X



【宇宙】地球の40光年先にスーパーアース発見、生命体の証拠確認に有望視 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/04/20(木) 16:52:45.80ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3125723?act=all

【4月20日 AFP】天文学者チームが19日、地球から40光年先で、近くにある恒星を公転している太陽系外惑星スーパーアース(Super Earth、巨大地球型惑星)を発見したと発表した。太陽系外の生命体を探索するための観測ターゲットとして最も期待される惑星だという。

 地球から40光年離れた恒星を公転しているこの系外惑星「LHS 1140b」は、生命存在に望ましいとされる「ゴルディロックス・ゾーン(Goldilocks Zone)」(生命居住可能領域)内を周回している。

 ゴルディロックス・ゾーンでは、惑星は主星から適度な温度の位置に離れている。そのため、この温暖な領域内の惑星に生命の要素である水が存在すれば、それは硬い氷や水蒸気としてではなく、液体として存在できるため、生命存在の可能性が有望視される。

 LHS 1140bの特異性は、その位置だ。系外惑星の検出方法の一つに、恒星面通過(トランジット)と呼ばれる、惑星が主星の前を横切る際の主星のわずかな減光を観測する方法がある。LHS 1140bの場合、主星の光が明るく、軌道周期はわずか25日で、惑星が地球からほぼ真横から見える位置にある。

 その結果、LHS 1140bのトランジットでは、重要な光の特徴的性質のすべてを詳細に、繰り返し観測することができ、これは、惑星のサイズや質量、大気の有無などを解明する研究活動において大きなプラスとなる。

 英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された論文の研究チームを率いた米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics)のジェーソン・ディットマン(Jason Dittmann)氏は、「私が数十年間で目にした中で最も心が躍る太陽系外惑星だ」と語る。

「科学における最大の探求の一つである地球外生命体の存在を示す証拠を探索する目標としては、これ以上適したものは望めないだろう」

■主星は「海の怪物」の恒星

 LHS 1140bは、海の怪物「ケートス(Cetus)」をかたどったくじら座にある「LHS 1140」と呼ばれる赤色矮星(わいせい)を公転している。

 初期の観測によると、LHS 1140bの公転軌道と主星との間の距離は、太陽と地球間の距離の10分の1だ。太陽系の場合、太陽のこれほど近くに惑星があれば、その表面は焦土と化し、大気や表層水はすべてはぎ取られてしまうだろう。

 だが、赤色矮星は太陽よりはるかに小型で、温度もずっと低い。そのためLHS 1140bに届く主星の光は、地球に降り注ぐ太陽光の半分の量しかない。

 また初期の観測では、LHS 1140bが誕生したのは約50億年前、つまり地球より約5億年早く形成され、直径は地球の約1.4倍であることなどが示唆されている。

■生命の存在条件を理論上は満たしている

 だが、LHS 1140bの質量は地球の7倍前後で、これは惑星の密度が高いことを意味している。つまりLHS 1140bは、ガスでできた惑星ではなく、高密度の鉄の核を持つ岩石質である可能性が高い。また、近くにある主星の赤色矮星も気象が穏やかで安定していると考えられている。どちらも、生命が生存できる環境に必要とされる条件を理論上は満たしていることになる。

 米航空宇宙局(NASA)の系外惑星データベースによると、現時点で存在が確認されている系外惑星の数は3475個に上るという。このうち、地球と同等の質量を持ち、温暖な領域内を公転している惑星はほんの一握りしかない。

 しかし、仏宇宙科学天文台(Observatory of the Sciences of the Universe)の天文学者、グザビエ・ボンフィル(Xavier Bonfils)氏はAFPの取材に対して、この一握りのリストは興味深い多様性を示し始めていると指摘。「地球以外の宇宙のどこかで生命が発生した可能性のある場所を探す機会が増えつつある」と述べた。(c)AFP/Richard Ingham and Laurence Coustal

2017/04/20 10:38(パリ/フランス)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:57:33.79ID:NyjsWkTk0
どうせ猿の惑星 人型宇宙人なんていない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 16:57:48.86ID:u8lOrKCg0
50億年も経ってると、向こうは1回地球に来て三葉虫とかを見て満足して帰ってった可能性あるな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:03:19.52ID:2KMK3uNe0
直径1.4倍 質量7倍
移住先には出来ないな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:04:27.53ID:bqywsYzA0
ゴルディロックスゾーンとハビタブルゾーンはどう違うの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:05:09.56ID:xFFy+O2j0
エンタープライズ号のワープ6なら2ヵ月ちょっとで行けるな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:07:46.20ID:KdF9GGKg0
スターウルフのヴァルナ星
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:17:37.21ID:6WLeIFOEO
この手の発表って科学者たちのマスターベーションだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:20:42.75ID:cJKym5To0
もういいよー遠すぎだよー
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:26:38.82ID:15ul/0zQ0
条件を満たしていたとしても、天文学的な確率の幸運がないと
生命なんて誕生しねえんだろ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:31:27.51ID:e9dGw4Wm0
だいたい水からしか生命が生まれないって概念が当てはまるかどうかもわからんやん
頭硬すぎやで
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:35:20.01ID:2G0AlRG20
ゴルゴ領域か・・・生命は無いものと思ったほうがいい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:45:11.02ID:DKSk6WVF0
>>21
でもヌメった油の海からぬるぬるした触手生物が生まれたら嫌…いや、むしろアリだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 17:57:20.36ID:VBChP2Eg0
水原ヒロシ
0027ネトサポハンター
垢版 |
2017/04/20(木) 18:00:44.72ID:jlm248fp0
女子中学生型宇宙人に期待
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:01:01.87ID:2yNxocQR0
探査機を送る→探査機に付着した微生物が繁殖→一大帝国

