X



【研究】ゲームと失業率に強い相関あり…大学教育を受けていない無職の20代男性は余暇の75%をゲームに費やす★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001曙光 ★
垢版 |
2017/04/19(水) 13:11:42.80ID:CAP_USER9
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html

★1 4/19 0:21

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492554824/
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:54:02.62ID:OsSYd4jRO
ゲームやってる奴はほぼ全員バカだと認識している。だから見つけたら心の中でせせら笑っている。バカめがと。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:54:25.40ID:g59ccfuk0
やはりゲーム脳は正しかった。早く法規制を
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:54:31.57ID:u+NtK1t30
ゲームなんてどれも一緒だって。そんな面白くないよ
それとも、子供時代にゲームろくに出来ずに大人になった奴の反動?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:55:10.63ID:Ev+I4Lnr0
一番最初は不良の娯楽
その後ちょっと頭の良いやつがやってるイメージ
最近は底辺の娯楽かな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:55:52.29ID:g59ccfuk0
家庭用ゲーム機の所持禁止まったなし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:56:00.72ID:GqMJsaWgO
(株)ネクストエイジ
ごはんのパック詰め作業
時給1000円
週払いあり
22時〜7時
勤務先/埼玉県白岡工業団地
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:56:06.02ID:A7cQjNbf0
働いてた頃は日曜しかゲームやれる時間なかったなそれもたまに用事で潰れるし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:56:28.67ID:brLgr1DZ0
無職の人間の行動とゲームは関連しているのは本文で
示されてるとしても、それで失業率との相関があるって断言するのは
統計の勉強やり直せとしか言えんわなw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:57:13.66ID:LYrRhk9n0
今一番金掛からない娯楽だもんな
スマホゲーでその地位を確立してしまった
そりゃ無職はやるわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:58:36.64ID:eX38ICTZ0
その理屈でいうと、無職の高卒のやることなすこと全部逃避扱いなんか?w
トイレの回数まで統計とるんか?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:58:41.30ID:/EhWwKfj0
いいから社畜やれよ
世の人はみんな社畜やってんのに
なんでお前は社畜やらないんだ?
と言ってるようにしか聞こえない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:58:48.22ID:5UFwmgZJ0
ゲームもするし本も読むし運動もするし映画も見るし知り合いと飲みに行ったりもする

もし、ジジイで貯金が少しあって雀の涙でも年金が貰えるのなら
もう一度ネトゲーにどっぷりハマってみたいなとは思う
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:59:42.72ID:Vuj1Vus70
大学教育を受けていない奴がゲームに嵌るんじゃなくて
ゲームに嵌った奴が大学落ちて高卒になるんじゃ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:59:59.51ID:+60cRq310
>>204
欧米ではですか。。。
日本人にそんな余裕ありませんからね。あしからず
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:00:36.85ID:s9RUvGk60
ファミ通の中の人も75%失業してるんだろうか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:01:10.57ID:jU8kiLUW0
ヤフーのゲームやってるけど、
課金しないと何もできなくなるのと、課金する意味がわからないの、
課金すれば俺つえーになれるんだろうな。ってのに分かれる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:01:46.58ID:cp0+Yl050
小さい頃はファミコン世代だからやってたけど
今のゲームって、スマホタッチするだけで指の微妙な感覚とか
技術がいらんやん?だから面白くない。
今は家でギターばっかり弾いてる、こっちの方が指の感覚や技術が
如実に表れて面白い。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:01:52.25ID:ZxVYYOm50
>>8
最近のゲームはどれをとってもインターネット環境必須になってて俺には無理orz
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:02:37.48ID:KPgVDS0z0
確かにひきこもりやすいかもな。昔であれば、家で出来る事なんて限られているしな。
人と合わなければ、コミュニケーションも完全に無くなるが、今はネットやスマホで
いくらでも外と繋がるから外に出る動機も減るよな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:03:58.53ID:cwl9cK/p0
つーかお前ら記事読めよ。
高卒の無職が、大卒の無職よりゲーム漬けになりやすいなんて何処にも書いていないぞ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:05:00.67ID:2cjycEsu0
氷河期世代は多そう
海外は底辺多そう
プロゲーマーも多いし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:05:23.39ID:KPgVDS0z0
>>232
ただ単に外に出てはコミュニケーションは無いだろうが、バイトしたり、就職したり
すれば会話が発生するだろ。人と会話をしたいという欲求が働く動機になってたと
いうことだろ。この記事によると。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:06:00.40ID:VoWR0awb0
>>220
無課金でも廃課金者様の餌くらいにはなってくれるからな
効率よく集金する仕組みがうまくできてる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:06:13.45ID:prJLOO8J0
まあゲームしたから失業するんじゃなくて
失業するからゲームやるんだろ
というかゲームに一日費やすような価値観の持ち主は
結婚して社会の奴隷になるような人生は元々まっぴらなんだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:06:32.98ID:r+jxDKl/0
ドラクエ4000時間やってるが、ちゃんと勤務してるぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:06:36.89ID:4mud4mbf0
単に大卒か否かがハードルになってんじゃね?
一部の仕事以外は移民が占めてるし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:06:42.59ID:LtUL9rnB0
>>1
普通の頭なら、気がつく筈なんだよ
こんな事していても何も残らないとね
手遅れになると社会復帰不可能だから
深刻だよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:07:45.25ID:7KY6WbLWO
>>142
ゲーム等のコンテンツ産業は叩き易いから
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:08:11.50ID:KPgVDS0z0
ゲームが失業の長期化を促しているということだろ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:08:16.33ID:5UFwmgZJ0
>>237
ありがとう読んで見る

