいよな。
でも、現実とアニメは違うだろ。

■芸能界とか芸術の世界にいる人たちって、基本世の中見てない。
んで、近場の知り合いの持ってくる新聞雑誌や情報を鵜呑みにして
モノを言ってる事が多い。よく考えないでモノ言ってるよね


■クリエーター系って理想主義で世俗を嫌う左翼思想と相性良いもんだよな。
人と違う俺カッケーってのが出がちになる


■子供に思想を植えつける手段はアニメやゲームだからな


■赤旗がアニメ漫画と異常な関係なのは新聞読むと一気に理解出来る。
将来は漫画家になりたいです!アニメーターになりたいです!だけしかいない。
頭の狂った子供コーナーが2面に渡ってあったはずだ。
今はないのかねぇ。付き合いなくなったから取らなくて良くなり読んでないけどさ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:11:45.37ID:VbzgEiNg0
単純にゲームくらいしかやることがないからな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:11:48.52ID:HxwuExBk0
リネ2やってたときは朝起きてずっとログインしてたな
今はもうそんな体力も時間もないけど
MMOは害でしかないわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:12:03.27ID:z/BlL4Gw0
>>525
ゲームして稼ぐ能力あるやつはアホみたいに朝から2ちゃんなんか見ないわな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:12:10.37ID:AoFoVS0b0
>>532
ごめん。簡単に説明しすぎた。
おっしゃる通り、リングァフランカがピジン語→クレオール語化したのが
主因ですわ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:13:00.42ID:LUjthxpL0
生産的な経験が何一つなくてワロタ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:13:50.75ID:vBVAV5RQ0
今のガチャゲームやってる人って何が楽しいのだろう。
PS2時代、PS1時代のRPGの方がはるかに楽しいよね?
今の時代のゲーム廃人ってガチャとオンライン廃人の2種類しかいなさそう。
で、両方ともクソゲーだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:13:53.09ID:OnEOorB6O
大学関係なく、無職がゲームしてるだけだろw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:14:07.26ID:e7PULQiw0
>>533
40超えてんのにニンテンドースイッチのゼルダの伝説が面白すぎて年甲斐もなく睡眠時間削って遊んじゃったよ。(´・ω・`)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:14:41.18ID:ltLTlHtR0
■どんなにヘビーな奴でも40までが限界
それ超えたらただの廃人


■アニメオタクは、アニメ会社に二次元最高!という洗脳を受け、
二次元に依存させコミュ障害にして現実に戻れないようにして
死ぬまで奴隷として金を吸い上げられる豚なんだよ。
ちゃんと自覚しとけよ!


■お前らオタクの事を悪く言っちゃいかん。ゲームやアニメが友達で、
そのまま大人になり、自己中心的で絵の女が彼女になり、
現実の女性には相手にもされず、
コンプレックスの塊みたいになってネットの中だけ強気になる
ネット弁慶なんて口が裂けても言ってはいかん


■オタクだけで自分は偉いと思っている奴
理由はビルゲイツみたいな成功したオタクがいるからだと
自分は何もしてねーのに


■俺も漫画にしろグッズにしろ集めるのが義務みたいになってた時期があったね・・・
でもこの時期を超えるとオタ趣味に対して冷めてくるんだよね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:14:50.30ID:AoFoVS0b0
>>550
本来、圧倒的な弱者である労働者を守るためにあるはずの
労働基準法が機能不全を起こしている日本では、
5倍くらいの売り手市場にならないと労働者の権利は守れないぞ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:14:58.57ID:SUT43/Ky0
確かに社会人でもゲームやる奴はいるけど朝から夜までできんじゃんw
そんなのゲーマーなら普通よ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:15:25.65ID:E5zmzja30
20代ニートなんて結果ゲームかパチンコしかやることねーだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:15:45.17ID:PIF38hrE0
>>551
あれは楽しいんじゃなくて、欲しいものが手にはいってない状況にむしろストレスを感じてるんじゃないか?
ストレスを解消するために金をつぎ込んでるのでは?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:15:49.76ID:g2y3er3/0
>>547
your welcome\(^^)/
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:15:54.94ID:Ot/mOq3M0
家にいて長時間暇つぶせて他の事忘れるほど没頭出来る遊びなんて他にあんの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:35.73ID:ltLTlHtR0
■現在26歳だがもう少し早くオタク辞めとけば良かったなって思ってる
オタクさめたら金と時間を取り戻したくて堪らなくなる

■あれもこれも買って消費するのが真のオタクだと思っていた時期がありました
ある時ふと我に返って後悔しました


■追うことを半ば義務か使命みたいに感じてたのは異常だった
息抜きとして機能してないとか本末転倒も甚だしいし
見逃しても、まあ別にいいやー、くらいの今のがずっとアニメ楽しい


