X



【大阪】ラーメン店「熊五郎」、違法残業疑いで書類送検 「飲食業界の長時間労働は仕方ない」運営会社認める©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/20(木) 19:16:18.62ID:CAP_USER9
天満労働基準監督署(大阪市)は20日、従業員に違法な長時間労働をさせたとして、
労働基準法違反容疑で、飲食店運営会社「熊五郎」(同市北区)と専務取締役の男性を書類送検した。

送検容疑は平成28年4月、大阪市内のラーメン店4店舗で、
労使協定を締結せずに従業員4人に最長で週約42時間の残業をさせた疑い。
同社は「飲食業界での長時間労働は仕方がない」と認めているという。

関係者によると、最長で月200時間以上の残業をしていた人もいた。
同社は兵庫や京都、滋賀、東京でラーメン店やお好み焼き店などを展開している。

以下ソース:産経west 2017.4.20 18:54
http://www.sankei.com/west/news/170420/wst1704200075-n1.html
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:11:41.64ID:l4Dd6Lw00
>>257
名前売れてる店だと別の地域行けば需要はあるよ
うまければリピートするしな

>>254
飲食に限らず10年ぐらい前からITやら運送、通販ノウハウでもある
弟子取らずに(当たり障りのない)ノウハウだけ打ったほうが早いしライバルにならないからって
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:14:40.17ID:I0jr7xnA0
業界がこうだからうちもそうだとか恥ずかしくないの
長時間労働で成功してる経営者をモデルケースにしてマネしてるだけでしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:15:03.61ID:DAIqg2HJ0
こっちからどうしてもって頼み込んだわけじゃなくて求人に応募した結果の奴が大半
修行とか丁稚奉公とか言ってる奴はアホ

あと人いないから違法残業させるんじゃなくて奴隷扱いして残業させる気満々だから人雇う気が無い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:15:03.90ID:qnwZnU/t0
残業してたって書いてるだけで未払いとは書いてないがどうなんだろうね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:15:25.62ID:L7UDpm2q0
技術がどうのとか、たいしたことしてねぇんだよ。
いのちの搾取なんだよな、必要ないなら雇うなって話だわ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:16:01.04ID:xK2qU7Ai0
全ての仕事を時給制にすれば残業代が支払われない問題も解決する。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:16:21.44ID:kzmmBGJf0
これは会社組織のチェーン店の話だけど
ふつうに考えて
個人営業の飲食店って営業時間は8時間以内にできるけど
働いてる時間は8時間って無理だと思う
例えば鮨屋は昼間2時間で夜6時間の営業だとしたら
仕入れに行く時間や仕込みの時間を考えたら無理
しかも週休2日なんて絶対にないじゃん
だれも雇えない町の鮨屋はいずれ消えて
超がつくような高級店と
仕入れ部門と仕込み部門と営業部門に分かれた
回転寿司屋とかチェーン店しかなくなるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:16:34.26ID:h6q7p/i+0
昭和じゃねえんだ
いつまでもこんな理屈が通る世の中じゃない
ネットの力は恐ろしいぞ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:16:57.58ID:c3ihWBES0
そうしてもって頼み込んで雇ってもらったんだろ?
雇う方はそいつじゃなくてもいいわけでねw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:18:33.61ID:I0jr7xnA0
はっきり言って飲食なんて場所できまるからな
海外でも寿司握ったことがないやつが経営してる店が繁盛してるようにその場所で物珍しかったら客はくる
ラーメンなんて日本で作らず外国行って店出したほうが成功するぞ
あいつら日本のラーメンや寿司食ったことないから金持ちが食べにくる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:19:20.25ID:eJ57qH+f0
>>273
個人経営は経営者と家族でやってるからね
近所のは出前だけバイト雇ってたが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:20:23.99ID:I0jr7xnA0
飲食って残業させるくせに休みはくれないからな
従業員休んで店回らないならそれ経営失敗してるからな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:20:57.02ID:c3ihWBES0
ぶっちゃけ、ラーメン屋のバイトしかできないような奴が他所で何ができるの?って感じあるよなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:21:27.61ID:wWmgXNm90
>>130
法律知らんのに、法を語るなよ アホw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:22:04.37ID:X0gWml270
仕方ない?なに言ってんだ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:22:50.05ID:kzmmBGJf0
>>279
今の店主の世代が現役を終えたら個人店は終わりってことか
ソバ屋もチェーン店の立ち食いソバ屋が増えて
個人経営のソバ屋どんどん減ってってる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:25:05.58ID:DAIqg2HJ0
>>275
名店なら求人なんて出さなくても応募はあるからそういう奴は修行目当て
大半は求人の条件を信じて応募しただけだろ
誰でもいいなら求人に違法残業ありって書いとけよ
誰も来ないから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:25:06.73ID:I0jr7xnA0
日本の飲食がクソなのは客もクソなせいもあるからな
水をタダで持ってきてくれるのが当たり前のように頼むやつも多いし自分のマナー棚に上げて従業員や店の対応悪いと騒いだりさ
店が客に合わせてるから今みたいな行き過ぎたサービス体制になってんだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:27:53.89ID:SgtOOG2PO
時間長くても、週休3日制にすればいいだけ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:30:45.02ID:4udXDBZm0
丸源ラーメンに勤めてすぐ週45時間のサービス残業させられたことあるな。
苦情言ったら暴力振るわれて辞めたけど、残業代ももらってない。
時効になってるけど一生許さん。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:30:58.11ID:w755Y56h0
残業代は出てるのかね
出てるんなら、払ってなかったヤマトよりはましだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:33:15.04ID:S3pXhYqQ0
>>273
個人店で自分で仕入れまでやるような所そうないよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:35:56.97ID:lbgWDIt60
ラーメン店「熊五郎」、違法残業疑いで書類送検 「飲食業界の長時間労働は仕方ない」運営会社認める←何がしかたないのかわからん。
飲食業に近寄るな殺されるぞ。精神的に。ときに肉体的に。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:37:46.80ID:S3pXhYqQ0
>>283
給料は現金で本人に手渡ししろとしか法律には書いてない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:38:52.23ID:q+tcZTIp0
>294
ワンオペや賃金未払いというブラックでもない限り、飲食って割と楽な部類かと・・・
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:42:47.47ID:kzmmBGJf0
>>293
どんな田舎だよ
朝の日比谷線なんか今でも籠をもった初老の板前たくさんいるぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:43:24.22ID:mVwmALTB0
飲食店の勤務時間を判りやすく説明します

お店が朝の11時30分から開店の場合
最低でも2時間前に仕事場に来ていないとおかしい。
仕込があるのと、だしを取る、今日の予約状況を聞いて
それ以外のお客様がどれ位来るのか予想をしないといけない。
天候によってお客様の注文の出るものが違うので、それも難しい

お昼が、14時30分までだとすると、お客様が帰られてから食事をするので
仕事場の人らが食事をするのが、15時から15時30分

16時から18時までが夜の仕込み

18時開店22時閉店だとすると
22時から片付けと調理場の掃除で1時間軽く過ぎる
23時から仕事場の人と食事
23時30分お仕事終わり

この例は、あくまで良い経営者のお店の場合

普通は、少人数でやるので、1人で2,5人分の仕事をしないといけない
そして、おやっさん、兄さん達が帰るまで
自分らが先に帰る事が絶対に出来ない

おやっさんと兄さんが明日の打ち合わせをしていると軽く1時間は時間が過ぎる
長いときは2時間くらい

もし次の日が予約客が多い場合更に1時間速く来ないといけない

もし、11時30分から夜の23時までの営業のお店だったら休み時間無し
交代人員もいない。
よく2交替制とか3交替制とか求人に書いているけど
ほとんどのお店がうそだよ
家賃と人件費と光熱費を払って人件費が2倍や3倍になると
ほとんどのお店がつぶれてしまいます

働いている従業員は残業代込みの給料です
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:44:34.30ID:4udXDBZm0
>>297
睡眠時間3時間とかで仕事してるから眩暈と吐き気で何やってるかわからん状態。
猛スピードでラーメンのトッピングした時に意識失って倒れたわ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:45:40.45ID:wkzz7Fz30
仕方がないって言うけど人件費ケチってるだけなんだよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:45:57.18ID:A/jpvwYC0
自分の子供には絶対飲食店で働かせない。
罪も犯してないのになんで刑務所暮らしみたいな気持ちにならなきゃいけないんだか。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:46:46.98ID:4/pRFijk0
>>180
>>187

レスおおきに
まあ、機会があれば味見してみますわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:47:37.35ID:WATPILsB0
>>145
>>283
馬鹿多すぎ
てめえらこそ法律わかってねえな
持参払いは任意規定だから
取りに来いって言われるだけだよ
てめえらこそ法律勉強しろ馬鹿
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:47:39.88ID:Z+iVB30g0
長時間労働が仕方ないなら
人員増やしたりして調整するもんだが
人件費ケチってるのが論点なワケで
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:48:10.71ID:q+tcZTIp0
>300
賃金未払いや暴力がある系ってちょいブラックという状況がなくて、ブラックに足を踏み入れた瞬間に超絶ブラックになるからなぁ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:48:23.27ID:c3ihWBES0
>>303
でも、学がないからやってるんでしょう?
転職すればいいんだから。
ラーメンを100人に売っても一日数万円にしかならない。
そこから家賃払って従業員何人も雇っていたら経営は成り立たないだろう。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:48:48.13ID:S3pXhYqQ0
>>298
そんな零細店は人雇う余裕もないだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:49:01.20ID:kzmmBGJf0
>>299
それ
かなりぬるいよね
現実にゃもっとハードだし休みなんて週1あれば上等だし
まぁ交代制なんかでやってたら仕事をおぼえられないしね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:50:48.71ID:WATPILsB0
ちゃんとした手続きを踏んで辞めた人間には銀行振込するがばっくれた奴には取りに来させて「社会を舐めるな、バイトだろうと仕事を舐めるな」と1時間をほど叱ってから給料渡すよ俺は

所詮コンビニバイトバックレる奴なんてどうしようもない人間だから叱ったとこで意味ないんだけどねwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:51:08.17ID:xU4BP+3CO
俺とお前と、
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:52:44.79ID:c3ihWBES0
>>314
実際はやらかした人間の給料で相殺しようっていうんでしょう?
時効の2年後に取りに来なかった給料を経理に組み込むわけだしね。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:53:57.06ID:mVwmALTB0
>>311 これは、良いお店の場合。本当は違う。もっとしんどい
      自分が仕事を手伝いに行くお店とかでも交代制なんかない
      過酷な仕事量をこなさないといけない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:54:26.88ID:eXMOtyba0
悪質なので逮捕でいいだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:54:38.79ID:JXy9SAgu0
飲食店って結構違法でも働きたいって奴がいるんだよなあ
早く自分の店持ちたいから少しでも残業代稼ぎたいって奴多い
労働者側も意識を変えないと解決しないと思うわ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:54:49.36ID:I0jr7xnA0
自分たちでスープ1から仕込んでるとこは長時間労働必須だろうな
でもそういう個人店は美味しいラーメン作るのが趣味みたいなもんだから苦にはならないんだろう
そういうことするなら1人でやるか家族巻き込んでやった方がいい
チェーンのラーメン屋は自分たちの店で仕込みなんてせずセントラルキッチンから運ばれてきたもんを温めるだけだからこんな風な長時間労働問題はないと思う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:54:57.89ID:klyesmgQ0
労働基準法は法律だということを理解
しないで人を雇用してる奴はバカだろ?
法律に違反すれば犯罪なんだから警察
捕まって前科者になるのは当たり前。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:55:55.91ID:uZsdi4ik0
まあ、仕方ないですめば警察いらんわ

