X



【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2017/04/21(金) 07:43:01.59ID:CAP_USER9
日銀の黒田東彦総裁は20日、米ブルームバーグテレビのインタビューで、現在の年間80兆円の国債買い入れについて「当面は続ける」と述べ、購入ペースを維持する方針を強調した。国債購入がいずれ行き詰まるとの見方については、「金融政策に制約があるとは考えていない」と強く否定した。

日銀は昨年9月に年間80兆円の国債購入を「目標」から「めど」に変更し、必要に応じて減額できるようにした。黒田総裁は「日銀は国債発行総額の4割を買い入れたが、まだ6割が市場にある」と述べ、限界論を打ち消した。

一方、「2018年度ごろ」としている2%の物価上昇目標の達成については「為替レートが上昇すれば、達成時期は後ずれする」と述べ、足元の円高進行に警戒感を示した。

ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170421-00000016-jij-bus_all
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:37:21.68ID:kr7Jw2Xj0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

rげg
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:38:39.05ID:G9Auy+r40
市場から国債が無くなるぞ、どんどん国債印刷しろよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:38:39.58ID:tgWmAc1g0
今のところ、ID:bVkZXUyB0からは一切論理提示無し。
テーパリングはダメだと彼自身が自白した。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:39:05.34ID:kr7Jw2Xj0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:45:51.27ID:BJwYGeia0
>>5
日本人は街を作る能力がないからな
東京ですらみすぼらしい
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:49:10.75ID:tgWmAc1g0
テーパリングを主張する人間には論理が無い。
高金利デフレで日本破綻を望んでいるだけだから。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:53:52.41ID:LM1pcSMP0
財政危機を煽って増税を企む財務の狗が湧いてるな。

国債400兆円が日銀の金庫に入ったら、「400兆」という数字になって
しまう。市中には将来利息が付かない日銀券が出回るだけ。

円が暴落する?円が高くて困っちょるんじゃろう?円が安くなれば、
これ幸いちゅうもんじゃろ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:55:21.72ID:ISJMo7130
日本の国富は8000兆円
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:55:49.30ID:c3raeL2n0
300兆円が豚積みになっているのなら、一人あたり300万円ずつ
配れば良いのに。あるいは1年間ぐらい消費税をやめてみるとか。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 22:56:00.52ID:30dciPzi0
と言うより
口座に数値を打ち込むだけ!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:00:12.12ID:DBWgYaHf0
今度はゆうちょ銀行から直接買い入れするってんだからな。
ゆうちょ銀行なんて事業資金貸してるわけじゃないのに、そこに現金入れてどうすんだよw

当初目的完全に忘れてる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:00:20.34ID:ISJMo7130
>>393
まだ国富の5%しか刷ってないという事だな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:02:01.48ID:d7yh1ILz0
また公的資金注入することになるな
国営銀行一行だけでもういいだろう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:02:22.00ID:FoTwatUU0
まあ銀行がきついね
ゆうちょみたら今までだと50円以上利子がついていたけど
マイナス金利から1円しかつかない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:07:54.75ID:q61/68kB0
完全に安倍と黒田はオツム
毀れてる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:16:46.13ID:v3Vn2ee70
全く金が回ってないんだから制約されてるだろ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:27:14.76ID:wHi7j3IB0
年金で買い支えするのやめろよ

安倍


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:30:21.95ID:dWP4mXjr0
金利つかないのにインフレ政策だよ
此恐ろしさわかる?年2%上がり続けると
20年もすると日本人の金融資産半分だよ
土地買うと税金馬鹿高い固定資産税で
値上がりした分飛んでいき売っても税金w
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:34:51.86ID:Hq0cdR/E0
>>405
だったら気前よく消費すればいい。
そうすれば景気が良くなる。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:36:39.90ID:WImtNLmT0
どんどん金刷ればええねん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:36:40.62ID:ysa8zk0j0
子や孫に1000兆以上の大借金を押し付ける幼稚園児内閣を滅ぼさなければ日本が滅びるわ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:38:22.30ID:yn361IDI0
国債なんて1000年くらいかけて返済すればいい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:41:10.99ID:ysa8zk0j0
国債利払いのために国債発行してる自転車操業状態で返済なんてできるわけないだろ。
少子化で返済なんて不可能。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:44:59.05ID:Ieu9Q0/N0
というか既にほとんど返し終わってるんだが
この記事の日銀が購入を継続というのも借金をさらにどんどん減らすという決意だし

稚拙な財務官僚なんかに騙されてる国民が多いようでは
未来がないとはいえるかもしれんが
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:46:00.51ID:J6Ew2g4p0
ハイパーインフレになったところで実害は無い
労働力の値段=給料も同じように値上がりするからだ

牛丼1杯が1億円、だけどポケットには100億円札が入っている
こんな情景をイメージしてもらえばよい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:53:17.34ID:dWP4mXjr0
>>406
だめだよ
工業製品買っても中国が潤うだけ
野菜買っても魚買ってもスーパーにあるのは輸入品ばかりwww

企業が海外に生産移してるから消費しても日本で金が回らない
稼いでも日本に投資しないで海外投資で東芝みたいに大赤字w
日本で商売するものは日本で作らないと安いとこで生産して持ち込んでも
日本人の所得が上がらないから買えないって仕組みになっちゃったw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:53:56.84ID:Co3VnHRT0
自己増殖してる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/21(金) 23:58:56.41ID:ysa8zk0j0
自民工作員の朝鮮人がデマながそうと借金は減ってないし給料も上がってすらないんだよな。

実際にスーパーでの商品一斉値下げを始める店が出始めてるからな。

給料が増えずに物の値段だけが上がってたことから安倍大不況状態で株価も2万すら超えない。

給料が増えない原因が売国自民の移民政策。移民受け入れようって発想は日本人の人件費が高すぎるのが原因。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:33:14.05ID:6FXyk7fM0
金が余ってしようがないんだろ<アホ日銀
必要の無い消費税廃止しろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:35:08.92ID:FF5r1sxI0
> 黒田総裁は「日銀は国債発行総額の4割を買い入れたが、まだ6割が市場にある」と述べ、限界論を打ち消した。

じゃあもう全部買っちゃえよw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:47:43.87ID:2SBarARk0
皆様の生産活動で生み出している円の価値を
クソ公務員の遊びでやる公共事業を受注するゴミ企業が食い潰す構図
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:48:42.04ID:G/qwfqE/0
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。

まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:49:05.85ID:G/qwfqE/0
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。

2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:49:29.92ID:G/qwfqE/0
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。

金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:49:57.05ID:G/qwfqE/0
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:50:25.70ID:G/qwfqE/0
国全体では世界最大の純債権国で利息を受け取る側、何の問題もない。

問題は日本国内での金の偏在。政府の過剰債務と民間の過剰貯蓄。そして民間の貯蓄のほとんどがジジババ。
これを解決するのはインフレしかない。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:51:44.29ID:G/qwfqE/0
円安、株高、失業率低下、新卒売り手市場。
アベノミクス大成功だろ。大成功してるから安倍政権の支持率は高いんだよ。
パヨちんはいい加減現実見ようぜw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:53:44.51ID:Ryj11xEZ0
もう何してもムリだろ
ドンドン買ってシュレッダーかけようぜ。
なあに浮いたカネが全部数字から現ナマになんかならないしな!
ただ黙って国債を消せばいい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:53:51.99ID:G/qwfqE/0
将来世代のツケっていうのも典型的な財務省のウソだからな。

将来借金を払うのが将来世代なら受け取るのも将来世代。
対外的な借金ならともかく国内の貸し借りである限り世代間での損得はない。

将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力によって決まる。
将来世代に残すべきものは日本の産業と日本人の雇用。健全な財政などではない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:54:54.53ID:G/qwfqE/0
発行した通貨は日銀の負債だってドヤ顔でいう奴がいるが、だから何?って言いたい。
日銀は通貨と交換に何かを返済する義務はないのだから、通貨が負債といっても形式上のもでしかない。

日銀が自分の損得とかバランスシートとか気にする必要は全くない。債務超過でも問題ない。
日銀の仕事は物価の安定(デフレは物価の安定じゃないぞw)。物価だけを見てれば良い。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 00:57:09.45ID:Kv/B9tfL0
市場にあったら利子を払わなければいけない国債を買い入れて
代わりに利子を払わなくてもいい日銀券をばらまくだけのことを
何か財政赤字を増やしてるかのように勘違いするのが2ちゃんねるの低学歴クズニート達