■アニメや漫画、競馬を30代前半までやっていたのだが
急に漫画を買うお金が無駄に思え、
競馬もやらなくなり、アニメも見なくなった
周りがどんどん結婚しているのに、
自分が40近い魔法使いだったのが深層心理にあるのかもしれない
完全に断ち切れるよう頑張る


■やっぱり現実が押し寄せてくるんだな
それでもなおヲタを貫けるってある意味すごい崇高なのかも
ほかに選択肢がないだけかもしれんが
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:53.12ID:OnaS3Odd0
>>1
明らかに因果が逆w
無職だから低予算で手軽に楽しめるゲームやるんだよw


てかスレタイ詐欺じゃねーか。

意図的に歪めたのでないなら短くまとめる能力がなさ過ぎる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:17:18.65ID:IvWptCoA0
北朝鮮の問題とかシリアの空爆の事とか年金のこととか考えてるけど
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:17:54.11ID:CXVgA3ka0
゙" ゙" ''゙" ゙" キンマンコ仏罰墓地公園 " ゙" ゙"  ゙" ゙" ゙''""゙" ゙" ゙"'' ゙"゙" ゙"
" ゙" ゙" ゙" ゙"  ゙"'' ゙"゙" "   '"" ゙" "''""゙" ゙" ゙"'' ゙" ゙" ゙" 
゙" ゙" ゙"  ゙"゙"'' ゙"゙"  " '" "゙  ""゙" "'' "" ゙" ゙" ゙"'' ゙"゙" ゙" ''゙" ゙"゙ ''"" ゙
           .::-=-       
      /:/        \ < アイゴォォ!脱会者続出で、墓園がスカスカになってしまったニダァ〜・・・
      |:::ミ   法華講破門  |        
      ゙、|   ,/ \,,lll,,/_\|ミ
      /:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;|| ←仏罰大行進、選挙権不明&夫婦行方不明
     <∂  ヽ二/   ヽ二/
      ヽ_|    ハ− - ハ ヽ
      | ヽ  ゝ_/\/\ノ | 戒名貰って密葬する忘恩の輩ニダ
      ヽ ヽ ィ' \ ヒェェェソ//
       \_\ _しw/ノ:/
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:18:18.91ID:dImhqmzQ0
じっくり系のゲーム好きだけど
時間取られて他の事できなくなるから
封印してんだよな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:18:27.15ID:ltLTlHtR0
■なんか冷めた、どうでも良くなったという感じだわ
本当に好きなのだけ残して後は捨てようかなと考えてる
グッズとかを集めるのが半ば義務みたいになっていた
今思うと頭おかしかったわ


■ゲームとかはほんとやらなくなったなぁ。
ゲームのステータスをどれだけ上げても
現実世界のステータスは上がらないんだよなとか
そういうことを思い始めて完全に飽きてしまった。
でも金も時間も節約できるようになったし、ある意味飽きてよかったよ。


■やめるかどうか考えられる事そのものが幸せなことなんだろうな
と、30を超えて色々ヲタ生活に支障が出てきても
ヲタを辞められない知人を見て思う


■Twitterで関わったヲタのほとんどが生活保護や親のすねかじりメンヘラや
多重留年者や育児放棄親や高齢コミュ症喪女だったりしたのが
脱ヲタを決意したきっかけだったと思う
ヲタの気持ち悪さや生活の現実が知れたという意味では本当にいい経験だったと思う


■Twitterで見た鬼女が大体家事放棄してるのみて
今の趣味を続けてる末路がこれなのか、これはもう続けてられないなと思った。
そうでない喪女もいるんだろうけど
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:00.70ID:ZxVYYOm50
無職だとオンゲにもハマれるから
この点だけはうらやましい環境だなと思う
仕事があるとオンゲは不利
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:14.49ID:g2y3er3/0
>>566
スレタイ詐欺はマスコミ化して人集めに躍起だからだな
まとめブログにありがちだな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:50.35ID:iBm8mvxd0
無料のスマホゲーの氾濫は、ゲームによって日本を愚民化させようとする企みの1つなんじゃないかと
妄想ではなく真面目に考えてしまうことがあるわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:50.95ID:uG1RwNTW0
>>558
没頭できるというより休んでると周りについていけなくなるからやめられないって理由だけど
FF14もDQ10もPSO2もそういうの居るよ
ギルドやフレが廃人の集まりならそうなるよね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:53.92ID:YexDReoU0
ゲーム、漫画・アニメ、アイドル、ギャンブル、酒
これらが人生を狂わせる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:20:03.01ID:AoFoVS0b0
>>571
コミケが、オリジナル言語研究書、法律研究書、古代文明研究書などのディープなオタク本
ばかりになったら、それはそれで面白いな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:20:03.16ID:sj2hyyVH0
他にやることないんだから、当たり前だろ。
大学教育を受けてないとか関係あるのか?

それとも高学歴は2ちゃんにはまるのかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況