極一部の人を除けば人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから
広く浅く趣味持っといていかにローコストで他人に迷惑をかけず暇を潰せるか
ってのはある意味人生の命題な気がするけどなあ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:09:12.26ID:MSx9nd340
ゲームって勝負って事だからな
生きている限り、すべての人間はゲーマーさ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:10:07.31ID:dGsIfz8x0
高卒は金がないんだから家で過ごすのは当たり前じゃねえの
おっさん世代と違って家で楽しめるものが増えたんだから無駄にガソリン使って外出して金使う必要もないっていう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:10:13.12ID:b2J6goMo0
1の長さに呆れる。
改行はできんわ長文だわライターとしての才能0
もっと簡潔にまとめて説明してくれ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:10:33.29ID:Y6WeC80o0
人生の目的な暇つぶしでしかないのだから働こうがゲームしようが同じことだ
どちらが偉いわけでもないんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:12:55.68ID:jlzosvxP0
この手のゲームは脳内ではそのつもりになった気でいるけど現実は十字キーこねくり回しABボタン連打、最近ならスマホ画面を撫で回してるに過ぎないんだよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:13:09.74ID:KPgVDS0z0
高卒の場合、任される仕事なんて大した責任が無い。だから余暇を使って
仕事の勉強をしたり、教養を高めるような事をしたりしない。だからゲーム
に費やす時間が増えるということだろ。そしてゲームは失業した場合、社会復帰
への妨げになるとということだろ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:14:14.35ID:lSmpJWq/0
どうでもいいが、今ゲームのCMってソシャゲばかりなのが終わってる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:14:18.07ID:cvcW1MmE0
廃人課金ゲーはともかく時間潰しならゲームのコスパは最高だもんな。
外出すると何だかんだでお金が羽生えてるかのごとく飛んでいくし。
にしてもP5って外人さんにもウケるのか、やりたいけどPS4買ってまではなあ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:14:59.33ID:GHgtt2mK0
ゲーム位
好きにさせたらいいじゃん。
ゲーム業界を潰したいの?
気に入らない業界に規制とか考えると、
ますます失業者が増えるだけだよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:15:06.26ID:s9RUvGk60
犯罪者の100%がテレビを視聴した経験がある、みたいな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:15:56.14ID:leQXOq+20
相関かなあ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:16:14.20ID:QcydDCr00
欧米の大学教育と日本の大学教育(Fラン込み)は同列には語れないしなあ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:16:22.74ID:7fwlg8Oo0
ゲームに夢中になる奴は段々寝る時間が遅くなって翌日の仕事や学校に行くのが億劫になっていくんだよな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:17:07.60ID:bMHVCPOa0
>>251
俺の人生ゲームだけ激辛なんですが(´・ω・`)

