X



【経済】ガソリン値上がり134円 1年6カ月ぶり高値−シリアミサイル攻撃などが要因 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/19(水) 17:24:30.97ID:CAP_USER9
経済産業省資源エネルギー庁が19日発表した17日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、
10日時点の前回調査から10銭高い134円ちょうどで、3週ぶりに値上がりした。
2015年10月以来、約1年6カ月ぶりの高値水準となった。

調査した石油情報センターによると、原油の調達コストが小幅に値上がりしたため。
米トランプ政権によるシリアの空軍基地へのミサイル攻撃に伴う影響や石油輸出国機構(OPEC)の減産が続くとの観測が背景にある。

配信 2017年4月19日 16時49分

東京新聞 ニュースサイトを読む
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017041901001280.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:25:20.53ID:mcZx0Kbp0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ   
   |:::::  ι       l      ソウルを火の海にするニダ  
   |:::   __    _ |
  (6   \●>  <●人     【2get!!!!】 
   ! ι  ι )・・(   l   
   ヽ       (三)   ノ        
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ http://i.imgur.com/4wGZPJ4.jpg

北のミサイル失敗映像を入手!
https://twitter.com/nihonnosuteki/status/854174287002873857
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:25:33.58ID:mcZx0Kbp0
■在日特権とは■
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
などなど。外人ばかり特別扱いか?働かない外人は日本から出て行け!

■最新!アルカニダ犯罪ニュース■
2017年4月16日:渋谷のトンネルで落書き 台湾出身の大学生を逮捕   ←NEW!!
2017年4月13日:路上で女性にわいせつ行為 容疑の韓国籍の男を現行犯逮捕 大阪府警泉佐野署
2017年4月13日:明治神宮で液体まいた疑い 中国人の女2人に逮捕状
2017年4月9日:韓国籍の男ら4人トラックなど4県で1000点盗む…海外輸出か
2017年4月8日:クラクションで注意され激高 傘を突き付けた中国人男を逮捕 /市川
2017年3月23日:沖縄の米軍基地反対運動 「逮捕者のうち4人は韓国籍」
   
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:25:43.68ID:nC2N3Ltj0
民進「ガソリン値下げ隊でまた釣るか」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:26:23.06ID:GSR5EBUn0
アホノミクス!民主党時代より景気が悪くガソリンも高い。死ねというのか!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:28:23.25ID:VokhhwdJ0
ミサイル打ち込んでから1ヶ月も経ってないのに値上げするのかよw
石油製品の供給プロセス無視した言いがかり的な便乗値上げには釘刺さないといけない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:31:26.23ID:4mT0KDqLO
>>8
民主党政権のときはもうすぐリッター200円とまで言われてたんだが?
しれっとウソつくなよ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:33:12.63ID:RXUQJ+LX0
シリアミサイル攻撃だけで
なぜ湾岸戦争の頃より
ガソリン価格は高いのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:34:15.97ID:yrIIzw0q0
 
上がる要因はいくらでもあるが、下がる要因は少ない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:34:18.54ID:oSmBF8yb0
>>13
原油の価格が二倍近く違うからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:34:27.46ID:KO8be5L20
実は過去20年で燃費は二倍くらいに改善されてるから
今のガソリン価格は実質的に20年前の半額
同じ距離を走るのに必要なガソリン量が半減してるからね
つまり20年前の水準でいえばリッターあたり67円ってこと
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:39:20.27ID:z/BlL4Gw0
は?原油上がってないだろが
クズ便乗
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:40:14.20ID:e/3YNLvu0
原油だぶついてるじゃん、サウジのおっさんもなんか言ってたじゃん。
たいして上がってないじゃん、調整額もたいしたことないじゃん、じゃん。
値上げおかしいじゃん。(かんくろう風)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:40:46.43ID:Ip4PXfuN0
原油価格が下がったときには下げないで、上がったときには上げるから
国内の燃料価格は上がるばかり
いい加減にしろや石油業界
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:40:48.27ID:lYGI+Psg0
値上げの理由が為替円高の時の「比較的安全な通貨とされる日本円」くらい説得力がないwwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:41:03.49ID:oSmBF8yb0
原油下がっとるわ
https://nikkei225jp.com/oil/

