X



【腕時計】スマート高級腕時計は、「次世代に残せる時計」になれるのか…スイス高級ブランドのジレンマ ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/19(水) 08:07:47.81ID:CAP_USER9
半年もすれば時代遅れになり、新機種が出るとすぐ買い替えられてしまうガジェット。一方で、たとえ正確に時を刻まなくとも長く使い続けられる高級腕時計。その間にある、高級ブランドがつくるスマートウォッチは、ガジェットなのか? それとも、「次世代に残せる時計」で有り続けるのか?

スイス製腕時計の市場は、このうえなく幸せな“異世界”であり続けてきた。この摩訶不思議な場所では、人々は万年カレンダーという複雑な機能の観想的な美しさを称え、実際には正確な時を刻まない機械仕掛けの時計に喜んで数百万円、数千万円出すのだった。ルネサンス時代に生まれたこの異世界は、ゆっくりと変化を遂げてきたが、現在でも伝統や歴史、不変性のすべてが重視されている。

しかし、その世界が壊れ始めた。腕時計業界が、急激な衰退をみせているのだ。きっかけは、時間を確認するだけならスマートフォンで十分間に合うという事実に人々が気づいたことだった。アップルは2016年、世界第2位の腕時計メーカーになったことを大々的に公表した。その一方で、スイス製腕時計の輸出は2016年前半、16.1パーセント減という過去最悪の急降下を記録している。

3月下旬にスイスで開催された国際展示会「バーゼルワールド2017」の会場では、どこを見てもスマートウォッチが目に入った。腕時計版の「CES」ともいえるこの展示会に足を踏み入れて最初に目につくのは、タグ・ホイヤーの「コネクテッド モジュラー45」だ。これはスタイリッシュなモジュール式スマートウォッチで、価格は1,700ドルである。

こうした新型の腕時計は、新世代の顧客たちを獲得できるビッグチャンスにもなれば、腕時計のあらゆる美点を台無しにする脅威にもなりうる。いずれにせよ、誰もがスマートウォッチを念頭に置いていることは間違いない。

(以下省略)

http://wired.jp/wp-content/uploads/2017/04/Smartwatch_TA-1.jpg
http://wired.jp/2017/04/18/even-switzerland-obsessed-smartwatches-now/
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:38:34.51ID:NFVVKV950
アナログ時計とデジタル時計は全くの別物
高級にしてはいけない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:38:50.67ID:fAqqG8XM0
>>176
いち時期ムーンフェイズがあったけど最近見なくなったな
買っておけば良かったわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:39:07.04ID:rd00+JgC0
ミニッツリピーターは良い機能。
暗闇の天の川を見る時に
時間が鐘の音で分かる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:39:10.34ID:dnzewvNC0
今年GSのデザインが変わるらしいから
旧デザインが好きな奴は今のうちに買っておくべし

おくべし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:39:59.46ID:rd00+JgC0
>>182
ムーンフェイズいいぞ

天の川がいつ見れるか、すぐに分かる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:40:38.22ID:zPNDIRZc0
色々な理由で寿命がやたらと短そうな物なだけに高級路線は難しいだろう?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:40:45.56ID:HgGCR/RX0
>>149
オーバーホール代がバカらしいよなw
3マソあればセイコー、シチズン、カシオの電波時計が買えるし
おめがほいやーぶらいとりんぐかるてぃえ等を繋いできた見栄張りなワイでもそう感じるこの頃
ロリックスは価格が許せんのよw オメガ等が2本買えるじゃんww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:41:10.29ID:RMvWnKbE0
酒田時計貿易提供のラドーの腕時計をペアで
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:43:05.38ID:Wz4kvsk00
>>165
契約書はゼブラのジェットストリームで万全
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:15.20ID:PIF38hrE0
時計は宝飾品
劣化スマホの機能しかないスマート腕時計なんてゴミだよゴミ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:23.29ID:Wz4kvsk00
あ、ジェットストリームは天下の三菱鉛筆だったw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:35.95ID:Yz6fYTIV0
時計ってその人の収入とか推測されるんだよね
そういう名刺みたいな役目が大きいと思うわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:47.77ID:dj7P+gnE0
スマートウォチが防水になって衝撃にも強くて秒刻みで時間が分かるなら買ってもいい
それまでは昔からの時計は必要
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:44:56.30ID:JhhXgAiO0
自分的にはブライトリングやパネライを使う日もあればGの日もある。
ここ最近は電波ソーラーなりエコドライブなり便利なものを使う日々が続いているがw
気分や状況で使い分けはするがスマホがあるからと腕に何も装着しなくなるとこはまず無い。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:45:03.97ID:BKBaB66h0
>>19
問題はねー10万超えるクラスのスイス製腕時計でも
中身のムーブメントっていうんだけどそれの構成部品だったり
あるいはムーブそのものを中国製使ってるのが多数なのよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:45:12.94ID:dj7P+gnE0
>>192
この意見は合ってるけどおっさん世代のみ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:09.24ID:+dmQixwc0
>>187
許せんと言いながらロレックス欲しそうじゃん。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:44.25ID:HgGCR/RX0
ワイの兄弟が港区在住IT企業社長だが、そんな人なら
パテックフィリップやレクサスLS、スーツはゼニアで靴は10マソ以上
だったりするのも分かるんだがな
昨日のレクサスGSを注文してたりするんだろう
一般企業の部長程度でそんな時計などは要らないね
ロリックスのエアキングで最高峰かなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:51.44ID:Yz6fYTIV0
ロレックスなら学生でも買えるけど
ヴィシュランもってたらもう金持ち確定だもん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:47:57.00ID:cXygBduc0
>>197
今は綺麗に磨いてある靴一択
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:48:56.39ID:HgGCR/RX0
>>198
買えるならなw 
前のモデルのオイスターパーペチュアルのシルバー文字盤が上品で良かったのに
今のモデルはROLEXの字が蛍光ブルーでちょっと子供っぽい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:49:50.44ID:dnzewvNC0
まぁあれだ、国産買おうぜ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:50:46.75ID:JhhXgAiO0
金持ちは金持ちでもアホな金持ちが持つブランドてあるな。
センスの問題なのか知らないがあれに興味はわかないわw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:50:55.62ID:NUpDpjD90
いらないもの、がらくた