なんで普通の人ができる普通の生活を保障してくれないんですか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:18:10.93ID:SMqTDZ020
>>1
日本の現状には全く当てはまらない 終了
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:19:29.76ID:l1F5aixZ0
ほーゲームするなってか
なら金くれやR35でも何でも買って車でドライブしてやるわい これなら車離れも解消するじゃろうが
金出さん癖に人の生活にあれこれ口出して干渉してくんなやボケ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:19:29.78ID:Izo20ILI0
高学歴ハードゲーマーはどうなんでしょうね
15年以上前
ゲームのやり込みの一つであるRTAを始めたのは東京大学ゲー研
それが7・8年前頃からネット配信を通じて爆発的に浸透
今ではおなじみのやり込みジャンルになりましたね

先人のチャートをただトレースしている人はアホも多いけど
チャート確立していった人たちは実は高学歴者だったりするですよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:19:55.43ID:bMHVCPOa0
×【研究】
○【米研】

アメリカは何でも発表したがるからな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:21:17.04ID:KmrmaAhJ0
犯罪者の80%が酒を飲んでいた!
と同じだろ?w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:21:39.09ID:OjsWZoUx0
お前らのことじゃん
だから必死になって否定してスレを伸ばしてんのね

チョン以下だぞみっともない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:21:53.80ID:HSrnjOr/0
あーオンラインゲームで上位にいる奴はニート
待ち合わせ機能とかあってチームで闘うらしく
ゲームが人生の全てらしいからw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:22:25.85ID:gOBWlbqA0
ゲーム趣味の人はある程度収入を自動化できれば人生イージーモードだからな
模範的生き方以外認めない人は何かと消費しなきゃいけなくて大変だろう
北面武士にまでなったのに、何もかも捨てて花鳥風月愛でて生きる道を選んだ西行法師みたいなのもいるし
価値観は人それぞれよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:22:43.67ID:Izo20ILI0
そうそう、東大ゲー研は
なぜか将棋ヲタにRTAやる奴より将棋やる奴の方が凄いとからまれるんですよね
ジャンルが全く違うのにこればかりは謎
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:22:53.53ID:8rGeYO+J0
失業してヒマだからゲームしてるだけ
相関あって当たり前だろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:23:03.21ID:OwV2FzmJ0
リアル人生ゲームは、モノポリー系ゲームの終盤も終盤で参加して、何やっても通行料などで搾り取られて手も足も出ないクソゲーだからな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:23:09.78ID:T4jk+WEV0
主体性が薄く最早労働としか思えないゲームは無くしていい
ドラクエなら7と10
ポケモンなら厳選は対戦に影響させない

息抜きである筈のゲームで労働並に精神的に疲れるのでは働く気が失せやすい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:23:53.06ID:2N6SgQoR0
ワイはネトゲはFF11を24000時間やって引退して、現在ドラクエ10を7000時間やってる
その他オフゲもいろいろやってる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:25:32.65ID:SNXLLZPH0
>>108
旦那さんが可哀想でならんな
無職を罵った口で感謝などされても嬉しくないだろうよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:25:42.38ID:1ekKvIb00
スマホゲーはmfiコントローラに対応してください
FFなんて作品ごとに対応非対応わかれてる
9対応してよ・・・
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:26:55.79ID:l1F5aixZ0
>>290
なら金くれ
ゴルフやってやるから金出せや
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:26:58.94ID:NVmNOp8D0
なんだなんだ

ゲームが繁栄したら
マスコミ的には都合が悪いのか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:27:21.34ID:ncEiw9oD0
ペルソナ5ってほんとに外国で人気あるんだ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:27:45.17ID:vBVAV5RQ0
まだやってたんかい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:29:02.24ID:rTAvEozdO
これはあるだろうね
18歳未満スマホ禁止にしろや
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:30:22.82ID:pq39lCLJ0
誰もつまんねーテレビ見てくれないのはゲームのせいじゃねーぞw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:31:31.98ID:kMKogX1I0
>>300
メガテンシリーズって敵の属性に合わせた魔法使うだけで
メギドラオン覚えたらそれすらいらないのに何で人気あるの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 15:32:01.92ID:bMHVCPOa0
>>290
中学校の授業だったかな、一度だけやったんだが、俺の振ったゴルフクラブが遥か上空に飛んでいった
ゴルフボールにも全然当たらない
パターですら空振りするレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況