便乗値上げするこれが日本人
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:41:28.82ID:KO8be5L20
>>15
商品9時30分 原油は反落、米シェールの増産観測で ゴムは急落
http://www.nikkei.com/article/DGXLASQ7IAB01_Z10C17A4000000/

上がれば上がるほど埋蔵量2600億バレルのシェールオイルが活性化するんだが


石油埋蔵量、米国が世界1位 大半はシェールオイル
http://www.cnn.co.jp/business/35085454.html
>石油の埋蔵量は米国が2640億バレルで、ロシアやサウジアラビアを抜いて世界1位であることが6日までに分かった


バレル60ドルを超えることはまずない
そこまで値上がりしたらアホみたにシェールオイルが量産されまくる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:41:29.89ID:eIEBRIFU0
ゴールデンウイークに向けて値上げしてるだけだろ
ふざけんな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:43:50.83ID:jubaWEtz0
原油が余ってても騰がるのは精製代金、輸送賃があるから許してつかぁさい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:50:24.27ID:Pzw/1op80
意味不明
石油なんてアメリカからも
輸入出来るように
なったんやろ?
0032転載OK
垢版 |
2017/04/19(水) 17:50:41.89ID:fX+pBrOx0
数日前から北朝鮮情勢はヤラセという告発してる者です

新たにヤラセの証拠を見つけた

現在ニコニコ生放送で北朝鮮の朝鮮中央テレビの映像と称して放送してるけどもし本物の中央テレビだとしたら勝手にテレビ映像を流しているため著作権違反になるはず
それを堂々と放送
この番組は偽物のはず
もし放映権を取得していたとしてもその説明がページには書かれていない
そもそも国交の無い渡航もできない国と契約を交わすのは無理
その状況で北朝鮮から放映権をえたならそれ自体が大ニュースになってなきゃおかしい

ニコニコ生放送では一般放送者に対してテレビ映像も音声も放送を禁止していて放送すると一定期間放送させない処置をとっている
その運営者が勝手に放送するなどあり得ない

恐らくテレビの内容にはミサイル情報などが含まれているはず

それをやりたいがためのヤラセ放送

北朝鮮情勢は全部周辺国によるやらせ

下のサイトの上から順に読み進めていくと見え見えの謀略だとわかるから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

トランプの今さらの北朝鮮派兵とパククネの北朝鮮軍接触ニュースはその謀略をごまかすための謀略
そもそも右翼トランプの当選からして謀略
あんなキチガイが大統領になれるわけないだろ

それと上のサイトの中の【北の核実験の核実験に関する情報操作】読んでみ
北朝鮮の核実験を非難しているアメリカ自身も最近まで核実験してるから
そしてその事実を報道しない日本のマスコミ

北朝鮮ニュースはインチキで塗り固められている

合わせてロシアのスパイ事件に関する記事も読んで これも見え見えの謀略事件
世界情勢のインチキっぷりがわかる

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/russiaoftruth
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:51:31.85ID:V5BkpuKt0
>>17
車両価格の値上がりを考えるとお得感はないな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:51:48.91ID:sFw7aaL30
GW前とお盆前に必ず値上げしてる風に見える
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:52:57.82ID:e/3YNLvu0
原油Lして旅行にいくんやの人の夢をことごとく打ち砕くw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 17:56:09.23ID:jubaWEtz0
ミサイル攻撃は関係ないだろ、シリアなんて年間2兆円くらいしか出ないんだからさ
埋蔵量だってサウジの1/100くらいだぜ。アフガンは4倍くらい出そうだけどさ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:01.10ID:B/YL7Bjv0
山尾が使いすぎて品薄になったか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:15.51ID:KO8be5L20
>>30
まず原油高自体起こらないけど
仮になったとしても政権が潰れることはないな
↓ガソリン車の平均燃費の推移
http://www.mlit.go.jp/common/001031306.pdf