 たとえ正確に時を刻まなくとも長く使い続けられる高級腕時計。

正確に時を刻まない時点で時計失格。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:51:39.70ID:/bUlRkR+0
ロレックスにパテック…はいはいどーもって感じだよな〜 わかってる人はSEIKOなんだよなあ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:01.66ID:MUe8YYhJ0
>>192

少し前まではそうだったが、今は時代についていけない頑固者だと思われる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:48.29ID:uHr3Iycr0
電子製品はすぐ時代遅れになるから次世代に残るわけないね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:54.21ID:NUpDpjD90
丈夫で防水で電波な時計が1番だよ。
数千円で買えるし。
おれ電池も自分で交換してるぜ。
無使いしない。悟りですから。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:52:57.58ID:aLkeOOx30
自宅に固定電話ないと信頼されないとかいわれてたけど、とっくに契約数がた落ち。あれと同じ。見栄の話。
高級かどうか知らんけど機能だけでいうなら狂う、壊れる、購入維持に金がかかるって機械式時計の存在意義などない。
宝飾品ですがな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:53:22.48ID:St/85J5+0
スマート腕時計を次世代に残そうと思って作ってる人も買ってる人もいないと思うんだけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:54:04.26ID:NUpDpjD90
携帯あるのに固定電話なんてイラネ。
信頼なんていらね。金のほうが信用できるから。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:55:47.88ID:Snk7rGc50
カメラと同じ道辿ってるけど、機械もの以外は部品が入手できなくなるから
性能以前に残す物にならない。使い捨て。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:56:25.18ID:NUpDpjD90
時計だけ立派って超だせぇー。
それも時間が不正確な機械式。
毎日時刻あわせ。だせぇー・
時計に全て費やしてそれかよ。
って思える。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:02.94ID:nmQvIUyPO
時計屋も大変だろな
実用性っても時間見るだけなら色々手段あるし
ステイタスだけで維持するのも無理あるかもしれん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:23.76ID:BO81Lriz0
20年後に結論でるからそれまで待てや
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:26.99ID:PkjYaZTk0
>>1
http://wired.jp/wp-content/uploads/2017/04/Smartwatch_TA-1.jpg
 
