X



【腕時計】スマート高級腕時計は、「次世代に残せる時計」になれるのか…スイス高級ブランドのジレンマ ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/19(水) 08:07:47.81ID:CAP_USER9
半年もすれば時代遅れになり、新機種が出るとすぐ買い替えられてしまうガジェット。一方で、たとえ正確に時を刻まなくとも長く使い続けられる高級腕時計。その間にある、高級ブランドがつくるスマートウォッチは、ガジェットなのか? それとも、「次世代に残せる時計」で有り続けるのか?

スイス製腕時計の市場は、このうえなく幸せな“異世界”であり続けてきた。この摩訶不思議な場所では、人々は万年カレンダーという複雑な機能の観想的な美しさを称え、実際には正確な時を刻まない機械仕掛けの時計に喜んで数百万円、数千万円出すのだった。ルネサンス時代に生まれたこの異世界は、ゆっくりと変化を遂げてきたが、現在でも伝統や歴史、不変性のすべてが重視されている。

しかし、その世界が壊れ始めた。腕時計業界が、急激な衰退をみせているのだ。きっかけは、時間を確認するだけならスマートフォンで十分間に合うという事実に人々が気づいたことだった。アップルは2016年、世界第2位の腕時計メーカーになったことを大々的に公表した。その一方で、スイス製腕時計の輸出は2016年前半、16.1パーセント減という過去最悪の急降下を記録している。

3月下旬にスイスで開催された国際展示会「バーゼルワールド2017」の会場では、どこを見てもスマートウォッチが目に入った。腕時計版の「CES」ともいえるこの展示会に足を踏み入れて最初に目につくのは、タグ・ホイヤーの「コネクテッド モジュラー45」だ。これはスタイリッシュなモジュール式スマートウォッチで、価格は1,700ドルである。

こうした新型の腕時計は、新世代の顧客たちを獲得できるビッグチャンスにもなれば、腕時計のあらゆる美点を台無しにする脅威にもなりうる。いずれにせよ、誰もがスマートウォッチを念頭に置いていることは間違いない。

(以下省略)

http://wired.jp/wp-content/uploads/2017/04/Smartwatch_TA-1.jpg
http://wired.jp/2017/04/18/even-switzerland-obsessed-smartwatches-now/
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:15.40ID:dnzewvNC0
>>115
それ格好いいの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:25.45ID:D+34zqmm0
プラスチックや合成ゴムなどが使われている商品は紫外線がある以上いつかは劣化してモロモロになるよな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:33.63ID:CW/94UC10
>>3
ガァァァァイジィwwwwwwwwww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:43.24ID:g8TaJvB50
VRがヌルヌルなら許す
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:46.55ID:uRRnVctR0
俺も仕事の時は腕時計してるけど時間はスマホかPCで確認してるわw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:16:47.18ID:RtSychvf0
>>44
GSHOCKはスーツに不向きで使いにくいと思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:17:22.27ID:MkvJyGfZ0
視野の片隅にデジタル表示出来るなら手術受けても良い
はよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:17:27.28ID:+6XeDsxQ0
でもまぁちゃんとしたスーツだと腕時計なしだとなんか絵面が締まらない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:17:31.50ID:IA359o5V0
>>125
カッコいいよ

男が、イヤミなく恥ずかしげなく付けられる唯一のアクセサリーと言われている
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:17:41.55ID:POzo2QgG0
>>120
そこは感性なんだよなぁ
めんどくさいのが楽しい奴も居るしめんどくさいから使い捨て買って中華やらのを次々買い換えて気がついたら高いの買える金額捨ててたとかね。
安物買いの銭失いって諺もあるんだから少しは昔の人の事に耳を傾けようぜ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:18:22.27ID:uMig326B0
スマートウォッチはいくら精密ものを出しても未来永劫OSサポートされなければ生き残れない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:26.61ID:cWpqJg6N0
アナログ時計は色褪せないけどデジタルものは時が経てばゴミだからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:48.98ID:yThOvhFG0
不便なだけの高級品には価値がない、と言う事実に若い世代は気付いただけの話だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:20:10.98ID:dnzewvNC0
>>133
17年ぐらい前の雑誌に書いてあったな
その文言

