X



【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/04/21(金) 07:43:01.59ID:CAP_USER9
日銀の黒田東彦総裁は20日、米ブルームバーグテレビのインタビューで、現在の年間80兆円の国債買い入れについて「当面は続ける」と述べ、購入ペースを維持する方針を強調した。国債購入がいずれ行き詰まるとの見方については、「金融政策に制約があるとは考えていない」と強く否定した。

日銀は昨年9月に年間80兆円の国債購入を「目標」から「めど」に変更し、必要に応じて減額できるようにした。黒田総裁は「日銀は国債発行総額の4割を買い入れたが、まだ6割が市場にある」と述べ、限界論を打ち消した。

一方、「2018年度ごろ」としている2%の物価上昇目標の達成については「為替レートが上昇すれば、達成時期は後ずれする」と述べ、足元の円高進行に警戒感を示した。

ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000016-jij-bus_all
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:33:28.57ID:5AScSMVH0
>>276
さらに進んでベーシックインカム国家の実現
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:33:36.07ID:aAp13Pn00
>>272
じゃ副作用とやらがどのように発生するか説明してみて
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:37:28.98ID:57cA1VCQO
>>280
既に副作用として低金利でしか成立しない社会が出来上がってる
これはインフレ抑制作用があり
中長期的インフレを不可能にする政策
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:40:23.59ID:aAp13Pn00
>>282
経済の変動にはイヤでも対応する以外にないじゃん。
うちの会社は低金利でしか無理って言って納得してくれると思う??
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:40:31.77ID:K/WJfWWE0
>>280
すでに日銀は国庫納付金の減額を財務省に泣きついてるよ
マイナス金利の影響は市中銀行の経営のリスクにもなってる
特に地方銀行や信用金庫は半沢直樹みたいに融資で儲ける能力ないからやばい

しょせん金融政策はカンフル剤にしかなりえない
二の矢、三の矢がないから問題解決にはならん

東芝みたいなもんだ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:44:00.99ID:uSDAisvP0
>>275
住んでる世界が違いすぎれば話の前提となる知識が違いすぎるからね。
2ちゃんのネットde真実経済学は小馬鹿にするのは非常に面白いw

底辺「日本は絶対無敵最強、日本円も絶対無敵最強。俺たちは見たいものしか見ず、聞きたいものしか聞かない。」
底辺「だから緩和も財政出動も必ずリターン>コストである」
雲の上の人「まぁ・・・君たちはそう信じるしかないか。ところで昨日の夕食は?」
底辺「愛国飯。粗悪な油と肉と大盛りの炭水化物。」

こんな感じw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:45:00.92ID:aAp13Pn00
>>284
今まで国債さえ買っていたら大丈夫だった銀行が異常だった。
正常になって良かったね? って話
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:47:16.35ID:aAp13Pn00
>>285
がんばって、その程度の煽り?? 情けないだろ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:47:19.67ID:Boc6uYar0
政府から間接的に買ってるのと変わらんな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:47:34.24ID:+Aap6ugq0
そもそもユーロがマイナス金利導入でユーロ安になったから、まねしてサプライズでマイナス金利
にしただけだから。
しかし翌日以降、強烈に円高進み市場から信用をなくした黒田。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:47:35.73ID:K/WJfWWE0
>>286
それはそう
ただ地方銀行や信用金庫のいくつかが統廃合されるとそれなりに悪影響がある
今の金融緩和は副作用のある劇薬だ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:49:15.32ID:Usx88/gd0
株をやるとチキンな自分と向き合える
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:49:36.45ID:v3UuUMT10
マイナス金利は考えてない
―約2週間後→ マイナス金利つき量的質的緩和を導入します、画期的なことです

の人なので
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:50:02.26ID:aAp13Pn00
>>291
多くの企業が内部留保に走るのは、金融機関なんて信用ならね?って思いからだよ
企業は十分に対応してる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:51:15.00ID:SIqYxbqN0
消費税10%引き上げの時期が近づいてきてるのかな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:52:59.05ID:QHOiNks00
>>38
ふむ。

少し説得力がない。
でも面白い。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:54:23.42ID:iT4gSmV5O
もはや 無駄な金融機関の削除って感じらしいから
投資・融資能力のない銀行などは 他と合体したり つぶれたり色々あるかもなのね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:54:53.86ID:uSDAisvP0
>>286
いつまで安倍総理が貧乏人を騙せるかってのも焦点だね。
緩和=通貨安税・インフレ税を否定されると、今度は真っ当に増税か歳出削減って話になるだろうし。