赤線がそれなんだけど
平成9年(1997年)当時は1リットルで12.1kmだったものが
平成24年(2012年)には1リットル21.1kmに上昇している
これはつまり、使用するガソリン量が半減したことを意味している
よって価格が1997年当時の二倍になったとしてもガソリンの支出額は一緒だってこと
そして5年前の2012年よりさらに燃費が改善されまくってるから
20年前の二倍以上のガソリン価格になっても庶民の懐は痛んでない
これじゃ政権が崩壊するわけがない

因みに1997年当時のガソリン価格は1リットル107円ね
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10053/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC

リッター214円になってやっと当時と同じ支出となる

一例として簡単な計算をしてみよう
1997年当時、リッター107円とし、リッター12km走る車で12万キロ走行するのに必要なガソリン量は1000g
1リットル107円とすると10万7000円となる
今、リッター135円とし、リッター24km走る車で12万キロ走行するのに必要なガソリン量は500g
1リットル135円とすると6万7500円となる

同じ距離を走っても、20年前より劇的に安いことがわかるだろう
よって庶民の生活は実は改善されてるというね
20年前のポンコツに乗ってるならさっさとスクラップお勧め
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:01:55.53ID:9CWrlmvx0
ただの便乗値上げだろうな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:07:58.71ID:KO8be5L20
>>33
めっちゃお得だと思うけど
どれだけ進化したか知らないのね
最近じゃ周囲を見回すアラウンドビューモニターや
踏み間違い防止機能などもついていて安全性は劇的に向上
さらに、ボディー剛性も恐ろしく改善されている

新旧日産車同士で正面衝突…20年間の安全性向上がよく分かる!?【IIHS衝突テスト】
https://www.youtube.com/watch?v=romr4iey-wA


まさに一目瞭然で、20年前の車は運転席が壊滅状態で即死は免れない
一方、最近の車はピンピンしてますね
自分の命はお金には代えられない
さらに、自分だけでなく、歩行者を跳ねた時にも安全性が強化されている
こうしていろんな面で劇的に改善されているのだから値上がりするのは当たり前でしょう
それともなにか、20年前とお値段据え置きだけど、衝突時に即死確定の車のがよかったとでも?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:15:10.28ID:KO8be5L20
最新のプリウスPHVに乗ってる人らからすれば
痛くも痒くもねー話だろうな・・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:15:16.17ID:xHBNXA8v0
なにをどう言っても

在日韓国人が嘘つきで嫌われ者だという事実は不変
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:15:38.13ID:xHBNXA8v0
日本国民は、在日韓国人を許さない!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:15:54.43ID:LZj2G+Ek0
もうそろそろゴールデンウィークだから更に値上がりするぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:16:46.40ID:bpXSy9kX0
アベノミクスでデフレ脱却だバカタレwwwwwwwwwwww
もっと値上げしろwwwwwwwwwww
もっと儲けろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:19:15.52ID:jubaWEtz0
安く買って高く売るのが商売、えっ、東芝がシェールガスで1兆円の損失だって〜
たまには高く買って安く売る事もあるのが商売さww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:20:24.66ID:7+ZFl8wS0
値上げするときの反応は早いね、その逆は・・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:20:55.37ID:oSmBF8yb0
>>42
事故を起こす事も受ける事も無いと自認する人に取っては
昔の価格で出ていない事に憤り感じるだろうな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:21:31.59ID:oSmBF8yb0
>>49
その分基本給上げろwww
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:22:13.49ID:bpXSy9kX0
>>54
そりゃテメーで交渉しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民事不介入だ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:22:40.76ID:JS6PQ5a60
原油先物最近安定してるのにねwおかしいねw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:23:34.94ID:Q7OMv80F0
120円を超えると急にオートバイに乗りだす俺
暖かくなってきたからなおさらだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:24:18.65ID:2D+tZhv50
>>46
なにをどう言っても
バカウヨがクズで世間からの(全政治家含む)嫌われ者だという事実は不変
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:25:04.10ID:yizbPnlt0
>>1
シリアのミサイル攻撃に便乗して値上げしただけでしょ
コストコとか安いぞw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:25:26.32ID:oSmBF8yb0
>>55
やってるが上げねーんだよwww
なんで上げねーんだよww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:27:53.62ID:KO8be5L20
>>50
つ >>42