>>44
Gショックってシャツの袖に引っかからないの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:20:57.02ID:Xq7vaWB50
何百万もする高級時計してるやつが「僕は正確な時間を刻みたいからね」と言ったあとに近くにいたやつが
「なら電波時計の方が明らかに正確だけど。」と言われて黙り混んでてワロタ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:22:08.80ID:vgfGzK4Q0
母子家庭で苦労して大学まで行かせてくれた母が
就職決まったときに
「男が身につける宝飾品は時計か眼鏡ぐらいなんだから良いものをつけなさい」と
無理して買ってくれたオメガの時計、
チープカシオばかりの息子が去年就職したのを機に息子に譲ってやった、
就職の報告で母の墓前で手を合わせる息子の腕に巻かれたオメガを見たときに涙がこぼれてきた。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:23:13.29ID:AtmIf2Xa0
スイスの高級腕時計と言えばラドー、そしてロンジン
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:23:26.82ID:POzo2QgG0
>>121
ありがとう。
>>122
金持ちぶるためにつけるんじゃないのさ。。。
相手の会社に不安を与えないためとか色々とあるんよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:23:27.25ID:qzmwlxaZ0
つけたらつけたで便利なんだけど、手を洗う時邪魔なんだよね
手首くらいまでしっかり泡だてたい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:23:36.49ID:ylB9xhS70
いくら高いビンテージでもジーンズでは入れないレストランやパーティ会場がある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:25:01.40ID:X2Cm1te90
俺こういうクリップタイプの時計好きなんだけど
http://toriaezu-mudai.up.seesaa.net/2008-06/080620_Dakota.jpg
これ特許なのかなあDakota一社しかない
便利だと思うよカバンとかベルト穴とかいろんなところにつけれる
http://www.syohbido.co.jp/dakota/dwc-4001/dwc-4001-600-banner.jpg

ナースウォッチもクリップ型だけど、あのクリップはナース以外は不便
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:25:38.10ID:LOxCtYEx0
>>123
ならんならんw
そんなコンセプトが成功するなら
スマホケースの高級ブランドが成立してるってw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:26:07.38ID:EwXtEv9g0
俺は今40代で可愛ころ高級腕時計に憧れてタグホイヤーとオメガを1本ずつもってるんだけど今はほとんどつけてない
オメガは当時付き合ってた元カノが選んだんだよね
オメガもタグホイヤーも有名すぎて付けててかえって恥ずかしい気がするんだよね
今は\15000くらいの電波ソーラーG-SHOCKばかり付けてるんだけど気に入ってる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:26:09.93ID:YGLf2jlt0
そもそも時計のブランドがわからん
セイコー シチズン オメガ ロレックス カシオ フランクミュラー
これしか名前知らんわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:26:26.22ID:EwXtEv9g0
俺は今40代で可愛ころ高級腕時計に憧れてタグホイヤーとオメガを1本ずつもってるんだけど今はほとんどつけてない
オメガは当時付き合ってた元カノが選んだんだよね
オメガもタグホイヤーも有名すぎて付けててかえって恥ずかしい気がするんだよね
今は\15000くらいの電波ソーラーG-SHOCKばかり付けてるんだけど気に入ってるよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:27:03.93ID:oiML/nK60
国産のソーラー・電波・防水の腕時計で、
安くてお薦めのある?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:27:10.12ID:aj0H+9fE0
前までグランドセイコー使ってたけど
Garminのライフログバンド付け始めたら
全く使わなくなった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:27:47.08ID:YNWUOs3k0
>>150
そんだけ知ってれば十分。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:27:59.06ID:fon9svgH0
腕時計なんかもう20年くらいつけてねーな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:28:28.81ID:dnzewvNC0
>>146
焼けたインデックスのアンティーク時計は平気なんかな?
タバコ吸ってるおっさんの歯の色と同じで臭そうだよw
ケース痩せとかみすぼらしいし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:29:01.88ID:C2FzUood0
バックルに通知機能ってパターンで既存のものにつけられりゃそれでいいんじゃないか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:30:19.83ID:JhhXgAiO0
そりゃ確かに四六時中スマホばかり見てる歩きスマホとかのゴミクズには腕時計なんて必要ないだろうな。
スマホ見歩きで下りた遮断機突破し電車に轢き潰されて死んだ彼も腕時計要らない派だったろ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:30:36.04ID:m55Fhfw/0
>>144
契約書にサインを頂く時はモンブランの万年筆か?
気取りすぎなんだよ