               , ─ --─ ,
             , ´   /i    ` - ,
           /  / /./ | |   i   \
          / / /.///  | i|  |    ヘ
         /  ,'./|/ /    ||',  |     ',
         ,'  |Z__      ! ヽ |', |  |  ,
        ,'  {  ,,, ≧-  'ー‐.,,ゝ{_', |  |  |
        |  || /P::::}    .7o:ヽ  ,'  ,'  , '
    __,,─── ,,_ー '_   {:::::::}ヽ i  i  ,
  /             r´'' ̄ ''ニゝ、i  i. /      うわっ…
 イ               { ノ:::: --ニっ  i /
  |               ヽ _ <''''7´ i /         くっさぁ〜〜〜
  ',          _,,ッ___ノニつ>'..:/:: / |
  ヽ -───-、´    \'' ̄> ヽ|/イ: / {   )ヽ
   \      ヽ     ヽ/ /ト,'/::  ヽ__ノ ノ
     \      ヽ____/´|ヽ   /ヽ::: `丶 ̄
      \          /  ヽ./  ' ,::: }ヽヽ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:41.79ID:6NO3TgmA0
>>109
クォーツ普及前の男の儀式だよな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:44.34ID:NUpDpjD90
数千円の電波時計がベストだな。
ほったらかしで、時間は何時も秒まで正確。
10マンとかバカでしょ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:58:03.64ID:kJKPx40G0
時計ならソーラーの電波時計が一番だよ。時刻合わせる必要ないし。
電池を交換する必要もない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:58:29.46ID:JhhXgAiO0
悪天候の日にG-SHOCKなんてホント便利で気に入っている。
別に壊れてもいいやぁ!!なんてよく思うがまた壊れないんだコレがw
電波ソーラーでずーっと勝手に動きっぱなしだしラク過ぎるわ。
こんな時計が20代の頃からあったらカネの使い方は確実に違っていたw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 09:59:02.97ID:hU3pgTL30
ソーラー電波でチタンボディでも実売
1万円台のカシオ最強ということか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:00:04.15ID:rd00+JgC0
老眼になると、スマホで時刻なんか見れん。
クオーツのアナログ針になる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:00:13.96ID:NUpDpjD90
腕時計の電池を自分で交換できるようになったから、
時計屋には行かない。
自分でやると、500円、時計屋だと3000円位。
後ろが精密プラスネジタイプが外しやすい。
回すタイプや抜くタイプでも工夫すれば
専用工具なくても外せるし。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:00:57.40ID:7ydmj4CF0
女の前ではロレ最強
ちょっとした出張や旅行はソーラー衛星電波
個人的にはアポウォッチが気に入ってる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:01:17.39ID:2/mjyqpf0
まったく無価値のモノをさもあるように宣伝して
アホが騙されて買う
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:01:20.41ID:Xm8pTBaO0
シャネルとかあれじゃ時間わからん
意味無し(笑)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:01:41.81ID:NUpDpjD90
ソーラーしきもいいけど、10年位で電池がへたるから
無限ではないな。
自分で電池交換できるなら、安物でも無限と同じ。
なかは水銀電池だよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:02:01.87ID:BO6tRCMn0
昔はeuブランドにあこがれたけど、今はeuブランドからは加齢臭しか感じなくなった
日本製品でいいわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:02:05.59ID:RtSychvf0
>>218
カメラも時計も小銭もカードも財布も鍵もリモコンもペンも本も
何もかもが無くなっているかもな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:02:22.06ID:q2vyCfvlO
老眼との闘いになるから
無理よな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:03:16.90ID:j0JxaGlTO
わしもスマートになりたいんじゃが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:03:58.40ID:NUpDpjD90
>>227
時計だけだと、逆にださいぞ。
10万の時計なら、
100万のスーツ、20万の靴。
年会費30万円のクレジットカード
1000万円の車、1億円の持ち家
がないとつりあわない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:05:05.18ID:HQ2qYhMj0
腕時計って、してると裏に汗がじとついて不快じゃね?
してる奴らは平気なの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:05:12.87ID:GrvVOMyx0
スマホを見ればいいと言うが
スマホを取り出し電源を入れ確認したらまたしまう、たったこれだけの作業が割と煩わしいもんだぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:05:17.52ID:tV1GD4td0
>>187
分かってないなあ
その価格がええんやがね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:06:17.02ID:tV1GD4td0
1000万円の腕時計、というところに値打ちがある
価格が安かったらどんなに良い時計でもダメなんだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:07:23.10ID:f7uPGuwA0
次世代に残せる時計っていう言葉が、そもそも曖昧すぎると思う
精密加工技術を含めた装飾品としての価値+時刻が正確に確認できる(例外あり)、だから、
技術が進めば進むほど利便性が上がるスマートウォッチは、
中身がアップデートできない限り、そうならないんじゃないかと思う

なるとしても、昔のpcがオークションで高値で落札される事があるけど、それと同じ扱いになって
時計ほど、価値を認める人口は増えないんじゃないかと思う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:07:48.96ID:m55Fhfw/0
まぁ会計士に何か買った方がいいですよって言われて買うようなもの
一般人がそう言う仕組みを知らずに憧れるのはやっぱバカでしょ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:08:13.98ID:L9MntLKG0
>>3
>時間を確認するだけならスマートフォンで十分間に合うという事実に人々が気づいたことだった。
>時計屋「じゃあ時計にスマホくっつけりゃ時計売れるんじゃね?」 ←スマート高級時計