>>288
煽り?事実を書いてるだけ。
資産で100倍、母校の偏差値で20以上差がつくと意思疎通って簡単に成立しないもんだ。
俺も兆円単位の人の気持ちなんて推測もできないしね。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:54:59.57ID:QHOiNks00
>>46
ならないよ。

インフレを起こすのは期待。
逆に言えば、いくら現金ばらまこうが物価が上がるという期待がなけれぼ物価は上がらない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:55:12.16ID:57cA1VCQO
>>283
住宅ローンが2%になれば買う人は減るし
企業の社債金利も上がり全ての経済活動にデメリットをもたらす
本来はインフレを続ける上で必要なコストなんだけど
それを長年避けてきたツケが一気に押し寄せる経済体質になっちゃった
これは将来的にインフレを続けることが不可能になる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:56:31.55ID:aAp13Pn00
オイルショック、バブル崩壊、阪神大震災、東北大震災・・・この程度の混乱は想定内でしょ?
何も起きないようにする必要なんてない、混乱は社会の変革の原動力

死なない程度の混乱は問題ないよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:56:58.86ID:bhu1wjtD0
緩和策が万が一効いて景気が良くなる
→国債の発行減る
→金融機関が買うことも売ることも減ってくる
→株式に投資がシフトし、景気上昇に伴って金利上昇
→国債価格下落、日銀売るに売れず持ってるだけで損失
→円の信任に影響
想定外の副作用もあるだろうけど、景気が回復しつも出口が難しい。償還と回復時期が上手く合えばいいだろうが、まずないね。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 13:59:58.59ID:wNThwaY90
まだまだ国債購入したがいいわな。
金利低くても金利分だけで
5兆円ぐらい国債運用で
利益出してるわけだろ。

国債が儲かってるうちは
市中に金が十分回らないんだから
日銀は頑張ってほしいわな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:01:06.90ID:Ef5Gh/Ov0
なんで日銀が株価を吊り上げてんだよ
日銀の仕事じゃないだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:01:11.24ID:QHOiNks00
>>304
お前全くわかってないな。

中学生に負けるレベル。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:03:12.78ID:aAp13Pn00
>>299
君は2ちゃんで自慢がしたい哀れな人だと理解した

旧帝大と自称有能な私立で仕事をしたけど、旧帝大になると自慢はしない
自称有能な私立は必死な自慢が多くてウザい
旧帝大の大学生はいい。 オマエは明らかに違うWW
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:03:34.48ID:KCFx1LRE0
『日銀が保有する国債は政府の借金なので国民が返済する義務はない 
つまり国民の借金など存在しない 全て財務省のデマだ
また日銀には通貨発行権があるので債務超過にはならない』
国の借金の話が出ると必ず妄言を喚き散らすバカが湧いてくるが

・日銀は日本政府の100%子会社
・国民は日本政府の連帯保証人
・日銀が発行した通貨は自身の懐に入れることはできない

つまり日銀が債務超過に陥れば日本政府は救済しなければならない
バカがどんな詭弁を弄しても 結局 日銀の債務は国民が返済することになる
そして日銀には通貨発行権があるが発行した通貨は自分の懐に入れられるわけはなく
国債を買い取った対価として相手方に支払うだけなので当然 債務超過になりうる
バカも休み休み言え ということだ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:05:44.55ID:vJTlO8Q20
安倍日銀・・・・ねずみ講wwwwww

ww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:06:51.51ID:7y7uf/WX0
これだけ公的資金をつぎこんでもすでに株価を維持するのが精いっぱい
安倍は東京五輪まで自分の政権が安泰なら他の何を犠牲にしてもかまわないんだろうな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:07:21.48ID:KCFx1LRE0
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    年金と日銀の金を株にぶち込んで
       /::::::==       `-::::::::ヽ   日経平均を吊り上げてから
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   お前らの老後はパーだけど衆院選は大勝だぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    僕って天才だろ?
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     選挙に勝つためなら何でもやるよw
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:08:37.69ID:jEb6Z+3e0
>>306
中学生呼ばわりするだけなら
小学生でもできるがなw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:08:59.30ID:7y7uf/WX0
株価維持のために公金投入というのは戦前の満州への投資と同じだな
もう後退できないところまで日本は来てる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:09:06.57ID:uSDAisvP0
>>307
俺も現実ではしないよ。世間体があるから。
だから2ちゃんは好きだね。
接点のない底辺の気持ちや思想を観察したり、子供時代のノリで弱者を好きなだけ見下せるw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:10:56.68ID:N8cuBsrP0
>>305
日銀は釣り上げているのではなくて底値を買い支えているだけだ。日銀は日経平均が16000円台のころに買ってた。
東証一部の時価総額がGDPと同じになるときが安い時の目安。リーマンショック級の大暴落があると底が割れるが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:13:32.22ID:BhwDM/I70
アベノミクス批判し続けても
安倍内閣は盤石だから
お前ら反日朝鮮人と似非左翼は
つまらないんだろ?w