基本的に低学歴のバカだから何かを学ぶ気はない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:01:00.46ID:Ryj11xEZ0
結局、日銀か政府が大きく舵を切っても
一方が逆に張ってる様相がずっと続いている
ドッチも何かを変えようとしてないのは明白
歩調を数年とか合わせてみろや。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:22:04.13ID:lUC2sQtt0
これは禁止されてるはず。これでいいなら世界中がやって貧困問題はない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:35:59.18ID:x2vvc2K50
>>430
特に無い。
普通は通貨の価値が下がって調整する。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:38:47.08ID:lJTqQgr30
>>210
>国の未来

実質的に問題がないものを論理的には問題だと言い張ってるだけな感じ

太陽にだって地球にだって寿命があるが遠い未来のことだろう
それを「寿命があるんだ!この世界は終わる!」とか言い張ってるみたいな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:50:44.81ID:x2vvc2K50
バブル退治は小沢退治だと岡田克也は連呼していたが、
今度は金利上昇を説き始めたか。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:54:55.58ID:x2vvc2K50
>>435
明らかなテーパーミングック二人が居ないんですから
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:55:31.07ID:kVt52mda0
クロダ「たとえ壊れたって私の資産さえ残ればいいんだよw」
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 01:58:49.99ID:x2vvc2K50
「テーパリングをしろ」煽りは、構成員の面で
先の「消費税増税をしろ」煽りとほぼ重なる。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:09:20.45ID:WGOnNN+U0
自己増殖ウイルスばら撒いて
民間から税金を搾取か
統一国家にしたいのかな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:14:27.01ID:x2vvc2K50
反論もせず言い掛かり。
消費税増税の時も、民主党支持者はこの手段で増税を後援した。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:17:48.54ID:hhsuEngw0
消費税増税は自公が先鞭つけたのに、後から民主が合流したのだが。
福田以降の全自民党党首は選挙で明確に消費税率引き上げ公約してるし。

麻生が2009年に消費税引き上げを2012年に行う税制改正案を出したが、
埋蔵金あるから消費税率引き上げの必要ないと主張する民主に負けて下野。

その後、埋蔵金ないのがはっきりしたので、野田の時期に民主も消費税率引き上げに路線変更、
自公と足並みそろえたのが、いわゆる三党合意だ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:25:07.55ID:hhsuEngw0
>>426

それ、良く高橋バカ洋一とかが垂れ流してるけど、ただの嘘というか、
常識レベルの経済知識があれば引っかからないレベルの愚論だ。

中央銀行はインフレが過度に進んだ場合、売りオペを行い、
通貨を吸収しなければならず、確実に債務を解消しなければならない事態、
債務を資産で返済しなければならない事態が訪れる。

高橋バカ洋一とかが垂れ流す、中央銀行にとって通貨が債務じゃないという愚論は、
永遠に過度のインフレが訪れない社会という、
有り得ない社会を前提にしない限り成立しないのだ。

中央銀行にとって、通貨を資産で返済せざるを得ない事態が存在する以上、
明らかに債務なんだよ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:31:53.14ID:G/qwfqE/0
>>442

典型的な低学歴デフレ馬鹿だなw

>中央銀行はインフレが過度に進んだ場合、売りオペを行い、

日銀が自分の損得とかバランスシートとか気にする必要は全くない。債務超過でも問題ない。
日銀の仕事は物価の安定(デフレは物価の安定じゃないぞw)。物価だけを見てれば良い。

結局物価じゃねーかw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:32:45.18ID:G/qwfqE/0
日銀が国債を買うというのは統合政府で見た場合、負債が国債から現金に置き換わるということ。
日銀は現金と引き換えに何かを返す義務はないので負債と言っても形式的な負債でしかない。

つまり実質的な負債は消滅する。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:33:53.90ID:MFgaEpIh0
無い袖を振ってないか
監査でも入れたらいい
詐欺かどうかすぐわかる
自民党は黒?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:36:56.80ID:G/qwfqE/0
国全体では世界最大の純債権国で利息を受け取る側、何の問題もない。

問題は日本国内での金の偏在。政府の過剰債務と民間の過剰貯蓄。そして民間の貯蓄のほとんどがジジババ。
これを解決するのはインフレしかない。

財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:41:40.72ID:srI4RDtv0
ネオ東京オリンピックの前後に、急に円が暴落する予定があるだろう。
あるいはオリンピック開催直前に尖閣で動きがあるかもしれない。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:52:35.76ID:Ryj11xEZ0
日銀が国債買って利益を放棄すりゃいい。
利益を受けようが受けまいが
ソレは日銀の勝手だろ?

役場の痴呆公務員だって言わなきゃ何もしないだろ?
国債だって一緒だろw

利子と元金受け取ってください!なんて
ワザワザ言いに来ない。時効までほっとけw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 02:54:53.23ID:DQ/njv2g0
無能は早く死ね
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 03:46:53.56ID:sTdRh4oE0
>>444
そうだね。だから消費税増税どころか減税もできたし、歳出を増やすこともできた。
だが安倍はそうしなかった。だからアベノミクスは失敗した。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:33:42.33ID:iVSzmjrV0
借金はチャラだと知らない奴が多くてな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:45:14.62ID:P/yCnUC90
借金チャラが本当なら早く無税国家にしろ
消費税も導入する大義名分が無くなったようなものだしな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 05:58:59.12ID:3gM5EsiH0
>>427
そう言う奴には日銀資産は国債だよて教えてやれ。
黙るから。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:03:16.47ID:3gM5EsiH0
>>451
元々消費税導入するための偽装財政難だったからな。
正味の借金は100兆程度。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:05:26.61ID:wdfT+/r40
これで為替が動かんのだから、日本円の信用は大したもんだが、安心している場合じゃない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:08:06.08ID:a5zwoYRo0
買いオペなの?
ベース増やすの?
どっち?
銀行だけが儲けるのか?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:41:06.71ID:F3CeJUYQ0
日銀か購入した国債は実質借金帳消しだから
0458安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2017/04/22(土) 06:43:06.52ID:WhAVZ2mP0
>>451
国民負担がとんでもないことになってるが

租税率もとんでもないし

おかしいだろw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:44:29.52ID:F3CeJUYQ0
日本がジンバブエやギリシア化すると連呼してたパヨチョン、

もしそこまで円が下がったら中国の製造業は潰れると思うwwww
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 06:47:25.85ID:IsTMVsNV0
>>455
民主党が政権取ったら円の信任が倍に膨らむ謎通貨だからなぁ・・・
北朝鮮とアメリカが戦争になりそうだからリスクヘッジに円買おうとか意味わからんし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:38:23.54ID:F3CeJUYQ0
ざっと書き込み読んだけど、ムラサキババアが10年位叫び続けている
日本の経済破綻が一向に予兆すら見えない件
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:44:56.58ID:PIEs69RE0
消費税を徴収する理由が無くなったね知恵遅れ君。
馬鹿の壁なのかな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:49:24.75ID:GfIrNoUp0
> 一方、「2018年度ごろ」としている2%の物価上昇目標の達成については

黒田……もう無理だ。辞めろ…… ('ω`)
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:50:11.79ID:uWdeMcxm0
国債を無制限に買わせてもいいなら増税なんて必要無いのだが
こんな初歩的な問題すら否定出来ないなら財政は破綻してるだろw
ただそれが緩やかに進んでいるだけのことで超絶なインフレというのは
日本がトリガーでなく海外からの信任を失った段階で引かれるのだ

だから、安倍ちょんや麻生は国内じゃなく海外で重要な税制問題を
披露して公約して回ってるんだろw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:55:10.97ID:zThFVjcZ0
>>460
内外金利差だね。

■海外経済が悪い時期
 海外金利↓ → 内外金利差↓ → 円高

■海外経済が良い時期
 海外金利↑ → 内外金利差↑ → 円安
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 07:57:59.36ID:mYuGwxS+0
専門家じゃない俺もはっきりと末期だとわかるようになったな

そして末期だということを隠しもしない まもなく破綻のその時が

きそうだな 安倍とそっくりだなあ こいつ これが戦後教育の産んだ

最高峰の秀才かよ 人間としてもクズ 頭脳も腐ってるな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:01:59.11ID:zThFVjcZ0
>>468
そうなったら、本当に終わりだね。
日本版リーマンショック(1997年の金融危機)が再来、
いや、それ以上の金融危機が発生することになる。

そういうハードランディングは、よくない。
大事なのは、ソフトランディングを目指すこと。

だからこそ、
日銀は、なるべく早くテーパリングを始めて、
緩やかに量的緩和を縮小していく。

政府は、なるべく早く歳出削減を始めて、
緩やかに財政健全化を進めていく。

遅く始めれば、後には急激な調整が待っている。
早く始めて、緩やかに進めていかないとね。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:03:11.72ID:r6W1uaJm0
>>427
馬鹿は黙れよw
今デフレなんだから失政だろww

2年で2パーセントと抜かしていた馬鹿な副総裁は
まだ辞めないのか??
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:06:14.68ID:r6W1uaJm0
>>470
デフレのままで出口戦略なら入り口に入る前に
出ると言うことだなw

つまり後退だw馬鹿馬鹿しい4年間だなw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:06:25.25ID:zThFVjcZ0
>>471
岩田規久男らリフレ派が望んだ政策が歴史的失敗に終わって、
日銀は、量(リフレ)から金利(YCC)へ政策を変更した。

せっかく良い流れだったのに、
審議委員人事でリフレ派の片岡が指名sれるのが、最悪だな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:08:59.94ID:zThFVjcZ0
>>472
テーパリングを早く開始して、緩やかに進めていくべきだと、
多くの日銀出身者等は言っている。

これは、現実的な意見で、
緩やかに(長く)テーパリングする = 長く金融緩和を続ける
ということ。

あと、長期的なデフレと言うのは、構造要因、供給要因ですから。
日銀の金融緩和だけでは、解消しない。

政府の成長戦略(構造改革)と財政再建が、より重要なのだ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:11:45.91ID:CgWIMVbHO
>>470
違いないですね
消費を保ちながらいかに減らすか
今の金持ち優遇政策と逆をしなければならないかと
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:15:22.67ID:zThFVjcZ0
上にも書いたけど、元日銀審議委員の白井さゆりの提言がとても的確だよ。

■10年国債金利の操作目標の引き上げと
 同時に、あるいはその すぐ後に、資産買い入れ額を減らす組み合わせがよい

■具体的には、
@長期金利操作目標を0.5 %程度に引き上げる、もしくは0〜0.5%などのレンジにする
A国債買入額を現在の80兆円から、国債発行額の50兆円程度までゆっくりと減額していく


原油価格の下落が止まったので、2017年前半には何もしなくても日本のインフレ率は
プラスになります。同様に、世界もインフレ率が上昇していくので長期金利が上昇
方向に向いています。
となると、日本の金利についても、現在は10年国債金利の操作目標を0%近辺に置いて
いるわけですが、インフレ率がプラスに転換するそのときに、まずは操作目標を0.5
%程度に引き上げる、もしくは0〜0.5%などのレンジにするといった政策変更が必要
だと考えています。時期としては(2017年)前半が適切だと思います。

日銀の80兆円の資産買い入れが次第に難しくなっているからこそ、(2016年)9月に
政策目標として「量」から「金利」への明確な転換を図ったはずです。それだったら、
ECBも明確に量的緩和の買入額を引き下げたように、いずれは堂々と「80兆円の買入額
を減らす」と宣言したほうがよいと思います。
例えば、現在の80兆円から新規国債発行額くらい(注:平成29年度の新規国債発行額は
財投債等を含めると約50兆円の予定)までゆっくりと減額していく。これからは無理な
買入れを続けるのではなく、副作用が少ない形で長く金融緩和をする方向に向かって
いくべきだと考えています。

0%という極端に低い水準で長期金利を抑える政策も長く続けると金融市場の歪みも
大きくなりますし、企業の新陳代謝や財政規律が進まず長い目でみて日本経済にプラス
にならないと思います。10年国債金利の操作目標の引き上げと同時に、あるいはその
すぐ後に、資産買い入れ額を減らす組み合わせがよいと思います。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:21:09.48ID:G/qwfqE/0
>>474

