現在の科学では、1光年進むだけでも数万年かかるだろうな・・・
寿命が、燃料はもちろん宇宙船本体すら持つまい。
なんというか、こういう記事は天文学者の予算集めのためだけのように思えてならん。
行くどころか調べようもないような星のことを発表してどうしようというのだ。

そもそも恒星と惑星の距離がベストで、液体の水が存在する可能性・・・
そんなもんで生命がいるかも!というのは実に愚かしい。
そんな遠くを見つめなくても、ほとんど太陽との距離が変わらない金星、火星、月に
生命はいるのかって話でな。

金星のように大気がありすぎても、火星や月のように無さ過ぎても致命的。
仮に大気がベストでも、火星のように地磁気が弱ければ有害な光も透過する。
そういう事実を、その天文学者や科学者こそ十分に理解してるんだろうけどなあ。