もうスレ自体相手にされなくなってるしw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:15:38.48ID:iT4gSmV5O
利回り経済も
今までのようなことが約束されて、入ってくる仮定での話だしねぇ

東芝が監査無しなので
東証システムそのものに、警戒感って空気みたい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:16:51.53ID:aAp13Pn00
>>316
君が自称有能だけど、実態はB級だってわかって、面白かったよ
自称、有能私立大は馬鹿なのにウザかったし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:19:24.97ID:bI3Jd8jk0
貨幣需要がないならヘリコプターで公共事業やって民間にカネ流すのがいいと思うけどなぁ
やるべきことはいっぱいあるだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:25:41.67ID:uSDAisvP0
>>320
これま君にとっては残念だけど、私大卒じゃないんだよねw
「最上位層は俺たち底辺を哀れむはず。底辺をいぢめないはず。」なんてのもこれまた君の希望的観測だw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:25:57.77ID:Ef5Gh/Ov0
>>317
日銀は為替も操作してるようなもんだし、
似たようなもんだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 14:31:25.52ID:aAp13Pn00
>>323
コンプレックスの塊にしか見えない 
いずれにせよ惨め
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:08:37.95ID:mZUE3pyM0
>>324 そうだよね。
それらはどう厳密に言えるかはどうでもよいとして、
最も問題なのは、そろそろドカンと来そうだってことね。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:27:34.16ID:k/yKQlYE0
>>303
>緩和策が万が一効いて景気が良くなる
>→国債の発行減る
>→金融機関が買うことも売ることも減ってくる
>→株式に投資がシフトし、景気上昇に伴って金利上昇
>→国債価格下落、日銀売るに売れず持ってるだけで損失

メカニズムとしては、金利上昇するほどの景気過熱があるなら、日銀融資残高たる日本円の市中流通量も増大しないかね?
金融機関が株式投資にシフトする為には企業収益配当率が相当上昇している局面であり、当然市中銀行の融資残高も増大し得る条件下だぜ?

貴下の説は小生のような阿呆には理解し難いな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:29:21.70ID:M4UfVTtl0
だったら消費税増税なんてする必要なかったな!!

社会保障費も日銀の緩和マネーで調達しろや!!
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:30:18.68ID:Xpt+uF7D0
風船いつまで膨らませるのかな?
破綻するなら早くして欲しい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 15:48:26.09ID:r0sGFj680
もうね円安のコストプッシュ頼みの時点で本来の目的忘れてる
だからコアで評価するからおかしなことなるんだよ
コアコアでやれよ!
マインドプルインフレを狙ってるのに「コストプッシュでも良いからインフレして!」って
もうねアホかと・・・
散々消費税増税の影響は一時的で軽微とかぬかしてこのザマだよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:05:31.45ID:UR6dXQtz0
■1990年代の日本でも「資産課税」が検討されていた

1990年代の住専危機の際に、当時の大蔵省が「新円切り替え」による「資産課税」を実施する計画がありました。

幸い、旧紙幣100万円が新紙幣80万円にされる「新円切り替え」は実施されませんでした。
ATMメーカーから事前に情報が漏れてしまったため、計画は未遂で終わりました。

日本政府の債務残高対GDP比が100%に達したのが1996年です。その翌年の1997年に橋本内閣が財政構造改革法を成立させ、2003年までに赤字国債発行を削減しようとしていました。
結局、その後も財政赤字は拡大し、2016年には債務残高対GDP比は249%を突破しました。

我が国では、債務の膨張スピードが経済の成長スピードよりも速くなっています。

経済が成長しているときは、税収もそのぶん伸びていきます。
債務の膨張スピードよりも経済の成長スピードの方が速ければ財政は破綻しないのですが、日本では、

経済の成長スピード K (約0%)

債務の膨張スピード S (約4%)

「K<S」

この状態が20年以上、続いています。

債務の膨張にも「複利レバレッジ」がかかります。
72の法則で「72÷4=18」となり、18年で債務は2倍になります。

K<S(0%<4%)の状態がこのまま続くと、債務残高対GDP比はどうなるか?