そう言う演出がすきなのは日本じゃ成金だけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:30:47.42ID:W7d9AIMV0
>>143
ラドーは欧州だといま割りと良い位置にいるぞ。
ロンジンのヘリテージシリーズも評判良い

招き猫の貯金箱が一杯になりそうだから、チュードルのブラックベイ36を今年たぶん買う
ロレは買えない。が、それで特に情けない気分にもならないのが2010年代なのか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:33:14.32ID:RtSychvf0
>>164
世界全体で見るなら分厚い中流層が育ってきてるんだよ
先進国の元中流層の相対的落下を強くイメージしてしまうのだろうけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:33:23.28ID:JhhXgAiO0
ラドー、オリス、ロンジン辺りは不動。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:34:05.89ID:6bd256K10
腕時計の上の方の世界って異様なんだよな
トップの世界は生き残るとは思う

何となくその腕時計の上の方の世界に付き合わされた中間価格帯の時計は根こそぎ無くなるだろうな
若い世代はダニエルウェリントンで良いじゃん?って価値観になってるし
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:34:23.77ID:tV1GD4td0
そりゃガジェットに決まってるやん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:34:36.60ID:AcL3X6bh0
>>4
何がイカしてて何がダサいかはその時代による
今はその判断基準に時計は関係なくなったってのが事実としてあるだけw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:35:13.07ID:rd00+JgC0
電池が5年は持たないと、話にならない。
機械式はすぐ止まるから、
万年カレンダーとか意味が無い。

クオーツのアナログが最強。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:35:47.72ID:HgGCR/RX0
安い電波時計のほうがいいと思います
オメガ、ホイヤーなど大学生の頃から継いできたワイだが、
今の若者はそんなものにカネは使わない派が大多数
時代が変わったんですよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:35:48.20ID:POzo2QgG0
>>165
この会社、役員ですらこれ?って思われたら取引に支障出るんだよ
変に勘ぐられてさ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:35:56.00ID:tV1GD4td0
ボールウォッチが欲しい
夜でもよく見える
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:37:01.52ID:rd00+JgC0
クオーツのグランドコンプリケーションは最高。
21年経つけど、修理してくれるから、
安心して、ガンガンぶつけられる。

機械式のグランドコンプリケーションって、実際に付けてる奴いるの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:37:09.52ID:tV1GD4td0
セイコーの電波時計最強
電池替えなくても良いし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:37:39.92ID:RtSychvf0
3万ー5万ぐらいで国内ブランドのソーラー電波チタンみたいな一通り揃ったモデルを買えるし
中堅リーマンはこれぐらいでいいと思ってるよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:37:47.92ID:K7bsuvX00
子供と外でボール遊びとかするようになると高級じゃない時計でも自動巻きとかしなくなるね。
クォーツ時計一択になる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:38:34.51ID:NFVVKV950
アナログ時計とデジタル時計は全くの別物
高級にしてはいけない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:38:50.67ID:fAqqG8XM0
>>176
いち時期ムーンフェイズがあったけど最近見なくなったな
買っておけば良かったわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:39:07.04ID:rd00+JgC0
ミニッツリピーターは良い機能。
暗闇の天の川を見る時に
時間が鐘の音で分かる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:39:10.34ID:dnzewvNC0
今年GSのデザインが変わるらしいから
旧デザインが好きな奴は今のうちに買っておくべし

おくべし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:39:59.46ID:rd00+JgC0
>>182
ムーンフェイズいいぞ

天の川がいつ見れるか、すぐに分かる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:40:38.22ID:zPNDIRZc0
色々な理由で寿命がやたらと短そうな物なだけに高級路線は難しいだろう?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:40:45.56ID:HgGCR/RX0
>>149
オーバーホール代がバカらしいよなw
3マソあればセイコー、シチズン、カシオの電波時計が買えるし
おめがほいやーぶらいとりんぐかるてぃえ等を繋いできた見栄張りなワイでもそう感じるこの頃
ロリックスは価格が許せんのよw オメガ等が2本買えるじゃんww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:41:10.29ID:RMvWnKbE0
酒田時計貿易提供のラドーの腕時計をペアで
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:43:05.38ID:Wz4kvsk00
>>165
契約書はゼブラのジェットストリームで万全
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:15.20ID:PIF38hrE0
時計は宝飾品
劣化スマホの機能しかないスマート腕時計なんてゴミだよゴミ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:23.29ID:Wz4kvsk00
あ、ジェットストリームは天下の三菱鉛筆だったw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:35.95ID:Yz6fYTIV0
時計ってその人の収入とか推測されるんだよね
そういう名刺みたいな役目が大きいと思うわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:47.77ID:dj7P+gnE0
スマートウォチが防水になって衝撃にも強くて秒刻みで時間が分かるなら買ってもいい
それまでは昔からの時計は必要
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:56.30ID:JhhXgAiO0
自分的にはブライトリングやパネライを使う日もあればGの日もある。
ここ最近は電波ソーラーなりエコドライブなり便利なものを使う日々が続いているがw
気分や状況で使い分けはするがスマホがあるからと腕に何も装着しなくなるとこはまず無い。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:45:03.97ID:BKBaB66h0
>>19
問題はねー10万超えるクラスのスイス製腕時計でも
中身のムーブメントっていうんだけどそれの構成部品だったり
あるいはムーブそのものを中国製使ってるのが多数なのよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:45:12.94ID:dj7P+gnE0
>>192
この意見は合ってるけどおっさん世代のみ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:09.24ID:+dmQixwc0
>>187
許せんと言いながらロレックス欲しそうじゃん。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:44.25ID:HgGCR/RX0
ワイの兄弟が港区在住IT企業社長だが、そんな人なら
パテックフィリップやレクサスLS、スーツはゼニアで靴は10マソ以上
だったりするのも分かるんだがな
昨日のレクサスGSを注文してたりするんだろう
一般企業の部長程度でそんな時計などは要らないね
ロリックスのエアキングで最高峰かなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:51.44ID:Yz6fYTIV0
ロレックスなら学生でも買えるけど
ヴィシュランもってたらもう金持ち確定だもん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:47:57.00ID:cXygBduc0
>>197
今は綺麗に磨いてある靴一択
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:48:56.39ID:HgGCR/RX0
>>198
買えるならなw 
前のモデルのオイスターパーペチュアルのシルバー文字盤が上品で良かったのに
今のモデルはROLEXの字が蛍光ブルーでちょっと子供っぽい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:49:50.44ID:dnzewvNC0
まぁあれだ、国産買おうぜ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:50:46.75ID:JhhXgAiO0
金持ちは金持ちでもアホな金持ちが持つブランドてあるな。
センスの問題なのか知らないがあれに興味はわかないわw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:50:55.62ID:NUpDpjD90
いらないもの、がらくた

 たとえ正確に時を刻まなくとも長く使い続けられる高級腕時計。

正確に時を刻まない時点で時計失格。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:51:39.70ID:/bUlRkR+0
ロレックスにパテック…はいはいどーもって感じだよな〜 わかってる人はSEIKOなんだよなあ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:01.66ID:MUe8YYhJ0
>>192

少し前まではそうだったが、今は時代についていけない頑固者だと思われる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:48.29ID:uHr3Iycr0
電子製品はすぐ時代遅れになるから次世代に残るわけないね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:54.21ID:NUpDpjD90
丈夫で防水で電波な時計が1番だよ。
数千円で買えるし。
おれ電池も自分で交換してるぜ。
無使いしない。悟りですから。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:57.58ID:aLkeOOx30
自宅に固定電話ないと信頼されないとかいわれてたけど、とっくに契約数がた落ち。あれと同じ。見栄の話。
高級かどうか知らんけど機能だけでいうなら狂う、壊れる、購入維持に金がかかるって機械式時計の存在意義などない。
宝飾品ですがな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:53:22.48ID:St/85J5+0
スマート腕時計を次世代に残そうと思って作ってる人も買ってる人もいないと思うんだけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:54:04.26ID:NUpDpjD90
携帯あるのに固定電話なんてイラネ。
信頼なんていらね。金のほうが信用できるから。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:55:47.88ID:Snk7rGc50
カメラと同じ道辿ってるけど、機械もの以外は部品が入手できなくなるから
性能以前に残す物にならない。使い捨て。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:56:25.18ID:NUpDpjD90
時計だけ立派って超だせぇー。
それも時間が不正確な機械式。
毎日時刻あわせ。だせぇー・
時計に全て費やしてそれかよ。
って思える。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:02.94ID:nmQvIUyPO
時計屋も大変だろな
実用性っても時間見るだけなら色々手段あるし
ステイタスだけで維持するのも無理あるかもしれん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:23.76ID:BO81Lriz0
20年後に結論でるからそれまで待てや
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:26.99ID:PkjYaZTk0
>>1
http://wired.jp/wp-content/uploads/2017/04/Smartwatch_TA-1.jpg
 
               , ─ --─ ,
             , ´   /i    ` - ,
           /  / /./ | |   i   \
          / / /.///  | i|  |    ヘ
         /  ,'./|/ /    ||',  |     ',
         ,'  |Z__      ! ヽ |', |  |  ,
        ,'  {  ,,, ≧-  'ー‐.,,ゝ{_', |  |  |
        |  || /P::::}    .7o:ヽ  ,'  ,'  , '
    __,,─── ,,_ー '_   {:::::::}ヽ i  i  ,
  /             r´'' ̄ ''ニゝ、i  i. /      うわっ…
 イ               { ノ:::: --ニっ  i /
  |               ヽ _ <''''7´ i /         くっさぁ〜〜〜
  ',          _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / |
  ヽ -───-、´    \'' ̄> ヽ|/イ: / {   )ヽ
   \      ヽ     ヽ/ /ト,'/::  ヽ__ノ ノ
     \      ヽ____/´|ヽ   /ヽ::: `丶 ̄
      \          /  ヽ./  ' ,::: }ヽヽ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:41.79ID:6NO3TgmA0
>>109
クォーツ普及前の男の儀式だよな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:44.34ID:NUpDpjD90
数千円の電波時計がベストだな。
ほったらかしで、時間は何時も秒まで正確。
10マンとかバカでしょ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:58:03.64ID:kJKPx40G0
時計ならソーラーの電波時計が一番だよ。時刻合わせる必要ないし。
電池を交換する必要もない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:58:29.46ID:JhhXgAiO0
悪天候の日にG-SHOCKなんてホント便利で気に入っている。
別に壊れてもいいやぁ!!なんてよく思うがまた壊れないんだコレがw
電波ソーラーでずーっと勝手に動きっぱなしだしラク過ぎるわ。
こんな時計が20代の頃からあったらカネの使い方は確実に違っていたw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:59:02.97ID:hU3pgTL30
ソーラー電波でチタンボディでも実売
1万円台のカシオ最強ということか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:00:04.15ID:rd00+JgC0
老眼になると、スマホで時刻なんか見れん。
クオーツのアナログ針になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況