>デジカメ屋「じゃあデジカメにスマホくっつけりゃデジカメ売れるんじゃね?」 ←デジカメスマホ。www
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:08:28.74ID:7ydmj4CF0
>>240
そこまで高いと買うきが萎えるわ
コスパ的にせいぜい100万前後かね
パテとか買うきがしない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:08:56.39ID:NUpDpjD90
>>241
ぷぷぷ、せいぜい時計だけ高級で見栄はれよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:09:24.88ID:W7d9AIMV0
>>241
だよな。100万のスーツなら時計は400万円クラスからだな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:09:44.68ID:IhTfQPM30
>>143
ラドーと言えば大昔のクイズ・タイムショック。
ホントに高級なのかね?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:10:07.72ID:NUpDpjD90
高級時計はただのガラクタだよ。
クオーツ最強。
時間が正確でない時点で時計失格。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:10:24.76ID:+dmQixwc0
>>226
アホの貧乏人。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:12:37.32ID:wUwuU7Cf0
>>246
見栄とかそんな話じゃないけどw
年会費30万のクレカに1億の家をもつ人が10万の時計?
無知って可哀想だねw
年会費30万のクレカってなに?具体的に言ってごらんw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:12:51.74ID:Xm8pTBaO0
>>248
テクノスとかね
今じゃ「何それ?」でしょ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:12:55.74ID:NUpDpjD90
>>250
億万長者ですが、へへへ。
金持ちはガラクタ買わないんだよ。へへへ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:14:16.46ID:NUpDpjD90
不正確な時間が見やすくてもねぇ。
おれ視力両目2.0以上だから
どんな時計でも見えるし〜。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:14:41.33ID:h9V3bhkK0
営業で客先でスマホなんて見たら失礼なのに時計持ってない新入社員がいて部長が驚いてた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:15:06.11ID:yOfJv2Nt0
支那の法改正でバブルがはじけただけやろ
スマートウォッチが業界にダメージとか無い無い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:16:02.17ID:EO7GUJoM0
CASIOのgps電波時計はいい
オシアナスもジーショックももってる
海外旅行や海外出張で勝手に現地時間とホーム時間が自動修正する
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:16:15.17ID:wUwuU7Cf0
>>247
最低そんなもんだな
10万の時計ってw
オメガレベルの安物も買えやしないw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:16:30.53ID:EXOEqBIf0
>>192
オレ自身はゴミみたいな人間だけど時計見て黙る人とか実際にいるからね
そういう相手に高級腕時計は効果ありますよ
だいたい髪型、服装、車で相手を判断する人らが腕時計だけ度外視するってのは無い
確実に見てくる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:17:08.28ID:IhTfQPM30
>>226
その3000円の中にはパッキン交換とか防水検査も含まれているはずだがね。
防水機能が要らないのならその限りではないが。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:17:51.93ID:NUpDpjD90
>>257
社畜さんが平日昼間に書き込みって変じゃねぇ。
みんなニートなんでしょ。
ちなみに俺は株ニート。
寄りと引けの時間は正確でないと困るから、
機械式時計なんてイラネ。
携帯の時計の方がつかえるわ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:17:58.98ID:7H7PJQbV0
>>12
実際に日本のクォーツ時計が出た時にスイスの時計産業は大打撃を食らったそうだ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:19:52.94ID:MtlnLA5x0
裏蓋が透けてるのは苦手だわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:20:28.15ID:p4ON1Tfh0
正確に時を刻まなくともってwwwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:20:41.34ID:34ShlQvK0
時計機能のない腕時計型宝飾具として開き直るしかないだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:20:45.12ID:6GdiwYS20
オメガをずッと愛用してるけど、時計なんて精々50万ぐらいぐらいで十分だろ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:21:42.62ID:NUpDpjD90
>>264
パッキンなんて殆どいたんでないよ。
軽く布でふけばいいだけ。
防水強化なら100円でありあまる防水グリス塗ればいいし。
そもそも3000円で新品かえるし。
時計屋に無駄金はらってる時点で貧乏人体質だね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:21:46.72ID:EAgvtveU0
ブレゲの1800万見たけど桁外れに高い腕時計ってもう日常的に使えるもんじゃないと思うんだがなあアラブの王族クラスだと平気で使えるんだろうか
平凡な一般市民としては20〜100万くらいが適度に見栄も張れて気楽で良さそう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:22:06.77ID:2F5k3gpJ0
高級時計は金工芸品として生き残れ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:22:11.33ID:ulV82ZmA0
丈夫さから言えばグランドセイコーが一番なのかな?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:22:31.77ID:QiQBd2J20
ガラケー時代は腕時計してなかったが
スマホに変えてから腕時計をするようになった
ガラケーは上蓋に時間が常時表示されていたが
スマホは何らかの操作しないと表示されない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:22:45.38ID:6GdiwYS20
>>274
あの手のやつは一回も使わず、財産として持っておくんだよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 10:23:03.96ID:aj0H+9fE0
>>277
丈夫さだけならGショックじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況