1980年 50%

↓18年後↓

1998年 121%

↓18年後↓

2016年 249%

↓18年後↓

2034年 498%

上記のように「K<S」が続けば、数列の発散により債務の膨張が止まらなくなり、18年毎に2倍のペースで増えていきます。

大蔵省の「新円切り替え未遂事件」と言うが事実があるので、残念ながら我が国での
「資産課税」の可能性を完全には否定できません(限りなく0%に近かったとしても、0%とは言い切れません)。

私たちがキプロスの預金封鎖から学べることは、「悲観的な予想を元に万全の準備をして、楽観的に対応する」ということです。
この「危機管理の鉄則」に従った対策で、迎え撃つしかありません。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:09:09.58ID:UlgWkBNT0
俺に10兆ぐらい貸せよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:20:56.49ID:ZhChdRqW0
もう取り返しつかない状況になってるね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:24:46.99ID:sWxdMz7w0
>>308
お前みたいな経済の原理原則を理解していない輩が偉そうにww
日銀が保有している国債は400兆円、これを政府債務と相殺するだけの単純な
帳簿上の問題に過ぎないのだよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:31:46.08ID:7y7uf/WX0
>>334
政権からもネトサポからも官製相場の出口戦略について一言も出てこない時点でな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:42:11.64ID:sWxdMz7w0
>>332
資産課税は当たり前だろ
たくさん貯金のある奴と全く貯金のない奴で課税がイコールだったらそれは
不公平になる。
例えば現在検討中の教育費の無償化なんかは所得によって負担率が変化
するようになる。
また年金支給額も高額所得者や貯金がある人は「支給額を減額」ということ
になるだろう。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:54:53.45ID:AFH2DIB90
中国ビル群すげーって、20年ぐらい前の話題じゃ?ただの情弱君かよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 17:59:43.58ID:tgWmAc1g0
>>336
阿呆だな、消費も減ったままなのに民進サヨクは金利上昇と叫ぶか。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:04:21.42ID:4UsST6x70
>>13
口座に豚積みされた現金が、
庶民に回らないと意味ないのにね。

>>30
まったくだね。
しかも、外税表示で、
あれ見ると、買う気うせるという。
だから、自然に節約できてしまう。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:08:20.82ID:raet1U5z0
上級国民だけが潤う
一般人はどんどん死んでいくだけ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:09:10.28ID:tgWmAc1g0
庶民殺しの民進党
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:15:57.57ID:enF1sMgb0
破綻するまで制約はないって言っているんだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:16:42.84ID:HeZujaE/0
制約はないとしても結果は将来にわたってあるよ。やめてね。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:22:17.91ID:99mAZ9WD0
>>342
いや安倍自民だから
民進の方が庶民に優しかったよマジで
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:22:43.14ID:tgWmAc1g0
>>343
それは水野一夫の主張に近いから。
彼は「日本は破綻しか道がない。だから破綻までは円高政策と重税で国民を収奪し国民を死に追いやり、その金で我々だけは楽して暮らそう」としている。
これが民進党の基本的な政策だ。

民進党の政策は、先の無い一斉焼畑ということになる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:24:35.41ID:zvHEraw50
これがゲームならチートでBANだな
だがしかし現実はゲームより甘かった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:25:35.93ID:tgWmAc1g0
>>345
国民を殺して喜んでいましたが?
野田佳彦は「政策による倒産や失業は放火と同じで、社会の新陳代謝に寄与する善行とすべきだ」だし。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:26:55.76ID:r71A79gB0
こんだけ刷っても国民は一向に豊かにならない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 18:34:41.91ID:N8omE2Vf0
ところで、日銀による国債の買い増しって何が目的なの?
既に日銀当座には300兆の金が積まれて、融資を待ってる状況だよね
これを380兆に増やしても意味は無いだろ
よって、金融緩和としての意味は無いわな
となると、政府の国債利払いの緩和が目的なのか?

