X



【川崎市】ほぼ毎日「特勤手当」 下水道担当職員に支給★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/19(水) 22:13:21.65ID:CAP_USER9
川崎市で下水道を担当する職員のうち176人に昨年度、総額1780万円の「汚泥処理業務等手当」が支払われた。

手当は1日500円で、人数と勤務日で換算すると、出勤日の約9割で支給されていた計算だ。
同じ政令指定都市の横浜市には同様の手当はなく、総務省も自治体に手当全般の適正化を求めている。

同手当は川崎市の規程で、著しく危険、不快、不健康な業務を担う職員らに支払われる「特殊勤務手当」に位置づけられている。

市によると、汚泥処理業務等手当の対象者は、汚水の浄化を担当する水処理センターなど市内10カ所に所属。
1人あたり年間平均約10万円を受け取っていた。これは約200日分で、職員の平均的な出勤日数(年約230日)の9割近くになる。
2015年度にも職員182人に総額1860万円を支給したという。

市上下水道局の担当者は「対象者は毎日のように汚泥に触れる。すごい臭いがし、労働環境として劣悪だ」と説明。
手当の支給は適切だとして、「今のところ、見直すという話にはなっていない」と話す。

一方、横浜市によると、05年度までは同市にも下水処理を担当する職員への特殊勤務手当があったが、06年度から廃止した。
「そもそもそうした業務を担当するのが仕事なのに、追加で手当を支払うのはおかしいのではないか」といった社会的な批判があり、
庁内で議論の上、ほかの業務の特殊勤務手当も含めて、原則として廃止したという。(河井健)

配信 2017年4月19日07時37分

朝日新聞デジタル ニュースサイトを読む
http://www.asahi.com/articles/ASK4L4PPYK4LULOB00X.html

★1が立った時間 2017/04/19(水) 10:54:38.98
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492566878/
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 04:48:02.16ID:2dDeIRbAO
橋下とかが水道事業やゴミ処理を民間にしたら経費が安くなるとか抜かすけど、結局手当や賃金を削って人を働かせようとしてるんだよね
>>1みたいな生活に直結する仕事こそ十分な報酬が必要なのに
誰もしたくないと働く人が確保出来ないなら移民を安く使おうとか本当に狂った考え方だと思うな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 04:53:17.85ID:eoKGw90K0
民間に任せるってことは公開入札になるから簡単なんだよ
安いも高いも入札した業者が決めることだから
その値段でやると言って契約した業者がやるだけのこと
実際は役所の人間に月々手当出してれば良いほうで
担当持ち回りだと完全に罰ゲームだわな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 04:59:21.11ID:2dDeIRbAO
民間が入札で安く落札して、前の委託業者で働いていて仕事を失った非正規をそれまでより安い賃金で再雇用したりする
民間が安く入札すればするほど現場で働く人には条件が悪くなる
いつかしっぺ返しが来るようなやり方だと思ってる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 05:00:32.57ID:EIMyy0w00
>>204
嫌なら辞めてもいいんだよ?

それこそ入札で決めたほうがいいだろww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 05:03:52.56ID:dVDrCN730
>>3
3K現場と同等の職員について事務職と同じ給料でいいのかという問題はあるな
ただ基本給にすでに組み込まれてたらこの手当は不正受給よね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 05:12:34.08ID:eoKGw90K0
実際に下水処理を民間に入札で出してるところもあるんだが
値段が合わない問題はすでに出てきてるわけだがな
役所の理屈は簡単
役所の人間が担当部署を立てて直接やって手当を払うのと
民間に任せるのと
どっちが安いか?
これだけだからな
もっと金払えよ?
>>1 こうやって速攻で叩かれるわな
それでもあまりにも安く民間が受けようとしても
作業品質の著しい低下を防ぐためという理由で逆に却下不成立することもあるくらいなんだが
挙げ句に田舎は人が集まらないとかもあるし

おまえらやれよ
なんだかんだと最低でも35万円の手取りにはなるはずだそ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 05:41:07.53ID:qX7PzCmz0
ナマポと紙一重
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 06:55:06.14ID:M4muitCt0
せっかく公務員になったのに、バイトみたいな仕事やらされるんだから妥当じゃね。
それより縁故採用やめさせろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 07:25:09.34ID:QmIhc6el0
>>503
下水処理場の機械を壊されたら、修理に何億
直るまでバキュームカーで毎日、他の処理場に運ぶ費用もかかる

下水があふれた場合、床下浸水でも、床下を洗って消毒しないと不味い
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 07:30:28.17ID:fly/KTZ90
別にいいと思うけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 08:57:47.12ID:KeJTDvJL0
上下水道の民間丸投げだけはやめた方が良いと思うけどな
ボイコットや、悪事を働こうとする奴の混入リスクが公務員の比じゃない
末端のドブさらいとか配管工事なら雇っても構わないけど
基幹設備は委託しちゃダメだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 09:02:20.67ID:oCk23qVO0
今時、特別勤務手当があるのって
ゴミ処理、下水処理、死体洗いの3つくらいだろ
あげろよそれくらい
流石にこれに文句言う奴はヤバイわ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 09:18:48.88ID:ZRz7wVSp0
>>514
こういうわけの分からん経費を削った何が悪いんだ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 10:13:55.90ID:M4muitCt0
全体の賃金下げろよ。
その中でもしんどい仕事に手当付けたらいい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 12:53:33.16ID:oCk23qVO0
>>526
下水処理だの死体洗いだのに従事する人間の特別手当を【訳の分からん経費】と言うのならそうなんだろうな
お前の中 だけ ではな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 13:01:20.23ID:eD3jKxVC0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万

突出して高い日本の公務員の給料を下げて300万にしろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:29:16.38ID:TCWwxVb80
わざわざ日本だけ地方って付けてるけど
外国の公務員は警察や消防も含まれてるの?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 15:35:51.93ID:TCWwxVb80
って気になって軽く自分でググッてみたけど
高いと訴えたい記事は高くなる算出法で
低いと訴えたい記事は低くなる算出法で
真逆の結果になっててもうわかんねーな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/24(月) 22:13:54.27ID:S4ndhCKB0
>>519
手取り35万ってことは月給で言えば50万近くで
年収で言えば700万程度になるわけだがそんなに出るか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況