>政府の成長戦略(構造改革)と財政再建が、より重要なのだ。

需要不足でデフレで苦しんでる時にこういうこという奴はもれなく知障w
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:21:39.49ID:r6W1uaJm0
>>473
三菱系列から2人も入るのは異例だろ。
誰もやり手が無いんだろw
黒田の尻拭いなんてまともなやつは誰もやらないだろ。
単なる「馬鹿登場」と言う感じしかしないけどなw

この馬鹿に2014年10月31日金曜日のマヌケな
金融緩和の効果でも聞いてみたいもんだなw

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-18/OOL2FC6JTSEF01
昨年11月4日付の片岡氏のリポートでは、「2%のインフレ目標に
向けたモメンタムが維持されているとは全く思えない」とした上で、
「早期の追加緩和という具体的なアクションを行うことが定石であり、
かつ必要である」との見解を示していた。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:22:02.52ID:GfIrNoUp0
>>466
終りがない――無限ループである点では "無制限" だが、制約はありますお('ω`)

現在の経済状況――デフレが続く限り……

1. 金融機関(銀行、年金、保険…)は借入金(預金、掛け金…)に見合った貸付をしなければならないので、
民間企業が借入金を増やさない状況では、政府が借入(国債発行)をしなければならない。
さもないと金融機関が破産し金融システムが崩潰してしまう。(金融機関の資金額の制約)

2. 政府は国債発行で調達した資金を "予算の執行" をして市中に放出(支払)しなければならない。
「バラマキだ!」などと批判されて政府が財政を緊縮するとデフレが激化する。(政府予算の制約)

3. だがいきなり公共事業費を30兆円(現状6兆円)に増やしても消化できない。
そんなに工事のネタがない。そんなに建設業従事者がいない。
このように市中をお金が回る速さを超えて国債を発行することはできない。(資金循環の制約)

制約の中でならいくらでも続けられる。
だがあまり極端になると――民間借入500兆円に対して政府借入5000兆円とか(両方が同時に伸びてゆくのならよい)――
問題なので(そもそも政策の失敗である)……
ま、3000兆円までなら大丈夫だろ。まだまだ足りないね ('ω`)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:22:06.81ID:zThFVjcZ0
>>475
給付型奨学金、若年層への職業訓練とか、良い政策も出てきたね。

あと、まだ粗削りだけど、小泉進次郎のこども保険も良い考え方。
というのは、
自民党も民進党も、「国債を発行して、教育を無償化しよう」
と言い始めた。「ちょっと待て!」と、
国債に頼らない選択肢が必要だと、進次郎が日経新聞で言ってた。

国債で教育を無償化しようなんていう、自民と民進のジジイ共は、
許せん。ああいうジジイ共は、日本の将来、持続可能性を何も
考えていない。だから、「国債」という安易な発想が出てくるんだ。

国債に頼るジジイ共も政策は、もういらない。
進次郎みたいに俺ら若者が、国債に頼らず、持続可能性を求めないと。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:23:31.35ID:G/qwfqE/0
>>476

白井さゆりwww

白井とか木内とか民主時代の負の遺産が一掃されて実にすっきりしたな。
片岡は久しぶりに良い人選。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:25:03.95ID:zThFVjcZ0
>>478
自分は安倍政権自体はずっと支持してるけど、
安倍政権の日銀審議委員人事は、史上最低だと思うね。
明らかに恣意的リフレ派を任命している。

これで、万が一、次期総裁が本田悦朗なんかになったら、
本格的に終わると思う。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:25:15.30ID:sERx8zI00
単に引き返せないキチガイなだけ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:26:52.26ID:G/qwfqE/0
>>480

>進次郎みたいに俺ら若者が、国債に頼らず、持続可能性を求めないと。

お前はデフレで自分の金の価値を守りたいだけのジジババだろwバレバレだぞ。
若者なら当然アベノミクス支持。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/22(土) 08:27:40.61ID:Stcw6zQT0
居なくなる人間とここのサポウヨの類似点

自分は、消えるからと責任を取らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況