最近日本語通じない料理人や店員増えたよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:56:31.24ID:I0jr7xnA0
個人事業主は労働基準法適応されないからめっちゃ働きたいなら雇われでなく自分で店やったほうがいい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:56:41.96ID:lz8APVov0
クソコテか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:57:52.00ID:IWzV8VvO0
違法なとわかるなら辞めない従業員もアホ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:57:57.76ID:c3ihWBES0
個人事業主は客ゼロなら自分の収入はマイナスだからのう。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:58:16.28ID:0FtEgNNq0
能力的に仕事先なくなる奴もいるからグレーにしといた方がいい事もある
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:58:48.27ID:Zmmvq0xS0
熊五郎か…
15年ほど前に1回行った記憶があるな…
リピートはしてないな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:58:52.87ID:DAIqg2HJ0
>>323
残業代出るとこなんて小数だし名店じゃない限り違法でも働きたい奴なんていない
業界知らずに入って一ヶ月以内にで辞める奴の方が多い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:59:02.70ID:UmOfyUYL0
別にいいですよ、繁忙期なら長時間労働しても。
その代わりちゃんと36協定結んで、金払ってさえいただければ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:59:33.99ID:sb7GKWxE0
未払いって書いてないが、払ってるならうちよりホワイトだな。
長時間残業を強いて、時給は払うからいいだろってのは当然ブラック最前線だけど。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 21:59:42.02ID:3tVaUv+q0
>>1
全然仕方なくないだろ
楽して金抜いてる役員ども
お前らが得てる給料は本来は現場でまじめに働いてる人がもらうぶんだ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:01:48.10ID:c3ihWBES0
違法水準かどうかはともかく、8時間よりもっと働かせてくれって人は一定数いるね。
残業代が生活費の中で組み込まれちゃっている。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:01:51.18ID:6G16Ny/i0
飲食は仕方ないってなんだよw
他職種も騒ぐぞw
飲食はいかれてる人多いからな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:02:16.03ID:dcPtxhJK0
玉五郎とは関係ないとこなのか
熊五郎ラーメンは行ったことないつーか印象ないな…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:02:34.56ID:JXy9SAgu0
>>333
個人店は知らんがチェーン店はその辺しっかりして出してくれるよ
あんまり残業代あると上から早く仕事終わらせて帰れって圧力凄いけど
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:02:45.30ID:MJa0ODfr0
>>337
そのとおり
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:03:33.10ID:wWnFtxXy0
働くことの何が問題なのだろうか?稼ぐことは罪なのか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:04:57.97ID:E/lPwbGl0
認めてるけど反省してないな、実刑にしろよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:06:07.83ID:c3ihWBES0
コンビニ店長なんてまともに計算したらバイト以下の時給になるしなwww
ストレス溜まってんだろwww
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:06:35.81ID:wWnFtxXy0
>>342
その早く仕事を終わらせろって指示がオレは1番嫌いなんだよなぁ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:07:04.01ID:pDXKrM/y0
仕方なくねーよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:07:29.41ID:wWnFtxXy0
働くことはいけないことなんですか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:09:37.65ID:DAIqg2HJ0
>>342
チェーンでもさっさと店長にして名ばかり管理職にしてるとこもいっぱいある
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:09:57.37ID:E/lPwbGl0
>>351
同意の無い無償労働はいけない事なんだよ
本当に同意があるなら問題にはならない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:10:31.04ID:c3ihWBES0
従業員一桁の企業で有給取れるわけないしな。
労基法は工場労働のような人数がたくさんいて誰がやっても同じ結果になる仕事でしか厳格には守れない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:11:33.21ID:JXy9SAgu0
>>353
そんなの承知の上で独立のために一心不乱に働く奴が多いのが飲食店なんだわ
忙しいとお金使わないから助かるなんて平気で言う変態もいる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:12:15.62ID:E/lPwbGl0
>>355
おまえのとこ以外は取った上で競争してんだよ卑怯者が
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:12:28.46ID:/EWgfEdE0
なんだサービス残業させてたら大問題だが
一応残業代は払ってたんだな
それなら、まぁ
飲食店で残業は確かによくあることだしな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:12:59.43ID:c3ihWBES0
>>357
いや、大手でも2割くらいでしょ。取得率は。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:14:45.54ID:U7znAftw0
板前だけどマジでこんなの普通だよ

休憩時間に休憩すると白い目で見られる。
休みの日休むとやる気ないって文句言われる。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:17:18.64ID:JXy9SAgu0
>>361
そう
それが嫌な奴はすぐ抜ける
だから残るのが少数のそれが当たり前な奴ばかりになる
だから業界全体がそれが当たり前となる
労働者側の意識も変えないと終わらないよこの問題は
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/20(木) 22:18:03.92ID:yWlI+l0YO
残業仕方ないけど、金はらわないから駄目なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況