人間もこんな流れだったしな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:02:03.30ID:jLjUv1Te0
いつも思うんだけど、生命体を探すのに何故地球と似てる環境を探すんだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:02:41.77ID:jZIQCKwf0
地球には多種多様、様々な生物があらゆる過酷な条件下でも進化や退化を繰り返して
生きてる

ひょっとしたら宇宙はわりと簡単に億年単位の時間があれば生命を産み出すのかもしれんな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:02:43.88ID:uU5gVU+i0
>>7
メーテル「鉄郎、京阪特急に乗りなさい」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:02:54.55ID:iGvs1v6K0
>>7
萱島で人身事故のため停車します
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:04:27.31ID:idkTiboe0
>>31
でもそれ全部偶然にできた1種類の生命体から分かれてきてるんで
やはり46億年の時間があっても1度できるかどうかのレベルなんじゃろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:04:30.17ID:xBJkHRXA0
重力が7倍も強かったら普通のロケットで宇宙に出られないだろう。
だから、宇宙には出られなかったんじゃない?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:05:54.27ID:idkTiboe0
>>29
地球のと同じような生命体を探したいから
あるいはそうじゃないと意味がないから
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:07:15.94ID:Ze/GSvja0
40光年とかすぐそこじゃんw
霊速では0.1秒
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:09:50.47ID:4rgiyQRr0
>>5
同じ文化レベルなら人間型がベスト
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:18:28.57ID:sSIvvxgc0
>>29
これほんと俺も思う
600度をきると凍え死にする生物とか
水分に触れると溶けちゃう生物とか
宇宙にはいくらでもいるのでは?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:18:59.07ID:V0/cJlc40
>>29
我々地球人は地球と似てない環境の生命体を生命体と認知出来ない
または想像力の限界で認めたくない(未知からの恐怖で思考停止してしまう)
とかありそうじゃない?

リアルな話だと、全くの0からの研究より地球の生命体との類似点や
差違と照らし合わせる方向に研究を進めた方が予算的にも楽、とか?w
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:28:52.55ID:1L76q0/U0
人工知能がこの調子で発達して、1000年後になったら
人類は完全に滅亡していて、
地球ではほぼすべての生命体も絶滅して
人工知能のロボットだけが動いてる可能性があるからな

そうなると、電力発電所とコンピューターと
ネットワーク内の仮想現実ですべての知的作業が行われていて

動くものといえば、発電所のメンテナンス用作業ロボとコンピューター製造工場だけということもあるわ
それだったら、地下に発電所もネットワークもコンピューター自体も
すべて地下に埋没させて、ひたすら知的な思考実験を繰り返しながら進化して

外見上は、高度な知的生命体などいない死んだ星にしか見えないかもしれないからな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:30:07.43ID:Y4Z+2eM00
今の地球の科学でも太陽系から最も近い4.8光年先の恒星まで人を乗せたロケットで
到達するのに約8万年かかるのに、40光年先といったら約60万年以上かかる計算になる