あと↓こんな面白い話もあるよ
http://wonderdriving.com/archives/2014/05/corolla-1991.html

カーナビ自体が昔は超絶高価でなw
保険料も当時のが高いし駐車場の代金も昔のが高い
つまりトータルで見たら「今もっと自動車が高くなっているかと思えば、比較するとそうでもありません。
物価の上昇指数をみても、さほど上がっておらず、維持費については燃費の向上や保険代、駐車場代の低価格化などで逆に下がっているほど」
という結論になるんだがねw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:28:32.97ID:s9DKUlci0
日本が着々と終わっていくな。
どうすんだ、これ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:30:38.27ID:py4UsPa10
GW期間中は、ガソリン代と高速道路代は、倍にしてほしい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:31:23.76ID:bpXSy9kX0
>>60
弁護士に相談したら?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:31:57.35ID:2Ov6PYel0
ミサイルじゃなくてGWが近づいているからだろうにw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:32:59.99ID:9YusxGXS0
YouTubeで見たんだけど、ガソリンやタバコなどは税金かかるけど、その大半が外国のマフィアに流れてるって本当なの??
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:34:06.13ID:MsoKoKTp0
ミサイル攻撃関係ないってのw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:35:37.68ID:oSmBF8yb0
>>67
弁護士に相談したら解決する話?
だったら団交は弁護士に相談すればいいんかいな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:53.28ID:oSmBF8yb0
>>62
駐車場なんて家の空き地を使ってる人の方が多いだろうな
田舎じゃ事故る程人もいないし税金上げと価格上げで死んでるだろうな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:42.38ID:2reFqR/X0
またプリウスが売れるのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:40:58.07ID:0IQtFKqs0
攻撃は関係ないだろ??
為替も一時期に比べたら円高方向に向かってるのに。
経済産業省資源エネルギー庁も易々と業界の値上げに応じるなよって思うわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 18:54:09.61ID:ir1rxSC/0
まあ、経産省主導のカルテルだからね
公取のジジイも仕事しないし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:04:56.61ID:4DMGE6ad0
「10銭下げた」と3週連続でニュースになっても店頭価格は据え置きのままだけど
「10銭上げた」と1回ニュースになっただけで、すぐ2円位値上がりするんだよな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:17:07.13ID:zkpb3SfW0
>>1
国民は気づいてしまったのだ・・・・・・

あなたがお金持ちになれるかどうか一瞬でわかる質問/「自動車は資産と負債どっち?」
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich

Q:自動車は資産と負債どちらでしょうか?

回りくどい説明は後回しにしましょう。お金持ちになれる考え方における正解は、「負債」です。
会計に詳しい方や、簿記を習ったことのある人は、異議を唱えるかもしれません。確かに、会計学上、自動車は「資産」の欄に計上されます。
しかしながら、お金持ちの考え方では、「自動車は負債」です。
なぜならば、お金持ちの考え方における資産と負債の考え方は、「それがお金を生み出すかどうか」で判断するからです。
その判断基準を持って、「自動車」をもう一度考えてみましょう。
新車で買うと数百万、車検に保険にガソリン代がかかります。月日が経てば、メンテナンス代も嵩むでしょう。
それでは、「自動車」が生み出すお金は?