何もしないと、インフレ目標は諦めたのか〜と批判されるので、
出来る事を仕方なくやってるだけなんかなぁ・・・
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 19:07:05.73ID:Zcc8W+gD0
>>335

日銀は保有資産とほぼ同額の債務を抱えているので、
相殺した額と同じ分の債務超過になるよ、日銀。

日銀は国債を銀行から買う際、銀行に同額の債務を抱えているから。
日銀はタダで国債を銀行から買っているんじゃないので。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 19:18:10.55ID:LLWuyl290
銀行や生保が米国債やユーロ債を買いだしたら日本は終了
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 20:17:27.83ID:RMh4b2nb0
>>354
日銀が、米国債を買ってアメリカに投資しそう

安倍首相「アメリカ、ファースト!」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 20:24:40.31ID:dWP4mXjr0
逆だろ日本債を買い占められて金利上げ圧力がかかると
超資産家の日本が世界一の高利貸しに金借りてる状態になるw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:22:57.35ID:Ieu9Q0/N0
行き詰るとすれば国債が足らないからなので
財務省がもっと出すのが一番の解決策
そうすれば財政金融一体の緩和になって景気の後押しになる

米国債買いは円売りドル買いの円安誘導になるから是非やればいいが
トランプが投資を呼び込みたいがドル高は困ると言ってるのがネック

とはいっても別に何を買ってもいいので限界は無いのは当たり前
どうしようもなくなったらケチャップでも味噌でも買えばいい
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:25:52.55ID:3PH9LuZ10
歳入の半分が国債だ。即ち誰も国債を買わなくなったら、日本終了だから
日銀が買うしかない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:29:10.27ID:ssG/oMNI0
銀行にお金渡しても使い道がない
買い入れ辞めてもお金の使い道が増えるわけでもなくただ金利が暴騰するだけ
それを利用できる人は超絶儲けれる、それが生き残る道か
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:32:03.12ID:/3yvbqWW0
「日銀は国債発行総額の4割を買い入れたが、まだ6割が市場にある」👈バカの考えが日銀総裁

1991年の国の借金 300兆円。 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円。 借金景気
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
財政出動金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し


自民党=借金製造マシン党

借金しても見返りくるからとして使いまくって、借金雪だるま政策
バカの極み党

(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)

財政出動
で、弱体化

緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
http://blogos.com/article/101707/
もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民) 
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
 結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108

借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語

麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
http://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=214068#d214068


全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、全部、借金運営キリギリス状態
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:32:39.02ID:/3yvbqWW0
してはいけない事を強引にしているのだから
そのつけは、あとで数倍返しとなって不幸が訪れる件


1991年の国の借金 300兆円。 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円。 借金景気

金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。

反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。

後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。

恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ  日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:33:07.42ID:/3yvbqWW0
ジム・ロジャーズ氏

円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
http://i.imgur.com/nxSG5DM.jpg


---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、

そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:33:31.41ID:/3yvbqWW0
日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。
通貨は下落する。そのうえマイナス金利では、日本は
どうやって生き残るのですか? 
インフレが進み、生活のコストが上がる。
あなたの暮らしは国によって破壊されているのです。
緊縮財政を標榜しておきながら、 どの国も実行していない。
特に日本は常軌を逸した景気刺激策を展開し、お先真っ暗です。
安倍首相には「辞任しなさい。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463619987/


安倍首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423274268/
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:38:28.54ID:m9gQcxHY0
刷ることによるリスクはインフレだけだから
目標インフレに達するまでは
無制限に刷っても構わない。

80兆などと制限をつけるのはナンセンス。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:40:35.36ID:MglJXqc80
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:51:03.83ID:PvRp0AuO0
これだけ金融緩和してもインフレにならないなんて神風のようなもの。
財政を出動させて未来事業に低コストで投資できる。どんどん財政を出動させて未来に投資せよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 21:53:40.97ID:bVkZXUyB0
FRBは、出口が順調で良いよね。
今年中には、バランスシート縮小が始まるだろう。

日銀も、テーパリングに移行しなきゃだめだよ。
長期金利目標を0〜0.5%として、
国債買入額を、70〜50兆円程度まで縮小すべきだ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:00:21.95ID:lawFZGAK0
生まれながらにしてコンピュータウイルスのような存在
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:02:13.76ID:tgWmAc1g0
>>367
日本もテーパリング縮小と緩和拡大ですよね。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:06:30.12ID:tgWmAc1g0
まさに、ID:bVkZXUyB0のような
「日本を破滅に導くために消費を縮小する」論が民進に渦巻いている。

欧州すら「経済は楽観視するが緩和縮小は時期尚早」だし。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:12:23.77ID:bVkZXUyB0
白井さゆりさんの政策提言が、非常に的確だね。彼女は、こう言っている。


原油価格の下落が止まったので、2017年前半には何もしなくても日本のインフレ率は
プラスになります。同様に、世界もインフレ率が上昇していくので長期金利が上昇
方向に向いています。
となると、日本の金利についても、現在は10年国債金利の操作目標を0%近辺に置いて
いるわけですが、インフレ率がプラスに転換するそのときに、まずは操作目標を0.5
%程度に引き上げる、もしくは0〜0.5%などのレンジにするといった政策変更が必要
だと考えています。時期としては(2017年)前半が適切だと思います。

日銀の80兆円の資産買い入れが次第に難しくなっているからこそ、(2016年)9月に
政策目標として「量」から「金利」への明確な転換を図ったはずです。それだったら、
ECBも明確に量的緩和の買入額を引き下げたように、いずれは堂々と「80兆円の買入額
を減らす」と宣言したほうがよいと思います。
例えば、現在の80兆円から新規国債発行額くらい(注:平成29年度の新規国債発行額は
財投債等を含めると約50兆円の予定)までゆっくりと減額していく。これからは無理な
買入れを続けるのではなく、副作用が少ない形で長く金融緩和をする方向に向かって
いくべきだと考えています。

0%という極端に低い水準で長期金利を抑える政策も長く続けると金融市場の歪みも
大きくなりますし、企業の新陳代謝や財政規律が進まず長い目でみて日本経済にプラス
にならないと思います。10年国債金利の操作目標の引き上げと同時に、あるいはその
すぐ後に、資産買い入れ額を減らす組み合わせがよいと思います。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:13:18.26ID:5VXhONG80
公務員の超高給のために借金しまくり
破綻したら公務員だけで負担しろよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:19:33.40ID:tgWmAc1g0
消費が一時の落下から回復していないのに、緩和は拡大はあっても縮小はない。

隣がプールに飛び込もうが、前にあるのはコンクリート床なのに
民進支持者はその場で同じ飛び込みをしろと書く。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:19:41.80ID:bVkZXUyB0
元日銀理事の早川英男も、こう言っているよ。

日銀の「総括的検証」を読み解く
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201610/2016-10-2.html

長期金利ペッグは財政ファイナンスを加速させるとの議論もあるが、日本銀行
[2016d]にも述べられているように、長期金利ターゲットはペッグではなく、
2%目標が近づいてくればターゲットを徐々に徐々に引き上げていくものと理解
している。この点も、あらかじめ明らかにしておくべきだと思う。

第2に、長期金利ターゲットの下では、いずれ長期国債の購入額を減らしていく
ことが必要となるが、これをどの程度のスピードで進めるかは、大きな問題と
なり得る。今回の「検証」の分析にもあったように(日本銀行[2016b]、補論5)、
日銀の国債保有割合が高まれば、長期金利低下圧力が働く(=ストック効果)
と考えるのが常識的だ。

その場合、長期金利の安定には現在の80兆円ペースから大幅な減額が必要となる。
しかし、あまりに急速な減額はリフレ派委員の反対だけでなく、金融緩和後退
との見方から大幅な円高につながるおそれがある。

実際には、日銀はできるだけゆっくり減額するよう努力するに違いない。とはいえ、
単に問題を先送りするのではやがて身動きが取れなくなるだろう。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:21:30.35ID:tgWmAc1g0
ID:bVkZXUyB0の奇抜な主張には論理が無い。
消費が回復しないうちに高金利デフレは出来ないから。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:27:36.99ID:bVkZXUyB0
幸いにも、FRBが出口の道筋を先に示してくれているから、
日銀とECBは、これに追随すればいいわけだ。

テーパリング(資産買入額の段階的縮小)

QE終了(償還分再投資のみ継続)

利上げ(当座預金の付利引き上げ)

バランスシート縮小(償還分再投資の縮小・停止)

売りオペレーション

我々は、ソフトランディングを追求しなければならない。
つまり、できるだけ早期にテーパリングを開始して、
ゆっくり(緩やかに)出口戦略を進めていくべき。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:28:22.05ID:DqHYnID+0
ウイルス
自己目的が破壊活動なものが多い
正規のプロセスとして活動し目的を達成する

公民間で出回りウイルス対策等ソフトの目をくぐり抜ける若しくはウイルス対策ソフトをウイルスと判定する
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:33:01.74ID:W400LX/V0
>>5
敵国条項についていっとくと
前に議題になったときにあれまだあったんだって
各国の代表がびっくりしたくらい忘れられてるぞ
形骸化っつうんだよそういうのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況