こんな現実を突きつけられても「この前UFOを見た!」「宇宙人見たよ!」と
わめき散らかす馬鹿がいるのはなんなんだろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:30:27.13ID:4H6xfmTA0
SFだととんでもない環境の生物とかいろいろあるが、
現実には水や炭素を前提として、地球に似た生物がいて、
DNAで移転情報をやり取りしてるんだろう
宇宙人もたぶん人型だろうね
逆に言えば、地球の生命は宇宙の中で割と普通な進化と発生を遂げた生物なのだろう
0051ネトサポハンター
垢版 |
2017/04/20(木) 18:38:58.53ID:jlm248fp0
化学燃料ロケットじゃいかねえだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:39:20.83ID:sSIvvxgc0
>>47
ロケットが最速ってのは今の地球人の常識でしか無いんだからもうちょっと夢見ようぜ
地球人だって数百年遡れば今の飛行機のスピードは想像すら出来なかった訳だし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:42:44.27ID:1ZQ60hLi0
宇宙の時間で数百年の違いは大したこと無いけど、地球の時間で数百年はかなり違うからなあ
宇宙の生命体との接触は、バカか優秀な奴のどちらかしか興味をもたない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:42:45.48ID:oxPg5CS+0
スーパーアースは
重力がハンパないから
足は8本は有るだろうな
大気圧も高いから
胴は球体に近いはずだし
頭部も胴体部と同一化されてる
俺は、頭部に二本の触覚があると思うが
それはあくまで想像でしかない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:44:56.88ID:4hn5y/fK0
こんなの言ったもん勝ちになってるよな
結局証拠ねーんだもの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:45:51.38ID:fF3P3MflO
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)κ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:48:55.23ID:Y4Z+2eM00
>>52
この前JK3人組が上空の宵の明星を見て
「あれUFOじゃね?」「あれこっちに来てなくない?」「すごい大発見じゃん!」
と発言していたのがいたんだが、夢があっていいな、と思えるか?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:56:38.76ID:MkI1Jc1K0
>>1
とりあえず誰か見に行ってみろよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:58:36.92ID:DasV4c5x0
トカナかと思ったらafpかよ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 18:59:49.15ID:J7cyGk8Q0
もう次元が上昇して、魂みたいのがいるだけでいっぱい住んでるのに何も見えないとか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:02:04.50ID:+6FpiujuO
チャリで行ける範囲じゃないと意味ない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:02:11.12ID:rJFTRh3/0
>>29
生命を探している以上に地球と似た星を探しているんだろ
遠い未来、来るべき日に移住するために
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:02:56.08ID:qd6fmdHy0
>>2
ゴキブリ型知的生命体とか有無を言わさず全面戦争だわ
0068相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/04/20(木) 19:05:05.91ID:oR4aOE7I0
手指と脚を手に入れた人工知能がその星を牛耳ってるだろうな。
地球の未来と同じように。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:06:00.46ID:5Oq7/66K0
光速の1/10の速度でも400年掛かるのか...
ワープ航法が発明できないと無理だろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:09:23.76ID:V4OVpizn0
こういう星でたとえ生物がいたとしても、今の地球人の知能を越える生命体ってのは
絶対いないんだろうね
だって地球が誕生してもう45億年とか経ってるんだろう?
地球が誕生してまだ1万年とかそこらならまだ可能性があるがもうすでに
何十億も経ってて、で、もし今の地球人の知能を越える生命体ってのがいたと
したらとっくに向こうから地球を見つけてるよね
それか万が一だがもうひとつ可能性があるとしたら最近よく言われてる奴だが
地球どころか宇宙まるごとが何者かによって作られたシミュレーターってことだ
でもそこでまたある疑問が浮かんでくる
じゃあその何者かのいる空間、世界ってのはなんなんだってことだ
いやそれもまた何者かが・・・ってキリがない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:18:03.72ID:4H6xfmTA0
>>73
存在して見つけてるけど接触してない可能性もあるから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:19:50.89ID:/GdX4hix0
デカいからって何でもかんでも「スーパー」付けりゃいいってモンじゃあない(´・ω・`)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:20:45.89ID:WVLp41v90
40年とかやばい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:21:09.32ID:QivWP/yY0
なんで地球の生命と同じ仕組みのものだけを考えるのか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:21:29.82ID:6GYwTQNT0
どうせ誰もいないわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:22:22.95ID:H/adr+RU0
>>39
人間型…好戦的でないことを望むわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:23:54.49ID:mT45PYHs0
白旗は徹底抗戦の意味かもしれないってばっちゃが言ってた
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:24:30.11ID:4H6xfmTA0
>>85
バッフ・クラン発見!
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:25:37.00ID:H/adr+RU0
>>77
地球型生命体は存在するという確かな例があるからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:26:46.72ID:0XLgZzPf0
ゴルなんとかとか初めて聞いたぞ
ハビタブルさんはハビられたのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:28:00.42ID:hO0tRwhA0
俺、蟹がすきだから蟹が無尽蔵に湧いてくる惑星がいいなぁ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:33:22.85ID:7NyFp8n/0
宇宙は広大なので知的生命体がいても不思議じゃない

不思議じゃないんだが、同時に存在して、しかも出会う確率はゼロに近い。
SF映画みたいに高度文明の二つの異星人がコンニチハなんていうのは夢物語

一瞬でもずれればどっちかはサル、またはそれ以下、もしくは滅亡してる。
0092ネトサポハンター
垢版 |
2017/04/20(木) 19:33:57.86ID:jlm248fp0
10キロ先の蚊も即死する新製品だろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:39:15.71ID:+jg1Od/c0
火力をレギオンの頭部に集中してガメラを援護せよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:40:33.62ID:Lm+LldPR0
>>13
では、どの元素で複雑な分子骨格を作る?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:42:10.20ID:gONihMpv0
よく勘違いしてる奴がいるが光の速度で行けば一瞬だからな

地球にいる奴からしたら40年たってるけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:43:02.30ID:b5/INE7G0
>>1
インテリジェンスを備えた生命体でないと驚かねーな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:43:25.15ID:ycCX2lUG0
>>95
フッ素まやは珪素
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:43:57.85ID:ruuq2+PF0
赤色矮星は安定してないの多いからな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 19:44:07.56ID:NCKVTru50
宇宙には寿命が100兆年ぐらいある生物もいるはず
40光年なんて近い近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況