X



【電話機】PHSの新規契約 来年3月末で終了 ピッチの歴史に幕…97年のピークには契約者は700万件 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2017/04/20(木) 19:46:38.29ID:CAP_USER9
ソフトバンクによりますと、「ワイモバイル」のブランドで国内で唯一手がけてきたPHSの事業について、
一般向けの新たな契約の受け付けを来年3月末に終了するということです。

理由についてソフトバンクは、携帯電話で格安の料金プランを提供し割安感が無くなったことや、
地下などにも携帯電話の通信エリアが拡大し通信インフラとしてのPHSの需要が少なくなったためとしています。

PHSは端末や通信料が割安で、簡易型の携帯電話として平成7年にサービスを開始し、
名前を省略した「ピッチ」という呼び名も生まれるなど若者を中心に人気を集めました。

平成9年のピークには契約者が700万件を超えましたが、去年12月現在では業務用の通信機器も含めて355万9000件と半分に減っています。

ソフトバンクは今の契約者へのサービスは継続するとしていますが、新規の契約の打ち切りによってPHSは90年代をピークに若者の人気を集めた歴史に幕を閉じることになります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955701000.html
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:53:52.18ID:5AuR1c9/0
PHSはサンよーのJ80からだな。。その前はアナログのIDOから。
>>621
ウィンCE搭載機で、それはどうかと?w過去の互換性を完全に捨てるのは勇気がいる。。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:54:57.16ID:22PYPXN/0
昔のPHSとか見ると、重さが500c近くあったりするのなw
重すぎw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:55:17.42ID:PbXlSuG40
自慢気に64kって本体に書いてあったんだぜ
ツインカムみたいな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:55:30.55ID:5AuR1c9/0
近所に電源入れっぱなしのアステル基地局があるんだが、よーざんどうしたいの?w
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:57:43.23ID:A7zu0Qmg0
欲しかった中高時代。ピッチの青い画面のカッコよく見えたわw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:59:04.14ID:22PYPXN/0
64kとかw
遅すぎw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:59:52.13ID:XcPiHwS/0
毎月何機種も発売されてカタログ見るだけでも楽しかったな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:59:58.85ID:5AuR1c9/0
>>636
さては自動車電話を知らないな?システム全体でキログラムオーダーだよ。
そこからPHSはフリスクのケースサイズやSDカードサイズにまで、小型化していった。。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:00:10.04ID:QKfG5wMJ0
1996年20歳に初めて携帯を持ったが、
それ以前もそれ以降もPHSを持ったこともないし
欲しいと思ったこともない
普通に携帯もっとけばいいだろって感じ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:02:58.26ID:i8PJdUOc0
KENWOODさんお世話になりました
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:09:52.85ID:qeZjuPS7O
データ通信を主にしつつ、movaの代用にも使いたかったから、ピッチは大いに重宝しました。

酔っぱらって携帯電話をどこかに置き忘れた時とか。
自宅の有線電話が無くなってから、あれが自宅用だった。

ドコモがピッチを止めた時は哀しかった。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:09:53.89ID:ac1IzBsK0
あの頃MNPと言ったらパソコン通信でエラーが起きにくくなるシステムの事だったよな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:20:50.10ID:5AuR1c9/0
>>644
MOVAのハーフレート&バックが比較的煩い場合、ちょっと聞き取れなかったな。。
3回聞き直して、FAX送ってくださいwと言った記憶がある。
ドモリ口調の一人の爲だけ(お客さん)に、PHSを買ったよ。まあ、それで音質が良くなる訳じゃ
無いんだけど気付かなかったw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:07:50.65ID:rajJzIGf0
>>636
何と勘違いしてるのか知らないが、初期の大きな端末でも150グラム前後だよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:14:57.22ID:BWsPhCxp0
中学生の娘にPHSを持たせていたころ、友達と地下街で遊んでいたらつながるのは娘のPHSだけだった、
と帰って言っていた。
そんなアドバンスもしばらくして携帯に追いつかれた。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:30:29.19ID:qnk3qMsP0
すぐに切れたあれか
日本の技術が没落し始めたと感じたもんだ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:35:13.08ID:v+LN3hKb0
初期のPHSは繋がらなかったけど、
いつ頃かハイブリット携帯とか言い出した頃には東京では何処でも繋がった。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:37:45.37ID:W5weo28e0
味ぽん持ってたな。
カメラもない動画も見れない超低スペックだが、パケ放題は魅力だった。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:57:02.88ID:W+ZBao4E0
パルディオ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:32:34.07ID:+Eow1UTH0
東京消防庁の救急隊が連絡用に持ってたけど、あれもいずれは携帯に移行かな?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:39:00.25ID:+Eow1UTH0
>>634
今後はその手の内線電話はDECTに移行するんじゃない?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:45:12.04ID:rajJzIGf0
>>661
大昔に交通事故で運ばれた時に東芝のがあったわ
今でもあるのかな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:51:12.43ID:L4A7e5RG0
富士通のAIR-EDGE INのLOOX T9持ってた
64k通信でもっさり、Crusoe TM5800でもっさり
でも楽しかった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:54:40.07ID:178cJK/k0
アンテナをそこいらじゅうに立てまくっていたな
あれの工事費賃貸料材料費などの元は取れたのかな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:57:07.49ID:178cJK/k0
ISDN 自動車電話 ポケベル
どうなった?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 16:57:39.18ID:fAdE0lGR0
都区内はかなりの電柱にアステルの弁当箱があったなあ
家の横の電柱に設置されたときは本気で携帯から乗り換えようかと考えたりしたな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:10:36.21ID:1Xnpytt60
腐れ縁でDIGNO DUAL2を使っているけど、いずれMNPで携帯電話に乗り換えるとして
070番号でSMSとか出来るのかね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:46:48.25ID:f3mc1y080
おれ、アステルの立ち上げに関わったわ
転籍しないで本社のこって良かった
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:50:02.45ID:5Yf6jZ9m0
以前携帯とH"と両方持ってたが、携帯は聞き取りずらかった
(耳が少し悪いので、特に地下鉄などではまるで聞き取れない)
のでしばらくH"だけになった。スマホになっても予備に
今でも持っている、というか家に置きっぱなしだが。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:54:20.86ID:7vGYnuB20
最初は父親が1995年頃に買った、NTTパーソナルのフリップタイプの三菱だったな。その後、シャープのストレートタイプで、1998年頃にJ-フォンに変えてたな。その時の機種も三菱のフリップタイプだった。

2004年に京ぽんでPHS再デビューで、2007年末にイーモバイルに変えるまでデータ通信用カード差し込んでパソコンのデータ通信用モデムに使ってたな。
128Kの遅いスピードで根気よくYouTube見てたのが懐かしい。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:07:54.41ID:swBCt9sd0
>>657
個人的にはDataScopeの方だな。
あるいはよりスマホ的というなら99年に出たWORKPAD31Jの方か。
前者は独自OSで後者はPalmOSの違いはあるが、ロカティオと違って
どちらもユーザーやサードパーティがアプリを作って動かせたのが大きい。
スマートフォンというならそこが重要。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:16:18.50ID:Ni5Cc5y30
>>668
PHSにショートメールを送れなくなって
ケータイやらスマホにSMSを送れるようになるよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:22:01.46ID:rajJzIGf0
>>668
何で070番号だとSMSが出来なくなると思うのかわからない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:29:56.77ID:5AuR1c9/0
今なら小型ELディスプレイに物理キー、待ち受け1000時間以上、CR123A?リチウム一次電池で
半年電池の心配が無い神機も作れそうだが、作るメーカーがないかw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:32:51.05ID:PTS+ZKVO0
病院とかはこれ使ってるんじゃなかったっけ?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:36:26.08ID:yHvMAeCH0
>>676
基本出来る
国内の携帯同士だったら問題なくても
海外経由のSMSとか対応が完全でない場合があるんで
SMS認証ができなかったりする
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:39:20.40ID:9wfGf14F0
>>679>596
大阪のアステルは廃業後、関電が巻き取ってeo光ブランドで64k使い放題のモバイル事業を展開してたな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:41:33.04ID:9wfGf14F0
>>668
PHSの最終モデルは、一般的なSMS相互通信可能な機種もあった。
だが、LINE認証には使えなかった。ツイッター認証だったかも。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:52:59.03ID:/DinUAn50
>>668
PHSからのMNP転出ではない、新規契約の携帯電話の番号に070がふつうにふられるようになってから、もうだいぶ経っているというのに一体なにをいっているのですか。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 19:34:34.97ID:yHvMAeCH0
>>683
海外のサーバーが対応してなかったりするんよ
あとピンク電話が拒否って通話できなかったり070は携帯でも制限が多いな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:39:44.14ID:g8c6iXXa0
昔は歌謡曲の本買って来て着メロを自作してたな。
三連符が使えないなどの制約もあったが楽しかったわ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:42:37.29ID:/eJRUMxb0
PHS、面白い機種多かったな

東芝GENIO パナソニックのピノキオ(NTT,アステル)と同様、PHS付のPDA ネットもパソコン通信も出来た
京セラデータスコープ PCカードスロットに入れてデータカードにもなる端末。IBMも同じのを出してた
京セラテレビ電話 テレビ電話は面白かったけど、相手も同じ端末でないと意味なかった
エッジ 自分は東芝のを使ってたけど、携帯電話のように高速移動通話ができた
フィールエッジ 音楽プレイヤー
京ぽん オペラブラウザは革新的だった
京ぽん2 よかったけど・・・なんでJava対応せんかった?
WILLCOM03 入院中はワンセグが役に立ったな・・・スペック超しょぼかったけど
DIGNO DUAL2 PHSと3G、4G(AXGP)のデュアル端末

そんな私はドコモに移りました
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:55:15.06ID:iHvY5kKQ0
>>686
ZERO3⇒PORTUSと使っていたけど、たまに戻る実家が2年前くらいから急に
圏外になるようになって困ったよ
多分、基地局減らしたか故障放置かのどっちかなんだろうな
0690683
垢版 |
2017/04/21(金) 23:11:35.58ID:8Z/wRM560
>>684
そうですか。それは知らなかったです。
ありがとう。
インターネットを調べてみますと、いくつかトラブルが散見されますね。
「PHSの(SMSが対応している)070」ではなしに「携帯電話の070」がいま現在においてもだめな場合があるというのは、これは根本的にまずいことですね。
070からはじまる新規携帯番号はいま、ばんばん
発番されています。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:55:41.57ID:abo1vsM20
>>626
GSNみたいな時分割の2Wと、CDMAみたいな連続送信の250mW
どっちが影響でかいんだろうね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:13:34.30ID:oiWwktru0
>>691
TDMAの方が影響が大きいんじゃね
CDMAは広帯域に拡散させてるから機器への影響は少ないと思う
軍用みたいに特に広い帯域に拡散してると、敵に電波を出してる事さえ気付かれないらしい
電力制御もシビアなので、実際の使用時の電力が少なくなるケースが多い
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:21:42.50ID:m+k/Kk8u0
PIAFSのデータ通信32kbpsにはかなり世話になったな
安定して外からデジタルデータ通信出来るのは、グレ電しか無かった頃からすれば画期的だった
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:26:54.48ID:wZysFhIB0
>>691
TDMAの方が他の機器に与える影響が大きいよ。
電波の送信を断続的にやられると、付近の機器の内部に飛び込んでその電波の断続がノイズになって現れる。
PDCもGSMもその断続周期が数十Hz可聴周波数だったから、オーディオ機器だとそれがノイズとして聞こえてしまって対策もかなり大変だった。
ちなみに現行の警察無線もTDMAなんだけど、導入初期に近い周波数を使ってる業務無線に影響を与えてちょっと問題になってた。
間欠送信はお手軽に消費電力を押さえられるから多用されたけど、複雑な制御が簡単にできるようになったから、メリットは薄れつつある。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:29:49.31ID:6xaSi0hI0
>>697
電磁波うんぬんはどちらかといえばどうでもいいが(世にPCや携帯電話の発する電磁波で具合が悪くなる、電磁波アレルギーのひとでPHSを使っているケースがあるらしいけれど)、PHSのナチュラルな音声品質はとても気にいっていて、PHSがなくなってしまうととても困る。
PHSどうしで使っていてはじめてその音のよさがわかるが、同じくPHSユーザーだった友人はこないだドコモに移ってしまった。
もうPHSの相手は家族しかいない。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:42:03.27ID:Y09OklaB0
でぃーでぃーあいディディアイ♪
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:46:13.76ID:ZosQmSGf0
>>698
VoLTEでちょっとはましになったけど
空気感まで伝わるのPHSの音声とは程遠いね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:51:10.18ID:2ubx6JbG0
サービス開始時は好きな番号を選べた
かなりの良番だったから携帯に移行したあともかなり後悔した
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 03:51:09.27ID:K9oj2v+O0
taspoの成人確認ってPHSの回線つかってなかった?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 03:55:58.24ID:VZxKaqoo0
一番安く電話持ちたいんだけど(ラインとかじゃなくて090的な)
今何が一番いいの(´・ω・`)?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:09:34.67ID:ebSq3Yzg0
ガラホなら特に何も考えなくても通話無制限定額で月2000円、定額無しなら月1000円だな
端末は新規やMNPなら一括0円での入手も容易
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:12:30.24ID:k75mb8ud0
社内内線でPHSは現役。
個人ではDDIポケットのケンウッド使っていた。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:31:10.57ID:fKHewpGC0
90年代当時、1週間の東京主張の際に携帯を忘れて
東京のドコモにレンタルみたいな携帯はないか尋ねたら
ピッチなら0円で契約できる上、
地元で解約すれば日割り計算で
400円位しかからないと言われ契約したなあ
受話部分がPCカードになってて
パソコンにそのまま刺して通信できる
メカメカしい奴だった
事務員に普通の電話みたいに音が良いって驚かれた
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:41:01.28ID:iriMaBRe0
3G世代から始めたので、携帯の音が悪いって印象は皆無だったわ
未だに家のコードレス電話との差が分からんw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 04:42:05.81ID:vv8wv51K0
なんでみんなPHSを捨てたんだ?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:04:23.74ID:x8DfI0Tr0
>>688
フリスクケータイ
イエデンワ
  
>>1
ハゲ電○ネ!!
355万ユーザーに後続の機種を提供せず終らせるワケだな
お前のところに吸収されていつかこうなるだろうと思ってたわ
さて俺の3回線分と家族のPHSと、何処に移行するかな
やはりノンキャリアSIMスマホ一択か
PHSに拘りがあって禿に吸収されても解約しなかったが嫌だった
あー、清々するわ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:13:56.33ID:dfBgLjTS0
正直まだあったのか、とびっくりするレベル
当時大学生だったが96年〜97年で周りでも携帯が爆発的に普及したが
PHSなんて持ってる奴いなかった
当時高校生とかじゃないのか、持ってたのは
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:36:21.02ID:x8DfI0Tr0
>>222
その通り
355回線の殆どがハゲ電から去るだろうけど
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:46:52.10ID:Stcw6zQT0
PHS、
これからは、建物内通信端末としての運用に。
携帯式内線電話。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:14:02.45ID:7WgGnU6m0
おかしいなあ
去年ワイモバイルに行って契約しようとしたら
もう新規受付は終わりましたって言ってたけどな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:39:30.52ID:8u9gjAwP0
>>709
それはauを選ばなかったからじゃないかなあ。音質酷すぎた。
普通になったのはVoLTEになった最近の話。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:57:06.45ID:Juakl9ah0
>>288 >>496
なるほどサンキュー
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:00:05.54ID:KST6hL7B0
>>714
> YMOBILEはPHSの一種だよね?

旧イーモバイルの一部はな。
基本は4G LTE。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:04:48.62ID:KST6hL7B0
>>716
病院なんか元からそうだろw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:06:01.72ID:UnajJvLz0
病院とかはPHSが基本だけどこういうのはまだ残るんだよな?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:08:22.84ID:KST6hL7B0
>>724
既存の回線はしばらく維持するだろうけど、
いつ停波するかは分からないな。

室内のPHSの周波数帯であれば、
家庭用電話の子機と同じだから、
そういうカテゴリで通信事業者通さない形で
残るんじゃねえのかな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:42:42.37ID:oHOtJTBv0
法人向けはいまだに需要があるんだろうか?
病院、商業施設(警備員、クリーンスタッフ等)、宿泊施設とか。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:11:06.97ID:yUl9n7w50
PHSやめてDignoにしようとしたら、旧機が基本料なしで継続使用できると
いうので予備機としていまでも契約してる、結局目覚まし時計と
Dignoが行方不明になった時の捜索用に使うくらいだけど
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:37:21.51ID:cxAD2n4g0
>>700
VoLTEの方が領域が広いので高音質って事になってるけど
なんか違うんだよなクリアなんだけどなんか機械的なクリアさで
初めて使ったときはPHSなんかより断然高音質だと思ったけど
PHSは自然な感じやっぱPHSだなと改めてPHSの高音質を実感した
あとPHSの方が遅延が少ないので会話がスムーズ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 09:46:09.23ID:KZHsOolz0
デジモンの入ったPHSが欲しかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況