ゼロです。
「自動車」はお金を吸い込む紛れも無い「負債」なのです。

自家用自動車に40年間乗ったときのトータルコストは3,396万円 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png

年収1000万円でも自家用自動車=マイカーに興味なし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/19/news061.html
大手総合商社に勤務する年収1000万円の男性(29) 趣味:テニス なリア充でも「自動車なんて要らんわ。邪魔。」なようです。

180万円の車を11年保有。税負担が車両価格=180万円を上回る。自動車必須な地域ほど人々から見切りをつけられ見捨てられ、転出超過のスコアも劣悪。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
一体、車を持つと維持費にいくらかかるのか・・・(中略) これらをすべて合計すると・・・ 年間403,200円となります。【持たない暮らしで豊かに暮らす】
http://fx-style.boo.jp/car18.html
車の維持費比較 ホンダフィットで一年間にかかる維持費573,186円
http://kuru-ma.com/ijihi/kakuijihi.html
クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧

・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税
・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用

全方位、搾取されまくり。 その上、交通刑務所リスクや自他の死傷リスクも極めて高い乗り物・・・自動車
歩行者死亡における加害者のほぼ100%が自動車であり、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html

「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コストを考えて、自動車を持たない良識的で豊かな暮らしも視野に。
http://diamond.jp/articles/-/24093
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:21.32ID:tjeOMBlW0
この半額でもぼったくり価格だと思ってるよ。原油なんて水みたいなものなんだから。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:08.56ID:bpXSy9kX0
>>80
はあ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:19.96ID:K7Azr2AW0
嫌なら買うなwwwwwwwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 20:06:23.31ID:S7znCEIq0
原付は500円で大体満タンになるから
値段の変化が如実に分かる
100円でなみなみ一杯くらい
今はタンクに余裕があって悲しい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 20:46:18.15ID:KO8be5L20
>>78
あのな、日本では人口が減ってるのに
自動車保有台数は右肩上がりで増えてんだよ

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ao1lkc00000000z4-att/01_hoyu_suii.pdf
乗用車の保有台数の推移
2012年:5872万9343台
2013年:5935万7223台
2014年:6005万1338台
2015年:6051万7249台
2016年:6083万1892台


去年だけでも32万台も増加している
残念だが、乗用車はどんどん増えている
人口が減ってるのになんで増えてるのか?
答えは簡単。田舎や都内の金持ち層が2台目、3台目を所有するようになっているから

自動車の数が増えちゃってごめんな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:06:36.50ID:j4Jmp0OD0
まだまだ上がるよー
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:08:53.92ID:Edwy/Egf0
GW前はなんだかんだ理由つけて値上げ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:08:59.95ID:P5vBXwQs0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:56:32.07ID:eDM3BVQK0
原油を輸入したのは半年くらい前だろ。
なんで最近の出来事がすぐに価格に反映するんだよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 21:57:32.59ID:eDM3BVQK0
>>92
運送費も当然値上がりしてそれが物価にも跳ね返るから、
お前の出費も多くなるけどそういうことでいいんだね?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:27:46.83ID:gWR1pktg0
いいんじゃね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:56:31.10ID:Q1w7iwRb0
>>92
乗用車登録台数が今年も史上最多記録を更新した。
1990年に比べると約2倍の乗用車登録台数になってる。
誰でも乗用車を持てるようになってるから当分減ることはあるまい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 22:58:35.67ID:HCrs+IYn0
燃費のいい車でガソリン価格は160円までは気にならなくなったな
携帯料金もMVNOで気にならなくなった

金のかからない世の中にはなったが、同時に収入も上がらない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 23:00:07.82ID:txU17OyjO
会社のカードでガソリン入れてる俺はいくら値上がりしようと関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています