X



【財政審】児童手当、特例給付廃止を 490億削減 財務省提案 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/20(木) 20:03:33.54ID:CAP_USER9
中学生までの子どもがいる世帯に支給される「児童手当」について、財務省は20日の財政制度等審議会で、所得が高い世帯に特例的に支給している手当てを廃止するよう提案しました。

「児童手当」は、中学生までの子どもがいる世帯に支給され、例えば2人の子どもがいる4人家族で、主な稼ぎ手の所得が960万円未満の場合、子ども1人当たり月額1万円から1万5000円が支給されます。
ただ当面の間は、所得が960万円以上の世帯に対しても特例的に月額5000円が支給されることになっており、現在はすべての世帯が支給の対象となっています。

これについて20日開かれた財務大臣の諮問機関「財政制度等審議会」の中で、財務省は、所得の高い世帯向けに特例的に支給されている手当の廃止を提案しました。
対象となる子どもは、国内に137万人に上りますが、廃止によっておよそ490億円の財源が確保できるため、その分を待機児童の解消に向けて保育所の拡充などに充てるとしています。

さらに財務省は、夫婦2人の共働きが増えていることから、「児童手当」を支給する基準について、夫か妻のどちらかの所得ではなく、世帯の合計の所得によって判断する制度に改めるよう求めています。

政府は今年度末までに待機児童を解消するという目標の達成が厳しくなっていることを受け、6月までに新たなプランを策定する方針で、そのための財源の確保を目指しており、来月に審議会としての提言をまとめることにしています。

配信 4月20日 18時12分

NHK NEWS WEB ニュースサイトを読む
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170420/k10010955641000.html
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:19:23.29ID:q+nag/Z70
痴呆公務員と老害を処刑せねばならん
皆の衆、武器を手に取れ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:19:58.74ID:RufqtILP0
在日の生活保護停止が先だろ!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:20:54.77ID:6gayqjxN0
学費ただとかも有り得んわ
俺、払ってたのに
子供税取れや‼
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:21:56.91ID:RtfaqoRD0
わしは子ども3人だが年少扶養控除廃止で年間45万増税になってる。
配偶者控除廃止でさらに15万増税。
復興増税やら給与所得控除引き下げ、健康保険税引き上げと増税ばっかり。
同じ額面でもここ5年間で100万ほど手取りが減ってる。
親からもらう資産も不動産もない社畜が血のしょんべんを流して必死に働いてるのに、子育て妨害ばっかりされててやってられない。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:23:47.37ID:FNLWjlow0
少子化の原因の一つは、間違いなく生活費の困窮。
石破茂は、少子化を有事とまで表現したんだぜ
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/04190620/?all=1
それなのに、その少子化に拍車をかけるつもりか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:25:04.77ID:faY5A6RVO
所得高いって大変だな
税金高いし、公共サービスの戻りは少ないし、
どうしよもない底辺支えさせられてるし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:25:58.20ID:RtfaqoRD0
女房子ども3人を養ってるのに控除がゼロで独身と全く同じ。
新児童手当も高校無償化所得制限
保育所みたいな税金使う施設も使ってないのに毟られて、子育て妨害されてばっかり。
やってられない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:26:05.42ID:IbzrpI2b0
>>1
> 主な稼ぎ手の所得が960万円未満の場合、子ども1人当たり月額1万円から1万5000円が支給されます。
> 所得が960万円以上の世帯に対しても特例的に月額5000円が支給されることになっており、

なんでこんな奴らに補助がいるんだよ
自分たち上級が、高額所得者が決めたおこづかいだろ!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:26:09.04ID:V+we1yzh0
>>554
資産や不動産含めて手当額の判断して欲しいよな。
収入だけじゃ生活に余裕あるかないかの目安にならない。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:27:12.45ID:l44z8Yq00
いくら田舎は家賃が低いだなんだって言ったって子育てしてら貯蓄は無理だろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:27:23.11ID:EgRe0nHF0
>>554
同感。
富の再分配とか妄想でしか無い。
実際には子育てに苦しんでいる世帯には恩恵は無く、
働き盛りからは搾り取るばかりで、その金はどこへ行くのかといえば、
増える一方の役人や準公務員や被災地で稼ぐ中抜き業者へ。
もうたくさんだ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:28:43.83ID:M4/B1Bhy0
>>560>>555
900万円だったら余裕あるだろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:29:10.44ID:ymzslsqw0
共働きで所得960万あったら児童手当貰えなくなるんだな
これだとかなりの数になるな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:29:17.96ID:RtfaqoRD0
>>561
控除廃止大増税になってる緩和処置やで。
子どもひとりの控除廃止で年間15万以上増税になってるのを、6万返してるだけ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:30:39.46ID:vOnTWWIeO
お前ら自民党に投票してるんだから、しかたないんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:32:33.85ID:NF3h2yND0
基本的にこういう福祉は国民一律にして格差是正は所得税でやるべきだと思うんだが所得税の累進強化はぜったいやろうと
しないな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:32:41.37ID:faY5A6RVO
>>554
きついなー
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:33:25.12ID:l44z8Yq00
>>570
むしろ所得税だけでも廃止するってのはどうよ
所得税が仮に廃止されれば最高税率も実質25%行かないだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:33:48.98ID:o2qGCrUF0
待機児童って、東京、神奈川ぐらいだろ。
税金使うなボケ。
余った金で児童手当倍にしろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:34:11.44ID:M4/B1Bhy0
>>569
子供が多ければもらえるだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:35:32.71ID:6gayqjxN0
所得100万以下は廃止でも超余裕ですよ(笑)
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:35:56.24ID:anHpUgmBO
>>554
そりゃ自民が国民殺しにきてるからな
年金も75に引き上げようとしてるし
再来年には増税控えてるし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:36:10.21ID:ANRugEKv0
氷河期世代はそもそも結婚自体してないし
出来る年収の層はわずか
逆に妬みの対象でしょう
非正規、派遣ばかりの層に独身税なんて言い出したら何が起こるかわからんね
襲われるかもよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:37:51.57ID:o2qGCrUF0
児童手当廃止にして保育園タダにしろや
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:37:53.90ID:ymzslsqw0
年金も支給開始年齢がそのうち80歳や85歳以上になるんだろw
老後資金も貯めなきゃならん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:38:20.54ID:ZeGgEybZ0
単に所得税を増税した方がすっきりするのに
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:38:24.09ID:l44z8Yq00
君たちが選んだ安倍総理だからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:39:15.62ID:M4/B1Bhy0
>>585
民主よりましだから仕方がない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:40:36.24ID:7MQp3VEY0
>>584
所得税撤廃して、消費税25%でもいい。
勤労者だけじゃなくて、もともとの金持ちからも取らないと。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:43:05.48ID:uCvB9ZN/0
金持ちにまで出してたのかよ
マジアホだな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:43:15.08ID:TYmOaFtY0
>>45
その子供という社会インフラを育てているのが、小梨世帯なんだが。
義務教育ってどこからお金が出てると思ってるんだ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:45:45.29ID:7MQp3VEY0
>>588
金持ちじゃなくて、非低所得者だ。
ちなみに、制度が変わっても、低所得でさえあればかねにも支給され続ける。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:47:56.80ID:TYmOaFtY0
>>81
おいおい、子供は稼げるようになるまで、社会インフラにタダ乗りしてるんだよ。
そしてその社会インフラを提供してるのは子供の親だけではないのだよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:48:52.42ID:l44z8Yq00
>>587
それいいね
一番いいのは直接税も年金も保険もその他もろもろも廃止して消費税100%なんだがな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:49:26.10ID:uCvB9ZN/0
>>563
なぜ公務員増やしたか解るか?
あいつらは政府側に回るから
わざわざ飯の種に反対しないから

要するに味方を増やしたわけ

1000人の村で役所の人間増やせば、
その家族なら結構な人数になる
一時期首相周りの公務員を増やしただろ
大幅に
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:50:53.69ID:7MQp3VEY0
>>592
そうそう。
消費税のみ+BI支給
これで、おれのかんがえうるさいきょうのシステムだ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:51:23.93ID:7MQp3VEY0
>>591
あんまりイメージがわかないのだけど、具体的にどういうこと?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:53:05.66ID:IbzrpI2b0
>>45
> 子供というのは社会的インフラ
全然違うよ
その家の資産でしかない
だったら子供に一切相続はさせるなよ
国に帰せ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:54:09.52ID:ANRugEKv0
氷河期世代のビンボー人から見れば
結婚自体が贅沢だからなあ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:54:16.10ID:yWCxlDVm0
たばこ税と酒税を3倍にしろ
あと生活保護も見直し。

確保する場書がまだいろいろあるだろ。
東京五輪にいくら税金つぎ込むわけ?

数兆動くのは一次的にはいいけど、維持できない箱物を建てまくる意味がない。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:54:42.80ID:7MQp3VEY0
>>596
それも妙案だよね。相続なし。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:55:19.66ID:tGU2uaHr0
ほんっと税金払えば払うほど報われなくて夢がない世界だわ。
この収入帯の人たちってなにも児童手当だけ割を食ってるわけじゃないからね。
幼稚園の補助金にしても医療費にしても、トータルして助成されないものの格差多すぎる。
なぜ親が努力してそれだけの収入を得られる地位にいて、身を削って激務に耐えているのにっていう不公平感はんぱないわ。
別にいまその所得を稼いでるのはズルくもチートでもなくて努力の賜物なのに。
所得制限下限ならば生活が楽だわ!ってほどの高収入じゃなかったりするのにね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:56:11.94ID:AJJBRD6S0
別に何歳になったら死刑にするとかしなくて良いけど
医療の発達がかえって弊害になってるよな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:56:20.74ID:7MQp3VEY0
>>598
五輪は中止してほしいよね。
これだけ揉めてるのに、選手(候補)からまったくコメントがないのは、情けないなあ〜って思う。
当事者意識がなさすぎ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:56:54.90ID:l44z8Yq00
>>603
つうか東京って本当に大丈夫なのか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:58:04.85ID:7MQp3VEY0
>>605
どういう意味で?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:58:45.49ID:l44z8Yq00
>>606
マイナス成長
少子化
空室率の増加
その他いろいろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:58:48.12ID:Z5Tb0E4v0
子供いない俺でもこれは発想からして酷いと思う
たった490億ケチるな
株にはなくなるわけじゃないとはいえ6兆円介入してるのに
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:58:52.69ID:TYmOaFtY0
>>595
子供は学校に通うだろ。
その学校は誰が提供しているのか?
小梨にしてみれば、赤の他人の子供のためにその社会インフラをすでに提供しているのだよ。
そう考えれば、小梨が年を取った時に、若い世代に支えてもらうのは当然という考え方も成り立つのですよ。

ちなみに、俺は子持ちだけど、他人の金にタカってまで子育てしようと思ってる奴は大嫌い。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 01:59:03.24ID:+YBWPtIR0
手当てでなく控除にすべき
手当てでは本当に子どもの養育に使われてるかがさっぱりわからん
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:00:00.89ID:tGU2uaHr0
私立高校の無償化の所得制限もバカじゃねえのって思った。中途半端すぎて制限される下限の人たちにとって私立入れるのは楽じゃないのに、そのすぐ下の収入から下の人たち、そもそも私立に入れる収入じゃない人たちになぜあらゆる教育を受ける門戸が広いのか。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:00:05.54ID:g7BCFQB40
まあこれは廃止してもいいけど、
民間よりはるかに高い税金から給与も見直すべき
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:00:49.52ID:Z5Tb0E4v0
無駄な財源削りましょうの会議を毎日してるとは思うんだ
それで出てきた最善のアイデアが子供への予算って
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:01:02.38ID:7MQp3VEY0
>>608
ああ、五輪に限らずね。
都心に住んでおくべきだろうね。
杉並、世田谷とかの外周区は悲惨な状況になるのでは?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:02:27.19ID:SVpWgwo60
>>554
復興特別法人税なんて前倒しで廃止したのにな
個人向けの復興特別所得税と住民税はこの先20年払わなくてはいけない
しかも復興金は使い切れず余ってる始末
復興だとかいって沖縄に道路作ったりエロ本買ったりしてるし
議員定数削減も一向にやらないし
酷いはほんと
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:03:15.85ID:tGU2uaHr0
>>517
バカだからそんな発想にしかならんのだよね。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:03:44.69ID:Z5Tb0E4v0
いま日本が一番無駄遣いしないといけない予算は
子供じゃないんか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:04:09.23ID:iTxeaOY80
たった490億円?
公務員の高給40兆円w頭おかしいだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:04:49.05ID:TYmOaFtY0
>>619
多分、違うだろ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:05:21.28ID:C7FE7QSL0
>>613
そういうのの制限ちょい上の人は気の毒だよな
これも給付制限ちょい上あたりは乳児医療受けられない、
大企業勤務なら介護保険も狙い撃ちでとられる層だからかなり負担感あるだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:05:29.97ID:7MQp3VEY0
>>610
お金がかかる公共施設とかってことね。
まあ、小梨だから社会保障カットっていう極論はさすがに通らないだろうけど。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:05:31.64ID:qhPVtRZo0
財務省の提案よりもだなあ
公務員給料の一律半減を行うと(それでもアメリカの公務員より高給)
かなりの財源ができるぞ
 
どうだ 名案だろ
   
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:06:20.95ID:ANRugEKv0
>619
子供以前のカップルがいないw
氷河期世代はブラック企業に使い回しされて
派遣で捨てられ親と共倒れだよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:06:48.00ID:LNx3KzEp0
人事院が国民年収の額捏造して余分に払ってる公務員給与の回収が先じゃないかな?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:07:03.51ID:IbzrpI2b0
>>619
自分で育てられないような親のガキいらねえよ
事故が原因の片親とかならともかく

お前アフリカの飢餓や難民がガキ作ってて必要だと思うか?
同じなんだよ
たかってくんなや乞食が
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:07:51.74ID:7MQp3VEY0
>>612
きっとそうなんだろうな〜って思うと、応援する気も萎えるんだよね。
国立競技場の問題とか、なんか意見ないのかよって感じだった。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:08:13.94ID:tGU2uaHr0
>>623
負担感はんぱないよね…ほんと悲しくなる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:08:41.62ID:9TopkWgT0
>>620

まあ、公務員に支えられている売国奴自民党政権だからさwwwww
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:08:51.36ID:l44z8Yq00
>>626
氷河期世代は極端に貧乏人や非正規が多いとは思わないけど
時間的な余裕が無くて独身のまま年月を犠牲にした人が多いイメージ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:10:27.03ID:7MQp3VEY0
>>634
適齢期って30歳くらいまでじゃない?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:10:30.08ID:5aJyLxi40
総支給額ではなくて所得だから公務員夫婦でも960万円を超える所得だと
夫婦合わせて1200万円くらいの総支給額が必要。
夫が600万円だとしても公務員じゃ40歳でやっと手が届く。

夫一人で1200万円は公務員だと中央省庁務めの部長クラスにならないと無理。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:11:05.11ID:TYmOaFtY0
>>624
というより、社会保障もそうなんだけど、自分が自分の将来のために支払っていたという考え方と、自分達が上の世代を支えたので、今度は下の世代に支えて貰う番だ。という2つの考え方がある。
どちらにせよ、小梨だろうが支払った分は帰ってきて当然なんだよ。

そういう意味では子供がいれば良いわけではなく、ニートを育てた子有りの親が1番重罪。
そこまで子供が大事なわけではなく、子供にお金をかけるのでなく、お金を無駄に消費してる公務員をなんとかするべきなんだよ。本当は。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:11:18.55ID:Z5Tb0E4v0
いまの日本で一番大事な政策は人口増じゃないんか
願わくは純血の
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:11:56.64ID:2ENvMlrq0
金を稼ぐにはまず市場で金を使ってくれるたくさんの消費者が必要
だから高所得者だけで富を独占することが得策でないのは金持ちだったらみんな知ってる
このスレには富を分配することに拒否感持ってる書き込みが結構あるけど逆に意味が分からない

子供に関しても将来日本の市場で金を使ってくる存在なわけで
もちろん子供の数が減ればそれに比例して将来的に市場の規模がどんどん小さくなっていくわけで
国を維持してくためにも子供の数は出来るだけ減らさないようにしていかないと日本市場で稼げなくなる

日本の大多数を占める我々庶民が子供を育てやすい環境にすることに協力するのは
結果的に自分たちに利益が戻ってくる事だと思うよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:12:05.95ID:ANRugEKv0
>633
親元でパラサイトしてるから貧困が見えにくいだけ
もうそろそろ問題が一気にふきだすがな
親が亡くなってね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:12:19.84ID:+YBWPtIR0
>>625
給与は仕事の対価で生きる糧だからあんま削ってやるなよ
削るのは退職金、天下り先給与、天下り先退職金、年金だ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:13:09.77ID:l44z8Yq00
小さな政府かあ
楽園みたいな生活が送れそうだ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:14:00.72ID:7MQp3VEY0
>>640
出産を無視すればね。
35歳からの妊娠率は低いからなあ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:14:03.70ID:IbzrpI2b0
>>638
そんなの国民じゃなくて政府が考えることだろ
箱物と投資と自分たちのボーナスにぶち込んで足りません子供作れじゃねえよ

しかもナマポのガキがまたナマポって在日みたいなもんだろうがよ
エリートはエリートで税金でもっと貯め込もうとするしクズばっか

そこに組み込まれて溜まるかボケが
公務員が責任を取れ
金持ちは自分の資産を自分で育てろ
ナマパーはナマポスパイラルの難民モドキガキ作ってんじゃねえよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 02:14:16.17ID:6gayqjxN0
子供手当て全廃で問題無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています